• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

azimechのブログ一覧

2016年08月03日 イイね!

うちの愛車、とりあえず動くようになりました

コンピュータかもな~ってショップの方とも喋ってたんですが、開けてもらったらこんな感じに電解コンデンサの液漏れしてました...orz

※写真は修理に出したショップのブログのものです(無断使用ですみません)

一時期、パソコンの基盤上の有名メーカー製電解コンデンサのあるロットが膨らむ故障が多発ししたことがありましたが、詳しい方に言わせるとこのコンデンサもダメだそうです。
マツダだけじゃなくてトヨタもどこも一緒だとか...
それにNA8CのECUの場所って結構温まる場所なので仕方ないですね。(設置されてる場所も、電気屋さんから見るとダメダメだそうです)
一応コンデンサそのものは105℃対応のものらしいですが、アレニウスの法則っていうもので温度によってどれくらいの寿命かがわかるらしいです。
使用環境の温度が10℃下がるごとに寿命が2倍になるらしいので、まぁそういうことらしいですね。

で、奈良の やまだNsさんから送っていただいた EUCの同じコンデンサ付近は...(撮影アングルが違いますが~)


なんということでしょう~、綺麗です~
ただ、元々ATのNA8Cに付いていたものだったので、MTの車につないでどうなるのか不明でした...(^◇^;)
結果は...

エンジンのパワー感は変わらない感じです。
ただ、コーナーの出口で踏み込んでいったときのツキが良くなったのか、ポンッとトルク変動を感じてからの加速になる感じ。
この感じはインラインフォーのバイクに似ていました。
アクセルの開け始めで(どう丁寧に開けて行っても)、ポンッとツキがあって一歩遅れてトルクが立ち上がる感じと言えば良いでしょうか。殆ど気のせいレベルですけど。

今までのECUが壊れかけだったので、比べるのも無理があるんですが、MT用とAT用の違いなのかな~?
でも型番のシールも全く同じだし、どこが違うんだろ~? 不明です。
もしかすると、ATのNA8C Sr.2はハーネスが分岐してて別の(AT制御用の)コンピュータがついてたのかな? で、そっち側で燃調の補正とかしてたかもしれません。(ただの推測です)


ショップの人にくぎを刺されましたし、私自身もそう思ってたんですが。
今回のコンデンサの故障は熱のせいなのか、(極稀にあるケースですが)インジェクターの電流リーク等でEUCに高い電圧がフィードバックされてコンデンサが死んじゃったのか、はたまた別の原因か...なのでもう少し様子見ですかね~
(ショップ側の提案で、コンデンサを今の新しいものにした中古EUCを業者に作ってもらって、最終的にはそれを使いましょう、とのことだったので、ちょっとお金が掛かりますが作成してもらってます)

取りあえず今度の神戸オフ会は恐る恐る行ってみます。(;^_^A
EUCを無償提供してくださった やまだNsさんには大感謝です。
ありがとうございました。
Posted at 2016/08/05 10:00:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2016年08月02日 イイね!

自分が使った自転車のリアディレーラー達

自動車じゃなくて自転車の部品お話です。(;^_^A

えっと、画像は1974年の夏に親父と淡路に行った時の写真です。

このチャリンコが初めての変速付き自転車となりました。

このチャリンコに付いていたリアディレーラー(以下 RD)がサンツアーのスキッターです。
鉄の鉄板を曲げて作った、ローコストで重量感たっぷりの RDでした。

この RDはローノーマル(ワイヤーを緩めるとフリーギヤの大きい側に移動する)タイプです。
ロードバイクに乗ってる人は分かると思うんですが、通常と反対ですよね。(MTBは今もローノーマルタイプのRDがあります)
この頃からすでに「スラントパンタグラフ」だったんですね~
この機構(って言ってもパンタグラフ部分が適度に傾いてるだけなんです)のおかげで、フリーギヤのスプロケットと RDのジョッキープーリーの間隔が適度に一定になって、変速性能が良かったんです。

続いて使用したのが、シマノ600でした。

成長して身長が高くなってきたので、親父のチャリンコを奪い取って自分用にした挙句にパーツを色々替えて遊んでました。
スラントパンタグラフは前田工業(サンツアー)のパテントだったので使えなかったんですよね。
なので、ジョッキープーリーはほぼ水平に動いて、スプロケットとの距離はかなり変化してしまいました。

中学生になってから、いきなり一点豪華主義でカンパニョロのヌーボレコードを買ってしまう暴挙に出ました。

これは、国産の RDと違ってシングル(テンション)ピボットのパラレログラムタイプというタテ型でした。
この機構はシマノと一緒で、ジョッキープーリーはほぼ水平に動いてスプロケットとの距離はかなり変化するんですが、そのおかげでシングルテンションの割にキャパシティがありました。


いきなり、なんでこんなに古い自転車の部品の話をしたのかというと...
自転車の部品ってなんだか過剰に綺麗だったんですよね。
サンツアーのスキッターはもっとコストダウンできそうなのに(鉄板を曲げただけとはいえ)意匠をこらしたところがあったりします。
それに比べると単車のパーツとかは「えぇ~~~」っていうくらい荒っぽい仕上げだった気がしたものです。(社外品で削り出しの綺麗なパーツとかはありましたけど)

興味のない人にはごめんなさい、のブログでした~


あとから図を追加~
言葉だけじゃイメージできないと思うので


Posted at 2016/08/02 21:10:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 趣味
2016年07月31日 イイね!

エンジン不調の原因はECUでした...orz

エンジン不調の原因はECUでした...orzフロントガラスを交換するために入庫させようと走っていたら、エンストしてエンジンが掛からなくなった事件がありました。(レッカーで入庫させましたけどね)
その時は、次の日からエンジンが掛かってしまって、色々調べてもらいましたが不明ままでした。
(ECUの動作時の温度が高めだとは聞いていました)

そして、7月27日に再びエンスト...
またまたレッカーで入庫させました。
そして ECUを開けて診てもらったところコンデンサーからの漏液。
たぶんこれが原因かな、という連絡を本日いただきました...orz

うちのは NA8C Sr.2 なので ECU はBPS5
ヤフオクでこの間まで安いのがあったんですが(おとついくらいだったかな?)売れてしまってました。(一応ウォッチしてました)
でも中古はコンデンサーが膨らんでる可能性もあるしな~
新品の値段がわからんしな~
基盤洗浄とコンデンサーの交換で直るらしいのですが、現在ショップの方で調べてくださっています。

交換するにしても修理するにしても時間が掛かりそうです...orz
BPS5の ECUをしばらく貸して下さる方が居れば取りあえず動かせるんですけどね。
そんなの予備で持ってる人はいないか...orz
Posted at 2016/07/31 20:04:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2016年07月25日 イイね!

脚回りのメンテ終了~♪

脚回りのメンテ終了~♪写真は、クールベールを何とかして NA8C Sr.2 に取り付けた写真です~♪
前回、写真が無くて自慢が中途半端だったので~
青色のボカシが気になるかな~って思ってたんですが、乗って走ってみると気になりませんでした。
見た目が昭和っぽくなって、これはこれでいいんじゃないかと。


6月5日に入庫し、6月12日、車検から帰ってきたわが愛車
総額 約13万円

6月25日、神戸ボディショップさんにフロントガラス交換で入庫
帰ってきたのが、7月9日
2週間も預かっていただいたのには訳がありますが、それはリンク先を見てやって下さい。
費用は約9万円

翌日の7月10日に Tuckin99さんに車検時にやり残した脚回りのメンテナンスのため入庫
  KONI ASA ダンパー オーバーホール
  クスコピロアッパー(リヤ)交換
  サスアームのフルブッシュ交換
  スタビブッシュ&リンク交換
  アライメント調整
を行いました。
ダンパーのオーバーホールに時間が掛かったんでしょうなぁ、
2週間後の7月25日に愛車を受け取りに行ってきました。
費用は約23万円

短期間に、約45万円ほどの出費になったんですけど
新車買うより安いから良いっか~、などと思っております。
大蔵省には「これやったら Poloでも買っといた方が良かったわ~」と言われましたが...orz
それなりに維持するにはお金が掛かるようになってきましたね。
もうかれこれ20年選手(自分が乗ってからは10年)ですから...

さて、金額のお話ばかりになってしまいましたが...
脚を触ったおかげで走った感じはシャキっとしましたし、どこからともなく聞こえてた異音も殆どなくなり(完全に消えた訳でないところがキモですね(^◇^)
めっちゃ曲がる敏感な子になっちゃって、表六甲で(早速走ってしまいましたが...)インに寄っちゃう寄っちゃう。
「あら~、うちの子こんなに曲がってたっけ~?」
同じコーナーでもハンドルの切れ角が確実に減ってます。(雨の日恐そう~)

でもなんだか固い、ダンパーのオーバーホールで仕様は変えてないんだけどな~?
と、いつもの駐車場で見てみると、前後とも減衰が最強に...
とりあえず以前の状態にセットして走ってみましたが、前よりはダンピングが効いてて気持ちよかったです。

あとは、ゼブラゾーンを走ってる時ですかね~
以前、ブッシュ交換をした時も感じたんですけど
「ボディがばらばらになりそう~」から「おぉ~、振動の角が取れて走りやすい~」になりました。

というわけで 2か月近く、まともに乗れませんでしたが、これから普通に乗れるでしょ~
どっかで、動けなくなったりするかもしれませんが。 なはは(^◇^)


余談です...orz
クールベールに交換した愛車の撮影の為にサンシャインワーフに立ち寄ったのですが、
そこにある模型屋さんで、

を、見つけてしまって思わずゲット
やってしもぉた~、このホイールベースサイズのシャーシ持ってないのに...
Posted at 2016/07/26 15:16:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | NA8C | クルマ
2016年07月14日 イイね!

百均の紐を編んでみた

百均の紐を編んでみた高校生の頃から腕時計が嫌になってきて、ベルトを外して本体だけをポケットに入れてました。
で、今は懐中時計。
この時計はSEIKO の 俗にいう鉄道時計です。
キャリバーは 7C11-0010 で、クォーツになってから2代目?
今のものほどではないですが初期のクォーツ式鉄道時計に比べれば、磁界に強いタイプらしいです。

バッテリーが10年持つとかどうとか...
確かに電池交換してないな~

この類の時計にはチェーンや紐を付けて持ち歩くことが多いと思いますが、今までショボ~イ(ただの)青い紐でした。

で、百均で えんじ色の紐と糸を買い込んで作ってみました。
作成時間約10分。やっつけも良いところですが...
京都の店で良い紐を見つけたので、それまでの繋ぎに使う程度なら、これで良いかな?
手先の器用な人たちがうらやましい~ (ノД`)・゜・。

実はチェーンで作った方が簡単なんですけどね。
パーツがいっぱいあるんですよね~、ユザワヤとかに。
でも金属だとどうしても時計に傷がつくし、妙にオシャレぶった感じになっちゃうので(元がおしゃれじゃないので仕方ないんですが)、やめときました。
Posted at 2016/07/14 20:15:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「リアのエンブレム http://cvw.jp/b/210209/41841698/
何シテル?   08/16 22:03
2021.10 ロードスターに出戻りました。 RFのVSです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[マツダ ロードスターRF]SurLuster ループ エンジンコーティング プレミアム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/18 09:23:58
[マツダ ロードスターRF]HASEPRO リムステッカー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 18:38:49
[マツダ ロードスターRF] フォグランプ純正スイッチ化その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/26 06:42:25

愛車一覧

マツダ ロードスターRF マツダ ロードスターRF
SLKからロードスターに出戻りました💦 と言ってもNDのRFですけど...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
安楽な車に走ってしまいました。(;^_^A 私の知る限りドイツ車は過剰なほどのスタビリ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2018.5.17に手元から旅立たせてしまいました
ローバー ミニ ローバー ミニ
NA8Cの前に乗っていた車です。分かりやすい車で振り回しても面白いし、ノンビリ走っても楽 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation