• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんぷのブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

恐らく電圧不足

安定したACC電源を取り出すべくDIYしたこちら
安定したACC取り出し用リレー

いろいろ接続して最後に接続したのがリアドラレコでしたが
アイドリングストップからの復帰時にアイストの時間によってか
起動音が流れ再起動している様子。

このリレーの入力がナビ裏のBATから拝借している関係で
既にナビがかなりの量を奪っているのでは?

って事で…
近々、バッ直電源を引き込もうと思いゆっくり準備中です。

エンジンルーム内のヒューズボックスを確認し
ディーラーにも聞いてみました
はっきりした所は不明ですが…

JG1/JG2のころのELDっぽいものが存在しておらず
所謂、バッ直でよさそうな感じでした。

出来上がったら効果があろうがなかろうがアップしますw
Posted at 2023/01/22 20:01:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年06月13日 イイね!

ケーブルの許容電流値について

ケーブルの許容電流値についてこの整備手帳でハマ菌さんからコメント頂いた件

「ヒューズ上げると、電線が先にやられちゃわないんですか??」

が、気になったので調べてみました(^^)/


Googleさんでヒットしたページを見てみると…。

20Aを流すためには…
 16AWG=1.25sqが必要。その時の許容電流値は22A

10Aを流すためには…
 20AWG=0.5sqが必要。その時の許容電流値は11A

ただ…エーモンさんのHPで商品を確認してみたら
 0.5sqの商品だとDC12V60W以下
 60W ÷ 12V = 5A
あれ???

結局、配線のメーカーによるんでしょうかね?


更に調べてみました(^^)/

どうやらAWGやSQは許容電流値を規定しているものでいらしい…
ここが分かりやすかったかな。

「AWG」とはアメリカで用いられる電線部分の導体の太さの単位
「SQ」とは日本で用いられる電線部分の導体の太さの単位

つまりいずれも許容電流値を表しているのではなく、
あくまで電線部分の導体の太さを定義しているもの。



となると…
純正配線のナビ24ピンコネクタのラインのBAT、ACCの許容電流値は?

…うぅ~ん。困りました(;'∀')
Posted at 2021/06/13 08:36:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年05月09日 イイね!

N-ONE(JG3)のACC電源の様子を探る

N-ONE(JG3)のACC電源の様子を探るリアドラレコを取り付けるため
新型N-ONE(JG3)のACC電源の様子を簡易的に観察してきました。

代表的な取り方だと…
・オプションカプラーに挿すタイプの電源取り出しカプラー
・シガーソケットなどのヒューズから取り出す
があると思いますが

結果的にいずれの場合も
・アイドリングストップ時は安定している。
・アイドリングストップから復帰する際に瞬断または電圧降下する。
となりました。


安物のドラレコだと再起動する可能性もありますね…(^^;
こればっかりは繋いでみないと判らないかも




https://youtu.be/TYmPJrTAgU4







★2021.05.22追記

ナビ裏の24PコネクタのACCで再度テストしてみました✨
結論は、アイドリングストップ復帰後も安定してそう。
ドラレコ程度でしたら、ここから分岐が良さそうですね♪

ヒューズですが以下となりますのでお間違えなく!
 8番:BAT(10A)  36番:ACC(5A)

※ACCは他回路と接続されている可能性もあります。未確認。


Posted at 2021/05/22 21:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年04月28日 イイね!

足の次はやっぱコレかな

足の次はやっぱコレかな足を決めて走ってみましたが
今度は純正シートの背中の部分の柔らかさが気になり始めました。

腰のちょい上あたりが柔らかいので横Gに流される感じになって
それを支えるために力を入れなきゃいけなくて…
と繰り返していると段々疲れが溜まってくるんですよね(^^;

まぁ在宅勤務中心になって日頃から歩かなくなったので
その影響による筋力低下も否めないですけど…。


前置きが長くなりましたが…
そんなわけでRECARO SR-3をインストールすべく
作業を再開しました(^^)/

購入した着座センサーは「Greatly Store カーシート圧力センサー」なのですが
前回のテストでかなり機敏に反応しちゃうことが分かりましたので
色々工夫してみました♪


工夫する材料を物色しにホームセンターに行ったのですが
お目当てのものは結構値がはったので低反発ウレタンシートでお試ししてます。


このGW中には設置したいかなぁ~。




https://youtu.be/uQDqgZpMogs
Posted at 2021/04/28 19:37:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2021年04月10日 イイね!

まずは着座センサーの軽い動確

まずは着座センサーの軽い動確RECARO SR-3を助手席に取り付けるために購入した
着座センサー「Greatly Store カーシート圧力センサー



Amazonでのレビューも一切なく
仮に初期不良で交換となるとまた一か月かかるので…
早めに軽い動作確認を行いました。

着座センサーには汎用っぽい2pinの黒いコネクタが付いていましたので
それにあうコネクタがあるか探しましたが、3pin以上しか手持ちがないw



という事でカットしました。
(よく考えたら、この段階で既に返品不可w)



長年愛用している12V2A出力が100Vから取れる
FLYPWOWER POWER SUPPLY」を久々に持ち出して
適当に配線剥いて、これまた適当に接続w
通電状態が分かりやすいようにLEDテープを接続して動確します♪


ドキドキのファーストタッチ
果たして反応してくれるでしょうかw



おぉ~LEDが光りました!
つまりセンサーがONとなり電流が流れたという事で
正常動作っすね♪

これをセンサー位置すべてで確認。全く問題ありません。
レスポンスもすごく良く、いいじゃないか!!って感じですw


因みに実際は面で接触しますので
イメージ的にはこんな感じですかね!?

手のひらを軽く置いた状態では反応せず



ちょっとだけグッと押さえると点灯します。





あとはこれをシート座面のどの深さに設置すると適度な反応をするか?
それを確認していく感じですかね^^
Posted at 2021/04/10 00:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「[整備] #N-ONE ダッシュボードマット加工 https://minkara.carview.co.jp/userid/19121/car/3068016/7640782/note.aspx
何シテル?   01/14 00:24
GDB-Bを降り 2013.05 N-One(NA)にチェンジ タービンがないよぉ~(-_-メ) 2021.02.06 N-ONE(RS CVT)に箱変え♪...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レザーシートカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/05 07:57:01
(S660)フィット純正ブレーキ流用 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/14 22:47:33
フロントブレーキ解決しました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 10:39:21

愛車一覧

ホンダ N-ONE まるめII (ホンダ N-ONE)
N-ONE(JG1/NA)からN-ONE(JG3/RS)に箱変えしました(^o^)/ 久 ...
ホンダ N-ONE まるめ (ホンダ N-ONE)
アイドリングストップでいつもN-Oneからブレーキ踏めって怒られる(--〆) ■足廻り ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
一度もサーキットに行っていない(^^; DIYも貧乏性なので結構好き!! SUSPEN ...
ダイハツ シャレード シャレタボ (ダイハツ シャレード)
学生時代の初車 走りの楽しさと怖さを教えてくれた インタークーラーのパイピングは、パイプ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation