• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つねサンのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

ACGファイナル結果・・

くそ寒かったお台場・青海会場!
IASCAアマチュア部門にエントリー。そしてその結果は???? 

   

今回の会場は、昨年の「富士スピードウェイ特設会場」の1/3程度の臨時駐車場。
サウンドジャッジをしている時、直ぐ傍では、爆音のオンパレード。
しょぼいボディの我が愛車は、無音状態でウインドウが揺れてる状態!「これでジャッジできるんだろうか?」と心配しつついざ本番。「重低音が足りない!お腹にズシンとくるものがない!」と言う判定。
結局、100m競争を一人で走って1位 !(^^)! ちっとも嬉しくないこの気持ち!何なんでしょう。「IASCA アマチュア部門」のエントリーは私一人でした。皆さんこの部門にエントリーしないのはなぜ??不思議です。
正直なところ、このような「ショップ対抗」的な大会はもう限界かな?? 
これからは「自分のSound」を追求して楽しんでいきたいとつくづく思った次第です。
今回のトロフィはエントリー代と言う事で・・・・。
「いいじゃない!1位は1位なんだから」と、幼稚園の運動会で不戦勝した息子に慰めの言葉を言っている母親のような妻の慰め言葉。(;_:)
Posted at 2016/10/30 21:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2016年10月23日 イイね!

ACGファイナルに向けて・・・

10月30日のACGファイナルに向けて、最終調整!
私の場合、全て自作であり高級機材も使ってないのでエントリー出来るクラスも限られている。昨年同様「IASCA アマチュアクラス」にエントリー。エントリー料金がチョット高めだが、自分のカーオーディオの出来栄えを判断するにはいい機会でもある。(ジャッジがかなり厳しい!?)
先日、スコーカー&ツイーター用のPowerAmpを、カロのGM-D6400に(ヤフオクでポチった)交換してみたのだが、スペース的には大助かり。音色も結構パンチの効いたSaundになった。しか~しSNが悪い!
   
音作りをする基準として、SNとノイズ成分への気配りは最低限の条件である。我がシステムでこれだけは自信がある!以前書き込んだ「髪の毛一本」のGain調整でもSNが気になる。Gain調整を絞り切っても・・・・(あくまでも個人的聴感だが・・・)
そこで前に使っていたALPINE3555(チューンナップ仕様)に戻したって訳。
   
搭載スペースギリギリ(シートのレールが干渉)ですが、Sound的にはSNは解決。
チョットおとなし目の音だが、そこはチャンデバで補正する。

次に、前回Amp交換した時の電源系の配線を手直し。

そして、去年まで取り付けていた「足元にSONEX!」を再度施工。     
   
当初「あまり効果がない!」と思って一旦外したのだが、どうも80Hz付近の落ち込み(反射による位相ズレ=定在波)が気になっていた。これは、システム的な問題ではなく、車内の構造的な問題。このSONEXを貼りつけたことによって、この落ち込みがかなり改善された。このSONEXは「吸音と拡散」を担うもので、録音スタジオの遮蔽板(強音楽器と弱音楽器の間に立てかけるボード)にも使われている素材。基本的に両面(表裏)の間に30cmくらいの空気層を持たせることによって効果が得られると言われている。
今回の場合、元々のプラスチックカバーを外して取り付けたので、丁度センターコンソールの下部(シフトノブ下)に空間ができる。これによって「低音溜まり」が幾分改善されたようだ。
しかし、倍音成分の160Hzの落ち込みが改善されない。聞くところによると、どの車でも、この付近の定在波は難解だと言う。何とかしたいものだ。
もう少し美しく施工する方法を考案中!自作の楽しみの一つだ!
Posted at 2016/10/23 10:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ
2016年10月07日 イイね!

髪の毛1本 / ティッシュ1枚

久し振りの爽やかな秋?晴れとなりました。
アンプ交換に伴い、チョットケーブル類の整理・交換をやってみた。ついでにアンプ類&S/W用の固定ボードも作り直した。

   

まずは、LINEケーブル及びRCAプラグも作り直し。(長さを揃える為)アンプを縦置きにすることにより、アンプGainを容易に可変できるようにした。(以前は横向きだったのでGain調整するためにはシートを外す必要があった)

   

次はS.Woの固定ボードを新調。(今までは助手席下フロアーに直接置いていた)
専用ボードに取り付けることによって、リア・スピーカー用のアンプ(現在は未使用)も固定できたし、電源分岐端子も固定できた。しかし、ボード(MDF)に取り付けることによって、変な共振が起きなければ良いのだが・・・
元々このμDimensionのBlack Boxは堅牢なアルミダイキャストでできており、本体の共振はほとんどない。一応保険としてハプラゲルの「衝撃吸収材」を噛ませておいた。(写真下)

   


この機会に、結構いい加減に布線していた電源系のケーブルも新規作り直した。

さて、一応チューニングをしてみますか。
このシステムの場合、チャンデバとのレベルダイヤグラムが結構難しい。機器間のレベルを適正レベルで調整しないと、SNの悪化や歪の原因になる。
色々試した結果、Mid/Highに使用したカロのD-6400は結構SNがヨロシクない!
そこで、アンプ側のGainコントロールは絞り切りから「髪の毛1本」分だけ上げる。その分、チャンデバ側はFull.Gainで送る。ウン!ヨシヨシ!結構行けるではありませんか。MidはSN成分の帯域まで出していないので、もう少しアンプ側で上げてパンチ力を出してみる。我々の現場では、「髪の毛1本分上げて!」とか、「髪の毛2本分下げて!」等とよく使います。髪の毛1本≒1dB? 1dBの音量差が判ればプロです。
再生側では、 「ツイターにティッシュ1枚!」なんて手法良くやります。世界的名機「テンエム=YAMAHA  NS-10M」のツイーターに、ティッシュを1枚(Wのまま=正確には2枚?)被せます。すると、結構柔らかなバランスの取れたSoundになります。10Mは世界中のレコーディングスタジオの「ニアフィールド・スピーカー」の定番となっています。しかしチョットLowが足りない感じです。そこで、Highを1.5dB程減衰させてやると、相対的にLowが増幅されます。もし皆さんが、「Highが出過ぎ?」って感じたら、ツイーターにティッシュを1枚被せてみてください。オッ!と感じる事が出来る筈。
さて髪の毛1本でSNも何とか我慢できる程度になり、アンプを変えたことによって以前よりパンチのあるSoundになったよ~な???まだまだ進行中で~す!

気が付いた方いらっしゃいました?実はSWを、Dyna QuestからμDimensionに変えてみました。バックス組の旦那から借用。(永久借用!?)
元々、このSWは「μのOEMでDynaがバックス用に作っている」と言われているが、元々、Dynaが本家本元らしいです。もちろん乗せ換えてもSoundは変わりませんが、私が積んでいたDynaはヤフオクで購入したもので、μは購入半年位?微妙な違いはあるようですが、置き方も変更しているのでトータル的にはほとんど変化有りません。

Posted at 2016/10/07 17:16:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | カーオーディオ | クルマ

プロフィール

「@エンタク
やったね。で、いつやるの?もう終わった?」
何シテル?   03/04 12:29
「つねサン」です。よろしくお願いします。TV制作の音屋。生涯現役を貫き頑張っております。長年乗り継いできたオデッセイから、エコカーのデミオ君に乗り換えたのをきっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
23456 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

第86回 UNDERGROUND.SOUND.BASE <Sound Choice> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 16:22:16
 
オーディオ施工中②配線・デッドニング済み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/17 18:52:35
雪山フェス@苗場で「アルパインサウンド」を聴いてみよ~&コラボステッカーも鋭意制作中!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/09 07:32:43

愛車一覧

マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
マツダ デミオに乗っています。三菱ランサーセレステから始まって、トヨタコロナGT/マーク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation