• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

朝比奈そらのブログ一覧

2024年03月21日 イイね!

ダブルでゾロ目

ダブルでゾロ目先日、コペンで出掛けて家に着いてふとメーターを見たら66666のゾロ目だった。
ゾロ目とか切り番とか全く興味ないんだが
前の日、通勤でベスパが11111のゾロ目になったばかりで
ゾロ目が2台続くとさすがに笑ってしまって写真を撮ってしまった。

最近はベスパで通勤しているので、コペンには雨の日くらいしか乗っていない。
でも、6万キロ超えた辺りから、やっと当たりがついてきたのかとても調子がいい。
エンジンはスムーズに回るし、ギアは軽く入るし、車体も足回りも気持ちよく動いている。
ベスパも、10000キロをこえたところで、エンジンの慣らしがしっかりできてきたのかとても気持ちいい。

まあ、ここからは消耗の一途を辿るので喜んでばかりはいられないんだが。

それにしても、今、車はコペン、バイクはベスパなんだが今までで一番充実している気がする。
ただ想定外だったのは、エキサイティングだと思って買ったコペンは自分にとってはコンフォートな乗り味で、レトロでのんびりした乗り物だと思って買ったベスパが何気に刺激的な乗り物だったこと。
思ったのは、乗り物を設計し制作した国の国柄って、よく表れるんだなということ。
コペンは日本人的だし、ベスパはよく聞くイタリア人の性質かよく表れている。

たかが工業製品なのに面白い。
Posted at 2024/03/21 19:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | クルマ
2024年02月03日 イイね!

ダイニチ石油ファンヒーター修理

ダイニチ石油ファンヒーター修理5年目のダイニチのファンヒーターがE12のコードを吐いて動かなくなった。
これは定番の換気エラー。燃焼状態のセンサーにシリコンが蓄積してエラーが出る。
あとは燃料ノズルが汚れて詰まっていてもこのエラーを吐くことがある。
前面パネルを外し、遮熱板を外すとこのセンサーが見えるので磨く。


ここが汚れている時はノズルもダメな場合が多いので、こちらも分解清掃。使うのはエンジンクリーナー。かなり強いので換気すること。


かなり黒い汁がいつまでも出てくるので気が済むまで洗浄。
終わったら組み着けて燃焼テスト。万が一もあるので窓を開けっぱなしにするか屋外でやるほうがいい。どっちにしても最初はクリーナー成分が燃えて煙と臭いがするので。

無事修理終了。

ダイニチのファンヒーターはこの部分へのアクセスが容易なので助かる。
Posted at 2024/02/03 13:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 住宅設備 | 日記
2024年01月14日 イイね!

初期のSR400のようなスクーター

初期のSR400のようなスクーター乗って思ったのは「こりゃスクーター版のSR400だな」
車体はスチールモノコックで重く、足周りはストロークが大きい。エンジンは空冷で実用車チック、レバーは重くて遠い。足付きも良くはない。
見た目だけで選んで「なんじゃこりゃ、乗りにくい」って手放す人が多そうで実際、中古車市場には低走行の車体があふれている。
少なくとも現代のバイクのように操作系が軽く絞ったシートで足付きは良くなどは一切されていないので見た目だけで選ぶとかなり後悔するかも。
逆にこの不器用さを味だと捉えられるのなら良き相棒になれるかもしれない。
クラシックな見た目とは裏腹にスパルタンなバイク、まさに古いSR400のようなスクーター。

全体的な使い勝手について。
まず、国産125ccスクーターと比べると車体は重く操作系も重い。
センタースタンドは普通。かける時は意外と軽く相当小柄な女性でなければ問題なくかけられる。ただ、跨いだまま解除するには足付きの悪さからある程度の身長が必要。
サイドスタンドはいわゆる「自殺スタンド」車体が起きると勝手に解除される。なので自宅ならともかく、不特定多数が出入りする場所でのサイドスタンドの使用はお勧めしない。また、スタンドの位置が車体前方にあるため跨いだままかけるのは慣れが必要。しかも勝手に戻るのでスタンドをかけたつもりが戻ってしまうことも多い。つまりサイドスタンドの使い勝手はよくない。

エンジン始動はセルとキック。キャブレターモデルにしてはセルでの始動はスムーズ。オートチョークなので特別コツなども必要ない。が、キックでの始動はかなり難しい。オートデコンプのせいで上死点から一気にキックしないとかからない。あくまでもキックは緊急用と思っておいた方がいい。

ライトはノーマル球、つまりただの電球。夜道の走行が多いなら早めにH4などのハロゲンに変えた方がいいかもしれない。配線の加工は必要だがそれほど難しい作業ではないので。その他の灯火類もすべて普通の電球。明るくはないが視認性に欠ける程ではない。ウインカーは若干暗めだがテール&ストップは十分明るい。
ハンドル左にはライト切り替えとプッシュリターン式ウインカースイッチとハーンボタン。ライトスイッチはパッシング付き。操作感は悪くないが若干ウインカースイッチが遠いので手が小さめの人は使いづらい。特にホーンボタンが遠く押し辛い。同様にブレーキレバーは遠目でしかも重いので女性には厳しいかもしれない。
右ハンドルにはキルスイッチとセルスイッチ。こちらは頻繁に操作する場所ではないがブレーキを握ったままセルを押すのは難しい人もいるかもしれない。まあ左ブレーキを握っても始動は可能なので問題にはならないが。ただ、やはり右レバーも遠くて重い。

トランクは狭め。大きめのジェットヘルメットは蓋がしまらない。小ぶりのメットしか入らない。また、エンジンの熱がかなり伝わるので買い物の荷物などを入れるのは注意が必要。国によっては注意ラベルにペットを入れるなとあるらしい。

LXVには折り畳みリアキャリアが標準装備。が、スプリングがついているので使い勝手はよくない。ボックスをつけたいのなら別売りのキャリアをつけた方がいい。

シートはライダーとパッセンジャー別体式。いわゆるサドルシート。このシートはとても快適。足付きの悪さと引き換えに非常に優等生的なポジションで座れる。足を投げ出すポジションは短距離なら楽そうだが長距離乗っていると腰に負担がかかる。が、このシートは座るとステップに自然に足が収まり尻と足に上手く体重が分散される。結果、長時間乗っていてもどこも痛くならない。ただ、足付きはよくない。初期のLXVは本革の高価なシートで見た目もよく質感も高い。が、手入れは大変で若干滑りやすいので実用的なのは後期のほうかもしれない。

フロントボックスは鍵付き。キーオン状態で押し込むとロック解除され開く。ただ、使い勝手はよくないし蓋の閉まりも硬いので使う機会は少なくなりそうではある。

走行性能。
走り出しはかなり穏やか。発進時のクラッチジャダーは大きめ。これはピアジオリーダーエンジンの特有の癖らしい。一旦走り出してしまえばスムーズ。加速も必要十分、独特な「びゅおおおお」というエンジン音でフラットに加速していく。振動はかなり少ない。直進安定性はフロント11インチにしては良い方。立ちが強いハンドリングなので安心感はある。ただ、それも精々60キロくらいまでで80キロも出すと小径ホイール故に不安定さが顔を出す。特に横風に弱い。ベスパには150cc版もあるが高速走行は危険だと思う。あくまでも市街地の乗り物だと思っておいた方がいい。
コーナーはバイク的。シートに軽く入力するとスッと旋回を始める。立ちの強さに反してハンドリングはクイック。片持ちサス特有の左右での違いは感じられない。コーナーリング中のギャップなどもフロント11インチにしては安定している。
乗り心地はタイヤに依存しているところが大きいのでなんとも言えないが、今履いているミシュランのシティグリップ2だとかなり良い方。突き上げなども余り感じない。フロントはそれなりに硬く感じるがリアはかなり柔らかく感じる。少なくともPCXよりはかなり乗り心地は良い。タイヤは選べるのが実質ミシュランかピレリしかない。ピレリは試したことがないのでわからないがミシュランを選んでおけば乗り心地で不満が出ることはないと思う。

防風性能は下半身は優れている。真冬でもそれほど寒さは感じない。上半身も小さなバイザーが効いているのかそれほど風は当たらない。ただ首から上にはそれなりに風が当たる。

ブレーキ性能はかなり良い。操作は重いがしっかり効く。特にフロントの効きが良い。ただ操作が重くレバーも遠いので国産車に慣れた人だとブレーキの効きが悪く感じるかもしれない。

給油は給油口が狭く慣れが必要かもしれない。オートストップが作動したらそこでやめれば問題ないが、注ぎ足しするとタンクの中が見えないため噴き出す恐れがあるしぎりぎりいっぱいまで入れるとドレンホースから漏れるだけなので給油口のはめ込みプラパイプ下限までにしておくこと。タンク容量は記載によってまちまちだけど概ね8~9リットル程。成川マニュアルでは8.5L、内リザーブ2Lと記載がある。なお、ガソリンメーターはかなりいい加減で給油直後は全く減らないのにある時点から一気に半分近くまで減ったりと目安程度にしかならない。

メーターにはガソリン警告灯、オイル警告灯、ウインカー表示、ハイビーム表示、あとイモビライザーのランプがある。どの警告灯も日中はあまりよく見えない。速度計はキロとマイル、積算距離計はあるがトリップはなし。

以前70~80年代のベスパに乗っていたことがあるが、その頃のベスパはお世辞にも日常使いに使えるものではなかった。少なくとも通勤に使うには無理があった。かなり久しぶりに現代のベスパに覚悟を持って乗ってみたのだが、いい意味で裏切られた。もちろん国産車と比べるのは酷というものだが、それでも信頼性は飛躍的に向上している。ゴム部品の弱さは相変わらずだけど機能には問題ない部分なので大きな問題にはならない。
操作も重めで各スイッチ、レバー類が遠めなのに目を瞑れば国産車からの乗り換えでも違和感なく運転できる。
異音などもクラッチからのジャダーやビビり音は気になるがそれも走行不能に陥るほどではない。
そして突然の走行不能に陥ることもなかった。
つまり、日常使いや通勤にも問題なく使えるバイクになっている。
ただ、完全に実用面だけを求めてベスパを購入するのはお勧めできない。車両価格は高いしメンテナンスの際の部品代も高い。修理の際の販売店も限られているし部品も国産車のように即日納品というわけにはいかない。走行性能も特に優れているわけではないし使い勝手も同様。つまり純粋な道具としては国産車には遠く及ばない。
ただ、ここに趣味性や所有感というアナログさを加味すると話が違ってくる。
スチールボディに厚めの塗装がしてあるので質感は高いし国産車のプラボディのように割れてみすぼらしくなることもない。凹んだりはするがそれも味と捉えられるのはスチールボディならではかもしれない。この辺りは昔の車によく似ていて、古くなってみすぼらしくならず、味が出てくるのは基本設計をほとんど変えずに長く作り続けている工業製品だからだと思う。
また、走行に関係ない箇所は驚くほどいい加減に作ってあるのに、基本的機能に関わる箇所は恐ろしいほど頑丈に作ってあるのも好感が持てる。この辺りは耐久性を犠牲にして新車時点での性能を追い求めるのではなく、性能特化ではなく耐久性重視で長く乗ってもらおうというメーカーの方向性が表れているのだと思う。あとは世界的に見ればベスパは実用車として使われることも多いのも関係あるのかもしれない。とにかく部品一つ一つが大きく、分厚く、そして重い。そこにはメーカーの「壊れるまで乗れるもんなら乗ってみろ」というユーザーへの挑戦とも言えるような意志を感じる。というのは考えすぎかもしれないが。
つまり純粋に実用と性能だけを求めるのなら国産車一択だが、もしそこに日々深まっっていく味だったり長く所有することでの満足感に価値を見出せるのならベスパを選んでも後悔はないと思う。
何より繰り返しになるが、現代のベスパはほぼ壊れなくなっている。走行不能に陥るトラブルは燃料ポンプぐらいと聞く。それも部品は手に入る。
実用の中に趣味性を求める欲張りな要求にも十分答えられるバイクにベスパは到達していると、個人的には思う。
Posted at 2024/01/14 01:02:07 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年12月29日 イイね!

勝手にパーツオブイヤー

今年も今日で仕事納めできました。
本当は25日から休みにしたかったんですが有休の残りが少なく…

というわけで今年も恒例、勝手にパーツオブイヤーのお時間です。
なんか去年までは部門とか分けてやってた気がするけどもうめんどくさいので適当にやる。

あと順位とかもつけないw


まずはこれから。

D-SPORT 自動防眩インナーミラー
車高の低いコペン、後ろの車のライトがまぶし~い!そんな時はこれ。
スイッチ入れておけば勝手にまぶしい光を感知して暗くなってくれます。
その暗くなり加減がとても絶妙。絶妙すぎてスイッチ入れているのを忘れるほど。
もうこれ、標準装備でもいいんじゃないの?ってほど便利です。
でも絶版。デットストック探すの苦労したよ…

HAGOOGI(ハゴオギ) 超強力噴射ミニジェット
ようするにハンディエアダスター。ジェットファン(?)で勢いよく風が出るというもの。風圧ではコンプレッサーに敵わず、風量ではブロアに敵わないという中途半端さですが、それがいい。コンプレッサーより圧倒的に手軽でブロアより圧倒的に静か。個人レベルの洗車ならこれがあればかなり時間短縮できます。
もっと早く買っておけば大賞です。

CRUZARD/コメリ ネコソギドライクロス
今主流のツイスト型植毛のマイクロファイバークロスです。言ってしまうとこれ自体がすごい!ってわけではない。吸水力は同タイプと同じくらい。何がすごいって価格。さすがコメリ。農家のAmazon。1480円!

SurLuster クイック ワックス
実は同社のマスターワークスワックスとどっちにしようか迷った。でもこいつの手軽さに負けた。カルナバ入り簡易ワックスです。らくちん施工、艶、手触りが高次元でバランスされているのがポイント高いです。あと隙間に入っても白くならないところも。

他にもいろいろあったけどまあこの辺で。


さて今年はなかなか動きがあった一年でした。
コロナの制限解除で自分の業界もかなり景気が戻りました。
おかげで数年我慢してきた反動でいろいろな出費もw
この勢いは来年以降も続くと思います。たぶん。

体調はぼちぼちでした。夏前に39度近い熱は出た(コロナ?インフル?わからん)けど何とか回復。あとは減った体重を少しは戻したいところです。

コペンは結構パーツ投入してしまった。ステアリングとかミラーとかグリルとか。あと夏冬タイヤ両方一気に入れ替えたり。まあ他のパーツはともかくタイヤはお金があるうちにかえといたほうがいいよね。

バイクは、zookは現状維持、いや結構整備して調子よくなりました。ビラーゴは体力低下で壁に押し倒されて悲しくなって売却…とうとうメインのバイクが50㏄に。でもさすがに変速機なしのzookで大通りに出るのはきつかった。というわけで125のスクーターを導入予定です。125で取り廻せなくなったら本当にバイク完全に降りよう…


年末年始は年明け2日くらいからまた下道で九州に向かいます。恒例の家事からの強制解放旅行ですw滞在先での予定は特になし。人込みを避けて少しは出かけるかも。


というわけでよいお年を(喪中だった…)
Posted at 2023/12/29 17:39:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダイハツコペン(LA400K) | クルマ
2023年12月27日 イイね!

安くて高品質な日本製品

いきなり否定してしまうが題のような安くて高品質な日本製品などもう存在しない。
いや、存在できないのだ。

それはもちろんコストとか需要とかそういう現実的問題もあるだろうが
一番の問題は、肝心の日本人が高品質の物をもう知らないからだと思う。

知らないから形だけのまがい物をありがたがって使う。
そして安くていい品だと思い込む。
売る方にとってはこんなにありがたいことはない。
低品質の物でもブランド物のロゴをつけておけば高値で売れる。客はそれをありがたがる。品質?バレるわけがない。だって本物を知らないんだから。

そんな中でもしっかりとしたものを作り続けている生産者もいる。
自分は工具や一部の革製品しか知らないがほかの分野でもきっといるんだろう。
でも、価格は高い。いや高くはない、質の良い素材と手間を考えれば安いぐらいだ。
一例で言えば自分が愛用しているバイク用グローブ。四国の手袋職人のおばちゃんたちが一つ一つ縫い上げる。これは1.5~2万程する。高いと感じるだろうか?もしそれが数千円で売ってるグローブのようにせいぜい2~3年で使い物にならなくなるのなら高いのかもしれない。
けれど、このグローブは手入れさえしてあげれば何年でも持つ。実際、10年以上使えている。

でも実際売れているのは圧倒的に数千円のグローブか、ブランドロゴ代が上乗せされた似たような品質のグローブのほうだ。

生産者も販売者も、いくらいいものを作れても売れなければそれを続けることはできない。
自分は100円均一に人々が群がるのを見て日本のモノ造りは終わったと確信した。
まだ20代の若造の目にもこれまでの日本製とは全然違うとわかる、形だけ似せたまがい物、そんな品物に飛びつく日本人たち。
そうして多くの本物の「安くて高品質な日本製」が消えていく。

質が悪いのはここからだ。

見る目のない自分たちが本物の「安くて高品質な日本製」を淘汰したくせに
なぜか日本製品への幻想だけはいっちょ前に持ち続けていて
なぜ高品質の物が低価格で手に入るのか疑問にも思わず妄信して
挙句の果てには「裏切られた!」とか寝言を言いだす。

ダイハツの問題は、ダイハツ1メーカーだけの問題ではないです。
大げさでなく、日本の製造業全体の問題です。
はっきり言ってしまえばほぼ全ての製造業は同じような状況にある。

責任はね、消費者にあるんですよ。だって何十年にわたって本当に高品質なモノ造りを否定してきたんだから。




自分のところには年代で言えば昭和40~60年代の日本製品が多くあります。
どれもまじめに作ってある。それが低価格のものであっても手は抜かれていない。
たぶん、低価格の物は採算が合わないのかもしれない、でも稼げるようになったらもっといいモノを買ってくれというメーカーの善意と良心だったんだと自分は思う。そしてそれに消費者も答えてきたんだろう。
今私が使っている机と椅子は、自分の義理のお義母さんからその子に、そして孫つまり私の娘に引き継がれてきたものです。不格好でとても重い。でも造りは頑丈だ。ガタが出てきても安価な交換部品で直せてしまう。
バイクもそうだ。ボルトとナットで不格好に止めてあるが消耗部品さえ交換してやればいつまででも乗り続けられる。
今の合板の机や、嵌め込みプラスチックのバイクに同じ芸当ができるだろうか。

少し熱くなってしまった。
Posted at 2023/12/27 21:17:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #コペン LA400Kダイハツコペン バッテリー補充電 https://minkara.carview.co.jp/userid/2236771/car/2858121/7760197/note.aspx
何シテル?   04/20 21:49
整備大好きなひきこもりサンデーメカニックです。 かわいい車、バイクが好き。 整備する→テスト走行→満足!なので距離が伸びません が、たまに衝動的に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

壁ズザーの補修は日曜日予定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/08 23:25:27

愛車一覧

ピアジオ ベスパ LXV125 でか尻ベスパさん (ピアジオ ベスパ LXV125)
ベスパ60周年記念モデル。 イタリア生産、成川正規。 ピアジオリーダーエンジン。 キャブ ...
ダイハツ コペン こぺんちゃん (ダイハツ コペン)
乗れるうちに乗りたい!と思い切って新車で買ってしまいました。 コペンセロ標準車の5速MT ...
その他 アラヤ フェデラル その他 アラヤ フェデラル
クロモリフレームの美しさとノスタルジックなスタイル、そして実直謹厳な造りに惚れ込んでいま ...
ホンダ ズーク ホンダ ズーク
すごく猫背なので背筋が、ピーン!に矯正するために購入しました。 みんな笑顔になれる楽しい ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation