• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アクティブアスパラのブログ一覧

2022年03月26日 イイね!

東富士演習場周辺団地間連絡道路が全通

東富士演習場周辺団地間連絡道路が全通地元の静岡新聞に「東富士演習場周辺団地間連絡道路」が3月12日に全通したという記事がありました。(団地間連絡道路が全面開通
「団地間連絡道路」というから、周辺に最近開発された工業団地を繋ぐ道路かと思ったら、東富士演習場周辺の旧国有地「解放地団地」をつなぐ道路だと説明されています。御殿場市のHP を見たら「平成10年度に事業着手し、24年の歳月をかけ完成し、この度、全線開通しました。」だそうです。

「開放地団地」という言葉がそもそも分かりませんが、どうやら戦後の農地解放にあたり引揚者等に演習場周辺の国有地を与えて開墾させたところのようです。火山灰が積もる厳しい土地で開拓は進まなかったようですし、周りは東富士演習場として使われているので発展のしようが無かったようです。

「団地間連絡道路」という名称は予算確保の都合でつけられたのかもしれませんが、東富士演習場に沿って道路を整備するためのこじつけでしょう。しかし使い勝手はすこぶる良さそうな道です。山中湖・須走方面から国道246号の裾野方面に、御殿場市街を通らずにショートカットできます。演習場に隣接していて人家が途絶えているから流れは至ってスムーズです。新東名が延長されたので、お金を払えば新東名経由があまりに便利ですが、一般道としては利用価値が高いです。富士スピードウェイ、富士霊園から渋滞を避けて、東名駒門SICに抜けるなんて利用もできそうです。

alt
新聞に掲載されている略図です。

alt
地図に落としてみました。
赤い線が今回の話です。
青い線も「東富士演習場周辺団地間連絡道路」のようですが、これは裾野のパノラマロードとして前から利用しています。

さっそく走りに行きました。
小山に墓参りに行った帰りに、県道151号を小山から須走に向かって登っていきます。
富士霊園入口を過ぎてもう少し登ると、事務機器メーカー オカムラの御殿場工場があります。そこの交差点を左折すると「東富士演習場周辺団地間連絡道路」のスタートです。
alt
立派な道路ですが、ほとんどクルマは走っていません。雨が降り出してはいますが、これでも連休初日です。

alt
少し走ると「水土野東(みどのひがし)」交差点に出ます。奥が水土野ICで取付道路としてこの辺は改良されています。
奥に見える道は、ここから左側が御殿場方面に向かう国道138号御殿場バイパス、右側が須走方面に向かう須走道路です。走っていると連続している上に両方とも国道138号ですから区別がつきませんが、お役所の都合があるのでしょう道路名称は変わります。
信号を左右に横切っている道はかつての国道138号で、いまは格下げされて県道418号になりました。

そのまま真っ直ぐ進むと、乗馬クラブなどを見ながら滝ヶ原に出ます。
滝ヶ原は自衛隊の駐屯地の他に、米軍の訓練施設キャンプ富士もあり、米兵が歩いていたりとちょっと違った雰囲気のところです。

alt
滝ヶ原の交差点を左右に横切る道は富士山スカイラインの一部となる県道23号御殿場富士公園線です。

さあ、ここからが今回新たに開通した部分です。
右側はキャンプ富士、東富士演習場であり、この先に人家はありません。

滝ヶ原から始まって、富士山樹空の森手前の丸尾パークまでが新規開通部分で快適に走れます。
樹空の森からは前からできていた道ですが、演習場に沿って勢いよく富士山を下っていきます。

alt
途中で交差するのは富士南麓道路(国道469号)で、ここで右折すれば東富士演習場の真ん中を横断していきます。そこの景色は異様なもので、何もない大草原に時折土煙が上がり、よく見ると戦車が疾走していたりします。

alt
今回はそのまま真っ直ぐ下りますが、途中に横断する道もない快適な下り坂なので、いくらでもスピードを出せそうです。
ACCアクティブスピードコントロールをセットしてオーバースピードにならないようにしましたが、ほどなく後続車に追いつかれてアスパラには珍しく後ろから煽られる形となりました。

alt
程なくして、終点の駒門工業団地に到着。ここにはかつて勤めていた会社の工場があるので、勝手は知っています。
交差点には駒門SICへの案内標識が親切に掲示されています。

水土野ICと駒門SICがこの快適路で繋がり、これは思った以上に利用価値がありそうです。
山梨遠征の際には、新東名と使い分けて便利に使い分けましよう。
このあと裾野市部分のパノラマロードで富士山資料館までも走ってきましたが、こちらは慣れ親しんだ道です。
Posted at 2022/03/26 15:57:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新しい道 | クルマ
2021年12月24日 イイね!

新東名 新御殿場-新秦野 2023年度の開通が絶望

新東名 新御殿場-新秦野 2023年度の開通が絶望12月17日(金)に地元の静岡新聞に残念な記事が出ました。なんと「2023年度の開通「困難」 新東名/新御殿場-新秦野IC間 」と報じています。これは、もの凄く残念な話です。

この区間は、元々2020年度に開通すると予定していたのに、あと1年に迫った2019年8月になってから、開通時期を3年もずらして2023年度に変更したといういわく付きのところです。このときだってアスパラは、怒髪天を衝きながら「新東名 御殿場JCT以東 開通23年度に延期! 」を書いて大いに不満をぶちまけました。
それなのにまたも延期するのだからもう許せません。
もの凄くがっかりしています。


連絡調整会議での説明資料
alt
新聞に報じられた前日12月16日に沿線自治体との連絡調整会議が開催されて、その席でNEXCO中日本から「新秦野IC~新御殿場ICの2023年度開通は困難な状況にあり、工程精査が必要」と説明されたとのことです。「区間内にある高松トンネルにおいて、トンネル内空断面の変形や湧水が発生するなど工事が難航している。安全に工事を進めるため、有識者にも相談し、慎重に工事を進めていく必要がある」とのことで「工程精査が必要」になったということが延期の理由です。これから工程を精査するのだから完成時期なんかいつになるか分からないと、こんどは開通時期を口にしていません。下手すると1年や2年なんて問題でなくなるのかもしれません。

昔のように強引に工事を進めて人柱を立てるなんて無茶ができないのはあたりまえですが、それにしてもなんとかならんのでしょうか。
静岡県知事も「誠に残念ではあるが、やむを得ない。安全を最優先した上で、一日も早く開通するよう働き掛ける」とコメントしていますが、この程度が精一杯な表現なのでしょう。

ところで、その東側で開通済の伊勢原大山ICから西に向かって新秦野ICまでの延伸は、今年度中に開通できる見込だそうです。あと3ヶ月程度のことですから、これはもう間違いないでしょう。東名と接続していない盲腸線なんて、なんの役にも立たないだろうと思ったら、新秦野ICは名前が秦野なのでもっと東かと思っていましたが、結構大井松田ICの近くです。

地図にはまだICの位置が記載されていないので、航空写真で見てみます。
alt
建設中の新東名が延びていますが、国道246号に近いところに新秦野ICはできるようです。アスパラのように交通量の少ない平日に、西側から高速で来るのだと乗換えるメリットなんかありませんが、休日に大混雑の中を御殿場から厚木まで、東名に乗らずに下道で逃げているなんて方も多いようですから、そういう場合は利用価値が高いかも知れません。開通後の利用実態がどうなるか楽しみです。

それにしても、どんどん遅れるというのはなんとかならないでしょうか。この区間が開通するときに、どうやらアスパラは後期高齢者になっていそうです。
Posted at 2021/12/24 23:47:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新しい道 | クルマ
2021年09月09日 イイね!

祝!中部横断自動車道がつながった

祝!中部横断自動車道がつながった中部横断自動車道の南部IC・下部温泉早川IC間が8月29日に開通して、遂に新東名新清水JCTと中央道双葉JCTが繋がりました。静岡県東部の長泉町に住んで、しょっちゅう山梨、長野に遊びに行くアスパラにとって、この道路の開通は首を長くして待っていました。今回の開通区間なんかいままで何回も期待を裏切って、開通見込が度々後ろにずれて(開通予定19年度→20年内→21年夏)、もうほとんど狼少年扱いでしたが今年の4月末になって、やっと9月開通と報じられました。

9月開通を公表した際に「21年夏の予定だったが秋にずれ込んだのか」と問われて国交省は「9月は夏なので予定通り」と言い張りました。さすがに居心地が悪かったのか最終局面で9月開通をなんとか8月29日に前寄せしましたが、もうほとんどメンツと意地の結果でしょう。お役人がこういうところで意地を見せてくれるのは、まことに頼もしいです。

これでアスパラの住む長泉町から長野県方面に向かうのに、東富士五湖道路経由と中部横断道経由と2本の高速道路ルートができあがりました。前回「中部横断道(新清水-双葉)が9月に全通! 」をアップしたときに、「開通したらこの円を一周して来ます」と公言しました。お約束ですので昨日(9月8日(水))新規開通区間の走り初めと、念願だった富士山周遊高速ループの一気走りに行ってきました。
alt
9月8日の行程
  長泉沼津IC→新東名→新清水JCT
 →中部横断道
 →南部IC→(新規開通区間)→下部温泉早川IC→双葉JCT
 →中央道→大月JCT
 →中央道河口湖線→富士吉田料金所
 →東富士五湖道路→須走料金所
 →須走道路
 →国道138号御殿場バイパス→新御殿場IC
 →新東名→長泉沼津IC

alt
長泉沼津IC出発 10時48分
長泉沼津IC帰着 13時27分
236km、2時間38分をノンストップです。
全部高速道路ですから平均速度は91.6km/hですし、
燃費15.8km/ℓもアスパラのActiveHybrid3としては記録的です。

【長泉沼津IC】 10:49
alt
長泉沼津ICゲート前で待機中のActiveHybrid3

alt
さあ、いよいよゲートインです。
スタートは10時49分。
まずは新東名を西に向かいます。

【新清水JCT】 11:14
alt
新清水JCTでは一旦東名への連絡路に入り、すぐ中部横断道に向けて右側に離脱します。
制限速度120km/h、3車線で特別高規格な新東名から、制限速度70km/h、1車線でセンターポールを挟んで対面通行の中部横断道ですから、気持ちの切替えが大切です。

【中部横断道 新規開通区間】
南部IC 11:35
alt
ここから先が、今回の開通区間。

alt
新規区間に入るとすぐに緩い右カーブで国道52号をアンダークロスして、そのまま富士川第一橋です。ここから中部横断道は富士川左岸に移ります。

alt
それにしてもトンネルだらけです。既開通区間を含めて新清水JCTから増穂ICまで、山の中にチューブを通したような道です。そしてとにかくトラックが多く、まさに静岡・山梨を結ぶ産業道路です。1車線ですからトラックを追走する形になりますが、トラックも75~80km/hで淡々と走り、きれいに流れています。
ただ前面はトラックの荷台、まわりはトンネルの壁ですから車窓はおもしろくありません。その点でも観光道路ではなくて、まったく産業道路です。

alt
身延山IC 11:39
今回開通区間の真ん中に身延山ICがあります。山の上なので身延山へは下へ降りて川を渡らなければならず、静岡側から来たら南部ICから行く方が便利そうです。

alt
トンネル掘削に難儀して何度も開通延期を余儀なくされた区間であり、迫り来る山の姿にも恐れを感じます。この崖が道の上に崩れてこないかと心配になります。

alt
下部温泉早川IC 11:45
ここまでが新規区間です。ず~っとトンネルでした。

新規開通部分の動画(11分)でトンネルばかりですが、興味があればどうぞご覧下さい。


【中部横断道】
ずっと1車線ですから、前のトラックの荷台にも飽きてきます。
なんとか景色を変えたいと、富士川本線料金所で隣のゲートを使って前に出ました。

下品な振舞いで前に出ましたが、料金所の先はしばらく2車線になった追越区間だったのでまったく徒労でした。

もうひとつはこういう1車線区間だと、所々に2車線になる追越区間が用意されています。
ところが70km/hくらいで走っていたクルマが、その区間が近づくと速度を上げて抜かれないように頑張ります。
だったらもっと早くから速度を上げてよと思いますが、追越区間だけ速度を上げるのです。
トラックはこういうバカなことはやりませんが、大体アスパラと歳が同じくらいの爺さまが、こういう振舞いをいたします。
困ったことです。


【双葉JCT】 12:13

中部横断道はここまでで、ここからは中央道です。
普段ならこの先の双葉SAで休憩でしょうが、今回はノンストップにこだわってそのまま走り続けます。
中央道に入ると2車線なので自分のペースで走れます。中部横断道の1車線でもそれなりに流れていますが、頭を抑えられて他人様のペースに合せていましたので、気分はずっと良くなります。

【一宮御坂IC】 12:27
alt
いつもはここで降りて、御坂みちを使って河口湖にショートカットしますが、今回は高速道路で周回しています。

【笹子トンネル】 12;33
alt
中央道の難所はなんと言っても「笹子トンネル」です。
久し振りに通過しました。

alt
天井板が撤去されて背の高い異様な断面を見せていますが、天井板崩落の大惨事を想い出して恐怖を覚えます。

【大月JCT】 12:43
alt
中央道の本線から分かれて、河口湖線に入ります。

【河口湖料金所】 12:57
alt
ここから東富士五湖道路です。
中央道河口湖線も東富士五湖道路も高速道路番号が同じ「E68」で、一括管理されているなんて初めて知りました。

ところで一宮御坂から富士吉田までの時間ですが、大月JCT経由の高速道路では30分でした。
霧ヶ峰に行った帰りに御坂みち経由で走っていましたので、一宮御坂と富士吉田両料金所の通過時刻を確認したところ所要時間は31分で高速経由とほぼ同じです。
高い高速代と遠回りのガソリン代か、御坂みちを飛ばすリスクか、どちらを取るかは人それぞれでしょう。

【須走料金所】 13:10
alt
ここまでが東富士五湖道路。ここからは無料の須走道路。

【水土野(みどの)IC】 13:13
alt
どうして区別しているのかお役所の事情は分かりませんが、ここまでが須走道路でここからが国道138号御殿場バイパスです。全部高速道路で区別はつきません。

【新御殿場IC】 13:15
alt
ここから新東名です。まだ新御殿場で行き止まりの盲腸線ですから、いつもガラガラです。

【長泉沼津IC】 13:27
alt
遂に帰り着きました。

alt
ノンストップの周回が無事に終わりました。

【タイムテーブル】
今回周回した各地点の通過時刻です。
alt
周回全部で2時間38分でしたが、長泉沼津→双葉JCT(中部横断道経由)が1時間24分に対して、双葉JCT→長泉沼津IC(東富士五湖道路経由)が1時間14分という結果です。中部横断道経由の方が速いと思っていたので、逆転している上に10分も差があるのは意外です。走ってみないとこういうことは分かりません。

中部横断道は全線1車線である上に、ほとんどトンネルで景色も楽しめませんが、大月経由は河口湖線から見る富士山は日本一と言われるし、東富士五湖道路だって雄大な富士を仰ぎながらで、観光面では圧倒的に優勢でしょう。ただ笹子トンネル、籠坂トンネル付近は気象的に厳しいところで冬期の通行は注意が必要です。
富士川沿いを走る国道52号線が比較的最後までルートが確保されていたように、平行する中部横断道も冬期のルートとしては十分期待できるのではないでしょうか。

【ETC利用履歴】
alt
一周に要した通行料は6,480円です。
これだけの通行料を払いながら何もしないで帰っていては、いささか道楽が過ぎたかもしれません。

これが「阿房自動車」だと、どうぞ笑って下さい。
Posted at 2021/09/09 20:42:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 新しい道 | クルマ
2021年04月27日 イイね!

中部横断道(新清水-双葉)が9月に全通!

中部横断道(新清水-双葉)が9月に全通!新聞報道によれば、国交省は今日開かれた沿線関係自治体との連絡会議で「2021年夏ごろ開通としていた下部温泉早川ICと南部IC間約13.2kmが2021年9月に開通する見通しだと明らかにしたそうです。
(タイトル画は静岡新聞の報道)

2年前の8月に「中部横断道 また開通延期! 」をアップして、富沢-南部間の開通が延期されたことを憤慨したついでに、今度開通するの南部IC-下部温泉早川IC間についても、その時点で公表していた「20年内」なんてとても無理だと国交省は思っているのではないかと疑いました。

昨年7月になったら、やはり「年内は無理で、21年夏に延期」と言い出しました。
さらに12月には「区間内のトンネルで大がかりな施工不良が見つかった」と公表しています。施工業者は9月に不具合に気づいていたのに、国交省はそれを県に3ヶ月も伝えなかったと、山梨県知事がもの凄い勢いで憤っていました。

今回9月開通と発表したので「夏」の予定が「秋」になったのかと思ったら、「9月は夏に含まれるので延期ではない」と国交省は強弁しています。まあ、お役人のメンツがあるでしょうから、これ以上突っこむのは止めておきましょう。
それにしても、公表した予定を守らないということが、世の中で日常茶飯になりました。お役人が平気でウソをつくようになったのか、技術力が落ちたのか、どちらにしても高度成長期を経験してきたアスパラにとっては、国力が著しく低下していると感じられます。

文句を言いましたが、この開通によって益々便利になります。楽しみです。

沼津付近から長野県方面に向かうには、従来の①富士宮道路→甲府精進道路ルートに加えて、②東富士五湖道路ルート、③中部横断道ルートと3本の太い道が整います。これだけ選択肢があれば、曜日、時刻、天候、事故発生など様々な要因に、機動的に対応でき、誠に有難いことです。

東富士五湖道路ルートは大月経由が難点で、ここは御坂トンネル経由でショートカットするでしょう。
中部横断道も新清水経由ではロスが大きくなるので、東名富士川SIC→富沢ICに地道を直行するでしょう。

開通したらこの円を一周して来ます。
用事が無くても阿房自動車を走らせますので、ぜひ約束を守ってくださいね。

Posted at 2021/04/27 23:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 新しい道 | クルマ
2021年04月15日 イイね!

新東名、138号御殿場BP、須走道路

新東名、138号御殿場BP、須走道路新しく開通した「新東名、138号御殿場BP、須走道路」を走ってきたら、とても快適だったとご報告いたしました(「延長した新東名を走る! 「山梨へ、すいすい」でした 」)が、勢い余って走行動画を編集しました。

途中の早まわしを含めて8分47秒ありますので、どうぞお時間のあるときにでも見てやって下さい。
Posted at 2021/04/15 13:51:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新しい道 | クルマ

プロフィール

「@福六 さん、やっぱり先を越されてしまいました~!宿とお風呂とお料理の詳細な報告を、よろしくお願いしま~す。」
何シテル?   11/05 19:18
アクティブアスパラです。 42年間の会社勤めを終えて、いまや隠居生活です。体が動くうちにしっかり遊んでおかなければと、テニス、スポーツジム、写真にと毎日大忙し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 1 23456
7 8910111213
14 151617 181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ライダーの苦悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 09:37:57
いやだわ、何でこんなに混んでるのかしら?お前らのせいだよ(怒) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/12 13:21:15
慣らし運転を兼ねて箱根で温泉~!(^.^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/06 13:29:07

愛車一覧

BMW アクティブハイブリッド 3 AH3 (BMW アクティブハイブリッド 3)
2014年9月26日大安吉日に納車されて以来、5年が経過しました。 6気筒とハイブリッ ...
トヨタ ヴィッツ ピースケ (トヨタ ヴィッツ)
通勤用に購入して、退職後はもっぱら町内を走るだけ。稼働日数は多いが、距離はちっとも伸びま ...
トヨタ アリスト (チカラ)アリスケ (トヨタ アリスト)
トヨタ アリストには14年18万5千キロ乗りました。49歳~63歳でしたが、思い出深く充 ...
ローバー 200シリーズ ハッチバック ローバー200 (ローバー 200シリーズ ハッチバック)
長く続いた名古屋、東京勤務から解放され97年に沼津に戻りましたが、既にアスパラ奥様はクル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation