• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おたけんこのブログ一覧

2025年04月19日 イイね!

特異体質な人向けのマニアックBEV

特異体質な人向けのマニアックBEV買い物メインで超長距離運転に使用しない人にはまさにうってつけ。僕は家から半径100キロの円を書いてそれより外に出るときは充電計画を立ててています。カタログ値は忘れましたが冬場以外は300キロは走行可能です。
Posted at 2025/04/20 00:23:46 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年02月04日 イイね!

1年点検予約しようと思ったら入庫になった雨の日

1年点検予約しようと思ったら入庫になった雨の日去年末にエアコン(熱循環器ヒーター)が故障し、修理した後
ほとんど乗っていませんでしたが、3月18日で4年目を迎えるため
点検のお知らせが来ていたので、
降りしきりる冷たい雨のなかディーラーへ。
丁度その日は日曜日で点検の予約しようと思ったけど
メカの担当が工場空いているし、代車(F40:118i)もあるということで
そのまま入庫で預けてきました。
我が家はG系の3シリーズがガレージに入らないので必然的に
1シリーズをお借りしています。
久しぶりのガソリン車、なかなかの違和感に慣れる間もなく自宅に到着。
火曜日に出来上がりということで
本日、無事に帰ってきました。

詳細は整備手帳にて

BSIの延長保証に入っているので
有償の交換品はすべて無償になりました。
エアコンフィルター
ブレーキオイル
ウィドウウォッシャー液
前後ワイパーブレード

総走行距離は13,471キロ(月平均286キロ)
全然距離乗っていないので
タイヤ溝も減ってないし。まだしばらく大丈夫そう。

今年はもう少しお出かけしてもいいかな。。。

Posted at 2025/02/04 21:46:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2024年12月22日 イイね!

エアコンというかヒーターの修理

エアコンというかヒーターの修理先月末から故障していたi3のエアコン(正確にはヒーター)ですが
直りました。
幸いBSI保証期間内なので無償でした。
やっと元を取った感じですね。
修理整備内容はこちら

2週間ほどヒーターなしで使っていましたが
意外にシートヒータだけでなんとかなるもんですね。
ま、それもで温風が出るのはいいことです。

i3電気自動車は夏場は意外に電気食わなくて
冬場の方が電気食うので電費も悪くなります。
走行可能距離でいうと
スイッチオン状態を100とすると
シートヒーター弱で99
AC(24°c)オン 外気温15°cで 56になります。
エアコンつけるだけで40キロ弱ほど持っていかれます。

車は快適な移動空間なので
寒さを我慢したりしないので
温風は常時使用ですが
シートヒータをもっと活用してもいいかもしれません。

ディーラーに入庫している間に
満充電(サービス)30kWhしていただきました。
ありがとうございました。
まだ、総走行距離は13,212キロ
年3,300キロほど
乗ってないですねぇ。
Posted at 2024/12/22 00:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2024年11月30日 イイね!

タイミングバッチリです。

タイミングバッチリです。本日は早起きして、いつもの箱根~芦ノ湖~三国峠に行って来ました。
富士山見えるかなぁって期待を込めて中距離ドライブです。
途中藤沢市バイパスから冠雪した富士山がバッチリ。
山の天気は変わりやすいと言いますが、
現地に着いた時も絶景でした。

さて、途中西湘バイパスの大磯パーキング🅿️に寄ったのですが
少し気になることがありました。
冬場で外気温が5℃前後でしたのでシートヒーターと
エアコンをつけていたのですが、
エアコンの設定温度を26°Cにしても冷風が吹いていて
全然暖かくなりそうにないです。
走り始めは冷たいこともありますが
一向に暖かく気配がありません。
仕方ないので、たまたま持ってきていたダウンを着込んで運転しました。
三国峠は外気温0°Cで長時間は留まっていられませんでしたが
いい景色撮れました。


帰りはちょうど10時くらいに戻れそうだったのでそのままディーラーに立ち寄り。
メカニックに見てもらったところやはりエアコンの故障とのこと。
パーツはあるものの修理工(電気自動車を扱う人)がいないため後日修理になりました。
さて、いくらの出費になるやら。
来週、熱海まで出かけるのだけど山越えは寒そうだから海辺ドライブだなぁ。
ちなみに修理は代車の手配もあり
17日に引き取り20日に戻りのようです。
Posted at 2024/11/30 20:03:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | i3 | クルマ
2024年11月24日 イイね!

なんでもっと早く買わなかったのか!

なんでもっと早く買わなかったのか!車好きですがあまりにも運転しないので、
最近趣味をドライブから洗車にしようと考えています。

さて自宅ガレージでの洗車のお供として
ジャパネットたかたオリジナルのケルヒャー家庭用高圧洗浄機(JTK38)

(JTKはジャパネットたかたの略)で洗車しています。
ジャパネットたかたらしく付属品が豊富で

トリガーガン
高圧ホース10m(ジャパネットだけ10m通常は7mらしい)
サイクロンジェットノズル(強すぎてコンクリも削れちゃうので使ってない)
バリオスプレーランス(通常洗車で使用するノズル)
フォームノズル0.3l
ウォッシュブラシ(使ってない)
多目的洗剤エコロジック(使ってない)
水道ホース3m
トリガーガンにバリオスレーランスをつなげて使用するのですが
全長が80センチぐらいの長さになり取り回しが不便でした。
しかしネットを検索するとケルヒャーに対応したショートノズルガンなるものが
結構手軽な値段で買えることが判明
改めて購入しました。

Kebtek MRP-003-A
Kebtekの高圧洗浄ショートガンには二種類あって
おすすめはMRP-003-A(プロ仕様)¥9,299です。
MRP-001-A(スタンダード仕様)のほうが少し安い\7,999
のですが、以下の2点からMRP-003-Aをお勧めします。
1.スプレーガン本体にねじれ防止金具がついている
2.トリガー常開ボタンがついている
ケルヒャーの家庭用高圧洗浄機に付属の高圧ホースが何せクルクルと巻き癖がついており扱い辛いのですが1.のねじれ防止金具がついているとその巻き癖をほどく手間がかからない。(それでも多少ねじれます)
ショートガンになることでトリガーを握っている力もある程度かかるのですが
常時開ボタンが付いていれば握っていなくても水が噴出できるのはありがたい。

これがクルクル回ってホースの巻き癖を緩和してくれます。


常開ボタンこれでトリガーが全開状態でロックされます。


元々のフォームガンとの比較

付属品として

フォームキャノン1l
i3の洗車では1l要らないですが半分の0.5lでも十分。
泡は本当にふわふわでプロ洗車の泡のようです。


6-IN-1噴射ノズル
(シャワー、0°、15°、25°、40°、65°)
シャワーがシャワー状にならないので使えませんが
15°でコンクリの苔とか汚れが落ちます。(洗車には威力が強くて向いてません)
25°と40°で大体洗車は行けそうです。
ホイールの埃や固着してないブレーキダストはある程度落ちます。

まとめて無印良品の50l収納BOXに入れて保管しています。
W69×L39×H37 ¥2,490

丁度いい大きさです。

これから冬場ですが少しは楽しく洗車ができそうです。
Posted at 2024/11/24 16:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ

プロフィール

「特異体質な人向けのマニアックBEV http://cvw.jp/b/219131/48380767/
何シテル?   04/20 00:23
車が好き、ガンダムが好き、そして新しいものが大好きです。 2021年3月に念願の電気自動車i3の納車され、 憧れのBEV(Battery Electro V...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ペダルセットとフットレストの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/24 01:08:36
今年の運試し! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 20:35:14
RECARO RECARO レカロ SR-7 ASM IS-11GK カムイブラック/グラスメッシュブラック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/26 11:41:17

愛車一覧

BMW i3 黒いBEV (BMW i3)
黒いBEVに乗っています。 念願の電気自動車ライフ楽しんでいきます。
BMW 3シリーズ セダン マークⅡ (BMW 3シリーズ セダン)
前車116i(E87)でBMWの魅力に取り付かれました。 9年乗った愛車を乗り換え3シリ ...
BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
2006年9月に納車。 この車を通じてオフ会に参加するようになり 引きこもりの生活から脱 ...
トヨタ カローラランクス トヨタ カローラランクス
(2003.12~2006.8) 結婚して車の用途がほぼ土日の買い物用になり、 コンパク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation