• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

96くろのブログ一覧

2015年09月20日 イイね!

近県ドライブ1300km!?(^^;

近県ドライブ1300km!?(^^; みなさん、こんにちは!

 シルバーウイーク真っ最中ですが、私の仕事は暦とは無関係で、直前まで同僚と期間中休みの算段をしていました。話し合いの結果、20と21日に私が休むことになり、妻と相談して近場のドライブに行こうとなりました。
 こういうときのため?に予めお隣の岐阜県と奈良から三重の周遊ルートを作成していました。
 まずは20日午前3時30分に岐阜に向け出発!
 出発時間は最近の定時とも言えますが、やはり渋滞に巻き込まれずに距離を稼ぐには、これくらい早く出た方が良いという判断です。しかしルート作成時はシルバーウイークに回ることを考慮していないため、最後に痛い目に遭うことに・・。

 タイトル画像は2日間で獲得したバッジと三重県道の駅制覇でゴール地点となった「美杉」で記念に購入した杉製コースターを合成したものです。

 東海北陸道に乗り、まず向かうは古今伝授の里フィールドミュージアム。最近ハイドラCPでカテゴリー追加された公共建築CPです。暗くて建物の造形美が楽しめません(笑)
 いったん郡上八幡まで引き返し、せせらぎ街道で道の駅「明宝」→「パスカル清見」と進み、ここから下呂方面に南下。「馬瀬 美輝の里」から41号経由で再び北上し「南飛騨小坂」でやっと夜が明けてきました(写真)。

 再び41号に戻り「飛騨街道なぎさ」から「モンデウス飛騨位山」へ。冬期はスノーパークとしてスキーヤーやスノーボーダーが利用する駅だそうです。

 山を下り、飛騨一宮水無神社に向かう途中で雲海の絶景が見えました。

 「ひだ朝日村」→「飛騨たかね工房」と進み、高山市の中心部に。城山公園、中橋とCPをゲットして、桜山八幡宮で参拝しました。このあたりまではクルマも少なく、旅程を順調にこなしていきます。

 ここから高山近辺の道の駅で悩ましいルートとなりますが、「ななもり清見」→「飛騨古川いぶし」→「アルプ飛騨古川」と回り、奥飛騨へ向けてR158を東進。森の水族館(写真)に立ち寄りました。本当は中を見たかったのですが、記念撮影だけで次へ。

 平湯温泉からR471で北西に向きを変え、奥飛騨クマ牧場でパチリ。ここも写真だけです(^^;)

 奥飛騨温泉に入り「奥飛騨温泉郷上宝」に到着。連休らしくかなり人出で賑わってきました。この辺ですと愛知西部から向かうより、長野・松本からの方がはるかに近いですね。

 そして岐阜県最遠の道の駅「宙ドーム・神岡」へ。宇宙に一番近い夢の郷がキャッチコピーで、ノーベル賞受賞で一躍有名になった「スーパーカミオカンデ」の観測模型の見学もできる施設です。これで岐阜県道の駅54箇所制覇がグッと近づいたとこの時は思っていました。

 ここでシルバーウイークの怖さを思い知らされました。次は白川郷に向かう予定でした。酷道360を避け高山経由で東海北陸自動車を使ったのですが、飛騨トンネル出口付近から白川郷ICで降りる渋滞が発生していました。これでは白川郷到着は何時になるか分からないと思い、泣く泣くスルーを決意。
 次の富山県五箇山ICで降りて、こちらの合掌造りを観賞することに。ICそばの菅沼集落ですが、こぢんまりとしていて、写真的にもピッタリサイズで良い感じです(^_^)v

 ちょうどお昼時、集落の食堂に入り岩魚塩焼き定食をいただきました。素朴な田舎の味付け料理に新鮮なイワナの組み合わせはとっても美味しかったです。妻は五箇山豆腐でした。

 皆さん考えることは一緒みたいで、この集落駐車場も出発する頃には大渋滞していました。
 ここで下道からなら白川郷に入れるかも、と思い飛越合掌ラインで再チャレンジ。結果は道の駅「白川郷」(写真)まではたどり着けましたが、その先の白川郷にはとても進めそうもなく、観光名所は断念しました(>_<)

 もう一つ大きな問題が・・・。次の道の駅「飛騨白山」は白川郷を抜けて12kmほどですが、白川郷を通り抜けることはできそうもありません。悩みましたが荘川まで高速に乗りR156で北上という、山手線29駅にたとえると内回りで1駅なのに、外回りで28駅かけて向かうというルートです(^^;)
 ただ、荘川ICを降りると道の駅「桜の郷 荘川」CPが自動的に取れたことが救いで、なんとか到着!
バッジの魔力はおそろしい(一回目)

 そして郡上市に戻り、岐阜県道の駅コンプリートとなる本日17箇所目の「大日岳」に感動のゴーーーール!
 岐阜には県として全国最多54の道の駅があります。先日、東海道五十三次も制覇できましたが、CP数では1つながら上回るコンプリートは格別でした。
 近場?だけに名神合流前のICで降りて渋滞に巻き込まれることなく、17時30分には帰宅できました。
 少し疲れましたが、帰りの車中では妻と「明日はどうする?」と懲りない会話が・・
 ということで、含みを持たせつつ、この日の633kmドライブは終了です。
=================

 21日は夫婦とも3時前に起床(笑)
 めでたく?プラン2「奈良名所-三重道の駅」を実行することになりました。
 またまた3時30分に出発! 東名阪-名阪国道で奈良市内入り公共建築3CPをゲットしてさらに橿原市昆虫館へ。公共建築も一枚ぐらい写真を入れないと(笑)

 道CPをゲットして橿原神宮に到着。初代天皇である神武天皇が祀られている壮大で美しい神社です。到着時は駐車場も開いておらず、駆け足で参拝を済ませ名残惜しくも次に向かいます。

 続いて高取城へ。日本三大山城だけあり、城趾入口までは朝練コースでした(^^;)
 CPが入口付近でゲットできたので、後行程を考え記念撮影だけでご勘弁です。

 奈良の道の駅「吉野路大淀iセンター」→「吉野路 大塔」を経由して観光名所「谷瀬の吊り橋」に到着。
 これにて奈良県の観光名所コンプリートです(^_^)v

 奈良県十津川村にある長さ297m、高さ54mを誇る日本最長の生活用鉄線の吊り橋です。意外とこういうのには強く早足でしっかり往復しました。反対側からもパチリ!

 ここから南下して道の駅「十津川郷」へ。駅の真向かいが十津川警察庁舎でした。お茶を飲み警部と亀さんの姿を探してみましたが、両名とも不在だったようで(笑)

 ここからは”酷道”を覚悟していましたが、熊野本宮の力は絶大のようで?長いトンネルと橋の繰り返しで快適に道の駅「奥熊野古道ほんぐう」に到着。昔のR168イメージとはかけ離れた十津川道路、本宮道路として生まれ変わっていました。

 混雑していた本宮を通り過ぎ、R311で三重県熊野市に入りました。リスト上向かうは道の駅「海山」、そして「紀伊長島マンボウ」でランチです。
 拍子抜けするほど順調な奈良から三重への移動でした。しかし、ここで重大なミスを犯していたことは知る由もありませんでした・・。

 お刺身定食をいただきました。お味の方はまずくはありませんが、この手の食材は専門店の方が感動があるかもしれません。どうせなら名物らしき「マンボウの唐揚げ」にすれば良かったと少し後悔。

 次に向かったのは大内山動物園。ここで三重県道の駅コンプリート(15箇所)へ「あと5」になっているはずが、なぜか6箇所残っています。慌ててリストを照合すると、熊野市の「熊野きのくに」(写真)という駅がリストから漏れていることが判明(汗)。本来なら三重県入り後、最初に立ち寄るべきCPです。
 発覚した動物園付近から50km戻る・・ということは100km余分に走らなければなりません。もちろん50km逆走してCPゲットを選択しました。無料区間を含む高速を結構使うことができたのが救いでした。
 バッジの魔力はおそろしい(二回目)

 道の駅「奥伊勢木つつ木館」から正規のルートに戻りました。伊勢神社の別宮・滝原宮(写真)が奥にあるので参拝。さらに「奥伊勢おおだい」と進み次の「飯高駅」まではショートカットとなる”険道”を選択しましたが、それほど苦になりませんでした。

 次の「茶倉駅」もすんなりゲットしていよいよリーチです。しかし、楽して物事は達成できないことをここから思い知らされます。最後の「美杉」に向かう途中までR368はなかなか快適な道路でした。
 ところが残り10kmを切ったあたりから突然道路が酷道に豹変しました。仁柿峠の区間約5km、基本道幅は2m強の超クネクネ道でした。今までかなり”酷道””険道”を経験してきましたが、これほどのものは区間の長さと迂回路がないという観点からは初めてでした。

 それでも根性で走り切り「美杉」に感激のゴーーーール!
 バッジの魔力はおそろしい(三回目)
 これは何か記念品を残さなければと思い、タイトル画像のコースターを購入。しかし帰りも行きのルートを引き返さなければならないことを確認し、固まりそうになりましたが幸いなことに前車がいたこともあり、往路ほどの恐怖は感じませんでした。

 かなり運転神経が麻痺していたこともあり、さらに北畠神社から中部台運動公園→松阪城→三重県立美術館と欲張って、津から伊勢道に乗り帰路へ。東名阪道は予想通り亀山から四日市まで19km(通過90分)の大渋滞でしたが、みん友のみかりんさんご夫妻に鍛えられて?教わった裏道がズバリ。90分で自宅に到着して行きつけの中華料理屋でノンアルビールで祝杯を挙げ、五目塩ラーメンで締めました。
 この日の走行距離は701kmと予定よりやっぱり100km多かったです(笑)

 近県ドライブですが走った距離は2日間で1300km超。遠く山口県の秋芳洞まで往復できましたね(^^;)
 それでも目標は達成できたので、振り返れば有意義な楽しいドライブでした(^_^)v

 最後まで長文お付き合いいただき有り難うございましたm(_ _)m
Posted at 2015/09/22 17:18:53 | コメント(11) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年09月10日 イイね!

みちのくレイン旅(岩手-宮城)パート2

みちのくレイン旅(岩手-宮城)パート2 みなさん、再びこんにちは!

 前編からまだまだ続く東北ドライブ後編も、よろしければお付き合いください。

 9月10日、3日目の朝を迎え段々と雨脚が強まってきました。本日のルートは岩手県観光名所2つを巡って宮城県名所の松島まで。タイトル画像はホテルの部屋から撮った松島海岸です。

 朝5時に起床してニュースと天気予報をチェックすると茨城、栃木に大雨をもたらす雲がかかり続け、厳重な警戒が必要とのこと。予断を許さない状況ながら、計画通りのルートを回れると判断し6時30分に八戸の宿を出発しました。

 前日、一戸の国道4号CPを先取りしていたので、真っ直ぐに岩手観光名所の「岩泉龍泉洞」を目指します。ルートは海沿いと当初は考えていましたが、雨天で景色も楽しめず時間がかかることもあり、九戸からR340という最短ルートを選択しました。それでも100km、110分コースですが、道も空いていたこともあり?80分ぐらいで到着。雨の中、記念撮影へ。

 龍泉洞は岩手県岩泉町にある鍾乳洞で総延長約1,200mあります。 秋芳洞・龍河洞と共に「日本三大鍾乳洞」の一つです。地底湖の水は名水百選に選定されています。到着時間は開園時間前で悩みましたが、ここはバッジだけで先を急ぐことにしました。後日談として翌11日から大雨のため閉園となっています。

 次に目指すは国道4号:前沢駅付近ですが、最短は盛岡まで西進して東北道に乗らなければいけません。三陸海岸経由のルートが魅力的ですが、ここも時間を優先しました。盛岡までのR455はとても快適な道です。途中で道の駅 三田貝分校に立ち寄りました。実在した分校跡地に当時の面影そのままに建っている珍しい道の駅です。

 途中の岩洞湖沿いのワインディングを楽しみながら、東北道・盛岡南ICに。そのまま高速に乗って平泉前沢ICから国道4号CPをゲットして、中尊寺に到着。直前に調べたところ「坂の上駐車場」に駐めると金色堂と本堂が山を登らずに拝観できることを知り、今回は迷わずそこに駐車しました。

 確かに少し階段を登るといきなり金色堂の入口でした。金色堂は中尊寺創建当初の姿を今に伝える建造物で1124年、奥州藤原氏初代清衡公によって上棟されました。数ある中尊寺の堂塔の中でもとりわけ意匠が凝らされ、往時の工芸技術が集約された御堂です(以上HPより抜粋)。

 堂内は撮影禁止で丸囲み写真はHPより拝借。黄金に輝く仏像構成は本当に見事で、教科書で見たとおりでした。

 少し下って本堂へ。平日にも関わらず人が多かったです。御朱印もしっかりいただきました。

 続いて向かうはお隣の毛越寺(もうつうじ)。知らない人は読めませんね、私も最初は「けごしでら」と読みました(笑)。中尊寺とセットで世界遺産に登録されています。

 毛越寺は、往時には堂塔40僧坊500を数え、中尊寺をしのぐほどの規模と華麗さであったといわれています。度重なる災禍に遭いすべての建物が焼失しましたが、現在大泉が池を中心とする浄土庭園と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されています(以上HPより抜粋)。

 本堂内は撮影OKでした。こちらの薬師如来像も立派です。

 ちょうど昼時だったので寺内のお蕎麦屋さんで、冷やしおろしナメコそばをいただきました。なかなか美味しかったです。これにて岩手県のミッションも完了ですが、さすがに日本で一番広い県だけあり、県内だけで300kmほど走りました。次は三陸リアス式海岸を楽しみたいです。

 東北道に戻り築館ICを目指します。しかし宮城県に入ると雨脚がメチャクチャに強まってきました。インターを降りて直ぐに「国道4号:築舘インター付近」CPをゲット。予定時間より90分以上早い到達です。
 茨城の堤防決壊情報を知り、ここで明日の旅程で仙台市内から遠いCPを回って松島入りをすることに。対象は「ユアテックスタジアム仙台」「仙台ハイランド」「多賀城」です。結果的にこれが大正解。ユアテックとハイランドに向かう道は翌日通行止めとなっていました。多賀城は公園とは反対方向の分かりづらい入口から入らないといけないので注意が必要です。
 松島に到着したものの、雨が強くとても観光などできないので宿のホテル松島大観荘にチェックイン。

 平日なのでとってもお得なプランを使えました。部屋に案内されるとさすがに良い雰囲気です(^_^)v
そして大きい窓の向こうは・・

 この景観があっての「大観荘」なのですね。これなら明るい時間はずっと松島を楽しめます。天候を考えると、この宿にして本当に良かった!

 まずは一風呂浴びました。残念ながらここの大浴場は沸かし湯です。そしてお待ちかねのディナータイム!和風海鮮バイキングを選択しました。食べた料理その1です。

 続いてその2。相変わらず茶色系が好みです(笑)。特に美味しかったのは牛タンと握り寿司でした。

 超満腹状態で帰りがけの別レストランでピアノの生演奏があり、階上から「let it go」と「Stand by Me」に聴き入りました。部屋に戻るとテレビでは茨城県常総市の堤防決壊の悲惨な映像が・・。
 そして明日は宮城県も危ないらしいとのこと。この宿は安全なので、とにかく寝て明日起きてから行動を決めることにしました。
 3日目、475kmのドライブはひとまず終了です。
=================

 <4日目>
 早朝からスマホの防災情報が鳴り響きます。宮城県全体が大雨特別警戒地域になっていました。松島も避難勧告地区となりましたが、ホテルは安全とのことで、しばらくは仙台近辺の情報を調べました。
 まず東北道が築館ー福島飯坂区間が通行止めなので、すぐに帰ることは諦めました。情報は刻々変わっていくので、とにかく朝食を取りました。朝は特に特徴もないバイキングですが、ランチのメドが立たないのでたくさん食べました。

 仙台市内の状況を大体把握できたので、予定通り市内を散策して東北道が開通するのを待つことにしました。予報では昼過ぎには雨が上がるとのことで、これ以上は悪化しないとの読みです。午前9時15分に宿を出発しました。

 三陸自動車道から仙台東ICを経由して国道4号:仙台市中央卸売市場CPを順調にゲット。その後も日本製紙クリネックススタジアム宮城→榴岡公園と進み観光名所の瑞鳳殿に。伊達政宗を祀る霊廟で見所もたくさんあるのですが、今回はバッジをゲットして次に。

 そして仙台城へ。伊達政宗が築いた青葉城と呼んだ方が通りがいいですね。まずは本丸大広間の遺構で部屋割りが地面に表示されています。

 本丸からの市内を展望。ここからは普段と変わらない景色にしか見えません。

 そして最も象徴的な「伊達政宗公騎馬像」です。

 お城を離れて予定通り八木山ベニーランド、トリシャインほかすべてのCPをゲットできました。一番渋滞に巻き込まれたのが河原町の広瀬橋と宮沢橋間の名水・広瀬川CPでした。

 その後は市内を抜けて仙台空港CPをゲット後「スポーツランドSUGO」に向かいました。所在の村田町は豪雨被害がかなり大きかった場所です。たどり着けるか分かりませんでしたが、とにかく行けるところまで・・。
 最短ルートは通行止めでしたが、ナビが迂回路を見つけたので広域農道を進むと、土砂が崩れている場所と遭遇。何とか2mの道幅は確保されていたので、そのまま進みCPをゲットできました。

 次の国道4号:船岡駅近辺に向かう途中、4号の手前で冠水が。突破するクルマ、躊躇して引き返すクルマがいましたが、前のクルマの走行状況を見て、それほど水深がなくセンターライン部分が多少盛り上がっているので行けると確信、無事に通過できました。

 4号に戻ればもう水害の心配はなく、東北道・白石ICから観光名所「蔵王エコーライン 起点」に到着。亘理という交差点がポイントとなっていますが、観光名所と呼べるかどうかは?です。これにて宮城県もコンプリートです(^_^)v

 近くに白石城があるのでもちろん立ち寄りました。景観はなかなかですが、駐車場が不便でした。

 ここからは国道4号コンプを目指します。高速を使い最寄りのICで降りる作戦で国道4号:鏡石駅近辺CPをゲットして同じく那須スマートICから最終18個目のCP「国道4号:那須の湯ドライブイン近辺」が見えてきました。ドキドキしながら見事にコンプリートできました(^_^)v

 再度東北道に乗り直して、一気に岩槻ICで降りて春日部実家に到着です。実は最寄り駅の隣駅が水没したとの情報が入っていましたが、実家近辺は大丈夫でした。歩いて行ける春日部のグルメ「とんQ」で久々のとんかつを味わい、実家に戻りすぐに爆睡です。東北ドライブはとりあえず?幕を閉じました。
 4日目の走行距離は503kmでした。
===================

 <おまけ?の帰省復路>
 翌日は名古屋まで帰らなければいけません。普通なら真っ直ぐ帰るところですが運転神経麻痺が続いており、西東京のCPをゲットしながら帰ることに(^^;)
 八王子城に立ち寄ったのですが、今まで数々の山城を制覇してきた私にとっても一番キツい登りでした。泣く泣くCPをゲットできたところで引き返しましたが、やっぱりアホですね~。ちなみに此所のCPは圏央道の付近ですが、その場所はトンネル内です。GPS回復後、果たしてこちらでゲットできるのか気になります。

 あえて東名を使い自宅に向かいました。体力が余っていれば鈴鹿のD1バッジを・・との思いでしたが、なぜか豊田JC手前で勝手にハンドルが伊勢湾岸道の方に向かうので流れに任せました(笑)
 これで余分に100km走ることが確定し、D1バッジをゲットできました。
 さすがに此所からは真っ直ぐ帰りましたよ~。帰宅時は真っ白状態でしたが、すぐに爆睡してメデタシめでたし?です(^o^)

 実家までの往復を合わせるとトータル3471kmの我が人生史上最長のロングドライブに最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2015/09/14 18:29:31 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記
2015年09月08日 イイね!

みちのくレイン旅(岩手-青森)パート1

みちのくレイン旅(岩手-青森)パート1 みなさん、こんにちは!

 9月8日(火)から11日(金)までの4日間、東北ドライブに行ってきました。
 8月は休みがほとんど取れず、9月も後半からはイベントが詰まっているので思い切ってこの時期に休みを取りました。
 タイトル画像は、大規模な石垣修理が行われている弘前城です。プランはこのお城を中心に考えました。

 今回は母が足と肩の骨折が癒え、主治医も旅行OKとのお墨付きが出たこともあり快気祝い?も兼ねて妻と3人で出発です。
 春日部の実家には東海道五十三次コンプをしながら前日入り。後行程を考えて午前2時30分に強制出発となりました(笑)

 東北道・岩槻ICから360km小雨の降る中ノンストップで走り、鶴巣PAで一休み。後の宮城豪雨で甚大な被害を受けた大和町にあることは知りませんでした・・。

 最初の目的地は岩手・花巻空港。空港と4号CPをゲットして下道で盛岡市内に向かったのですが、朝の通勤ラッシュと重なってしまい、かなり時間がかかりました。県庁ほか市内のCPをゲットしていき最初の観光名所・盛岡八幡宮に到着。

 盛岡八幡宮は1680年、南部重信公により建立され、農業、工業、商業、学問など人間生活の根源の神として、昔から地域の人々の多大なる崇敬を集めてきたそうです。非常に美しい建物で、拝殿で参拝後、御朱印も早朝ながらいただけました。

 この後は秋田・田沢湖に向かう予定でしたが、当日の天気予報で好天なのは青森と北海道だけ。最大の目的だった弘前城の景観を傘なしで楽しみたいことと、2日目の予報が雨で旅程がハードだったこともあり計画を変更して東北道で弘前城に向かいました。
 お昼前に到着し、市役所の駐車場にクルマを駐めてワクワクしながら追手門(おうてもん)をくぐります。

 全国ニュースでも流れ、ご存じでしょうが弘前城本丸の石垣が外側に膨らむ「はらみ」がみられ、大地震などが発生した場合、崩落する危険性があるとのことで大規模な石垣修理工事が8月末から始まっています。すでに内濠の埋めたては始まっており工事車両が見受けられます。

 弘前城は日本で最北の現存天守。有料ゾーンに入りまず目にするのは衝撃のジャッキアップされた天守で重量は400トンあるそうです。

 今後、レール上の台車に載せ、約2カ月かけて70メートル離れた仮設の天守台(写真手前)まで移動する予定だそうです。

 総合的に自分の中では一番のショット「仮設台越の天守」です。工事期間は約10年、工事中も天守は見られ桜祭りも行われるそうですが、元の位置で見られたことが何よりも嬉しかったです。

 見学終了後、本日の予定を再検討し多少無理をしても竜飛岬へ向かうことに。天気予報を見て、できるだけ翌日寄る箇所を前倒しして少なくすることにしました。とはいっても弘前から約100km、下道しかありません。道中高低差があり田んぼの景色が楽しめることが救いですが、道の駅 十三湖高原で休憩です。

 岬直前で結構なクネクネ道となります。そして道の駅みんまやに到着。駐車場正面の山斜面に「青函トンネル本州方基地龍飛」の看板が見えました。

 津軽海峡冬景色のモニュメントを通過すると竜飛岬です。まずは灯台をパチリ、かなり大きいです。

 そして岬最北端地点から北海道が見えました。もう少し天気が良ければとも思いましたが、後日の天候を考えれば上出来です。

 海沿いを20kmほど進み今別町の青函トンネル入口の看板を発見。ここを奥に入っていくと・・・

 ハイドラ観光名所の「青函トンネル 本州側」に到着です。暫くするとトンネルから汽笛が聞こえてきました。北海道からの電車がトンネルから出てきた瞬間です。メチャ感動しました!!

 非常に良い気分で黒石市の宿に向かいます。かなり距離はありますが、青森までたどり着けば高速使用で30分ほどの黒石温泉郷落合温泉のかねさだ旅館が初日の宿です。
 この宿は外観通り古い旅館で、トイレと洗面所は共用なのですが部屋はキレイで、何よりも東北のおもてなしを感じます。温泉も24時間楽しめます。チェックイン後まずは温泉で長距離ドライブの疲れを癒やしました。小さいお風呂でしたがとてもいいお湯でした。

 夕食です。前菜中心にその1です。一品一品丁寧に手が入っていて、とても美味しいです。

 その2はメイン料理。肉はとても厚切りでジューシー!ご飯(白米)も本当にメチャ旨で、もちろんおかわりです(^_^)v
 食後はさすがに眠気全開!すぐに爆睡です。
 ということで初日「896km」のドライブは終了です。
=============

 <2日目>
 前日早く寝すぎたので4時に起床。八甲田山をどこに組み込むか悩んでいましたが、「そうだ、朝練しよう」と5時に出発!宿から25km、R394という良く整備された道路1本で行けます。
 途中の城ヶ倉大橋 (じょうがくらおおはし)です。素晴らしい眺めですが風がすごく吹き飛ばされそうになりました。

 橋から5分ほどで麓のロープウェー駅に到着し観光名所バッジをゲット(^_^)v
 八甲田山は18の火山群の総称で日本百名山の一つです。「八甲田山」と名がついた単独峰は存在しません。映画でも有名ですね。

 宿に戻り朝食です。普通の家庭料理の見てくれですが、これまたしっかり調理されていてとても美味しかったです。朝もごはん山盛り2杯です(笑)

 朝から名産の「黒石メロン」をいただき名残惜しくもチェックアウト。再訪したくなる本当に良い宿でした。

 前日前倒しと朝練のおかげで、旅程に余裕ができたこともあり黒石市内をぶらり。標識や看板にとても親しみを感じます(笑)

 黒石神社を発見!もちろん参拝しました。この後古き良き商店街の「こみせ」という道CPを通過。

 そして黒石駅です。反対側は開けていてしっかりロータリーもありましたがV40と絡めたショットを撮りたかったのでこちらを選択。ここの駅CPは名所よりゲットしたかった?ちなみに熊本にもあるようで(汗)

 渾神の清水という名水CPを電波と戦いながら何とかゲット。黒石近辺では最後のCP「道の駅 いなかだて」に到着し、併設の第2田んぼアート展望所へ。

 展望台から色の異なる稲を絵具代わりに巨大な絵を描く田んぼアートを観賞。今年の図柄は「スター・ウォーズ フォースの覚醒」です。素晴らしかった(^_^)v

 ここからはCPゲットに専念、ほぼノンストップで回ったため写真もなく文字だけで失礼します。
 青森空港を経由して国道4号「終点 青森県庁」→「浅虫温泉駅付近」と進みます。ここからショートカットとなる、みちのく有料道路を使い再度4号線へ。十和田市役所近辺の道CP「官庁街通り」を通過して「国道4号:道の駅とわだ付近」CPをゲットして三沢空港へ。雨が強くなってきて台風情報を見るとかなり翌日は大雨になりそうだったので、翌日予定を前倒しして高速で一気に「国道4号:一戸駅付近」CPをゲットして八戸までUターン。バッジの魔力は恐ろしい(^^;)
 予定ルートに戻り「根城」→「湊橋」→「水産科学館マリエント」と進み17時過ぎに何とか青森最後の観光名所「種差海岸」に到着しました。

 種差海岸は奇岩怪石・植物群に富み、日本の白砂青松百選に選定されているそうですが、到着時はこの天候・・。今回は大荒れの写真だけでごめんなさいm(_ _)m

 2日目の宿「道の駅 なんごう」に到着。ここは「グリーンプラザなんごう」という宿泊施設が併設されていてとってもリーズナブルです。すぐに夕食となりました。鯨の刺身、ほや、あけびなど珍しい食材がでてきましたが、個人的にはちょっと・・でした。

 豚の陶板焼きはなかなかでした。この後は一風呂浴びて直ぐに就寝となりました。
 2日目の走行距離は421km、これだけ走ってハイタッチはゼロでした(^^;)

 これにて東北ドライブ前編は終了。青森県本当に素晴らしかったです。次回があれば十和田湖-下北半島をじっくりと回りたいと思います。

 よろしければ後編の岩手-宮城もどうぞ。
Posted at 2015/09/14 07:19:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ハイドラ | 日記

プロフィール

「池の平ワンダーランドを訪問、再び愛知県フル緑化できました。それにしても厳しい場所にあります(^^;)。サーキットは入口さえも分かりませんでした(笑)」
何シテル?   08/31 18:22
96くろです。ハイドラを通じて全国絶景巡りを楽しんでいます。 車歴:カリーナ1.6GT(TA40)⇒ピアッツア(G200WN)⇒ジェミニ(JT600)⇒カ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 89 101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

ハイドラ/ダムCPマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/27 10:38:08
2018-02 鹿児島の旅(種子島編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/09 20:27:16
ハイドラ獲得バッジ一覧表 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/11 06:18:46

愛車一覧

レクサス UXハイブリッド レクサス UXハイブリッド
レクサスUXが新しい相棒になりました。 久しぶりの国産、そして初のハイブリッド車です。 ...
ボルボ V40 D4 RD (ボルボ V40)
ボルボの新世代ディーゼルに興味を持っていましたが、200台限定でV40 D4にR-Des ...
ボルボ V40 T5 RD (ボルボ V40)
初めてのVOLVOで、みんカラに初めて登録しました。 2013年10月26日に納車され、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
初めて乗った外国車。転勤が決まりデミオでは埼玉-愛知の往復がつらいだろうなぁと思い、次の ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation