• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

奥○-ap1のブログ一覧

2015年02月09日 イイね!

撃沈

36秒狙いで路面改修後の日光サーキットフリー走行に行って来ました。

DKCした295GSを投入したのですが37秒4で撃沈('A`)
一応ベストは更新しましたが、ドライバーのリハビリが進んだだけでフィーリングは265の方が良い感じ。。。
次回の走行はスーパーメカニックにお手伝いいただけるので、ホカホカタイヤ作戦で最後のチャンスに賭けたいと思います。

なんとなくリヤバンパーのミニスカ度アップ!

カコ(・∀・)イイ!!
Posted at 2015/02/09 16:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月18日 イイね!

FSW

アツエモンに誘われ元S乗りの仲間3人でFSWに行ってきました。
訳有って車はM5です。w
前日にわざわざ洗車したのに道中の融雪剤にやられて富士についた時にはデロデロ(´・ω・`)


50台オーバーでタイム差も上と下で1分以上有りましたが、皆さんマナー良く走られていてストレス無く走行出来ました。
ベストは5秒899。セクターベスト繋げるとギリギリ4秒台でした。
ロガーの最高速は255キロで意外と遅い?ただM5で走ってる人なんて殆ど居ないので速いか遅いかは良くわかりませんが。。。

残念ながら仲間内では最下位のタイムとなってしまいましたが、1800キロ超えの巨体にしては良く走って驚きました。
Posted at 2015/01/18 15:43:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

日光フリーでシェイクダウン

長期間の放置プレーとなりましたが一応生きてます。w

さて早速ですが、去年のアタック以来11ヶ月ぶりに走って来ました。久々の日光サーキットフリー走行。
このところ筑波2000ばかり走っていたので、日光は約3年ぶり。計測機が新しくなったり
エスケープが広くなっていたりとだいぶ変わっていましたね。


久々に走るのでドライバーのリハビリと、色々と配線間引いてちゃんと動くかも判らない車の動作
確認のつもりで、タイムは求めずマッタリと午後イチの枠から走行。
しかしながら日光は相変わらず難しくて面白い!
2枠走って37秒6がベストでしたが、最後までビビリミッターが解除できず(´・ω・`)
GSなのに走れば走るほどタイムが良くなる状態でもっと走りこみたかったのですが、今回から
投入した自作のソリッドシフトレバーが折れて終了となりました。w

2号機で2ヶ月ほど耐久テストをして問題無かったのですが、街乗りと違いサーキットでは
馬鹿力がでてしまうのでしょうか。。。
ただブッシュレスのフィーリングは中々良かったので改善を加えて再製作したいと思います。

それと今年からフロント周りに手を加え、ボルト6本でアンパネとバンパーを一体で取り外せる様に
なりました。レースカーみたいで結構気に入ってます。w


ドライバーのリハビリはあまり進みませんでしたが、車の方はまずまずの出来なので
次回は中古削りですが295を投入して36秒を目指したいと思います。
それと今回一人さみしく走りに行ったのですが、現地で何人かの方に声をかけて頂きとても
嬉しかったです!ライセンスも更新したのでこれからちょくちょく行くと思いますのでまた
お会いした時は宜しくお願いします♪

荒っぽい運転ですが自戒の念も込め動画up!


Posted at 2015/01/11 16:27:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月20日 イイね!

アルゴンガス

調達完了♪

会社でお世話になってる業者さんから買いました。
レンタルと買い取りがあったのですが、使う量から考えて買い取りに決定。

しかしアルゴン調節器を中華製の安物にしたら取り付け部が合わず旋盤加工やら
汎用パッキン購入やらで結構苦労をする破目に(´・ω・`)

まあ何とか取り付け出来たので、連休中試しに何か作って見ようと思います。

migは経験有るけどtigは初めてなんでうまく出来るかな。。。

最終目標はM5のマフラー製作です(ノ´∀`*)

Posted at 2014/04/20 14:55:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月06日 イイね!

桜と軽量化

私の住んでる地域ではこの週末桜が満開でした。
天気も良かったので朝からチャリで近所に有る桜の名所まで出撃!

朝7時過ぎに行ったのですがでっかいカメラ持った人が沢山いてびっくり。
綺麗な景色をみて充電してからガレージに引きこもって作業開始。

フロント周りの軽量化を進めているのですが、なんとなく形になってきました。
プラズマ切断機とサンダーを駆使してフレームをカット。


代わりにアルミの角材でアンパネ固定用のフレームを組みました。


外したステーとフレームが9.6キロ。新しく作ったフレームが1.4キロなんで8.2キロの軽量化。
ヘッドライトも軽くする予定なんでフロントオーバーハングで10キロは軽く出来そうです(・∀・)ニヤニヤ!

ちなみにこのアンパネはベニヤ製なんですがアルミの角材による補強と、取り付けステーの
数を多くする事により、100kg以上の加重にも耐えられます。
まあ私が乗って確認してる訳ですが( ´)Д(`)
またジャッキupをしないで取り外し出来るようにしているので色々と便利。
積車の積み込み時なんかは外せると大分楽ですから。

熱くなると作業のペースが落ちるのは目に見えてるんで今のうちに頑張らないと('A`)
Posted at 2014/04/06 15:59:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

奥○-ap1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ S2000 1号機 (ホンダ S2000)
サーキット専用。自宅ガレージでコソコソ仕上げてます。 見た目は派手ですが2Lのノーマルエ ...
BMW M5 BMW M5
直線番長! 燃費を除けば普通に使えて、アクセル踏み込めば非日常に連れて行ってくれます。 ...
ホンダ S2000 2号機 (ホンダ S2000)
通勤快速です。 フルピロ、内装無し、給排気もやってあるので、いざとなったらTカーとして ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation