• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かずはん@長崎のブログ一覧

2023年01月22日 イイね!

ちなみにまだ乗ってますよ!VM4

しばらく、投稿していなかったので、近況をば。

まだ乗ってます!レヴォーグ 1.6GT。

2014年の7月からだから、8年半ぐらいかな。今年の夏で9年目の車検ですね。
スバル車らしく、ガタが来るまでまだまだ乗るつもりです。

昨年末時点の走行距離は116,600km。通勤に使わなくなったここ3年の走行距離はあんまり伸びていません。まあ、ボチボチ乗ってる感じです。

昔遊んでくれてたみなさんは、まだ乗ってるんですかね?それとも乗り換えた?
よろしかったらぜひ近況を教えてくださいね。
Posted at 2023/01/22 22:20:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | レヴォーグ | 日記
2023年01月22日 イイね!

ワイヤレスAndroid Autoへ!

久しぶりの投稿です。

ディスプレイオーディオへ有線接続で利用していたAndroid Autoをワイヤレス化してみました。

今回、利用したのは、下記の機器です。他にもいろいろありましたけど、比較的安価だったこれにしました。Amazonのリンクです。\6,999と同じ機能の商品より安くなっていたのでこれを購入しましたけど、後から検索結果をもとに自動表示される広告を見た感じ、楽天だともしかしたらもう少し安かったかも。。。悔しいので広告をクリックして詳細まで確認していません。同機種かもわからないです(^^;

Android Auto Wireless Adapter

さて、レビューというか、動作確認結果の報告と初期接続手順の補足です。

結論として、PioneerのディスプレイオーディオFH-9300DVSとGoogle Pixel4aで利用することができました。設定後はケーブル接続しなくてもエンジンを掛けるだけでandroid autoが起動します。

取扱説明書がとてもシンプルなので、ご参考までに私が行った手順を以下に記載しておきます。

1)ディスプレイオーディオのUSBポートに、本ドングルを接続して、エンジンを掛ける。要はディスプレイオーディオの電源を入れて、ドングルに給電する。

2)Bluetoothは、スマホの設定→Bluetoothで、表示されたものを選択するだけで接続。

3)Wifiは、アクセスポイントを選択して、パスワードを入力。パスワードは説明書には書いておらず、商品説明の画像にしか記載がありませんが、要は8が8個です。

4)Wifiを接続すると、Pixel4aでは「インターネットに接続されていない」旨、表示されるので、”接続は継続”、”毎回表示する→しない”を選択すると良いと思います。

5)商品説明画像の中の”ドロワー”というのは意味不明だったので無視しました。お分かりの方は教えていただければうれしく思います。後からよく読むと、ファームウェア更新手順のようですね。ドングルのローカルサイトにピアツーピアで接続して行う手順のようです。ここにしかWi-Fiのパスワードの記述がないって、ちょっとまずそうな。。。笑。

6)BluetoothとWiFiの接続後は、スマホのandroid autoの設定で、本ドングルに接続して、ワイヤレスandroid autoをオンにします。

7)ここまでで今まで通りAndroid autoの画面が立ち上がると思います。この後はエンジンを一度切って、再度始動した後、android autoが自動起動するか、確認します。

なお、確認していませんが、自動起動する設定にしてない場合は当然自動起動しないと思います。そこらへんはご自分でちゃんと見直してくださいね。

それではより良きカーライフを過されますように(*^^*)
Posted at 2023/01/22 21:12:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2019年05月25日 イイね!

MAZDA MAZDA3 Fastback 15S / Sedan XD

さて、Mazda3です。

マツダ車に乗るのはFIT2を買ったときに試乗させてもらったデミオ以来。
今回は是が非でも乗ってみたかったので、マツダさんに連絡して試乗させてもらうことに。

まずは、Fastback。いわゆるハッチバックです。15Sというグレードで、1.5Lのエンジンを載せた車です。15SとXDに乗せてもらえるということだったので、まずは15Sから乗せてもらうことにしました。

約束の時間に営業所に着くと、思っていたよりもガランとしています。
不思議に思って尋ねたら、どうやら午前中がすごかったらしいです。やっぱりマツダに乗ってる人は気合い入っているのね。

テーブルに着いて、飲み物を注文していたら、黒のMazda3がちょうど出ていくところ。たぶんこの次だなぁ、と思いながら、はじめての営業さんと世間話。

マツダの試乗コースは前回と同じコースとのことだったので、今回はちょっとだけ回り道させてもらって、あまり舗装のよくないマンホールの段差が激しいところも走らせてもらうことにしました。カタログをもらって、ながめる。オシャレだなぁ。

15Sが戻ってきました。早速乗り込んでみます。
助手席には嫁さん。もしかしてMazda3を手に入れたら運転するだろうから、乗せておかないとねぇ。

ほほぅ。包まれ感があるねぇ。

ペダル位置などはレヴォーグとほとんど変わらず。そうそう。オルガンペダルだったな。スバルは吊り下げなので、どう違うか、楽しみではある。

内装は明らかにオシャレ。ここら辺はスバルにはないなぁ。シンプルでシックな内装だわね。
スイッチ類もうわさにたがわず、いいフィーリングです。オモチャっぽいところがないんだな。ここらへんはスバルもちゃんと学んでほしいところですな。いや、スバルのスイッチ類も、操作のクリック感とか操作性はきちんと作り込まれてきてますからね、念のため。言っているのは全体が醸し出すトータルの雰囲気みたいなところね。ばくぜんとしていて申しわけないです。>スバルの方々

ちなみにスバルに初めて乗った友人は、スイッチ多いな、とか、数字がいっぱいだな、とか、言ってました。言われてみればそうだな。でも、その友人は「ああ、そうか!スバルは航空機から来てるから、コックピットみたいになるんだな!」と勝手に納得してました。言われてみればそうかもしれない。笑。

もちろん、今のレヴォーグの雰囲気、私は決してキライじゃないです。すごく矛盾してるようですが。爆。


15Sのシートは電動じゃないので、前後はどこだっけ?あ、ここね。なつかしいな。リクライニングは?これか?動かず。。。あ、もう一個後ろにもある。こっちか!みたいな感じで、モタモタ合わせました。合わせてしまうと、まあ、しっくりくるなぁ。いい感じ。シートの作りはかなりいい感じね。長距離乗ってみたいところですな。ハンドルもサラサラしてて気持ちいい感じ。

フロントガラスの下端がちょっと高いのが気になったので、嫁さんにも訊いてみたら、やっぱり同じ感想。スバルはウインドウ下端がちょっと低くて、かつ、ボンネットがちょっとだけ見えるようになってるんだよな。(昨日、ナビシートに乗せてもらった86もそうなってた)それゆえ、フロントの車両感覚がつかみやすい感じがあって、安心感がある。レヴォーグだとエアスクープの左側の延長線上に左フロントがあるからなぁ。そこらへんも含めて、ガラスの向こうに見える風景の広さ、室内の明るさについては、スバルの設計思想なんだよなぁ、みたいなことを、これまた広いウインドウのFIT2に乗ってる嫁さんに話しながら、15Sを走りださせる。

左折して国道に出る。「お!マツダ3だ!」みたいな視線を感じたような気がしたので、マツダ3のためにもキビキビ走ろうっと!歩道の段差はほとんど感じなかったな。足回り、いい感じだな。左折する信号まで、スーッと走って、スーッと止まる。なんの違和感もない。


ふむ。ブレーキがいいな。以前、デミオに乗ったときは普通のブレーキだったけど、今回のマツダ3はスバルのブレーキと似たような感じになってる。最初にガツンとくるブレーキじゃないのは◎ね。その後は踏んだら踏んだだけ効くというブレーキが感覚になじむ。ジワッと自分の感覚にしみ込んでくる感じかな。とってもいい感触だ。

スバルと比べると、踏み出しが少ししっとりした感覚、ってかなり抽象的なんだけど、そんな感じ。高速域からのガッツリ減速を試したわけじゃないけど、普通の速度域だと、その後は同じような感覚かな。よく仕上げたなぁ。

この効き方だと、他のメーカーに乗ってた人たちが乗ると、たぶんブレーキが利かない、って言われるよね。スバルもよく言われます。まあ、好みというか走りのスタイルによる部分でもあるので、いいんですけどね。ただ、いつのまにかアバウトなクルマに慣らされてしまって、繊細な感覚を鈍らせてしまうのは、ちょっとイヤだな。私は、気持ちよく走るって、そういうちょっとしたところの積み重ねだと思ってます。

#タイヤのグリップに劣る二輪だと、コーナーリング中に安心して微妙なブレーキングができるかできないか、ってすごく大きいんですよね。特にリアね。最近、PCXを手に入れて、また乗り出したから、思い出しました。笑。


国道を左折する。ちょっと直線があるので加速。パワーはじゅうぶん。6ATだっけか。加速時のシフトアップはとってもスムーズだな。制限速度付近まで加速してみたけど、非の打ちどころがない感じね。そのままの速度で右上りカーブ、左下りカーブ、左折、直線上り、右カーブ、左カーブ。前後左右に荷重が変わっても、自分の感覚とずれない。意のままに走るね。クセもない。ま、マツダの入魂の一台なんだから、当然なんだろうけどね。

さて、右折。こっからはちょうどタイヤが通るところ辺りに、マンホールが出っ張ってたり、工事の後のつぎはきだらけの路面があるところになります。ホントは自分の使い方に合わせて、路面のちょっと荒れたワインディングに持ち込みたいところですが。。。外力のいなし方を見たりするにはこれぐらいのビンボーくさい路面がいいんです。

あ。優秀!めちゃくちゃ優秀。トトンといなすわ。ちょっと派手に出っ張ってるやつもトトンです。レヴォーグ(A型。ちと固い。ここらへんいなすのヘタクソ。笑)よりもここは優秀です。

突き当りまで行って左折して下り。元の道に戻る。信号、赤か。シフトダウンして、エンブレを試そう。

パドル・・・、あ、ないんだった。んじゃ、シフトレバーで。あ、上下が逆かwww

一つ(4速)、ふむ。
二つ(3速)、ふむふむ。
三つ(2速)、おー、(当然だけど)回転あがるね。音もウォーンって感じだ。

シフトダウンのショックはなくて、エンブレだけが効く感じだからトランスミッションはすごくよくできてるなぁ、と思った。回転の上がり方から3速と2速の間がちょっと広いのかしらね?室内が静かだからかな?エンジン音だけある程度通すようにしてあるのかな、ちょっとだけ音の大きさの変化に(うるさいわけじゃない。ほとんど無音→有音だから、変化に)びっくりした。嫁さんがこっち見たのでも分かるw(いや、ミスしてないってばw)
 

信号を右折して、元のコースへ。
こっからは結構下りながらの左カーブ。エンブレ利かしながら下る。先の信号、赤。もう一回。ウォーン。やっぱおんなじだな。おもしろいね。

この辺り、別に悪くないんだけど、自分的には8ATとかで試してみたいかなぁ、と率直に思いました。マツダ3の渾身のデキからすると、8ATでもぜんぜん似合うだろうし。クルマがそんぐらいいいデキだもの。マツダの今回の選択を100%ヨシとするんじゃなくて、これだったら、あれだったら、もっといい!、と開発陣にフィードバックかけないとね。マツダはぜったいなんとかしてくれるメーカーだと思うから。

ほどなく、ディーラーに着く。いやいや、15S、いいデキだわ。これでいちばん下の普及グレードなんだから、大したもんだわ。嫁さんも満足してるみたいだな。たぶんフィットの次はこれにしたら?と言うと、(先立つものを考えなければ、)いい返事をしそうな感じだ。笑。


XDの準備が整うまで、しばしディーラーで待つ。他に見るクルマもないし、なんかヒマだな。笑。灰皿をみつけて、一服しにいく。悪癖はなかなか治らず。。。すみません。

XDが戻ってきた。今度はセダンね。セダンもかっちょええなぁ。
乗り込む。ああ。白の内装はいいなぁ。今のレヴォーグもアイボリーの内装だし。車内は明るい方が好みなんだよなぁ。ファストバックではこの内装を選べないっつーのがちとさみしいな。そのうちラインアップしてくれるかもしれないけどね。おれの好みはおっちゃん志向だから、やっぱムリかなぁ。

今度はシートは電動。ふむ。やっぱり無段階だと合わせやすいね。普段は、一度決めたら、シート動かさないから、まあ、どっちでもいいんですけどね。

走り出す。ふむ。足回りはそんなに変わらない感じ。左折して国道へ。信号まで加速。

おーーーっ!トルクがモリモリ湧いてくる。感覚的にはレヴォーグよりもちょっと下のところからトルクが出てくる感じね。トルクが盛り上がってしまってからの感覚はほぼ同じかなぁ。こりゃXDを後にしてもらっといてよかったわ。

ディーゼルっつーことなんだけど、タコメーターのレブリミットが低い以外はなんもネガティブ感じないな。すごくよくできてるエンジン。ガソリンだ、ディーゼルだ、という区別とか違いを探すことそのものが無駄というか、どっちゃでもいいじゃん。いいエンジンなんだから、って感じね。すごいっス!

さっきとおんなじコース(回り道付)を走る。うん。どこ行ってもトルクフルね。フロントがヘビーになった印象も特にない。普通の速度域だからなのかな。少し速めで下りのワインディング走ってみたいなぁ。などと思う。

エンブレ。今回はパドルがある。パン、パンという感じで落としてみる。ふむ、2速に落としたときの印象は15Sと同じね。ウォーンって感じ。トルクフルなXDだと、ホントに8AT載せてあげたいなぁ、と思いました。たぶん、開発陣もそう思ってるんじゃないのかな、などと想像します。

はあ。あっという間に一周だわ。XD、いいねぇ。これでロングツーリングに出かけてみたいわ。

レヴォーグの査定をさせてください、っつーことだったので、やってもらう。下取り価格はのちほど。まあ、そうだろうね。

マツダ3、いいクルマだったなぁ。。。


さて、この後は嫁さんとドライブに行く予定にしていたので、レヴォーグに乗り換えて、大村へ。


あ!レヴォーグ、ちょっと(実はだいぶ)うるさい(XVにも静かさではすでに負けてるし)けど、やっぱりいい!

軽い感じがいい。E250でロングツーリングした後、BPアウトバックに乗り換えたときの感じに似てる。絶対的な質量の差とかじゃなくて、アクセルとかステアリング操作への応答性みたいなところなのかな。マツダ3もすごくいいレベルに仕上がってたけど、それよりちょっとずついい感じかな。(あくまでも個人の感想です)たぶん、今のマツダ3が少しだけ安定側に振ってるみたいな気がする。マツダ3は数が出るクルマだから、当然なのかもしれないな。

マツダ3は静かでオシャレですごく感覚になじむとってもいいクルマだったけど、レヴォーグもクルマの楽しさを感じるところは決して劣ってない。上から目線で優劣をつけるつもりはまったくないんだけど、よかった。ホッとしたわ。

やっぱスバルのクルマへの想いっつーか、水平対向エンジンへのこだわりが、スバルのクルマには感じられるんだなぁ。スバル乗りにとってはそこがおっきいんだろうな。これは絶対になくしてほしくないところね。スバルとマツダは日本のクルマ好きにとって、なくてはならないメーカーだものね。などと思いながら、海岸沿いのワインディングを走る。

まあ、水平対向エンジンをマツダ車に載せてみたい、マツダの開発陣に一台しっかり仕上げたクルマを見せてもらいたい、って思うのは私だけなんでしょうかね?いや、その場合は燃費の話はとりあえず横に置いといてもらう必要があるんですけど。笑。


さて、まとめ、というか、あとから自分で読み返したとき用の覚書き。

15Sを気に入った人はぜひ購入を決める前にXVのテンロクにも乗ってみてほしいな。気持ちよさを感じる部分とかはすごく似てる。エンジンを回して走るところとか、しっかりした乗り味とか、ね。マツダ3はオシャレでXVは武骨だけど。どっちを選んでもきっと楽しいと思う。両方乗ったら、すごく悩むと思うけど。。。笑。

XDを気に入った人はレヴォーグかなぁ(ちとボディが長いか)。スバルもマツダもカタログスペックで選ぶクルマじゃなくて、自分で乗ってみて選ぶクルマだと思うから。まあ、ディーゼルで選ぶなら、8AT積んだ308と308SWにも乗っておきたいなぁ、などと自分だったら思います。


というわけで、もうしばらく乗ることになりそうだな。

レヴォの次のサマータイヤ、なんにしようかねぇ。だいたい決まってるけどさ。まあ、今度の車検では、プラグとデフオイル換えないといかんね。あ。先立つものが不足ぎみだな。ま。いつものことだけど。。。

Posted at 2019/06/05 12:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レヴォーグ | クルマ
2019年05月11日 イイね!

SUBARU Forestor Advance(e-BOXER)/ XV Advance(e-BOXER)

営業さんから展示会に来ませんか?とお誘いが来る。
ふむ。今年の夏は車検だし、しばらくディーラーに顔出してないので、行ってみるか。

到着。クルマを止めると担当でない営業さんが「今日はどんな御用でしょう?」
「用事は特にないんだけど、来てと誘われたので、来ました」と答えたら、変な顔された。笑。

担当さんがやってきて、車検前の無料点検の日程を決める。
ふむ。来週、引き取りにやってきてくれるとな?んじゃ、お願いしますわ。

最近どうよ?みたいな話を一通りした後で、フォレスターを試乗してみることになった。フォレスター ADVANCEだ。ハイブリッドとは言わず、e-BOXERってやつね。

SGPフォレスターには初めて乗るので、ちょっとワクワク。ハイブリッドもほとんど乗ったことがないし。。。(こないだFIT3に乗ったのがはじめて)

乗り込むと、確かにちょっと高級な感じがあるなぁ。
まあ、おれはステッチの色とかにこだわりはないんだけどね。笑。
シートの作りはいいねぇ。
シートとミラーを調整して、さて、行ってみますか。

ふむふむ。ブレーキの踏み出しがちょっと柔らかい感じがしたけど、走りだすと、まあ普通ね。回生ブレーキの違和感は特に感じないな。


#あとあとよく考えたら、まだほとんど走行してなかったので、アタリがでてなかったのかしらね。


ちょっと加速してみる。ちと重たいような気がするけど、車格からするとこんなもんかな?

ADVANCEは2.0Lなんですよね、と営業さん。

あ。そうだったね。それだったら、分かるわ。
2.5Lと比べるつもりはないけど、素の2Lじゃないものね。ここらへんがモーターアシストなんだ。

今日は普通の試乗だから、平たん地をグルッと回ってくるだけだから、加速したり減速したり、マンホールのフタ乗ってみたりしながら走る。

ゆったりとした走りだな。まあ、こんな感じで楽しむんだったら、2.5L NAがいいのかしらね。e-BOXERにする人はこれから家族で出かけよう!というちょっと若い層なんだろうかねぇ、と思いながら、クルマを走らせる。

走ってる最中にエンジンが止まらきゃ(乗り慣れていない私はとってもドキッとしたけど、だって、タコが0になるのよ!)、きっとハイブリッドとは思わないな。気になるところもなく、いい車に仕上がっておりました。

このフォレスターにはアイサイトツーリングアシストが搭載されているんだけど、アイサイトそのものは試さなかった。左右後方に車が来ると、ミラーに表示が出るのは、知らないところへ旅して、目的地を探してキョロキョロしたりするときには重宝しそうだな。いつも同じ調子で運転できるとは限らないから、安全装備がしっかりしてる分はありがたいね。

いやいや、最近のスバルは粗削りなところがとっても少ないというか、ほとんどないのね。もちろん開発が頑張っているからなんだけど、同時にちょっとだけ残念に思えるのも不思議なところね(;^_^A


さて、次はXV Advance。これまたe-BOXERだ。フォレスターとなにがどう違うんだろうか?

XVには最初のB型(XVはB型からはじまる)テンロクに乗せてもらったことがあり、とってもいいデキだったので、C型にも期待。

走り出してみる。

ああ。軽いな。2L+モーターという組み合わせは同じなんだけど、加速するにしてもなんにしても、XVの方が明らかに軽いわ。

今の自分だと、どっちかというと、こっちの方が好みだな。

ふむ。モーターアシストが効くとスルンと加速してくるね。軽さっておっきい利点だわね。静粛性とかゆったり感とかは明らかにフォレスターなんだけど、お手軽感というか操作に対するダイレクト感みたいなのはXVだな。

あっという間に一周してしまった。XV Advance。なかなかいい感じね。


でも、おれがXV買うなら、回して楽しいテンロクなんだろうなぁ。

C型出たときに、アイサイトVer.3のままだったから、ちょっと残念に思えて、先送りにしてしまったけどね。

#安全性能は、車種や車格によらず、そのときの最新を搭載するのがスバルがやることだろう、と思ったので、この選択についてはちょっとカチンと来てました。。。
#今から考えると、開発時点で決まってた話でマンパワーや時間との相談だろうから、当のスバルのXV開発チームがいちばん口惜しさを残しているような気がするわ。

そういうわけで、スバルのe-BOXERに二台つづけて乗ったので、レビューしてみました。

どちらもいいクルマだったんだけど、すごい差を感じる部分もないし、自分はまだしばらくはエンジンのみのクルマでいいかなぁ、と思いました。

スバルには水平対向エンジンを大切にしていってほしいです。あ、四気筒のエンジンがどんどん熟成されてきたし、ラインアップからもなくなるんだけれども、六気筒の技術はどうぞ捨てないでくださいね。>スバル様
Posted at 2019/06/05 12:46:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「ちなみにまだ乗ってますよ!VM4 http://cvw.jp/b/2285048/46695801/
何シテル?   01/22 22:20
かずはん@長崎です。長崎県の諫早に住む、普通のおっちゃんです。どうぞよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

戦局の転換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/22 16:59:14
アクセラ AWD 雪道走行 テスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 02:02:41
CX-8 25T試乗で垣間見えた第7世代の乗り心地 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/07 20:02:27

愛車一覧

スバル レヴォーグ レヴォ (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ1.6GT-ESに乗っています。
スバル レガシィ アウトバック バック (スバル レガシィ アウトバック)
初のスバル車。BP9-C型です。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation