• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

土曜日はラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。

YD-2はヨコモのHさんに色々と教わりギアデフをちょっと変更したりして速さが増して良い感じです。

FR-Dver4.0はなかなか苦労してます。
室内カーペットとかカラコンコースではバランス良く走れるのかと思いますが、PALは高速アスファルトコースなのでやはり速さが求められます。
リア積みバッテリーは振られてしまってクイックに動かないし思ったよりトラクションがかかりません。
足を硬くしていくと多少は改善されましたがトラクションはかからなくなるし求める方向性にいきませんでした。
とりあえずリアバッテリーを縦にしてみました↓

それでもまだ振られてしまいダメでした。
ガソリンタンクがリアにある時代のリアルレイアウトは諦めて、現代のリアシートの下にガソリンタンクがあるイメージの仕様に変更してみようと思います。
それで多少速くなってくれると良いのですが。

PALのY社長は元プロカメラマンということで久しぶりに撮ってもらいました。


こんな加工もしてくれました↓

PALの高速サーキットならではの迫力ですね。
実車にしか見えないですよね。
トレノはFR-Dでロールするのでリアル感ありますね。
Y社長、さすがです!ありがとうございました。


そして今週末からレース開幕です。
86/BRZレース@モテギに参戦します。
モテギは全然練習していないので不安ですが、富士での練習の成果が出せればと思います。
昨年よりモテギのエントリーも増えて59台です。
Aレースに残れるのは45台なので14台は予選落ちでBレースです。
何とかAレースには残りたいですね。頑張ります!
http://toyotagazooracing.com/jp/86brz/

Posted at 2017/03/29 00:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2017年03月14日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

土曜日曜とラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。

周りの常連チームがどんどん速くなってしまうのでYD-2も改善です。
ダンパーの動きが重要ということで、カザマのDG-5使ってますが、ピストンをカザマのφ1.3mmにしてOリングをTRFのブルー、ダイアフラムはタミヤのビッグボア用にしました。
ダンパーオイルはヨコモの#50にしてみましたが、減衰が弱すぎてボヨボヨ。
すぐにアソシの#10(100相当)に戻しました。もう少し硬くても良いような気もしますがこんなもんで。
オプションパーツも投入。
リアブレース周りをアルミ製にして強化しました。
ヨコモ製リアブレースサポート

ラップアップnext製ファンマウント付きリアブレース

取り付けて↓な感じです。

分かりくいです。
効果としてもイマイチ実感ありませんでした。
アッパーデッキをカーボンにしているので、樹脂を使っている人は全然違うとのことでしたが、
カーボンのアッパーデッキが効いちゃってるのかもしれませんね。
とりあえず常連チームとの追走もできてるのでしばらくこんな感じでいけそうです。

FR-Dのほうは試行錯誤中です。
重りをかなり積んでしまっては外してみたり。
バッテリーを後ろに積んでいますが、4000のバッテリーだと重くて動くが鈍いです。
ヨコモの2800にしたら少し良くなりました。
重りを外してリア重量が800gくらいでもそこそこの速さで走ります。
フロントのクイックさが無く、動きが鈍いのでキャスターを立ててキャンバー寝かして試そうとしたら
ぶつけてフロントが折れて終了。
次回に持ち越しです。
あまり重りは積まずセッティング詰めて行ければと思います。
Posted at 2017/03/14 20:27:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2017年02月26日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL FR-D V4.0シェイクダウン

本日もラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。
天気も良く暖かくてラジドリ日和でした。

WRAP-UP NEXTのFR-D V4.0を買ってしまいました!


バッテリーは↓を使いリアタイヤの後ろに積みます。


そして↓こんな感じになりました。


エンジンが前にあって、燃料タンクがリアにある実車のイメージです。

説明書通り組み立てようとしましたが、どうして良いかわからない点が1つありました。

ステアリングポストが本来は赤矢印の位置なのですが、そこに取り付けると緑矢印の部分がタイヤに干渉してしまいます。
どう考えても解決しなかったので諦めて写真の位置にステアリングポストを取り付けました。
そこにも穴が開いているので問題なく取り付けられました。
そうするとステアリングワイパーが短く逆関節になってしまうので青矢印の延長プレートで伸ばしました。
ナックルはWRAP-UPのGXナックルVer.3を使いました。

そして走りですが、最初はジャイロがプルプルでシャケってしまいなかなか直らず、ジャイロを手持ちの交換しても直らず、サーボとの相性が悪いのかとSAVOXのサーボを買ってみましたが直らず諦めかけたところで、、、
ジャイロの信号線をCH4に入れないといけないところCH3に入れてました。。。
CH4に繋いであっさり解決。
やっと走行テストができます。
アッカーマンは良い感じでちょっといじったくらいで良いアッカーマンになりました。
フロントモーターなのでリアが軽くトラクション不足が心配でしたが、そこそこトラクションあります。
リア重量が700g台でさすがに軽いので860g位まで重りを積みました。
ボディがAE86なんでそれくらいが良いかなということで。
リアにバッテリーがあるのでお尻が振られてしまって振り返しもにぶくなるかなと思っていましたがそんなことはありませんでした。逆にフロントにモーターがあるのでフロントを軸にリアが廻りやすいとかあるのでしょうか。
とりあえずシェイクダウンにしては良く走ってくれました。
バランスが良いのか操作もしやすくて走らせやすかったです。
もう少し速さが欲しいのでモーター替えて次回試したいと思います。
Posted at 2017/02/26 20:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2017年02月20日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL&富士スピードウェイ練習

昨日はラジドリしてきました@スピードウェイPALです。

今回からボディを変更しました。


180と見せかけてワンビアです。
パンドラ製です。
http://www.pandora-rc.com/drift/nissan/nissan-one-via240sx-origin-labo

オリジンのエアロ仕様なのでフロントは私の180SXと同じです。

分かりにくいかもしれませんが確かに一緒です。

リアディフューザーをYD-2標準の小さいタイプから大きいタイプに変更しましたが、
走りの差はそれほど感じませんでした。

ヨコモのホームページにリアショックの取り付け位置と取付角度で走りが変わるということだったので試してみました。
立ててみるとコーナーでの粘りが無くなり、高速1コーナーでは全く止まらず流れてしまいコースアウト。
低速では良さそうな感じでしたが即却下。
寝かしてみたらもっと粘るのかと思えばそうでもなくで、結局元の位置が良かったことが判明。
偶然良いところに取り付けていたようです。
次にリアトーのトーインを増してみました。
手持ちのタミヤのサスマウントを利用しました。トーイン何度なのか分からないのが困りますが、トーインは増しました。
アクセル踏んで前へ出て行く感覚が増しました。とりあえず採用です。
人に寄ってはトーイン少ないほうが良いようなことも聞きますが人それぞれですね。走らせ方も違いますしね。


そして
土曜日は富士スピードウェイに86の練習に行ってきました。


フリー走行に朝から行くつもりが、前夜に飲みすぎてしまい午後から。
15時10分からと16時20分からの2本を走りました。
ベストタイムは2'08.34でした。
先月は2'08.78だったのでちょっと成長です。
フリー走行はS-4クラスという一番速いクラスで走るとレースカーが沢山います。
GT300のアウディR8やメルセデスSLS。ポルシェカップの車両やインタープロト車両も多いです。
GT300は速過ぎですね。
突然バックミラーに現れてあっという間にいなくなります。
テストの邪魔にならないようにと思いますがなかなか難しいです。
こちらもライン譲ってタイム出ないのでお互い様ということですかね。
ということでなかなかクリアラップがとれませんが、色々と試したいことも試せました。

Posted at 2017/02/20 21:58:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2017年02月12日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL TRDドアスタビライザー

本日もラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。

晴天で暖かいかと思いきや、強風で極寒でした。。

相変わらず寒いと人が少ないPALですが、
久しぶりにオーバードーズのワークスのFさんもおみえになり、追走されまくりガツガツにやられまくりました。
YD-2もだいぶ速くなってきてますが、ワークスマシンと全国レベルの走りはさすがです。

親戚のS君もYD-2を買って2回目の走行。
まだラジドリも初心者なので苦労しています。
私のYD-2で走ってみるとそこそこそれっぽくカウンターを維持することができました。
ということで私のYD-2のアッカーマンセッティングをコピー。
だいぶ良くなりました。あとは定常円や八の字から練習してもらうしかないですね。

DPMはVXドックに見切りをつけ、ワイパー式に戻しました。
アッカーマン調整してるところで時間無くて次週に持越しです。


17時には切り上げ、YMSへ。
今週の水曜に筑波サーキットでYMSの走行会があるのでAE86トレノのオイル交換に。
ヤフオクで入手していたTRDのドアスタビライザーを取り付けました。
こんなのです↓

取り付けると
車体側↓

ドア側↓

取り付けには元々着いているストライカーを取り外す必要がありますが、
緩み防止のギザギザのワッシャーが入っていて強固です。
年式が古いので固着気味です。
プラスネジですが、ドライバーで外すのは大変です。
ネジをなめてしまうと終わりなので↓こんな道具が便利です。

ハンバーで叩くとインパクトを与えながらネジを緩める方向に力が伝わります。
簡単にネジが緩みました。

AE86 にはボルトが異なるのでトヨタ純正ボルト(品番:90148-80027)が必要とカタログに載っています。
ただのネジが1本400円もしました。
しかも元々ついているネジのギザギザのワッシャーを破壊して外してしまえば元々のネジでも問題なく作動することができました。
せっかく買ったので使いましたが。

肝心なインプレッションです。
ドア閉めた時の音は正直あまり差は感じませんでした。
走っての完走ですが、YMSから帰宅する1時間ちょっとの道中で確認しました。
ギャップを乗り越える時の感じが激変です。
ボディがしっかりしてバネレートが上がったようです。
旧車なので最新の車に比べるとボディがふにゃふにゃですが、
かなりしっかり感じが出ました。
ドア周りのスポット増し溶接が有効と言われる理由が分かりました。
ボディ剛性がかなり上がっていると思われます。
走行時のガタピシした音もかなり軽減された気がします。
サーキットでタイムにどれだけ影響があるのかは不明ですが、
車のしっかり感が上がって気持ちよいです。
ボディが弱い古い車には有効なパーツかと思います。

Posted at 2017/02/13 00:13:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation