• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たくぞう@GXPA16のブログ一覧

2012年05月09日 イイね!

走ってきました

ちょっと日にちが経ってしまったけれど、らぼ♪(゜∇^d) グッジョブ!!さんのお誘いを受けて4日に岡山国際サーキットで走ってきた。ロングテールさんも参加。

GW中だったけれどちょっとお高い値段のためか、27台と空いていて結構走りやすい走行会だった。強風には悩まされたが曇っていて気温も高くなく、この時期にしてはまずまずのコンディション。12月末に走っていたので感覚もそれほど鈍ってはおらず、1枠目から何とか50秒は切ることができた。

2枠目はギリギリ49秒切りの1分48秒9。…気温を考えれば12月に比べて実質的にタイムは上がっているんだろうが、ちょっと微妙。
3枠目はグリッドスタート。ポールポジションは48秒1を出したロングテールさんで、2番手が私。フロントロウなんて初めてだけど、DCCDをロックにしてスタートに備えた。走行前にロングテールさんから「前の方にいるときに限ってスタート失敗しやすい」なんてプレッシャーをかけられていたので(?)見事にスタート失敗。

慌てて追っかけると、2コーナーでロングテールさんがまさかのスピン、コースアウト…。やっぱり2コーナーは危険だ。。その後はほぼ一人旅状態だがなんだか曲がりにくい気がしたので、ブレーキを残すのはハナを入れる時までにしてなるべく残さないようにすると上手くいったような気がする。

フロントガラスに雨がパラつく不穏な天候の中で走行は12周にも及び、ドライバーが熱ダレしてきた頃にやっとチェッカーフラッグ。…後になって気付いたが、走り出したらDCCDをオートに戻すつもりだったのをまるっきり忘れていた。j曲がらない気がしたのもそのせい?クリアラップばっかりだったのにベストが50秒5に留まったのはそのためなのか、それともドライビングが悪いのか、あるいは気温などのせいなのか…。いずれにせよ勿体ないことをした。

ブレーキは50秒から53秒台のほぼ全開に近いペースでも12周持ってくれたのはよかったが、ちょっとローターがレコード気味になったのは気になった。キャリパーもさらに赤黒く凄みを増した感じ。やっぱりこの車のネックはブレーキかな。意外にも水温は100度以下、油温はせいぜい122度までに留まったが、踏み方が足りないんだろうか?

ちなみにメインPC死亡中のため、申し訳ないですが動画のアップにはちょっと時間がかかりそうです。
Posted at 2012/05/09 01:04:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2012年04月12日 イイね!

生存確認

色々と忙しくて放置気味だったけれど、一応生存確認ということで。
念願だった家も無事完成し、家の中はまだまだゴタゴタしているが引っ越しも完了。
ビルトインガレージはやっぱり快適でいいね。

…ただ天井の照明が赤外線感知式なので、車内や車の下などにしばらく入っていると照明が消えてしまう。一定時間ごとにセンサーに向けて鷹揚に手を振り、生存確認をしなきゃならないのがちょっと面倒。それでも雨風しのげて、「今日はここまで」ができる環境はやっぱりいい。


車も冬仕様から戻し、ぼちぼち走りにも行ければと思っていたところにらぼ♪(゜∇^d) グッジョブ!!さんからお誘いがあり、GWの真っただ中に岡山国際に走りに行くことになった。時期が時期だけに30×3本で3万円オーバーと結構いいお値段だけれど、台数にはまだ余裕がありそうなので行ける方は是非ご一緒しましょう。
Posted at 2012/04/12 12:57:47 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年12月22日 イイね!

そして反省会

さて今回のタイムアップにおいては、こちらの方にアドバイスを頂いていたことがよかったと思う。ホームページにも「キヨの走り方教室」をはじめ勉強になる話が満載で、ちょっと動画を見ただけでもパパッと的確なアドバイスをして頂ける、何というかジェダイマスターみたいな方(もちろんよい意味で)。今回も非常に示唆に富むアドバイスを頂いた。
以下は個人的なメモで、他人に参考になるとは限らない上に雑多な内容にはなるが、忘れないうちに今回の走りを振り返っておきたい。

まず以前の走りで指摘され、一応今回気をつけていたことは以下。
・シフトアップの操作自体を素早く行う
・進入前(ヨーを溜める前)になるべくシフトダウンは済ませておく
・クリップまではブレーキを残しながら、Rをなるべく緩やかに進入
項目一つずつを取ればどれも単純そうなのだが、実践することはなかなか難しい。まだ改善の余地はありそう。

一方で新たにご指摘頂いたこと、それを自分なりに消化した内容はだいたい以下の通り。
・送りハンドルはダサいので何とかすべし
・進入:
クリップ前にステアを切り足している?→クリップに付けていないから。進入からの姿勢でクリップに向かえていれば、最後に切り足す必要はない。最後に切り足すタイミングでは、もう加速に入りたい。進入時にフロント荷重が乗った状態の「曲げられるタイミング」でステアを切る速度をもうちょっと早めてもよく、その意味でタコ踊りしたときの進入は悪くない(もちろんオーバースピードなので駄目だが)。オーバー手前のおいしい領域で曲げられるように。
・クリップから立ち上がり:
立ち上がりは「直線的にアウトに向かっている」ように見える。Gが余っているからで、横Gを限界まで使いながら、Rに合わせて緩やかに外に向かいたい。もうすこし速度を上げられるはず(アクセルオンが遅れ気味なのとも関連しそう)。

2コーナー:クリップに向かって上っていることもあり、クリップはもう10-20mぐらい奥にとりたい。

アトウッド:
3速・4速のどちらでも裏ストレートの最高速が変わらないなら、3速のほうが失速に対するタイムダウンのリスクは少ない。逆にいえば奥が十分広くて余るのだから、今クリップとしている場所までに完全に向きを変えることにこだわる必要はない。「手前がきつくて奥がゆるいコーナー」と考えず、4速でスピードを乗せたままRを大きく取るライン取りを探してもいいのでは。

(追加)
クルマはオーバー傾向ではなく、アンダー傾向
立ち上がりでオーバーになるのはステアを残したままアクセルを開けるから
アクセルオンとステアの戻しを連動させなきゃ駄目
かつ、はらみながらもアクセルを踏んで立ち上がりを稼ぐ

「クリップまでブレーキを残す」ではなく、「出口が見えればアクセルオン」でOK
今は「直線が見えたらアクセルオン」になっている・・・

→「クリップに付くこと」が目的になっている気がする
アクセルを開けられるポイントを探して、そこから逆算して進入しなければ…


車についてメモ:
前後とも温間2.5狙い。リア2.2ぐらい、フロント1.7~8ぐらいから?
トーイン1mm(のはず)
減衰は1枠目10段戻し、以降は4段戻し
Posted at 2011/12/22 12:50:55 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月30日 イイね!

本日の岡山国際

本日の岡山国際岡山国際に行って来たのでご報告。
今日はセントラルマイスターで軽量化キ〇〇イ(失礼)のこの方、ジムカではコントロールがお上手でセントラルのタイムも伸び中のこの方、カリカリのシルビアから街乗り仕様?のエボに乗り換えられたこの方とご一緒。
昨晩は当然、以前の車載やレブスピの攻略DVD を繰り返し見直して、念入りに予習。

天気が心配だったが、家を出る時には雨がパラつきはじめていた。ウェットか~と思いながら進んで行くと、だんだん雪景色に…やがて路面も完全な積雪状態に。途中ちょっと油断して軽く突っ込みかけたりもしたが、なんとか無事に到着できた。

到着したはいいが一面の雪景色、人影もまばら。当然コース上も真っ白。主催者さんも遅めの到着だったが、来るなり「撤収!」と一喝して(笑)中止に。そうこうしているうちに姫路組と合流したが、仕方ないので適当にだべって解散。みんな同じようにコースを予習してたのは笑えた。
…という訳で、本日の雪上オフ会は終了。。この欲求不満をどうしたものか…
Posted at 2010/12/30 13:41:39 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年12月05日 イイね!

みんカラ讃岐人走行会

さて讃岐の地には春に別れを告げたというのに、何を思ったか行ってきましたみんカラ讃岐人走行会。兵庫県から参戦というのはかなり頑張っていると思うのだが、兵庫どころか愛知からの刺客として参戦のアレな熱心な方も。

集合場所には30分以上早くついてしまうという気合の空回りっぷりで、この”空回り”が後々の悲劇を暗示していたような気がする(?)。ちなみに厳しいことで定評のある阿讃サーキットへの道のりは



で見ることができる(ウンコはやっぱり気になる)。最後のサーキットへの入り口で曲がりながらの急な傾斜があるのだけれど、DCCDオートで走っていたらリアLSDがへたっているためにズルズル下がったりで、DCCDロックで何とか上ることができた。なんじゃそれ。この道のりはiguchiさんにも満足して頂けた様子だったが、道のりの話を語りながらのぐりむじょ~さんが何気にドヤ顔だったのも面白かったり。

さて久しぶりに走る阿讃は短いながらやっぱり他になかなか類を見ない面白いコースで、上って下りながらのちょうど微妙な進入があったり、峠顔負けの下りながらのコーナーがあったり、横G消しとブレーキング・進入、起伏による荷重抜けを同時に処理しなきゃならなかったりで改めて面白いと感じた。それに加えて荒れた路面がいささか辛辣なスパイスを添えるといった趣。…偉そうなこと言いながら、1周目で先頭を走っていてハーフスピンしたのは内緒だ(後続にはきっと気付かれていないはず!)。

今回の問題はまず、Rタイヤの溝が少ないためかオーバー傾向が強いこと。さらにタイムに大きく関わってくるだろう上りながらの1コーナーの立ち上がりで、LSDのヘタりのため空回りがひどくトラクションで大きく損をしていること。すかんぴん空回りかっぽれ団十郎。とはいえ、グリップ落ち気味のRE11で梅雨の晴れ間に出した前回のタイムは軽く更新することができた。まあ、気温や255のZ1☆が大きそう。

クラスごとの走行枠では慣れや技術的なことに必死で特に他のクルマの走り方を気にする余裕もなかったのだけれど、フリー走行枠でようやく他の方々の走りを盗んだりバトルしたくなったり。ぐりむじょ~さんを追っかけてみたけれど、素のベストタイム差は約0.5秒…。微妙なこの差が近くて遠い壁の模様で、どうしても離される。同様に近いけれどちょっと上のタイムのS2000の方を追っかけてみたが、コーナーごとにじりじりと離されてしまう。とはいえ、追っかけっこはやっぱり燃えるし楽しい。おかげでベストも更新できた。でもすぐに油温が厳しくなってしまうのが辛いところで、オイルクーラーの導入も考えたほうがいいかも。

ちなみにむらてぐらさんが車種は違えど同じガレージT2さんの脚を使っていることが判明し、色々とアドバイスを頂けました。色々と貴重な情報も得ることができ、今後のセッティングの参考にできればと思う。

今回の車載はまだ見ていないけれど、前回走ったときの車載を見ても今回のようなトラクションの抜けは出ていない。今回ベストは45.680なのでLSDさえ何とかできれば、きっと次回は45秒前半から44秒台は見えてくるはず。かっぽれ団十郎卒業である。

途中hiro@gdbさんとRX-8の方のクラッシュもあったのは残念だったのだけれど、どちらもお怪我はなさそうでクルマのダメージもざっと見た限り軽症っぽいのは不幸中の幸いだった。またの復活をお祈りしています。

最後に、主催のちゅうにっちさん、参加・ギャラリーの皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました。


以下、自分用の備忘録。
・TTダンパーは13段調整だと思っていたら実は20段(!)wマジか。
・4段まではほぼ最強設定、フロントはレスポンスが要るので6段ぐらい推奨。リアの追従性が悪いなら10段ぐらいに落としてみては?とのいなゆ氏よりのアドバイスあり
・F6段、R12段→F8段、R12段にしてみたらタイム悪化(慣れもあるかも?)
・F・Rとも温間2.6で調整。明日、冷間のエアをチェックしなきゃね、
Posted at 2010/12/05 01:30:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「コメント欄を開放しとくことで死なずに済むことってあるんじゃないかなあ。素人判断、思い込みって時には命に関わるし。」
何シテル?   06/21 09:12
17年乗ったGDBから1年のVAB生活を経てGRヤリスに乗り換えました。 最近は忙しく、ほぼ年に一度ぐらい岡山国際サーキットを走れればいいかな?ぐらいでしたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) GRMNアンダーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:57:18
トヨタ(純正) クリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 22:56:35
GRヤリスで有効なOBD2のPID一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 13:16:32

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
なるべく役に立つ情報提供を心がけています。 GRヤリスRC。2021年5月末に納車されま ...
その他 その他 その他 その他
GT i-drive3.0('00式)。就職したての時に勢いで購入。 生意気にもFブレー ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
GDBからの乗り替えで1年ちょっと乗りました。いいクルマとは思いますが、個人的な感覚とは ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
いわゆるアプライドモデルC。 基本的には取り外しを主とした軽量化、吸排気、足回り+パッド ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation