• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ducのブログ一覧

2016年06月28日 イイね!

デフケースに大穴開いちゃいました

先週、いつもオイル交換をお願いしているショップさんで、エンジンオイルを交換して高速道路で帰宅途中での出来事。
バキン、カン、カンと異音がして、その後ミッションオイルの臭いがしてきました。
一番近いSAに停車し、エンジンルームと下回りを確認してみると

オイルまみれです。

ショップさんに積車でお助けしてもらい、翌日に確認しに行ってみると






デフケースにでっかい穴が開いてます。
中で何かが外れて挟まって御開帳になったようです。
このケースはメーカー廃盤部品ですので中古部品を探してもらっています。
直るかビミョーな雰囲気(泣)。
Posted at 2016/06/28 00:37:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | Evolusion Ⅲ | 日記
2016年06月26日 イイね!

VTR 電圧いろいろ 追記あり

VTRの充電系に不具合が出たので点検整備してました。
不具合自体はVTRにSPADAのACGを組んだ時に追加した延長ハーネスのコネクターの破損による端子の緩みでコネクターの交換をして修理完了です。
ついでですので、いろいろな状況での電圧を測定しておきました(笑)。

充電電圧(AutoCraft HC20-20 トリクル充電器Pulse+):パルス充電時 16.26V


充電電圧(AutoCraft HC20-20 トリクル充電器Pulse+) :トリクル充電時 13.48V


バッテリー  フル充電時:13.19V


VTR(ホンダ純正部品)レギュレート/レクティファイア最大充電圧:14.25V


レギュレターはMOSFET方式ではなくSCR短絡方式だったので充電圧がもっと高く、また最大電圧が不安定だと予想していたのですが、14.25Vでピタッと安定していたので鉛電池からリチウム電池に替えても問題無いようですね。
現在のバッテリーが寿命を迎えたら、次期バッテリーはリチウム電池に換えてみようと思います。


[追記]
IGオン時の電圧低下は0.60Vでした(ECU・燃料ポンプ・灯火類他電装分)。

修理後のエンジンフィーリングは、充電圧が通常に戻ってからはトルク感・レスポンスが上がりました。まぁ元に戻っただけとも言いますね(笑)。
Posted at 2016/06/26 23:56:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR | 日記
2016年06月18日 イイね!

お食事処ぼんち リターンマッチ

6月18日(土)はお友達のPOKETORAさん良い人団さんに拉致られて某国へ・・・ではなく甲斐市の「お食事処ぼんち」へ連れて来てもらいました。

今年の五月、Gちゃんにデカ盛りの店とは知らず、騙されて連れて来られて恐怖体験してきたお店です。ちなみに開店後一番客でサイズなんて一切分かりませんでしたよ(-_-;)
その時はエビフライ丼を注文して

(左がエビフライ丼、右はミックス丼)

頑張ったんですが、残り少しのごはんがどうしても食べられませんでした。

その時の経験と周りのお客さんが頼んだ料理を見て研究、中華丼・カツカレー・焼きそばは絶対完食できない、麺類並盛なら間食できそうと学習しましたφ(. .)

ですので今回の注文は迷わずラーメン類。ただのラーメンでは物足りないのでタンメンを注文です。ところが運ばれてきたタンメンを見て絶句・・・

あれ、これだけ器が違うよ。他の並盛ラーメン類よりデカいんですけど・・・。
それに器の断面形状が\_/ではなく|_|なんですけど・・・。
想定を上回る器の大きさに食べる前にあえなく撃沈!返り討ちです(泣)。
大食のお友達二人に野菜と麺を早々に分け与えて(助けてもらったとも言うね)その場をなんとかしのぎました。ところでこのタンメン、美味しくて価格も630円なんて信じられません。

なんとか食べ終わってお店から出ると入り切れないお客さんが沢山います。

駐車場のクルマ・バイクのナンバーも多摩・八王子・横浜・湘南・浜松・松本・長野など近隣都県ナンバーが入り乱れていました。有名店なんですね(^^;)

さて、食後は近くの甲府2りんかんでお買い物

自分の欲しい物は定価販売だったので購入しませんでしたが、近くにまともな品揃えのある二輪用品店があるって良いなぁなんて思いました。何せ自県には無いですから・・・。

この後は、JHを使い一気に帰宅解放されましたが、夕食の箸が進まなかったのは言うまでもありませんでした。
Posted at 2016/06/19 14:40:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2016年06月17日 イイね!

VTRのメンテナンス

今週はVTRを少しづつメンテナンスしています。

最初はチェーン&スプロケの点検・調整・清掃



定期的に点検調整しているので、さほど汚れている訳ではないのですがチェーン・スプロケが汚れ始めてきていたのでRKのチェーンクリーナーを使用して一気にクリーンナップ。きれいになりました(笑)。この後、プレート・ローラー・Oリング部にチェーングリスを吹きかけ30分後に必要最小限だけ残してふき取ります。
さらにドライブスプロケット周りは飛び散ったグリス等が溜まりやすいので入念にクリーンナップしておきます。
(作業時間:3時間)

続いてフロントブレーキキャリパー
パッドかすで汚れてきたのでこちらも点検清掃です。


まずは中性洗剤でブラッシングしてキャリパー外側の掃除をします。

この後、キャリパーピストンを揉み出しながらピストンの汚れを落とし、CCIメタルラバーで潤滑します。


ブレーキレバーを握って均等にスムーズに動くようになったらOKです。

キャリパー本体の点検清掃が終わったら次は外したパッド・パッドピン・スプリングの点検清掃です。

パッド・ピン・スプリングの汚れを落とします。

キレイになったパッド・ピン・スプリングをキャリパーに組み込みます。
パッドの裏側、ピストンのあたる部分のみブレーキプロテクターを必要最小限塗布しておきます。



最後に規定トルクで取り付けてフロントキャリパーの作業は終了です。

bremboのキャリパーは細目に点検整備しないと能力を発揮できなくなりますので要注意です。
(作業時間:2時間30分)

次の作業はバルブクリアランス調整
エンジンを組んで5,000Kmを超えたので調整です。


サービスマニュアルではエンジンを下して作業することになっていますが、工夫をして車載状態で行います。また、ちなみにVT系のバルブクリアランス調整はSSTを使用しないと測定値がズレてしまうので要注意ですね。
(作業時間:4時間30分)
Posted at 2016/06/17 01:59:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | VTR | 日記
2016年06月12日 イイね!

GPZ900R フロントブレーキシステム取り付け

今回は取り付けです。
取り付けるのはDucati 899 Panigaleのブレーキシステムです。
付くのかって?付けるんです。もちろん安全に使えるようにです。

最初にマスター仮付け

ストックのマスターと同じように取り付けてあります。

この状態でブレーキスイッチをストックと同じように取り付けるため配線を加工します。Ducatiはギボシですが、これをブレーキスイッチ用平型端子に付け替えます。

ステアリングを切っても干渉する所が無いよう取り回します。

ここでステアリングを切るとスロットルケーブルがステアリングステムに引っかかるのを確認したので、引っかからないようにスロットルボックスの向きの変更をしました。

ケーブルを前まわしから下回しに変更してあります。もちろんステアリングを右に切った状態でタンクに干渉しないようにもしてあります。
ここでマスターとスロットルボックスの左右位置及びレバー角度、リザーバータンクの水平出し等の調整を済ませておきます。
ブレーキホースが付いていますが、これは仮付けです。ここではキャリパーとの位置関係を確認するためですね。

次にキャリパー側に移ります。
取り付けるキャリパーは899Panigale用のコレ

一体型ラジアル対向4Podキャリパーです。
最近車両メーカーで流行りのマスターキャリパー間ホース1本、左右つなぎ1本の構成ですね。コレはコスト削減のためです。分岐1個・ホース1本・クラッシュワッシャー4枚部品削減できます。

さて、アキシャルで取り付けのフロントフォークに取り付けるにはラジアルに変換するサポートを使わないといけません。最初は、図面をひいてワンオフで製作しようかなと考えていたのですが、一つだけ製品化されているというのでソレを使用することになりました。それがコレ

ラフ&ロードから販売されているキャリパーサポートです。

んで取り付けるとこんな感じになります。



キャリパーがかなり下付きになります。
ホースも全て899 Panigaleのストックなので長さがたりるかな?と考えていましたが・・・届きました。但し、クリアランスは最短5mmくらいのところもあります。その場所はクランプを使用し接触しないように処理してあります。

さて、安全に使用できるようにしてから本組みです。



スピードメーターケーブルの取り回しもストロークしてもどこにも干渉しない取り回しにしてあります。。

組みあがった後はフルードのエア抜きですが・・・これが大変!
Ducati用のキャリパーは取り付けねじピッチが100mmなのですが、100mmにするためにブリードスクリューがホース取り付けと兼ねています。フルードの入りと出が一緒だと構造的にフルードのフローが阻害されるのでエアが抜けにくい(キャリパーにフルードが回りにくい)んです。通常の倍以上の時間を要しました(泣)。

とりあえず取り付け完了ですが、その効力はと言うと・・・思ったほど上がりません。
何故かと言うと、キャリパーの取り付けはラジアルですが、サポートの取り付けがアキシャルだからですね。それはオーナーの友人も重々理解しております。さて、冬以降には増えたバネ下の軽量化を行う予定です。あくまで予定ですが・・・(笑)。


Posted at 2016/06/13 00:25:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | GPZ900R | 日記

プロフィール

「チェーンのクリーニング http://cvw.jp/b/2231167/43990638/
何シテル?   05/11 14:49
Ducです。 車は三菱ランサーEvolusionⅢGSR、バイクはホンダVTR250に乗っています。 クルマもバイクも最初はノーマルのまま乗ろうと考えて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5678 910 11
1213141516 17 18
19202122232425
2627 282930  

リンク・クリップ

三菱純正 キーレスリモコン 登録作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/21 19:08:15

愛車一覧

ドゥカティ 851SBK ドゥカティ 851SBK
90年型Sport Production 2です。 この型は7,000rpm辺りから2s ...
三菱 ランサーエボリューションIII 三菱 ランサーエボリューションIII
まだまだ現役です。 TOMEI GENESIS Phaze1 E/G搭載してます。 シャ ...
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
1982年型RZ250(4L3)です。 前後足回りは1984年型TZ250の物を装着(要 ...
輸入車その他 tm racing Enduro 4T 250P 輸入車その他 tm racing Enduro 4T 250P
セミワークスレーサーです。 シート高がとても高く足つき性が悪いので長らく放置プレイされて ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation