• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ChinaARTのブログ一覧

2016年06月24日 イイね!

浴室ドアノブ交換修理、その後。

浴室ドアノブ交換修理、その後。先日の浴室ドアノブ交換で、そのドア受け周辺も手を加える必要が有り、その作業を終わらせてきましたぞ。







先日の記事はここ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2220268/blog/38094265/

浴室ドアノブ交換に伴い、ドア変形を補うパッキンとスカートとモヘアの取り付け、それと、脱衣場のフローリングの隙間にある傷みを隠す斜め板(バリアフリー用)のカッティング&取り付けなどを作業したぞい♪

ドアノブ交換時、ドアのゆがみが酷くてドア受け側の硬化してしもうたパッキンを交換してもドアがパッキンと接触せんかったンですわ。
御宅のダンナさんも、以前はパッキンの上にパッキンを重ねて凌いで居たようじゃが、そうしてしまうと、必ず段差の境目に隙間が出てしまうので、防水密閉効果はいまいち。ここはドア縁の空きを利用して、モヘアと虫除けスカートで対応する方法を考案してみたンじゃ。


縦横9mmサイズのモヘアテープ。

ドアの隙間用とすればちょっと幅広じゃが、接着テープの面積が稼げるので良いかな・・・と。


「ドア縁の空き」っちゅうのはここじゃ。

丁度凹みになっとるンで、高さ9mmの毛足でも実効部分は3,4mmで済みますからの。
これだと、ドアの開け閉めに干渉する抵抗力はかなり少なめに抑えられると踏んで付けてみることに。

結果は大成功。擦れる時の音が、密閉感をアップさせとるンがよう判る感じじゃわい。

基本「毛」なんじゃが、簡単に水を通さないのは、自宅の防水処理対策でもモヘアを使って実用して実証済みなんじゃよ。


前回の加工。

「D」字タイプのパッキンテープ。
貼り付けが歪んどるンじゃなく、ドア受けのサッシがかなり凸凹になっとるンじゃ。


その上側。

D字パッキンテープは、この縦辺と上下の横辺に使い、、、


蝶番側の縦辺には、さっきの9mmモヘアを放り込んどります。

2日経っとるものの、しっかり貼り付いとるンで一安心じゃ。

このD字パッキンのお陰で、ドアが閉まる時の音が静かになり、且つ質感もアップしたンじゃが、如何せんドアが歪んどるんで、ドアの上下辺りがドア受け面に届かんのじゃよ。

そこで、縦辺は9mmモヘアで対応したんじゃが、残る底辺には、モヘアだと水分が多くていつも湿気てしまうのが好ましくないと感じたもンで、以前ホムセンで見付けた「サッシドア用虫除けゴムシート」を思い出し探しに出掛けたのは良かったンじゃが、今は販売終了しとったンじゃ・・・。
それがあれば両面テープが付いてて便利なんじゃが、無い物ねだりをしても仕方が無いンで、コーナンを彷徨うこと30分、写真のような類似品に遭遇!

これには両面テープが付いとらんのじゃが、そんなもん自分で貼るあエエじゃろ!っちゅう事でお持ち帰りして両面テープを貼り付けて見たんじゃ。

両面テープは普通のより強力なタイプを買っても250円、このゴムシートは400円じゃで、元々考えとった商品の1/3で済んだンじゃ。しかも、幅が半分ほどしか無い御陰で、ドア下の隙間用としてぴったりすぎるほどピッタリじゃったンで、こりゃ全く以て怪我の功名じゃな。 


ブツの中身はこんなンじゃ。

最初、飛び出した部分に両面テープを貼ろうと考えたんじゃが、接着面積が広い方が有利と考え、、、


こんな風に仕上げましたぞ。

ドアが閉まって結構負荷がかかるンで、テープの持続力に疑問が残るンじゃが、取り敢えず実験的に。
もし万が一剥がれたりした場合でも、このゴムシートを取り付けとるドア下の溝部分にスチロール角材を噛ませて固定する考えもあるんで平気じゃ!


でもって、取り付けるとこんな感じになりましたぞ!

余りの思惑通りの状態に、感動すら覚えとりますわい~♪
(負荷状態は、一番左のブロックに当たっとる様子をご覧下され)


斜めから。

両面テープがはみ出して見えとるが、ゴムシートは真っ直ぐなので気にしないで下され!

これで、下からの浸水も完全にガードできましたぞ!
縦辺もこうしたいンじゃが、隙間が2mmくらいしか無いもンで、モヘアに頑張って貰うしか無かったんじゃ。

この防水対策パーツを装備した時のドア開閉時の抵抗感はそんなに悪くは無く、逆に「シュプーー」と言う感じで、防音室のような程よい抵抗感が出て良い感じになりましたぞ。

内側からの放水テストで、一回目は水が少し出て来よった。
虫除けゴムシートの貼り付けで、ドアサッシの構造から、端っこ4cmくらいが届かんかったンじゃ。そこから水が脱衣場側へ出てきよっただけじゃで、追加でゴムシートを「T字」にカットし(ベロベロ側をTの横棒に)、空いた部分に、既存のゴムシートと重なるようにセットして貼り付けて、水が完全に出て行かない状態にしてやりました。

再テストしてみると全て上手く行きOK!
これで全て終了じゃな♪


この作業の前に、脱衣場の浴室と接するフローリングの腐食部分を隠すのに買ってきた部材をカットして貼り付けておいたンで、その画像もどうぞ!

硬質じゃが樹脂製なンで、カッターでカットできますぞ。

ドア前の幅のみでも良かったンじゃが、買った商品が70cmもあったンで、板の間に合わせてこちらもT字にカットしてみましたぞ♪
これで足もつまずかンし、樹脂製じゃで腐食もせんし、見た目もスッキリして一石三鳥じゃな。
(付ける前の写真が無くてスマン。ご主人が腐った部分をカットし、白っぽい木材で塞いどったンで、結構素人手作業感がにじみ出とりましたぞ)

今回のドアノブ交換とその周辺のアップグレード日用大工、如何でしたかの?

Posted at 2016/06/25 22:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月21日 イイね!

青汁でリフレッシュ♪

青汁でリフレッシュ♪ルート産業さんの健康青汁、1月に交換して以来(と言っても31日なので殆ど2月)じゃが、燃費が10になって来たもンで、本日神戸まで長旅もあるし、先に交換しておくことにしたんよ。

案の定、出掛ける前の給油では、燃費が9.9kと一桁になっとったわい。
交換しといて良かった良かった♪







用意した部材類。

● オイル : ルート産業/モリドライブSilent+ 5W-30・SN・GF-5 税込1,980円(ケーヨーD2) 
● ガスケット(ドレンボルトパッキン) 10枚650円(MonotaRO)
● オイル吸収箱 : モノタロウオイル処理ボックス4.5㍑ 250円
  (中に布の切れ端のようなものが沢山入っとるやつ)
●ネスカフェ900mlボトルコーヒー/甘さ控えめ・・ 89円(中身はわしがおいしく戴いきましたぞ)
●スピンナーハンドル+トルクレンチの14mmボックス
  (スピンナーのお陰で、手軽にサクッと緩められるわい)
●ナイロングローブ(ビニール手袋):入院中の病室にあったもの♪


オイルを交換するつもりじゃったンで、車庫入れの向きを、昨日から前方を表に向けておいたんよ。

エンジン懸けずに転がして、外に引っぱり出したら作業開始じゃ!


ジャッキアップしたら、オイルキャップを外す。
なンか知らンが、メッチャ固かったぞい!チャンバーが邪魔して回しにくいのなんの・・・。



オイルドレンボルトの脱作業。

14mmレンチでクイッ!


緩んだボルトを指でクルクル・・・

手にはナイロングローブをば♪


スポッ!

抜けたと同時に、真っ黒けな廃油がダーーーッ!
ナイロングローブのお陰で手に付かずじゃ♪


ドレンボルトのパッキンを交換。

一回使用したくらいのパッキンならそのまま使えるとは言うものの、10個650円じゃし、ここは新しいパッキンで!


廃油の残りが糸のように細くなってきましたぞ!

エレメントも、青汁に合わせて緑のBOSCH!!!(*灬☆)\バキッ!(←またコラージュしてる!)


本当はこっち・・・(今回は交換しとらンし)



オイル抜きの合間に、「ネスカフェ900mlボトルコーヒー甘さ控えめ・・」の底部を斜めにカット!

飲み口のネジサイズが、オイル投入口のネジピッチとピッタリじゃで、これを漏斗用に使うとるだけ。


出口のドレンバルブをキッチリ締め込んで・・・



上のオイル口から健康青汁を注入~!!!

パワーチャンバーも、オイルに合わせて青汁カラー!(←また性懲りもなく・・・)
しかし、近所の写り込みまで色を合わせとると言う「芸の細かさ」に拍手でも下され~♪


本当はこっち。

パワーチャンバーを導入したせいで、ボトルの口がねじ込めなくなったのは仕方がないよのぉ・・・
折角発見した嬉しい棚ボタ構造、自分で見付けたのに自分が使えなくなるという微妙な悲劇・・・

♪君が望むなら~♪ ヒゲキ~ィ!!


残りをグググイ~っと注入。

エレメントを交換しとらンので、100ml強程残して。


片付けをしとる時に、今年初のカマキリ幼生発見!

脱皮三回目くらい済ンどるヤツじゃな。


で、オイル口のバルブをしっかりと締めて(しっかりと言っても程々な力でOK)、、、



ジャッキを下ろして完了ですじゃ。


アイドリングを済ませて、最初の走行でいつも感じることは、静かさと転がりのなめらかな感じ(感覚的なものでしょうけど)に翻弄されますわい。


皆もこの健康青汁、是非お試しあれ!
Posted at 2016/06/22 19:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月20日 イイね!

浴室のドアノブ交換!

浴室のドアノブ交換!今日は車ではなく、ご近所さんの浴室のドアノブを交換してきましたぞ。
でも、やはり自分のではなく、ご近所さんのじゃが・・・。

今日は関西医大で2週間前の検査結果を確認に行く日じゃが、その前に、ご近所さんの浴室ドアノブの交換をしてから出掛ける予定なんじゃ。
既に下見して、かなりのサビが有ったンで、修正ではなく交換する事になったんじゃよ。
交換する部品を集める間、急場凌ぎで使えるようにしておいたンじゃが、ようやく本日の作業で予定を入れる運びに。
 
ノブとしての動作はかろうじて出来とったンじゃが、既にサビは内部や固定ビスにも浸透しとったもンで、ピン押しでノブが外れン上に、ビスが回せない部分も発生してしもうたンで、簡単工具だけではなく、ハードな工具も数点持参しての作業じゃ。ドアノブと、ドア受け側のパッキンとモヘアを交換するンで、12時から開始して13時45分まで懸かったンじゃが、交換作業は全体の2割ほどで出来るものの、殆ど「破壊工作」に時間を喰われるンで、こんなに懸かってしもうたわい。


初期状態。

見た目はそんなに酷そうに無いンじゃが…


カバーを外すと、中のプレートは真っ赤っかじゃぞ!

ウオーターポンプレンチを使って、開口の根元を広めにして噛み付かせれば簡単に回せますぞ。


ピン押しでノブが抜けンので、カバーを引っぺがそうと努力したもンの、これはムダと割り切って金鋸で切断することに。



金鋸を直にスチール本体に充てたいンで、このカバーをカットした開口部分から切り込み、回しながら筒部を切って行く(真っ直ぐ切り進む事は力のムダ)。

すると、半周くらい進んだ所でノブをひねったら、あっさり抜けてくれましたわい♪


次の課題じゃ。
上のビスは緩んでいたくらいじゃですんなりじゃったもンの、下のビスは、ご覧の通りプレートと同化しとる。ブラマヨの吉田じゃないが、ほんまに「どうかしてるぜ!!」じゃわい・・・。(寒

しかし、わしゃメゲませんぞ!!


参考にしたサイトの多くは、ここで「サンダーやグラインダー」を取り出して削っとるようじゃが、そんな火傷しそうで危険なことをせんでも、ネジの頭をドリルで打ち抜けば簡単に処置できますぞ!

苦労しとるサイト
●https://chiraura.wordpress.com/2011/08/13/浴室ドアノブ交換/
●http://locktoopen.blog.so-net.ne.jp/2012-12-04


ほおら。

暗くて見えない・・・と仰るあなたへ!!


拡大図をお届けしておきましょうかの。

少ない工数で、頭だけ綺麗に飛ばす事が出来るんじゃ。

浴室内がJuし部品で覆われとるばあい、グラインダーの類を使うと火花で溶かしてしまうンで、ドアを外さなければならない事も有る。


サビサビのプレートを外す。



無事取り出し完了!



ノブさえ無くなれば、このラッチもスッポリ抜けますぞ。



頑張った証しをば♪



穴の様子。

大きな穴が開いとるンで、交換用のノブにも胴体が必要なンじゃが、今回用意したノブは、2つの支柱で両面を繋ぐタイプなンじゃ。ラッチも、片側引っ掛けタイプではなく、中央部分を貫通させるタイプ。


交換した商品はこれ。

ドアの表面にネジ止めも可能じゃし、今回の様な大きな丸い穴にも対応しとるマルチなヤツなンじゃ。
穴の2ヶ所に切り欠きが無い場合は、ヤスリで作ってしまえばこの商品がそのまま入りますぞ。

こんなサイトを見付けたンじゃが、
http://syuuzen.noblog.net/blog/b/10856388.writeback
これはホント無駄な作業じゃ。
第一格好悪いし。

ここ、個人じゃ無くて業者だったのでビックリしたわい。


ご参考。
同じものと交換するのが簡単そうじゃが、同じものや胴体有りの共通部品の商品は、表面はステンレスなのに、中のメカニズムは、なンと!!!未だに全て『スチール(鉄)製』なんじゃと。
わしゃそンな理不尽なラインナップにむかついて、ビスは隠れないビス止めタイプではあるものの、こちらの『オールステンレスタイプ』を探しだしたんじゃよ。内部スチールの純正系の商品より1200円くらい高価じゃが、純正品は交換後1ヶ月でサビが充満して、たった2,3年で引っ掛かりが生じてしまうンで、全く意味がないしょうひんじゃからのう。
元の部品や共通品は専門メーカーのくせに、なんで「中を鉄」にするんじゃい!・・・。しかも、水がかかるのは当たり前な浴室用じゃと言うのに、鉄を使うなんてホント恥ずかしい限りじゃわい。


この商品のメーカーさんはここ。
http://www.koike-g.com/products/detail.php?product_id=4474


いつものようにネットでお安く!と思って探したンじゃが・・・

楽天
http://item.rakuten.co.jp/reple/11512681326/

YAHOOショッピング
http://store.shopping.yahoo.co.jp/dcmonline/4960983225431.html

amazon
https://www.amazon.co.jp/COW-日中製作所-WR-222間仕切錠オールステンレス-BS90-261SBME90/dp/B00LNRR8F4/ref=sr_1_1?s=diy&ie=UTF8&qid=1466428545&sr=1-1&keywords=COWロック WR-222

常連サイトは全て5000円超え・・・

で、近所のホムセンに行った時に探してみると、あらま、4080円で売っとったンで、久々に自分で買ってきましたぞい♪

そうそう。
ノブ購入時は、バックセットサイズにご注意くだされ!
(バックセットサイズ:ノブセンターからラッチ取り付けプレートまでの距離)


外したドア表面を綺麗にして、新品部品をマウントしてみようかの。
向きの指示なんぞもされとるンで簡単に出来ますわい。

先ずは仮挿入で。


ほんちゃん作業じゃで、ラッチを組み込んでからスッポリ!

大穴対応用の支柱を、上下に有る切り欠きに充てがいながら挿し込む。
位置決めも全て勝手に定まって行くので助かりますぞい♪


この商品は、ビスを隠すタイプではなく上からビス止めするタイプじゃで、後々のメンテ作業も簡単じゃぞ(ステンなので錆びないし!)!



新しいので綺麗!

鍵付きしか無いンじゃが、鍵は外側からでもマイナスドライバーで開閉可能になっとるンで、万が一の事態にも安心して対処出来るようになっとるぞ!


内側は、石灰成分がこびり付いとるし少し汚れとったものの、表側は新品のようになりましたぞ♪


この後、パッキンとモヘアを作業したンじゃが、パッキンは2mを買ったつもりが1mのが平行2本だったンで、縦に貼り付けると寸法が足りずに困り果ててしもうた・・・(うっかり!)
モヘアの方も、下部分の斜め開口が気になって、先にそっちに使ってしまったンで、こちらも縦が足りなくなってしもうた・・・(たはは
この辺りの仕上げは明後日やり直すンじゃが、下準備だけは完璧に済ませておきましたわい。
どうせ長いのを買ってくるンで、手持ちの分だけ水除け用パッキングに使っといたんじゃ。
今まではドアの隙間から水が飛び出ていたそうじゃが、これで今日から思う存分水を飛ばしても表には出たりしないンで安心じゃろうて!


モヘアの外し方をご紹介しておきましょうかの。

パッキンの方は、固い部分でもラジオペンチなどで引っぱることで外せるンじゃが、このモヘアはそうは行かんのじゃ。
そのままカットすると、辺りが細かいゴミで大変な事になるンで要注意じゃぞ!

先ず、このもじゃもじゃの毛をライターで炙ろう。
思いっきり炙ったら、毛は一体化して「炭化」状態になってくれるんじゃよ。
そこにカッターナイフを斜めに挿し込み、レールに沿わせてズズズーーーっとカット。炭化したモヘアの塊が、面白いように外れて呉るンじゃ。上手く行くと、中の引っ掛かる部分まで縦に切れて、それ毎外すことができるンじゃが、そこは慌てる事なかれ。炭化モヘアを全部取り去った後、再度カッターナイフを斜めに挿し込んでカットする事で、引っかかり部分が真っ二つになり、見事に取り除くことが出来るんじゃ。

交換用のモヘアは両面テープで貼り付けるンで、レールの表面をしっかり脱脂してから貼り付けて下され!



サウナで汗をかいたようになったンで、帰宅後一旦シャワーを浴びてから、オヤジを関西医大へ連れて行ってきたんじゃ。

診察室がリハビリセンターの脇にあるンで、待合室がリハビリセンター内となる。
そこには、近所のおっちゃんが・・・。(*o☆)\バキッ!


しっかりメタボ検査に引っ掛かってたり・・・(腹径130cmです)♪


チャンチャン♪
Posted at 2016/06/21 01:00:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月19日 イイね!

トー調整しましょ♪

トー調整しましょ♪本来車高調を導入したら、行うべき事柄が幾つかあるンじゃが、手を抜いて放置しとったンで、タイヤの片減りにも拍車がかかってしもうた。
ルマン4は確かにヘボなタイヤじゃが、もう少し均等に減るよう頑張って見る事にしたんよ。

‥っちゅうことで、取り敢えずトー調整しましょかの。


もう一つはキャンパー角度の調整なンじゃが、ピローアッパータイプじゃで、簡単にポジキャン寄りに出来るンじゃが、ノーマルでホイールがはみ出してしまう位置になっとったンで、上を外へ移動させると、かなり高い格率でフェンダーに干渉するンでパスせざるを得ず・・・。


尚、ナットを回転させる方向などは、こちらのサイトを参考にしましたぞ。
→http://tentohmushi21.com/1551.html

こちらさんも♪
→http://simatta36.blog20.fc2.com/blog-entry-3749.html


車高が下がった事でトー状態がトーアウトになっとる。じゃで、トーの調整で「トーイン」にして上げよう。作業は、特にジャッキアップする必要は無いンじゃが、回す方向をしっかり把握するためにも、片輪だけは上げてから行った。

先ずは、参考にしたサイトと同じ右足から。
ステアリングを据え切りで目一杯左にして、進行方向とは反対側が開くようにする。

工程は殆ど画像に書き込んだ感じじゃ。

ロックナットのみでも緩められる場合も有るが、ボールジョイントに負荷がかかるのは良くないンで、ジョイントのネック部分にレンチを懸け、近所の大きなパーツに充てがい固定する事をお薦めしますぞ。


緩んだ状態をば。

作業するナットや六角ロッドの寸法もご参考まで。


でもってタイロッドの調整。

90度回転させると、車輪は0.5度振れるンじゃ。

でもって、先ずはこれで右足の調整を終了させて、ロックナットを締め付けるンじゃが、ボールジョイントのロッドにレンチを懸け、ロワアームに充てがって固定させた状態でロックナットを締め付ける。



次に左足。
据え切りで目一杯右に切り、進行方向とは反対側が開くようにする。

レンチで回す方向は、全て右足の時と同じじゃ。
ただ、左右が異なることから、頭がこんがらがるンで気を付けてくだされ。


ロックナットをリリースしたら、タイロッドを時計回りに90度回して、ロックナットをロックする。

こちらは、一度走らせたら足を取られる感じじゃったンで、+50度回し、トータル140度くらいにしてOKじゃった。


最後に、ロックナットをきちんとロック。

右足と逆で、上側に充てがってジョイントを保護しつつロックナットを締め付ける。

取り敢えず完成。
国道で少し走行テストしたンじゃが、違和感無しで一先ず終了。
明日、いつものオヤジの病院行きで往復30kmほど走るんで、走り慣れた道で、ハンドルのぶれ具合などもチェックしてみましょうかの。

完全なトー±0mmにはなっとらんかも知れンが、こいつは余りシビアに弄ると、とんでもないスパイラル状態に落居るンで、余程の違和感が無い限り、これでOKじゃと思うンじゃよ。





【追記/20日の走行インプ】
キャンパーを弄ってないンで、内側の片減りが解消されてないけど、ハンドルの安定性がこれまで以上に上がっていたのが嬉しかったぞい♡
一先ずOKっちゅうことで♪
Posted at 2016/06/20 00:00:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月16日 イイね!

またまたタイヤのローテーション。

またまたタイヤのローテーション。ウチのスティング、曲がる時に頻繁にタイヤがキュッキュ、キュッキュ鳴きだしたンで調べてみると、前輪の内減りがかなり酷かったンで、前回からたった3ヶ月しか経っとらンが前後輪のローテーションをせんとアカン状況に(これで3回目・・・交換日は6月14日)・・・。

ルマン4に交換して以来、ハイパフォーマンスのスポーツタイヤよりも減りが早くて参った!
こんなクソタイヤ、2度と買わんぞ!!



減り具合はこんな感じ。(リアアクスル類が見えとるが、リアに交換後撮影したものですじゃ)



各ブロックの上面が薄く捲れ上がっているぞい!

FFなのと、軽車両なのに車重が1080kg有ることで、前だけが減りやすいンは判るンじゃが、それにしても期間が短すぎるンではないかい・・・?
(デミオは1265kgで、エンジンは2倍の1350ccもあるけど、そんなには減らない)

エコタイヤって言うても減りが早いンなら、エコのイメージは低いよのぉ・・・。
単純に、グリップは悪くても長持ちするもんなんじゃろう‥と思うとったわい。


ジャッキアップ♪



左側から。

ジャッキを抜いて前輪にもウマ懸け。


車庫入れ移動でバネが鳴るので、車輪を外したついでに、バネの取付を少しだけきつめに。

それと、この車輪だけ下がりすぎていたンで、その車高上げも調整。

上の方が白くなっとるンは、左の場合、勢いよく右折した時に当たった跡じゃ。
同じものが右側にも有る(勢いよく左折した時に当たる)。


今度は右側。

リアに懸けただけで前輪も少し浮き上がるンじゃが、道が少し傾いとるンで、前にウマを懸けようとするとボディが跳ね上がるンじゃ。
このまま上げても心許ないンで、ジャッキで補助する程度でOK。例えジャッキのオイルが抜けても、足回りまで落ちることは無いンでの。


作業開始。

ナットを外して、、、


車輪抜き。



後輪を前に持って来てクリーニング。



暫く放っておいたもンで、ホイールにツヤが無くなっとるわい。



ほら。



ワックス掛けを済ませてもう一度パチリ!

一気にハンサムさんになったわい♡

こちらもバネ調整をしていると、スタビリンクのナットが緩みきっているのを発見!
あんなにきつく閉めた積もりでも、こう言うコトもあるんじゃな・・・。


調整やクリーニングを済ませて、前後輪のトレード完了じゃ。



次はタイヤ交換じゃな。
銘柄はもう決定しとるンじゃ。

韓国メーカーは好かんので、重機からチャリまで手掛けている、マニア受けの良いケンダ(KENDA)のカイザ-KR20(KAISER)にする予定じゃ♪

http://www.kendajp.com/lineup/performance/kr20/

サイズラインナップが細かく設定されとるンで、MH23Sなどのサイズには変則の、「165/50R16」も問題無く揃えられとるンじゃ。今は内側が内側上部に当たるンで、165/45R16に戻したい場合でも、そのサイズもしっかり揃っておるンじゃ。
新発売のKR21Aも魅力じゃが、先ずは定番から試してみる事に。


昨日、スズキへリコール作業で出掛けた時、そこのメカさんもKAISERのKR20ユーザーじゃった。
グリップも水はけも良いのに、全然減らない妙ちくりんなタイヤと絶賛!(?)。
ご近所さんのセリカXXも、ずっとKR20ユーザー。245/40R16クラスでも5000円しないんでこれも不思議。

でも、業界でマニアウケするタイヤっちゅうことで、今から数ヶ月後が楽しみじゃよ♪


因みに新製品のKR20Aはこれ。

http://www.kendajp.com/lineup/performance/kr20A/



親バカのイメージカットを3枚ほど♪








Posted at 2016/06/18 16:10:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

    1 2 34
56789 10 11
1213 1415 161718
19 20 212223 2425
2627282930  

リンク・クリップ

HANKOOK VENTUS S1 evo3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 13:55:37
エンジンオイル交換等 サービスインターバルのリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 18:30:30
みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/22 21:43:50

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
初の軽車両。 新古車購入時に、RRのシールをMH22S・DI系-RRのバッヂエンブレム ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
中国出張中のグロリア盗難で、帰国時に楽しそうな車が欲しくて購入。 Tバールーフ クルー ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation