5/28に長野で開催されたSOCJ主催のセブンのイベントに参加してきました。
SOCJというのはかなり昔からあるスーパーセブンのオーナーズクラブ。
自分はクラブ員ではないのですが、このイベントはビジターでも参加できます。
自分が中学生のころTipoに載っていた、日本平でのこのミーティングの記事を読んでいたのですが、
ついに自分がそこに参加するようになったと思うと感慨深いものがありますね。
ようやくというか、歳をとったというか・・・
で、イベントの時間が8:30~12:00ということで、日帰りの私たちは朝っぱらに出発します。
朝5:30前に近くの道の駅集合。
向かう途中、前後にドゥカティがいたのですが、何やら知っているお店のツーリングだったようで。
同じ時間に同じ場所集合だったらしいです。早えぇ・・・。
途中でもう一台と合流。
そんで8:30ごろ会場に到着。
道中は寒くてヒーターを入れたくらいでしたが、つく頃には日も出て最高の日和に。

全部で80台~90台くらいでしょうか?セブンが集まりました。

白もなかなかいいですよね(正確には薄いグレーでしたが)。

多分これは同じディーラーで取り扱っていたもの。JPEです。

スズキの隼エンジン搭載。クラムシェルもいいですよね。
でも形状の関係でフロントが浮き上がるって話なんですが、これは後方に穴が開けられてます。
軽量化と空力面と一石二鳥?その発想はなかった。

40th アニバーサリー。ノーズコーンからフェンダーまでオールアルミ製。
飛び石とかで凹んだらどうするんだとうとか、磨くの大変そうとかいつも思います。

スーパーライトR440(R400)
自分が買う前2年、買ってから3年、ずっと中古車情報見てますが、1度も出てきたことないモデル。
R300もうちの以外に1台しか出てきてませんがね・・・。

スーパーライトR440は希少価値だ!ステータスだ!
なんて?

そんでうちの。もうこの中に紛れるとなんの変哲もない普通のセブンですね。

うちのはミラーが社外品になっているのですが、純正?(SPA)のカーボンミラーにしたいと
前から思っており、いろいろ観察してきました。
やはり大体はフロントスクリーンのこの位置に穴をあけて取り付けする様。
今の自分のミラーはなんか特殊なつけ方をしてる様なので、何かいい方法はないかと思案中。
まぁ取り付け以外に値段もネックですが・・・w
あとこのReVerie製?ドライカーボンステアリングを持たせてもらったのですが、軽いのなんの。
笑っちゃいます。
そしてお値段も笑っちゃいます。
宝くじ当たったら欲しいですw

あと、横浜のネオバ率高し。
純正サイズではないけど、やっぱり次変えるのはこれが有力候補か?
ブランチミーティングということで、豪華なケータリングも用意されていまして。
写真撮り忘れましたが、美味しかったです。
感想としては、いろんなセブンが見れるのは面白いですが、オーナーさんが常に近くにいる
わけではないので、タイミングがよくないと同じローバーKの車両があってもオーナーさんが
誰なのかもわかりませんでした。ちょっとそこは残念かも。
でも今回ローバーKのスーパーライトRが結構な台数来ていた印象。
この調子でローバーKのR300も見つからないかしら。
それでも、同じローバーKのオーナーさんから話かけて頂いたりしてありがたいことです。
あと、今回のイベントでも参加費がそれなりにするので、来ている車両はちゃんと整備の
されているきれいな車両ばかりだった印象。
クラブに入会すると入会金やら年会費なども結構かかるので、ある程度フィルターが
かけられている感じ。その分紳士な集まりになっていることについては好印象かなと。
その分、ビジターでも汚い車、汚い恰好では行きづらいですねw
来年もまたビジター参加したなぁとは思いますが、今回のように晴れれば最高、
雨ならショボーン、というところでしょうか。


そのあとは現地でおちあったRX-7乗りの知り合いと久々の再会で談笑やら写真撮影やら。
帰り道を間違えて遠いインターまで行ってしまい。
仕方がないので、途中にあった道の駅で休憩。

いちごフローズンヨーグルト。
本物の凍った苺とプレーンのフローズンヨーグルトを目の前で混ぜてました。
ちゃんと苺が入っているだけあって、思っていたよりかなり美味しかったですw
そんな感じで帰路へ。
帰宅後軽く洗車して夕飯食べて即寝落ちしたのは言うまでもない。
Posted at 2017/06/01 00:11:07 | |
トラックバック(0) | 日記