• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

小林あにのブログ一覧

2016年01月26日 イイね!

飲み会に行ってきました

今日は、たまたま私と休暇が重なった同僚のF氏が、F氏の前任地の同僚であり、かつ私の同期でもあるY氏との飲み会をセッティングしてくれたので出かけてきました。

午後6時半に岡崎駅前に集合でしたが、今日は仕事のY氏が一番最初に集合場所に来てました。駅からやや離れた居酒屋へと移動して飲み会開始。

F氏・Y氏とも車好きで、Y氏はロードスターでレースにも参戦しております。最初の話題はY氏からで、鈴鹿のレースでエンジンブローしてしまって50万円の出費になりそうだというお話でした(どう突っ込んだらいいのやら…。)。スマホで車載映像まで見せてくれました。

その後は仕事のこと、車のこととごちゃ混ぜの話が続きます。私が車以外では廃線とか行ってると話をしたら、Y氏から「私はレールが好きだから、レールのない廃線はどうも…。」という返答。鉄道にも興味を持っていることを採用後27年にして初めて知りました。

昨秋にもおんなじメンツで飲み会をした際、Y氏からAE92でラリー出場の準備をしているという話があり、その時はターゲットにしていたTRDラリー新城には間に合いませんでしたが、今日は「TRDラリーに出られるようダートラ車のスターレットを手配した。」という話をしてきて、「予定がないならナビで一緒に出てくれないか。」と持ち掛けられました。

Y氏曰く、「レースは出ているから(競技の)流れはわかるけど、ラリーは出たことが無いから流れが全然わからないので、流れを知っている人に一緒に出てもらえると助かる。」ということのようです。彼が予定している所は我々兄弟は出る予定をしていないので一応OKしておきましたが、知人の頼みとはいえ、お役に立てるのか心配ですね…。

飲み会は午後10時15分頃お開きに。なかなか充実した楽しい飲み会でした。


帰りに安城駅近くの新図書館建設現場にて




Posted at 2016/01/27 00:04:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月25日 イイね!

今冬2回目の積雪

今朝は今冬2回目の積雪となりました。

先週よりも雪は少ないですが冷え込みが厳しいので、行き帰り時の路面凍結が心配ですね…。

Posted at 2016/01/25 09:21:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2016年01月24日 イイね!

東海道本線磐田-掛川間煉瓦アーチ巡り2日目

今日もふたたび東海道本線磐田-掛川間へと出かけてきました。

さて、東海道本線磐田-掛川間で「煉化石アーチ」の表示があった橋梁は次の11か所。

中原川 アーチ径3尺、八幡川 6尺、大門川 3尺、三角川 6尺、小野田澤 6尺、古川 6尺、愛野 3尺、梅橋 6尺、堤下 6尺、南坪 6尺、澤田 8尺

昨日回って、中原川「改修?」、八幡川「現存」、大門川「?」、三角川「改修」、小野田澤「現存」、古川「?」、愛野「改修?」、梅橋「?」、堤下「現存」、南坪「改修」、澤田「現地まで行けず」という結果になりました。

ということで本日は、大門川、古川、梅橋、澤田の各橋梁の確認が目的です。昨日家に帰ってから、各橋梁間の距離を計算し直し、地図や航空写真も見直しての再チャレンジです。

と言いつつ、最初に八幡川橋梁へ寄り道。中に潜ってみました。

複線化工事をした際の継ぎ目が色の違いではっきりわかりますね。



静岡県内の煉瓦アーチは点検年月をしっかりペイントして残してあります。



煉瓦アーチとコンクリート製暗渠の接続部分です。



八幡川橋梁を後にして、今日の本題のうち、まずは大門川橋梁を探しに向かいます。

開通当時から現存している「小犬間川橋梁」という短い鉄橋の下に車を停めて、ここを基準に磐田駅側へ2~300mほど線路沿いを歩いていきます。線路上に柵が立っている所(線路保守員の転落防止のためと思われます。水路やガードを探す目印になります。)まで来ましたが、目新しい集水桝と近くに洪水調整用池があるだけです。多分、区画整理に伴って改修された見込み大です。

すっぱりとあきらめて、次の古川橋梁を探しに行きます。

袋井駅前を通過して、小野田架道橋という小さなガード近くの路肩に車を停めて、線路沿いを愛野駅方面へと歩いていきます。道幅が狭くなった所に見逃していた小さな川がありました。しかし覗き込んでもコンクリートの出っ張りが邪魔で、煉瓦アーチがあるのかわかりません。

近くの別のガードをくぐり抜けて、新幹線側から川を覗き込んでみます。奥に日の光が当たっているのが見えたので、暗渠化されてはいないようです。

車を停めた場所まで戻り、東海道本線と新幹線の間の田んぼのあぜ道を川へと進んでいきます。川の堤防と思しき高台から先は細い竹が密集していて全然先が見えません。ここまで来たら確認せずにはいられないので、新幹線のフェンスを頼りに薮漕ぎして進みます。20mくらいだったと思いますが枯れた蔦や野ばらも絡んできてけっこう悪戦苦闘してしまいました。

何とか川べりに転がり出て、東海道本線側を見ると煉瓦アーチがありました。

「古川橋梁」





目では見えるのですが、直射日光が当っていて写真はきれいに撮れませんでした。あと、ここへは普通の靴で来てしまったので、川へ降りることができなかったのも失敗でした。

まあ確認できたので良しとして、枯れ葉とほこりで真っ白に汚れてしまったジャンパーを払いながら、コーヒー飲んでひと休憩。次は梅橋橋梁へと移動します。

今日は昼間の時点でも車の温度計で3℃。しかも北西風が強い中でしたが、さすがに真っ白けに汚れたジャンパーを着て集落内をウロウロするわけにもいかず、上着なしで足早に橋梁へと向かいます。

「梅橋橋梁」





竹が覆いかぶさり全体が撮れません。反対側は新幹線が密着しているのでコンクリート製ボックスカルバートになってます。

最後は掛川市街地にほど近い澤田(沢田)橋梁を見に行きます。地図だと車が通れる感じだったので期待していませんでしたが、予想通りコンクリート製のガードになっていました。

帰りのついでに堤下橋梁にもう一度寄りました。



同じ小川を渡るのに新幹線は「正法寺橋梁」という名称になってます。どうしてですかね?

煉瓦アーチの追っかけは、この先、金谷駅まではもう済んでいるので、次は大井川の先へ進むかなぁ。だんだん遠くなるけど…。
2016年01月23日 イイね!

東海道本線磐田-掛川間煉瓦アーチ巡り

今日は永らくお休みしていた煉瓦アーチ巡りを再開。「鉄道線路各種建造物明細録」という明治25年に刊行された本で「煉化石アーチ」と記載のある橋を下調べして、静岡県の磐田駅から掛川駅の間の11か所を探してみました。

本には名称と設置場所の新橋駅からの距離(刊行当時なのでキロメートルではなくマイル・チェーン表記。)が載っているので、現在の地名と距離を照らし合わせておおよその当たりをつけます。しかし、小さな川や水路は地図に名称が載っていないことが多々あるので、結局怪しいところは全部あたることになります。

最初の目的地は「中原川橋梁」。目的地と思われる場所に近い田んぼ道に車を停めて、さっそく水路を辿っていきましたが、どう見てもコンクリート製の暗渠。周りにはほかに水路はないので多分間違いないと思いますが、両側から覗き込んでみてもアーチらしい形は見えず、あきらめて次へと歩いて移動します。

15分ほど歩き、線路を挟んでNTNの工場の近くまで来ると小さな川が見えてきました。護岸に沿って線路へ近づきます。

「八幡川橋梁」



ようやく本日一つ目の煉瓦アーチを確認しました。







赤煉瓦と焼過煉瓦できれいに模様を付けていて、なかなか好みですね。それから、アーチの手前の護岸部分は石積みが多いですが、ここは煉瓦積みになっていて珍しいと思います。
また来ることがあれば、今度は長靴を履いてもっと近くで眺めたいですね。

次は「大門川橋梁」を探します。線路沿いをさらに東へと歩いていきますが、次の川は線路との交差部分で土木工事中。だいぶ車から離れてしまったこともあり、確認はせず(工事中では近寄れないので。)車へと一旦引き返します。

今度は袋井駅へと向かいます。駅前駐車場に車を停めて、駅のすぐ西側にある「三角川橋梁」を探します。駅前を通り抜けてすぐに歩行者用のガードが線路下にあったので入ってみたところ「三角川B」の標識。見た感じ、相当昔に改修されてしまったようです。

ふたたび駅前を通り抜けて、次は袋井駅の東側にある「小野田沢橋梁」へと歩いていきます。計算では800mくらい。「沢」とあるので丘の谷間のような所かと思ったら、丘と平地の境目の場所にありました。

「小野田沢橋梁」





太いパイプにゴミが絡んで、少々汚いですね。

次のところまでは距離があるので車に戻って、移動を再開します。

次は「古川橋梁」という橋ですが、場所がわからずパス。「愛野橋梁」まで行きます。
愛野駅の駅前駐車場に車を停めて、「愛野橋梁」を探しに行きますが、設置場所の距離を計算すると新設の愛野駅とだいたい同じ位置になるので期待はしていませんでした。
案の定、それらしき物はなし。駅横に洪水調整用の貯水池があり、たぶんそれにつながるコンクリート製暗渠に改修されてしまったのかもしれません。

気を取り直して、線路伝いに東へと歩いていきます。次は「梅橋橋梁」。
笹薮に覆われたそれらしき場所を道路から見つけましたが、近くに線路監視員がいたので確認は断念。またの機会とします。

また車に乗り込み、エコパの前を通り掛川市内へ。東名高速と新幹線の交差地点へ出て、新幹線沿いの側道を袋井市方面へと戻っていきます。

すぐに「南坪橋梁」を見つけますが開渠に改修済み。もうしばらく進むとふたたびガードがあり、車を停めて向かいます。

「堤下橋梁」
真上に新幹線の高架橋があるので暗いです。





反対側です。





今日はこれで終了。恥ずかしながら自分で一から探して回るというのはあまりしないので、なかなか手こずりました。現地を回ったことで状況もわかったので、また来て全部の有無を確認したいですね。
2016年01月20日 イイね!

今冬初積雪

この冬初の積雪となりました。というか、ただいま吹雪いてます…。

昼まで降り続くそうだけど出勤大丈夫かな…。

Posted at 2016/01/20 06:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「【豊根村】霧石峠への富山漆島側峠道を下見しました http://cvw.jp/b/1796277/47676277/
何シテル?   04/25 00:05
「小林あに」と申します。よろしくお願いします。 休日はドライブしたり、廃道となった旧道や峠の古道を歩いてみたり(煉瓦製のトンネルや暗渠も好物ですが、最近は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
3456789
101112131415 16
17 1819 202122 23
24 25 2627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東海道本線旧牧之原隧道と宇津谷隧道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/10 07:32:18

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
所有4台目(4代目)となるインプレッサ。 ガチガチのマニアというわけではないですが、4 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成16年夏に購入。 自身3台目のインプレッサとなります。 購入理由は、2台目インプレ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
平成9年夏購入。 インプレッサ2台目。 行きつけの車屋さんへタイヤ交換の依頼をしに行っ ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
平成7年夏購入。 インプレッサ1台目。 購入動機は、WRCのビデオを見たのが一番。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation