• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月30日

ガソリンのパニック買い防止策を考えてみた


『買いだめは止めましょう』のCMを繰り返し放送して、効果があるだろうか?

答えは否である。

最近の公共広告機構のCMに限らず、
『~は止めましょう』のスローガンを目にすることは多い。
しかし、効果が少ないとか、速効性が無いことは公知である。

あれはスローガンを流すことで、
活動していますとか、啓発していますとか
対外的なパフォーマンスの意味合いが大きい。

勤務先であった事例だが
『そのコピー必要ですか?』とコピー機に貼ってあった。
効果の無い貼り物と同じように見えてしまったぞ。
そんなので効果が出るなら、環境改善は簡単にできるわい。バカたれ。

貼り物で燃費が改善できるなら、車メーカーは苦労せんわい。バカたれ。

おっと、脱線してしまった。



スローガンとか標語を作って宣伝するのは多くが団体だ。
しかも、天下り先とか再就職先になっていることも多い。
さらに、これらの団体は赤字にならないカラクリの基にあるので
効果を出さねばならないという切迫感が無い。

なので、団体自身もパフォーマンスと知りながら
スローガンをやっていたりする。
多くは年間スケジュールが決まっていて、ノルマの如くスローガンを募集したりする。


ここで一句

聞き飽きた~ スローガンなら~ 効果無し~



それにだ。

パニック買いが一度起きてしまえば
スローガンなんぞ機能しないことは誰でも分かる。


買いだめに走らなかった人はというと、
物質的・精神的に余裕が有ったいうのが真相だろう。

少しは高潔な人が我慢したかもしれない。
しかし、家庭内に備蓄が無いのに買いに走らなかったとしたら
しかも、最悪の事態になったとしたら、
その高潔な人は判断を誤ったことになる。

なので、悪い条件さえ揃えば
買いだめに走る方が本能として正しいのだ。

でも勘違いしてはいけません。

普段から準備している人の方が
賢明な消費者であることは間違いないのだ。

-----*-----*-----*-----*-----

【閑話休題】

昔々ある講習会で判断力の正しさを調べる設問がありました。

設問:大勢の人がいる施設で火災が起きました。あなたならどうしますか?
 選択肢1: すぐに逃げる
 選択肢2: 周りの様子を暫く見てから逃げる
 選択肢3: その場を動かない

こんな問題だったかな?

正解は、すぐに逃げるのが正しい、だったのだ。


つまり、こういうことらしい。

いざというときは直ぐに行動を起こすのが正しい。

だから、パニック買いや、避難の車列が発生する方が当然。

なので、パニック買いが起きることを想定した
仕組みが無いことが問題なのだ。

それにだ。

次はもう、想定外でした、
なんて言い訳は通用しないんだよ。


-----*-----*-----*-----*-----

埼玉県南西部に住む私の感覚として、
東北関東大地震によるガソリン買いのパニックについて
被災地を除けば
ガソリンの入手性は①、②、③の傾向があったと思う。

①製油所や貯槽所から遠い内陸ほど入手性が悪い。
②福島原発から遠くなるほど入手性は悪くない。
③都市部や住宅密集部ほど入手性は悪く、郡部(田舎)ではパニック買いが少ない。

-----*-----*-----*-----*-----

対策を検討するとき考慮すべきは
トラブルが起きた場合、単独の原因ということは基本的に存在しない
ということである。

例えば、交差点における車の出会いがしらの衝突なら

・停電で信号機の赤や黄が点灯していないため、減速必要の条件反射が働かなかった。
・停電なのに、警察官の誘導が無かった。
・運悪く同時に交差点を通過する車が存在した。
・2台の両方、または片方が減速しなかった。
・2台の両方、または片方の速度が異常に高く、気が付いても回避できなかった。
・薄暮時なのにヘッドライトを点灯していなかった。
・見通しの悪い交差点だった。
・歩行者の存在に気を取られ、他の車への注意力が落ちてしまった。

などの複数の原因が重複したとき問題が起きる。



それでは、ガソリンのパニック買いが起きた原因を考えてみよう。

原因a.全車両を平均すると燃料計の半分より少ない残量だった。
原因b.車で逃げられるよう準備しておこうという、車乗りなら当然の意識が働いた。
原因c.パニックを起こした人が存在した。
原因d.パニック買い初期において、連鎖を抑制する仕組みや活動が無かった。
原因e.パニック買いを沈静化できるガソリン供給能力や迅速さが無かった。

これらの原因が重複していたことは間違いない。

-----*-----*-----*-----*-----

次に、上記の原因a、b、c、d、eに対し
ガソリンを供給する側と、購入する側に分けて対策を考えてみる。


【ガソリンを供給する側の対策】
対策イ.(dの対策として)
  ・ルール(下記の対策ロ)を作り、国民に周知しておく。
  ・ルールは単純なものにする。

対策ロ.(c、d、eの対策として)
  ・大災害が起きたら、政府がルールの発動を宣言し、多くの手段で伝達する。
  ・ガソリンスタンドで厳格に給油制限するため、警察官または自衛隊員を配置する。
  ・物流やライフラインの車を優先的に給油する。
  ・ガソリン残量警告灯が点灯した車を優先的に給油する。
  ・ガソリン残量が半分を超える車は給油不可とする。



【ガソリン購入側の対策】
対策ハ.(aの対策として)
  ガソリン残量がスッカラカンになってから給油するドライバーを減らすため
  燃料計半分を割り込んだら給油することを習慣づける。
  公共広告や自動車教習所で教え、
  習慣化出来ない人は車乗りとして半人前ということにする。
  ただ、下記の対策ニ と組み合わせないと習慣化は困難だろう。

対策ニ.(aの対策として)
  ガソリン車なら一度の給油量が30リットル(要検討)を超える場合、
  平常時でも割高になるルールとする。
  これなら、こまめに給油するだろう。
  この対策は購入側に対して、最も効果がある筈だ。
  尚、割高に徴収した金額は、災害復興費として積み立てれば良い。

対策ホ.(bの対策として)
  政府は正確な情報を提供する。というのは理想である。
  しかし、大規模なパニック防止のため、為政者側は確信犯的に情報操作をする可能性が高く、
  実際には期待できない。



次の国政選挙のマニフェストになるかもしれない。

さあ、政府や役人が、どんな対策を立てるのかを観察しよう。

まさかとは思うが、今後も
『買いだめは止めましょう』的な対策しか用意しないなら
日本の防災対策の未来は暗い。
ブログ一覧 | 徒然なるヒマ話 | 日記
Posted at 2011/03/30 18:39:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

みんな大好き日高屋!
z-keiさん

【シェアスタイル】徐々に暑くなるこ ...
株式会社シェアスタイルさん

【エヴァfeat.ドラクエ風3部作 ...
みんカラスタッフチームさん

シェイクバニラSを購入。
vfr800ccさん

実録「どぶろっく」36 「自分が、 ...
桃乃木權士さん

GWって、美味しいの?
闇狩さん

この記事へのコメント

2011年3月30日 20:19
対策ニが発動されたら僕は29L2回に分けて給油します(笑)

ガソリンのパニックの件
このたびは完全外野だったもので、話は伝わってくるのですが今一よく理解できてないんですよね。
素人の場合ガソリンを買いだめすることは不可能だと思うのです。
一度満タンしたらそれ以上買う術がない。
業者ならローリーでしょうが・・・
問題は大して減ってもないのに買い漁る、給油スパン短く常に満タン。
ではないか?と勝手に予想していたのですが・・・

ちょっと話は違うのですが
僕の業界ではメーカーの福島ラインが被災したため、全国的に装置が入荷不可能となりました。
福島で全国分作ってたんですね。
やっとラインを他所に組み替えて動き出しましたが、手配済み分も含め手配装置の必要度合いをヒアリングされましたよ。
一定の判断の後ランク付けしてちょっとずつ出荷。
基本被災地優先。
もう従うしかないし、ソレについて特別な不満は出てないと思うです。
コレしかないと思うんだよなー

つまり対策ロをもっと厳しく。
コレはやってもいいと思うんだけどねー。
コメントへの返答
2011年3月31日 23:05
2回並ぶのは面倒なので、こまめに給油するようになる筈です。賭けてもイイです。

3~4つの不安要素が重なったので、今回のガソリン不足は起きて当然でした。何と言っても福島原発に対する不安が一番でした。一時期、栃木の実家の両親を非難させようかと姉と相談してましたが、そのときは震えてました。マジです。

一週間くらいでガソリン不足は解消すると思ったのですが甘かった。おそらく、残量少ない人が初期のパニック買いに走り、燃料不足のトレンドを作り。次に、我慢していた普通の人が一週間くらい走っていて残量が少なくなって、ガソリンスタンドに並ぶ。という悪循環になったの鴨。

私の業界では計画停電の影響が出ている同業者が多いです。しかし、工場メインの子会社が60Hzエリアにあったせいで影響が少なくて助かりました。とはいうものの巨大企業からの注文が当初の納期どおりのままなので四苦八苦しています。

>つまり対策ロをもっと厳しく。

リスクマネジメント出来る政府や政治家とは思ってないです。日本の旧人類(老害)は起きてからやれば良いと言う連中が今でも存在します。なので、産業界が政府に働きかけないと立法化されない気がします。
2011年3月31日 0:31
軽油はガソリンほど品薄にならなかった・・・というわけでクリーンディーゼルが売れるとか(汗)。

と、冗談はともかく。

20l位の携行缶を買っておいてもいいのかなと思いました。
車でガソリン燃やしながら並ぶという行為にどうも抵抗が・・・。
コメントへの返答
2011年3月31日 23:06
日本でディーゼル車が売れなくなったのは、現・石原都知事が元凶に違いありません。確かに、当時のディーゼルの排ガスは汚かったけれど、燃費はメチャ良かった。ディーゼル車に乗っていた人は石原嫌いが多い筈。

携行缶の品薄が解消したら、私も、買おうと思っています。20L×2缶で(笑)

ずっとアイドリングして並ぶ人は、後回しの極刑に!

プロフィール

「ヒラマサ五輪公式HPの世界地図から日本が消されてる。ここでクイズです。これを報道するマスコミは産経新聞の他に何が有るでせうか?」
何シテル?   09/27 19:34
MT車萌え~。人ごみが大嫌い。片側一車線が大好き。ネイチャーフォト志向。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

和歌山秘宝館 
カテゴリ:車いぢりSHOP
2014/01/06 01:16:40
 
撮るしん 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:10:59
 
MYフォト蔵 
カテゴリ:撮影
2014/01/06 01:08:23
 

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
29万キロ以上乗ったフォレスターSTI(SG9C)からの乗り換えです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
2004年3月  SG9Cを購入 2011年1月  201000キロでリビルトエンジンに ...
その他 その他 その他 その他
ブログ用画像倉庫

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation