
いわく付きで仕事場にBP5D型ターボのビルシュタインが新品で転がってたので捨てられる前に回収したのが去年の暮れの事・・・-y( ´Д`)。oO○
やっと重い腰をあげてGRBのリアショックを調達したのでGW連休前のヒマな日に前後のショックを交換しようかと思いたち、とりあえずビル足を箱から開封し・・・
チェーンブロックにつるし・・・・
いきなり厚塗り用のシャシブラを持ち出し・・・・
躊躇無くせっかくの黄色を真っ黒に(爆)
ビルシュタインの表記とかはマスキングしたけど真っ黒のフツーのショックにしてやったぜwww
だってビル足の塗装って塩害に弱すぎんだもん(´・ω・`)お客のビル足には何もいわれない限りはブラックのシャシブラなんて吹かないからわかるんだけど【あえて黄色を残す】という行動は残念な結果しか生まない・・・ましてこの雪国では・・・。
なにも塗らないで数年立つと逆に汚い。車高調つけてたときは毎冬前に外して純正組んでたけど、どうせ純正ショック+ダウンサスじゃそんなことしないので取り付けるからにはがっつりと事前準備したお(`・ω・´)
リアはSIシャシーのおかげでSH系・GH系・BR系で互換あるのは仕事してて気がついてたけどフロントがBP/BL系のレガシィのがポン付けなのはみんカラで着けてる人たちの記事見て知ったよ。【互換・流用系】の情報は玄人よりしってるんじゃないのかな・・・ここの人たち・・・|ω・`)
とりあえずこれでどれくらい挙動が変わるか楽しみ・・・(・∀・)ニヤニヤ
結果が良かったら【GRBspecC】用のリアスタビも入れてみるか・・・。
【流用計画】
フロントショック:BP5Dターボのビルシュタイン
リアショック:GRBAのリアショック
リアスタビライザー:GRBspecCのリアスタビ
その他:BRZのサウンドクリエーター
その他:BRZのフチなしルームミラー
Posted at 2012/04/23 23:05:23 | |
トラックバック(0) |
クルマ | クルマ