• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だっく916のブログ一覧

2013年07月29日 イイね!

【マジェスティ250】原因追求

お久しぶりです。

最近、ブログを書いていませんでした(汗)

いろいろと整備していたので少しづつアップしていきます。 m(_ _)m



今回のブログ、
みん友の「魚民くん@SKY WALKER α」さんの
バイク「マジェスティC」を再度、お預かり整備している内容です。


事の始まりは、

「最高速度が70キロぐらいしか出なくなった」
「エンジンのパワー感がなくなった」

と、いう話から始まりました。


ネットで調べてみると、
ウェイトローラーが磨耗すると
最高速が落ちるという情報があったので交換してみることに。



と、いうわけで
だっく軒下整備工場(うちのガレージの名前ですww)に持ち込まれました。



早速、分解します。

カチャカチャ(作業音w)



ケースカバーを外した後、プーリー(画像左側の円形状の物)の外側を外すと
こんな感じになります。

ウェイトローラーはプーリーの中に入ってますので
プーリーを取り外し。


外したとこ。


向きを裏側にすると

こんな感じ。

プラスネジ4本で留まっているので外します。
(画像は既に外してある状態です。)


カパッ(裏側のフタを開ける音w)


中身はグリスだらけ。


こちらが新品のウェイトローラー


旧ウェイトローラーを確認してみると

まだ問題ないレベルですが、変形してる(汗)

ちなみにスクーターのプーリーはギア付きバイクで言うと
ミッションの役目をします。

ウェイトローラーがプーリー内で遠心力によって外側に移動すると
プーリーが動いてギアが高速寄りに変更される仕組みなので
ここがスムーズに動かないと加速が悪かったりします。
(詳細説明は関連情報URLを参考にしてみてください。)

プーリーを組んだ後、手で動かしてみると以前よりスムーズに動くようになってました。


さぁ、後は元に戻します。


プーリーを組み込んだ後、Vベルトをかけておいて
外側のフィンプレートを取付けます。

ここで専用工具登場。

足で動かないように押さえている工具。
プーリーのフィンプレートを動かないように固定させるための工具です。

プーリーのフィンプレート部分のボルト、
エンジンのクランクシャフトに直結しているボルトなので
普通にトルクレンチだけで締めようとすると
クランクシャフトが回ってしまうので締め付けられないのです。

なので、
専用工具でクランクシャフトを動かないように固定して
トルクレンチでナットを締めます。
トルク値は60N・m


交換後、試走してみましたが
変わってない(>_<)



うーん・・・


その他に考えられるのが吸気系とか制動系。

例として、
吸気系はキャブレターの詰まり
制動系はブレーキの引きずり などが思いつきました。

で、

エアーフィルターのカスがエアークリーナーBOX内に
いっぱい溜まっていたとの事だったので、
吸気系から確認してみる事に。

吸気系確認の為には
色々と分解しないと辿り着けません(>_<)

さぁ、頑張りましょう。


現状で、この状態から。

少し外装が外れている状態からスタート。

カチャカチャ(作業音ww)


外装部品、外れました。

あとはメットイン部分を外せばエンジンが見えるハズです。

その前にメットインの中身を全部、出しておかないとね。

ゴソゴソ(作業音w)


ん?


何かある・・・

こ、これは!!


車載工具発見!!

ドライバーにスパナ2本。
簡単な作業は出来そうですね。

ビックスクーターにも車載工具は搭載されていたのですね。

搭載されてないものだとばかり思ってました。(^^;)



ちょっと脱線しました。

話を作業に戻しますね。

メットインスペースを外します。

ようやくエンジンと、ご対面出来ました。


外したメットインスペースはこんな感じ。

どこかで二分割出来る物なのかな?
と、思ってましたが、
これで一個の部品でした。


エンジン周りを確認してみる。

結構、汚れてる・・・

メンテの基本は掃除から。

(例えば、部品に異常があったとしても汚れてたら見逃してしまいますからね。)


よし。掃除しよう。

ゴシゴシ

ゴシゴシゴシゴシ・・・



綺麗になりました(^-^)



キャブレターのエアー通り道に
エアフィルターのカスが溜まって不調になってるのかな?

と、思いながらバラしてみると・・・



あれ?

凄く綺麗だ・・・


ん??

だとすると、キャブレターとエンジンの間に目詰まりしてるのかな?


(横切っている棒状の物はインテーク側のバルブです。)
あれ??

こっちも凄く綺麗だ・・・


うーん、うーん・・・・

何が原因?


吸気系で残す部分はキャブレター内部。

なので、
キャブレター本体をバラしてみる事に。



画像中央の円状のフタみたいなものがキャブの上部分なのですが、

それを外して

中身の「ダイヤフラム」というゴム製のパーツを取り出してみる。


これがダイヤフラム

エアークリーナーボックスから空気を吸引する力(負圧)を利用して
キャブレター内で上下してエンジンへ空気を送る量を調整している部品。

負圧が掛からなければ上下出来なくなるので
エンジンへ空気を送る量が減少します。



まじまじと確認していると・・・


ん???

変形してる・・・・


外側から見てみると



ゴムが破れてる!!

原因はこれかぁぁ


上で説明しましたが、
ゴムが破れている影響で、エアークリーナーからの負圧が半分近く抜けていたので
エアーがエンジンへ必要分、供給できない為に
パワー不足と最高速落ちが発生した様です。


何にしても原因が判って良かった。

これで直せますよ。(^-^)



余談:
 パーツの金額を調べてみると思っていた以上に
 高額で驚きました(涙)
Posted at 2013/07/29 10:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | だっく軒下整備工場 | 日記
2013年07月17日 イイね!

【日常】完成~

遂に、

遂に完成しました(^o^)


え?

DUCATI916の話?


いいえ。


では?何が?

・・・って




以前、作成途中(足部分だけ作成)で中断していたプラモデル

ガンダムSEEDに登場する
エールストライクガンダム(汗)


物を作るのも分解するのも好きなので、
プラモデルを作ることも大好きなのですw


え?

車やバイクと関係ない?
実は、ちょっとだけ関係あります。

それは後でのお楽しみw



事の発端は、
昨日、夜勤明けだったので早めに寝ました

早く寝すぎたので夜中3時ぐらいに目が覚めて眠れなくなったので、
起きてゴソゴソしていたら
「あ!! エールストライク、作成途中だった」

と、いう事を思い出したので

いそいそと作っていたら、朝7時半ぐらいに完成しました。(^-^)


それにしても、
横から見た状態なのですが、



ストライカーパック(背負っている羽部分の事です)、
かなり大きいよね。(汗)

まぁ、このストライカーパックの役割は空を飛ぶ為で
地上行動用ではないので
機体に比べて大きいのでしょうね。

でも、ストライカーパックを取付けてても
しっかりと立つことが出来ます。

プラモデルの設計が
重量バランスを突き詰めて設計されているのでしょうね。


え?

そんな事より、隣に置いてある
「みそ汁」缶は何だ?
ですか?

単なる大きさの比較用に置いてみただけですよw



で、

完成したエールストライクを見ていて、ふと思った。


「この大きさって、あれと同じ位かな?」

と、思ったので、早速試してみる。


「あれ」とは・・・・


































以前、作ったバイクのプラモデル「フォルツァ」w

思った以上にサイズがピッタリ過ぎて、
渾身の出来になったと自賛。


ね!!

最終的にバイクの話しに繋がったでしょw
(プラモデルですけど(汗))



色々な角度から。


側面


前側


後ろ側




おまけ:

 
 みそ汁缶を掴むエールストライク

 エールストライク「変なポーズとかバイクに乗せられたりさせられて大変だよ。」
 みそ汁缶「その気持ちわかるよ。自分もバイクのフィギュアを上に乗せられてたからね。」

 お二方とも、スミマセン m(_ _)m ペコペコ
Posted at 2013/07/17 14:52:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日常 | 趣味
2013年07月15日 イイね!

【DUCATI916】復活へ向けて

【DUCATI916】復活へ向けて愛車紹介でも書いていたのですが、

うちのDUCATI916は使用しているディスクローターに
ガタが出て寿命が来ているので

乗れない状況が続いてました。


で、


3月にバイク用品店「バイクセブン 岡山久米店」にて

サンスター製ディスクローターを発注していたのですが、

ようやく届きました。



この間の休日に交換作業しましたので、

ブログにしてみます。


まず、同時交換するブレーキパッドから。

購入したブレーキパッド、


こんな感じの商品です。

「ズィクー」というメーカーなのですが、
自分は以前から使用しているメーカーで、
結構、お気に入り。


ブレーキパッドは購入時、
角が尖っていて、このまま装着すると、
キーキーと、ブレーキ音が鳴るので


ヤスリで削って加工します。


作業中w



作業後。
角を削って丸くしました。


さぁ、下準備は出来たので

ディスクローターを交換します。



今回、購入したディスクローター
サンスター製 レース用6mm厚です。

普通、バイク用のディスクローターは
純正も含めて5mm厚のディスクローターがほとんどです。

なぜ、6mm厚なのかは後でご説明します。


ここから交換作業。


まず、フロントとリアを専用のバイク用スタンドで持ち上げます。

これで左右に揺れないのでコケる心配はなくなりました。



ブレーキキャリパー左右を外します。

工具箱の高さが丁度、良かったので、
左右に工具箱を置いて、ブレーキキャリパー置き場にしてますww


その後、
アクスルシャフトを抜くと、


ホイールが無事に外れました。



新旧のディスクローターご対面w

ホイールに装着されている方が、
ブレンボ製ディスクローター

手に持っている方が
サンスター製ディスクローター
です。


カチャカチャ(作業音w)


交換できました。
(ボルトのトルク管理はしっかりとw)

片方だけしか取付けてませんが、この後、
反対側も取付けてますよ。




実はこのブレーキキャリパー、純正で着いているブレーキではありません。

カスタムで装着したキャリパーなのですが、
名前は「モノブロック」と言います。

名前の通り、一つの金属の塊を削り出して作られているブレーキで
剛性が高く、ブレーキの油圧でも歪みません。

有名な車両で言うと、
ワールドスーパーバイク(レースカテゴリー)のDUCATI916 ワークスマシン
に搭載されているブレーキと同じブレーキです。

知り合いから譲ってもらったものなのですが、
あとになってから凄いものだと気付きました(汗)

金額は、ご想像にお任せしますww
きっと、想像した金額より高いと思いますよ。
自分も、最初、聞いた時にかなり驚きましたのでw


上で書いたディスクローターが6mm厚の理由なのですが、
レース用ブレーキキャリパーなので、
5mm厚だと、歪んだり、放熱が追いつかなかったりする為、
モノブロックキャリパーを使用する際は
6mm厚のディスクローターが必要だとの事です。


話を作業内容に戻しますね。



旧ブレーキパッド(ブレンボ純正)さん。
お疲れ様でした。

再度、使用するまでゆっくり休んでてくださいね。


ブレーキパッド新旧比較

左がブレンボ。
右がズィクーの新品。

新品の方が厚みが薄いよ(汗)

まぁ、許容範囲なので良いですけどね。


カチャカチャ(作業音w)


パッド、組込み完了。

これを車体に取付けて



完成~(^o^)

(この画像のあと、ボルト等も全て取付けてますからねw)


ようやく乗れる状態になりました。


でも、
まだちょっと作業が残っているので

次回の休日にその作業を実施します。


その際、またブログにアップします。(^-^)
Posted at 2013/07/15 12:26:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | DUCATI916 | 日記
2013年07月07日 イイね!

【DUCATI916】バイクの事

なにげに愛車紹介でバイク(DUCATI916)の事を載せていますが、
詳細を一切、載せていなかったので

ブログで簡単に書いてみます。

事の発端は学生の時。

と、ある雑誌で
イタリア製バイク、「DUCATI」の特集雑誌を読んでいた時、

DUCATI916という車種を知りました。

そこで、一目惚れに近い感じの衝撃を受けました。



しばらくモヤモヤした状態で過ごしていたのですが、

1998年のある日、
突然、購入する事を決意。

そこから凄い勢いで貯金して、

1998年7月1日、ついに納車。



当初、外装を黒に塗装するぐらいのカスタムで
他はノーマル状態で乗ろうと思っていたのですが、

バイク用品店でマグネシウムホイールを勧められて
導入してみたところ、
軽量化すると運動性能が格段に違う事を体感して、

軽量化重視で色々なパーツへ変更したところ、

こんな感じになりました。


外装、フルカーボン仕様。

あ!!

上記でマグネシウムホイールの事を書きましたが、
この画像では更なる軽量化を求めて、カーボンホイールへ変更してます。




今では、既に販売終了してて
バックナンバーも販売していない状態なので公開します。
(名前とか載っているので(汗))


以前、


この雑誌に載りましたw


紹介ページはこんな感じ。



「黒い稲妻」という愛称まで付きましたww
(1999年式と書いてますが、1998年式ですよ(違))


あと、
あるイベント中に


バイク情報番組のテレビ用に撮影されたりとか。


そんな経緯のバイクに乗ってますw



でも、一番の思い出に残っているのは


DUCATI996Sに乗っている友人と行った
明石海峡大橋へのツーリングかな?



ちなみに、今では



外装はノーマル状態に戻ってます。

カーボンにも見飽きたので気分転換にノーマルに戻してみただけです。

多分、これからも一生涯の付き合いになりそうなバイクです。
Posted at 2013/07/07 23:57:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | DUCATI916 | 日記

プロフィール

「以前、福山駅にあった、キン肉マンのロビンマスクが、鋼の錬金術師のアルフォンス・エルリックに変わってた。」
何シテル?   01/06 13:22
だっく916です。よろしくお願いします。 以前から、整備や情報収集で色々と参考に させていただいていましたが、 「S2000」、「DUCATI916」...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910111213
14 1516 17181920
21222324252627
28 293031   

リンク・クリップ

スロットルボディ掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 08:20:08
キーレス設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/03 08:20:53
ホンダ(純正) ハードトップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 20:32:05

愛車一覧

ドゥカティ 916SPS ドゥカティ 916SPS
1998年式のDUCATI916SPSです。 ブレンボのディスクローターにガタが出てい ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000(初期型 AP1)に乗っています。 父親が1999年に新車で購入後、 ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2021年07月24(土)に、N-ONEからNーVANへ乗り換えました。 重い荷物を載 ...
MV AGUSTA F3 MV AGUSTA F3
2014年3月23日に納車。 しばらくの間、大阪のショップに預けてあり、 大阪で慣らし運 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation