• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

koichifunのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

あの花を見に、樫原湿原へ。

あの花を見に、樫原湿原へ。2週間前のサイクリングの途中で樫原湿原に寄りましたが、
まだ、その時には咲いていなかったある花を見に、本日の朝、
出かけてきました。

トンボはそろそろ種類が減り始める頃で、これからは夏後半から
秋にかけて咲く花が見られるようになります。

EマウントにニコンFマウントレンズを使えるようにするアダプタに
新ファームウェアを入れて、先週、望遠レンズをテストしてAFが
早くなっていることを確認しました。今回は新たに対応レンズに
加わったもので、よく使っている105mmマクロをA6300に装着
します。

8時過ぎに湿原駐車場に到着した時には既に4台ほど先客がありました。
湿原まで歩いて行くと皆さんカメラを構えて足元を撮られています。

湿原に入る手前からオレンジ色の花があちこちに咲いているのが見えていました。
あのコオニユリです。散っている花もあり、今がピークでしょうか。
コオニユリ

同じユリの仲間で今回初めて見たコバキボウシ。こちらはまだ蕾が多く、これからですね。
コバキボウシ

そして、黄色い大きなユウスゲ。花びらが透けています。
ユウスゲ

さて、本日のお目当はサギソウです。
サギソウ-1

シラサギが羽を広げた形をしていることからその名が付いています。
ランの仲間で、この白い羽のような唇弁の根元を見るとランの花らしい形が残っています。湿度の高い夜が続くので朝露にまみれ
ています。
サギソウ-2

私が湿原に入ってしばらくして、ご年配の団体の方々が入ってきて、サギソウを撮りやすい場所に三脚を立てて占拠されてしまい
ました。その場所は諦めて、トンボや花を撮って回ります。

これまでの写真はA6300にニコンの105mmマクロで撮ったものです。MFのものもありますが、AFは遅いものの使えます。
ただ、自動測光に失敗することが多く、暗い写真になります。
Lightroomでの現像時にかなり持ち上げています。300mm望遠レンズではこのようなことは無かったので、このレンズ特有のこと
かもしれません。今後のFWアップでの改善を期待したいところです。
次のキイトトンボ♂はAFで撮ったものです。AF精度はまぁまぁです。
キイトトンボ♂

2週間前に1輪だけ咲いていたカワラナデシコがあちこちで咲いていました。
カワラナデシコ

獲物を待つハンターも。
クモ

かなり見かける数が減ってきたハッチョウトンボ♂です。
ハッチョウトンボ

ちょっと地味な色合いのキイトトンボ♀。
キイトトンボ♀

前回はたくさん見かけたモノサシトンボも減ってきました。
モノサシトンボ♡

小さな袋状の花を付けるサイヨウシャジンです。これから夏の終わり頃まで見られます。
サイヨウシャジン

まだ8時半くらいなのに人が増えてきたので、早々に撤収します。
この時間帯ですと涼しいし、珍しい花が見られるので多くの人がくるのも頷けます。
駐車場に戻ると、福岡・長崎ナンバーの車が大半でした。


予定より早く切り上げたので、市内に戻ってから先週にも行った神野公園に寄ります。
タイトル画像は、その入口に咲いていたヒマワリです。
先週より遅い時間帯で、気温が既に30度を超えています。このような時には、あるトンボの変わった行動が見られるので、
それを期待して。

トンボ池に行くと、赤い蓮の花が迎えてくれます。
蓮@神野公園-1

その足元の草むらの中にはイトトンボが見られます。
まず、アオモンイトトンボ。
アオモンイトトンボ

多く見られたベニイトトンボ。
ベニイトトンボ-1

蓮の葉の上にじっとしていたショウジョウトンボ。
ショウジョウトンボ

池の上では、チョウトンボが舞っていて激しく縄張り争いをしています。
そのチョウトンボが草の先に留まるのを待ち構えます。
チョウトンボのオベリスク-1

これは「オベリスク姿勢」といって、暑い時にこのような姿勢を取るそうです。人からすると、逆立ちしている方が暑くなりそうですが。
真夏、しかも日中の気温の高い時でないと見られません。留まる時はほぼ水平の姿勢ですが、すぐに胴を持ち上げます。
チョウトンボのオベリスク-2

より暑くなると、胴体がほぼ垂直になるような姿勢を取ります。

こちらも暑さに参りそうなので、最後に蓮を撮って引き上げます。
開ききっている花が増えていますが、
蓮@神野公園-2

まだ蕾も見られて、もう少し先まで楽しめそうです。
蓮@神野公園-3


お昼頃までは青空も見えていたのですが、15時頃から雲が暑くなり、現在、遠くで雷鳴が聞こえます。
こう暑いと、夕立による水打ちを期待したいですね。
Posted at 2016/07/31 15:29:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山歩き | 旅行/地域
2016年07月30日 イイね!

今朝のサイクリング。

今朝のサイクリング。暑い日が続きますね。
去年は38度になる日があり、それに比べると気温は低めですが、湿度が高いのが
今年の夏の特徴のようです。
そのため、前のブログに書いたように、スカッと晴れた空にならずに、雲があるか、
全体に薄曇りになるかのどちらかのようです。
昨日は、帰宅直前に夕立が降り出したので、少し間をおいて帰宅すると、2kmも
行かないうちに路面はドライで降った気配が無いような局地的な雨だったようです。

昨晩は気温が下がりきれずに、今朝の最低気温が27度という熱帯夜でした。
そのため、暑さで早く目が覚めてしまい寝不足な朝を迎えましたが、いつものように
ロードバイクで山に向かいました。

薄曇りで日差しは弱いのですが、湿度が高く寝不足なので早めにバテそうです。
こんな時は無理をせずに短めに切り上げようと思い、走り始めてからコースを考えます。
日陰の多い道を通ることにして、いつも登る道とは違うコースをとります。

最初に向かったのは、小城市の清水の滝です。
去年11月の竹灯りの時以来で、県道から入った参道にはこの時期の朝には訪れる人もおらず独り占め状態。
タイトル画像は、その突き当たりの手前でバイクを置いた場所です。
そこから滝のすぐ手前まで行くことができて、霧状の水が体を冷やしてくれます。
小城清水の滝


そこからはずっと日陰になる林道を通ります。
行く手の山には雲がかかっていて、あそこまで行けば涼しいはず、と思いながらペダルを踏みます。


林道の道端では、今時の野草を見かけ、その中で初めて撮った「ヤブラン」を。
ヤブラン


その後、天山に通ずる県道に出ますが、3週続けて登っているので、東の峠まで進んで天山の北側の林道を通ることにします。
上り勾配がキツくなる手前の民家の前で、派手なユリを見かけました。カノコユリといい、白や赤を基調にした幾つかの品種が
あります。
カノコユリ


峠に着くと薄くガスがかかっていて、予想通り涼しくなりました。その後、林道に入りアップダウンを繰り返しますが、汗も引いて
快適です。天山スキー場が終点で、そこからは県道を通って佐賀市内まで最短コースで帰りました。

帰宅後、天気予報を見ると...


佐賀県は「真っ赤」です。夕立もあるとのこと。
今夜はおとなしく、先日の天体写真の画像処理でもしますか。
Posted at 2016/07/30 16:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 旅行/地域
2016年07月29日 イイね!

夕涼みがてらに機材テスト。

夕涼みがてらに機材テスト。梅雨が明けてから、日中の気温が高い日が続いていて、ここ数日は熱帯夜
です。今週水曜27日が下弦の月で、月の出が夜半過ぎでしたので、これから
星撮りに適した夜が続きます。

ただ、最近は湿度が高く、夜になっても薄雲がかかっていて天体写真には向き
ません。エアコンの効いた室内にいるよりも、久しぶりに夜空でも眺めようかと、
27、28日の夜に出動しました。

行き先は、いつもロードバイクで登っている天山の登山口です。
標高850m程度で、気温は日没後には25度を切っていて夜中には20度くらいに
なります。そのため、蚊がいないので虫除けは必要ありません。


この二晩は、何かの天体を撮影するというよりは、梅雨の間に新たに導入した
機材のテストをすることが目的です。

円高も相まって個人輸入で購入した赤道儀機材と、450mm屈折鏡用のレデューサー、中古のD5300ボディが主なものです。
D5300は、SONY製のイメージセンサーでAPS-C機としては好感度・長秒時ノイズが少ないというテスト結果があり、何れは
D5200との入れ替えを考えていました。
現行でも販売されていますが店頭在庫のみだそうで、後継で同じセンサーを積んだD5500が出て1年半が経ち、中古相場も
落ち着いてきました。近所のキタムラに、シリアル番号が同程度のABランクのボディ(37,000円程度)を2台取り寄せ、メモリー
カード持参で試写しました、1台はシャッターカウントが9000枚、もう1台は300枚しかなく、ボタンの感触もしっかりしている後者を
選びました。
すぐに天体機材のショップに送ってイメージセンサーの赤外カットフィルタを取除く改造を依頼しました。
D5200はD810Aのように赤外カットの効果を抑えたフィルタに改造しましたが、今回は、光害カットフィルタを利用することを
前提に、光路長を変えないクリアフィルタを入れました。レンズの後ろ側、ミラーボックスの縁に取り付けるフィルタを使うことで、
広角レンズから望遠鏡まで1つのフィルタでまかなえます。
(広角レンズは、広い方向から光が入射するため、光害カットフィルタのような干渉フィルタをレンズ前面に付けると
全面で色合いがまちまちな写真になってしまいます。そのため、レンズの後ろに置くフィルタが必要になります。)

27日は、厚い雲は少なかったのですが、空が全体的に薄雲に覆われた状態で、撮った写真を見ると明るい星が滲んでいます。
天体撮影の合間にA6300で撮った写真です。


新しいレデューサーを試すために星雲も撮ったのですが、星のにじみが酷く、処理に時間がかかりそうなので、後日あげることに
します。
午前1時頃に月が昇ってきたので、そこで撤収しました。その間際に撮ったのがタイトル画像です。


昨晩は雲が多く、11時頃に全体に雲がかかったため、あまり写真を撮らずにそこで終了。
この夜は、電池で動くポタ赤を試しました。ポタ赤としては、ポラリエ、スカイメモRに続く3台目です。それまでの2台は、
重いものを載せようとバランスウェイトを使えるようにするなど改造していて、肥大化していてます。
(随分遠回りして、無駄な投資をしていますね。>自分)

天体撮影している横で気軽に広角〜標準レンズで撮れる赤道儀として、コンパクトながら使いやすい極軸望遠鏡が最初から
付いているiOptronというメーカーのSkyTrackerを海外のショップで購入しました。いつもは399USDのものを、セール中で
299USDになっていました。国内では税別55,800円なので、送料43USDをいれてもかなりお徳です。
(送料は、いっしょに購入した赤道儀のバランスウェイト延長軸込み。)
今使っている中型赤道儀と同じメーカーで、同様の極軸望遠鏡が付いています。雲台を取り付ける回転台を3つのネジで
固定するので、2つのネジしかないポラリエよりもしっかりしていますし、赤道儀を三脚につけるための雲台は必要ありません。
いつも固定撮影で使っている三脚から雲台と入れ替え、その雲台を赤道儀の回転台に付けるだけです。

改造D5300に光害カットフィルタを入れて、夏の大三角を撮りました。
ニコンAPS-C機用の広角単焦点レンズを持ちませんので、今回はフルサイズ用のSamyang 12mm F2.8魚眼レンズを使いました。
ISO800、F3.2、SS=180sの1枚ものです。Lightroomで明るさと色合いを調整したものです。


周辺は魚眼特有の歪曲が残っていますが、この画角で3分ならば星は点になっています。
素のポラリエよりは随分使い勝手が良く、オプションを追加する必要が無いので、100mm以下のレンズしか使わないなら、
こちらをお勧めします。
改造ボディ+フィルタの効果で、天の川の中の赤い星雲がしっかり写っています。デネブの近くの赤い星雲は、前の星撮りブログ
にあげた北アメリカ星雲です。右下の方にはM16(わし星雲)とM17が写っています。
左下側は、いつもですと佐賀市の光害が被っていますが、かなり軽減されています。(いつもは画像処理で軽減しています。)


去年は梅雨明けにクリアな夜があったのですが、今年はなかなかスッキリ晴れません。
来週の新月までに、晴れの夜が巡ってくることを期待します。
Posted at 2016/07/29 12:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 星・月 | 趣味
2016年07月27日 イイね!

出勤前にひまわり畑へ。

出勤前にひまわり畑へ。毎年7月の終わりに、市内の小さなひまわり畑に写真を撮りに
行っています。週末は人が多いし、この時期、日中は外で活動
するには暑いので、平日の早朝に行くことにしています。
休耕田をひまわり畑にしていて、その東に「ひょうたん島公園」
の駐車場があり、朝だとひまわりの花はそちらを向いています。

去年よりも花の咲き具合が遅いようで、蕾が多く見られました
去年の様子はこちらのブログにあげています。




現場に6時半頃に到着したときには、まだ太陽が低く、お隣の公園の木々の影がひまわり畑まで伸びていました。
そのため、まだ気温はそれほど高くはなく、快適に撮影ができそうです。

初めはD800Eに標準ズーム(24-70mm)を付けて撮ります。
タイトル画像はその1枚で、畑全体を撮ったものですが、住宅地に囲まれた田んぼといった風情です。

ひまわりだけが見えるように切り出すと、結構広く感じます。
渕のひまわり畑-1

まだ陽が低いのに、皆さん東を向いています。
渕のひまわり-1

薄曇りの天気でしたが、見えていた青空を背景にして。
渕のひまわり-2

望遠ズーム(70-200mm)に付け替えて、畑の一部を切り出します。
渕のひまわり畑-3

陽が差してくると、それまでは居なかったミツバチが出勤してきました。
ミツバチの出勤

最初の写真には写っていなかったミツバチがたくさんいます。
渕のひまわり畑-4

畑の中の通路を歩いている時に、イトトンボを見つけました。アオモンイトトンボのメスです。
アオモンイトトンボ♀(?)

ミツバチの数が増えてきて、1つの花に殺到するように集まってきます。
殺到


20分ほど撮影して、7時前には切り上げました。

本日も35度を超えるそうです。
今晩が下弦の月で、月の出が夜半過ぎになるので、夕涼みを兼ねて星撮りに行きたいと思っています。
ただ、ここ数日は、昼間は晴れていても夕方から雲が出てきて県内のどこかで夕立が降るという天気が続いていますので、どうなることやら。
この先10日は、月が暗く月の出が遅い時期なので、安定した晴天の夜を期待します。
Posted at 2016/07/27 09:03:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑感 | 旅行/地域
2016年07月24日 イイね!

朝の公園を散歩。

朝の公園を散歩。今朝は昨日よりさらに蒸し暑く、その暑さで目が覚めてしまいました。
昨日ほど青空は見えておらず、薄曇りの天気です。
スカッと晴れれば山歩きにでもに出かけようとも思いましたが、それは
止めて市内の公園を、カメラを担いで散歩してきました。

2週間前にも行った神野公園です。
7:30過ぎに着いて、トンボ池から、花見シーズンには賑わう奥の池の
周りをぐるりと歩いてきました。
1時間弱いて、そのほとんどはトンボなどを撮っていました。

到着した時は、すでに2、3人のカメラマンがいて、蓮の花やトンボを
撮られていました。どの方も私よりずっとご高齢で、三脚を立てて真面目に
撮られている姿には頭が下がります。

ここ1ヶ月ほどはトンボ専用機になっているD7100に105mmマクロレンズと1.4xテレコンを付けて、
まずは入口に近い場所の蓮から撮ります。
ミツバチやクマバチはよく見かけますが、ここでは大きなスズメバチがやってきました。
蓮とスズメバチ

トンボ池の上はチョウトンボがたくさん舞っていました。
まず足元の草むらの中にイトトンボの姿を探します。最初に目に留まったのはベニイトトンボ。
ベニイトトンボ-1

この公園や樫原湿原でよく見かけるのですが、絶滅危惧種に指定されているそうです。

近くに留まったチョウトンボを。
チョウトンボ-1

今朝は日差しがあったので、羽が綺麗に見えます。

他のイトトンボを探したのですが、見つかるのはベニーばかり。
ベニイトトンボ-2


今朝は、D7100の他にA6300を持ってきていました。SONY Eマウントはまだ単焦点の望遠レンズがありません。
(出たとしても買う予定はありません。)
ニコンのレンズが使える電子接点付きのマウントアダプタを購入後、1度ファームウェア(FW)をバージョンアップしましたが、
AF性能に満足できないでいました。
つい先日、新しいFWがでたので、そのテストも兼ねてニコンの300mm F4を使ってみます。
AF-Cでかなり食いつきがよくなっていました。
この機材の組み合わせで撮ったコオニヤンマです。
コオニヤンマ

結構AF-Cが使えるので、飛行中のトンボを撮れないか期待して奥の池に行きます。ここは時々ヤンマや大型のトンボが
周回しています。
何度か試みましたが、EVFに慣れていないのか、タイミングが合わずにまともや写真は撮れませんでした。
仕方なく、留まったウチワヤンマを。
ウチワヤンマ

シオカラトンボ。前に棚田の横で撮ったオオシオカラトンボよりも青い色が薄く、顔も黒くありません。
どこでも見かけられるトンボですね。
シオカラトンボ

こちらの池には水草のコウホネが咲いていました。
コウホネ

奥の池の周りを散歩してトンボ池に戻る途中でカチガラス(カササギ)の声が聞こえたので、そちらに行くと2羽のカチガラスが
木に留まっていました。近づくと警戒したのか、動き回って木が邪魔になったり、中々フレームの中に収まらなかったり。
1羽が地面に降りたところをパシャっと。
カチガラス

こんな写真を撮るには望遠レンズでないと無理ですね。

この後トンボ池で、またトンボを探します。
その前に、今が見頃の睡蓮を。
睡蓮-白

睡蓮-紅

ベニイトトンボ以外で見かけたのは、唯一、アオモンイトトンボだけでした。
アオモンイトトンボ

望遠レンズで、夏の日に照らされるチョウトンボを撮ります。
チョウトンボ-2

チョウトンボ-3

最後に蓮の花を撮って、帰路につきました。
蓮-2

蓮-3


昼からは予報通り35度を超える猛暑日になりました。
この時期、外で活動できるのは朝と夜だけですね。
Posted at 2016/07/24 15:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑感 | 日記

プロフィール

ここ数年、年間走行距離が、自転車>オートバイ>自動車(>>徒歩)、となっています。 高齢になって、少しずつ割合が変わりつつありますが、健康にバイクや車に乗れる...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3 4 5 6 78 9
1011 1213141516
17 1819 202122 23
242526 2728 29 30
31      

リンク・クリップ

ヘッダーを2段にする方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/28 21:15:07
PIAA 【欧州車 車種専用設定】SILENCIO X TRM SILICONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:34
PIAA 輸入車対応超強力シリコート ワイパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/29 14:15:19

愛車一覧

ヤマハ YZ250FX ヤマハ YZ250FX
レーサーを認定登録です。保安部品を装着し、リヤサスのリンク変更でシート高をさげました。減 ...
メルセデスAMG Aクラス メルセデスAMG Aクラス
19年近く乗ったWRX-STIからの乗換えです。小型、高出力、AWDで気に入る車が出るの ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
初めて所有するSUVです。 主に通勤に使い、山歩きや写真撮影(風景・天体)に活用していま ...
ホンダ リード125 ホンダ リード125
山歩きや日帰りツーリングに使っています。燃費もよく積載量が多くて便利です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation