• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんのののブログ一覧

2021年01月17日 イイね!

2021-1-17 オートポリススポ走



RE-71RS使用感(A052比較)
・ロードノイズ大きめ(最重要)
 車載オーディオから音楽聞かないと一般道走りたくない人なので、めちゃめちゃ気になる。
・ライフは長そう。
・内圧は低めが良い(2.0でも高い。1.8〜1.9が良い)
・トラクション時のフィーリングが極悪。
 立ち上がりのアクセルコントロールが決めづらい。
・オートポリスでのタイム差は0.5〜1秒落ちの雰囲気。
 誤差の範囲と思うのでドライバースキル次第か。
 052の方が圧倒的に懐は大きいと思う。
 セットがハマった場合でも052を上回れるかどうかというとんーーー。

そして、レースではあんまり気にならなかったんだけど、
ブレーキパッドのフィーリングがめちゃ悪いので、安定のCCRGに変更します。

スーパーラップは、出るかでないか、迷ってます。

2分切れる感じないしなぁ。

RE-71RS手強いぞ〜。
Posted at 2021/01/23 10:57:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記
2020年12月06日 イイね!

2020-12-6 インパクト走行会

インパクト走行会に3年ぶり?2度目の参加です。

あの頃の俺よりも10秒ほど速くなって、SPL-TBクラスでの参加です。

九州草レースの最高峰(と思っている)インパクト走行会ですが、
なんと過去最多の参加台数!?

ハンパねぇ台数でした。

こんだけの台数が集まる中、関東から参加の車両も。



岡村さんは自分が関東にいた頃にも一緒にレースをしていて、筑波なんかじゃ
全く相手にもならないほど速かったです。

しかし。どこよりもクセの強いオートポリス。

この4年のアドバンテージを生かし(たかが4年w)今回ばかりは先へいきたい!

お世話になっている丸田小屋様からは金目のもの以外の盗める物は全て盗み!w

とにかくオートポリスを自分なりにがんばってきました。

マジでちょっと走ったくらいじゃ分かり合えないサーキットなんです。

いくら経験豊富な相手にも、今回ばかりは負けたくない!

タイヤもRE-71RS新品!未知数だけど。。。

レーシングスーツも新しくなったし。。。



ということで、今回はスゲー早起きして(一番の頑張りポイント)8時に現地着。



ドラミも最前列で前のめりで参加。

実はゼッケン2番だったので前にセットされてただけ。

予選開始。

※動画をご覧の皆様、お使いのデバイスは正常です。
Gopro設定ミスで白飛びしてたので、編集で意図的に暗くしています。



まずはタイヤの感じ。RE-71RS、悪くない。

冷間1.7スタートで帰ってきて測ったら2.2。

これは上がりすぎで、食うんだけど内圧張ってるくせに食ってる感じでフィーリングが極悪。

タイヤ剛性が強い感じはすごくてゴリゴリ食う感じ。表現しづらいw

軽量化なしでダウンフォース強めの俺のFDにはまぁまぁ相性良さそう。

結果的にいうと温間2.0超えないのがとりあえず自分は正解。

1.4〜1.5スタートでも加速でブレーキでしっかりあったまる。

1.4スタートならどんなにあっためても1.95くらいで落ち着きました。

この内圧ならレース中でもフィーリングは悪くなかったです。(食うか食わないかは別)

さぁ、予選ですが、前に正三さん、後ろに岡村さん。丸田小屋でしっかり固めてもらいました。

正三さんは余裕で2分切れる感じなので、がんばってついていこうという感じでしたが、意外とついていける!?

と思ったら大ミスを連発していたようで、自分のタイムは1秒4。笑

岡村さんも車両トラブルありながら1周目でなんと3秒台。ヤヴァ。



グリッドも6番手!かなり良くてテンションアゲ。

準決勝はローリングスタートです。車載、撮れませんでした(汗)

けど結果的に決勝のグリッドは6番手で変わらず。

決勝はスタンディングスタートです。

スタートはどうやってやるのかよくわかっていません。

2台後ろに岡村さんがいるので、なんとかスタートを抑え切る作戦。



「もー!スタート!」って感じですw

岡村さんはロケットスタートを決めて1コーナーに達しないうちに視界から消えてしまいました。笑

あと、俺のFDもストレートはめちゃ速い方だと思ってたんですが、
レースになると最高速だけじゃなくて、トルクの太い加速がかなり強い。

オートポリスはタイムアタックで絶対重要なのがセクター3で、それに合わせて車作るし、自然と結果もついてきます。

けどレースだとセクター3でグングン追いつくけど、仕掛けどころがないので結局ストレートで離されちゃう。

シルビアのパワーにはなすすべなくwエボのトルクにもかなり苦戦しました。

あんまりパワーを言い訳にしたくないんですが、レースも上手くないんで、ちょっと武器が少なくて戦えなかったです。

ちなみにレース時の最高速は220km/hで安定してました。遅くないと思う。

油温と水温もこの車はあんまり気にしなくてもしっかり冷えるので、レースに集中できます。

ずーっと後ろ走ってたので、お土産もいっぱいもらいました。



帰りは夕日が綺麗でした。



いい天気だったし、大きな事故もなく、最高のメンバーと最高のサーキット日和でした。

また、レースしたいな。

Posted at 2020/12/07 23:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記
2020年12月05日 イイね!

エンジンオイル、プラグ交換

























いい夢見ろよ

Posted at 2020/12/05 22:52:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S(水銀号)
2020年12月04日 イイね!

タイヤ、ミッションオイル交換

この間の走行で052終わりました。

サーキット6回、関東福岡往復。

がんばりました。

さて、次のタイヤはRE-71RSです。

今日交換したので、インパクトは新品タイヤで行きます。

サイズは同じく255-40-17ですが。。。



同じサイズなのになんでこんな高さ違うんですかね。

ホイール入れない状態でどちらも触ってみた感じは、71RSの方が剛性が高そうで、重量も重たい。




アホかっこいいですね。
Posted at 2020/12/04 22:02:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | FD3S(水銀号) | 日記
2020年12月02日 イイね!

2020-12-02 オートポリススポ走

インパクト走行会に向けてチェック走行、レース向けセット出し。

駆動系オーバーホール納車の翌日のため、丁寧シフト。

半年ぶりくらいの走行でストレートスピードが体感的にプラス10km/h。

俺のFD3S速すぎる。

ベストは1本目の3秒5。



ORCレーシングコンセプト、最高。

半クラの領域はシビアになったんだけど、レーシングスピードのシフトチェンジのフィーリングはピタッとカチッとする感じ。

こういう部品は気持ちが大事。

キャンバーもフロントに4.5度で、前セットの3度からは1.5度UP効果で頭の入りは抜群。

コーナー後半、立ち上がりにオーバー目だけど、このくらいのセットが一番好み。

レースではリア車高ちょい落としでもいいかもしれない。

北関東から来た赤いFDに乗っている人にも乗ってもらった。



エアロのついた車は走りやすいそうです。

次エンジンやるときはSモトさんに250km/h出るエンジン組んでもらお。

あ、052終わりましたw
Posted at 2020/12/04 21:46:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 走行記録 | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 OSフルクロス⇨ノーマルミッション https://minkara.carview.co.jp/userid/1971299/car/2066858/5837739/note.aspx
何シテル?   05/24 20:37
島流し系九州男児 http://www.youtube.com/user/shinnono7770/about
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

恩を結果で返す。それを成し遂げた男。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/14 09:23:07
1208 筑波スーパーラップ結果♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/12/10 07:43:28

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
所有2015/11/11〜 6型 ストリート号 2020/12 現在仕様 フル内装・エ ...
ヤマハ TZR250R ヤマハ TZR250R
憧れの3XVを現状渡しで購入。 快適ツーリング仕様にしたい!
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2015/6/26からちょっと眠ってもらってます。 !タイムに関わる主な仕様! エン ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation