• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年03月28日

研磨と洗車で艶ピカボディの完成✨

こんにちは。turbonです♪

昨日は晴天でしたが、今日は予報通り雨・・・しかも土砂降りです💦
まぁ、それを承知で昨日洗車+研磨を実施したのですが・・・

今回のメニューは・・・
1,フロント・リア両ガラスの研磨
2,通常洗車
3,水垢落とし
4,ボディの軽研磨
5,軽く洗車
6,ボディの滑水コーティング
7,フロントガラス(撥水)+リアガラス(親水)コーティング
です。

作業時間は目標6時間!!

研磨するときは気合が入るので、少し写真撮り忘れているところがありますm(__)m

ではまず、フロントガラスの研磨からスタート。
使用する研磨剤は3Mのガラス磨きと改造したRYOBIのポリッシャーです。
フェルトバフが見つからず買いに行くのも面倒なので、嫁さんにフェルト生地を貰いスポンジバフに巻きつけて代用します。
見た目はお気になさらず・・・💦
alt

研磨したらダメなところをマスキングしていきます。
alt

研磨中は必至過ぎて写真撮り忘れました。
とにかく手磨きより断然楽にキズ落としが出来ました。
こちらは研磨後↓
alt

同じようにリアガラスも研磨してガラス研磨は終了✨
当然表面の汚れや傷とともにコーティングも除去されて水弾きゼロ(笑)
超親水状態です。研磨できていない四隅だけ少々弾いていますね💦
タオルで最後に拭き上げる時、いままで何気に引っ掛かりを感じていましたが、見事にツルツルになりました。。3Mのガラス磨きは最高です(^^♪
alt

次に洗車はいつものグロスシャンプーで洗浄し、拭き取った後にこいつで水垢落とし↓
alt

これもポリシャーで軽く塗りこんでやりましたが、結構簡単に水垢が取れました✨
ワックス成分も含まれているので、研磨しないならこれで拭き上げるだけでも十分かもです。
コスパ抜群のケミカル材。

次に余剰成分を拭き上げてから軽くボディ研磨します。
アイテムは恒例の3Mコンパウンドたちwww
今回は軽い拭き傷とくすみ除去が目的でなので、下記③→④の順でポリッシュします。

<ここでワンポイント>
研磨の前に『ワックス入り』水垢取りをするのは、工程的に本来逆ですよね。
何故かと言いますと、ボディがホワイトの場合はコンパウンドと同じ色なので研磨した場所が見た目で判断しにくいのです。
よって、研磨し忘れたところはワックスが残っており水を弾くので、研磨中に磨き漏れがないか確認が出来るという訳です。ボディが濃色だとコンパウンドの色で判断しやすいんですけどね。
alt

ウールバフにこんな感じでコンパウンドをつけて表面を整えてやります。
スイッチON! ブイーン🎵
音がデカすぎます。お隣様はそっと窓を閉められました(スミマセン💦)
alt

とりあえずボディ一周をポリッシャーで軽く研磨し表面を整えコンパウンドをふき取り、次に艶出しマリンポリッシュでもう一周。
研磨と艶出しが終わったら、軽く2回目の洗車を行い拭き上げます。

あれま~♪ ピカピカのスッピンですやん✨ ←完全なる自己満足(笑)
alt

ここからボディへコーティングを塗り込んでいきます。
私のマストアイテム横浜磨材さんの『G1000』を、推奨されない乾いたボディに直塗りコーティングしmす。下手するとムラになるので自己責任です。
G1000が乾いた後にコーティングショップさんから分けていただいた、㊙滑水コーティングをしていきます。
alt

艶の上に艶を乗せたような感じになってきました✨
alt

もちろん車内清掃もヌカリなく✨
alt

洗車+研磨完了です✨
艶出しと防汚コーティングで完全武装しましたので、しばらくは水洗い洗車だけで過ごせそうです。
alt

ここまでの作業で予定通り約6時間。
ご近所さんには白い目でガン見されつつ終了です。
あとは3~4時間コーティングを硬化させれば完璧です。

そして日曜日の今日、予報通り土砂降りの雨☔
分かっていても洗車後の雨は精神衛生上よろしくありませんね。

フロントガラスも超撥水コーティングのおかげで、30km/hくらいでもうワイパー要らずでした。
ちなみに写真では判断できませんが、ボディも㊙滑水コーティングなのでどんどん水が切れて流れ落ちていきます。
alt

小雨になってきたので、桜も見に山へ直行です。
alt

まだ5~6分咲きってところでしょうかね?
来週あたりには満開間違いなしです。

今日は昨日の洗車で全身筋肉痛で、腰痛まで復活です💦
しばらく在宅勤務が続くのでおとなしくしておきます(笑)

そうそう、在宅勤務でPCの前に座る時間が増えたので、殺風景なPC周りを改善すべく100均でフェイクなミニ鉢植えを購入。
alt

100均でこんなにクオリティ高いのはコスパ最強ではないでしょうか?
ちょっとお高い木製のイルカ君も遊びに来ましたwwwalt


これでPC周りも緑が増えて気分転換にもなります(^_-)-☆

では、今から宅飲みを開催しますのでこれにて終了ーーー。

では(@^^)/
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2021/03/28 17:38:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

【拡散希望】岩出市中学生女子 探し ...
GRASSHOPPERさん

【お散歩】十条初のタワーマンション ...
narukipapaさん

<2024年度10回目の燃費計測結 ...
CSDJPさん

金曜の夜にシェリーを嗜む。ペドロヒ ...
ババロンさん

金曜日からいいことあるあるぅ〜^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2021年3月28日 17:47
こちらも外で研磨たまにしますが、ウィーン⚡に気が引けますよね☺️わかりやすいご説明ありがとうございます🎵参考になりました‼️
コメントへの返答
2021年3月28日 19:13
コメントありがとうございます。

ルぺスのポリッシャー使われているんですね。憧れです✨
音はホント気が引けます。
PROSTAFFのシャインポリッシュは静かですが作業効率落ちるし悩みどころです。

お互いに楽しいカーライフにしましょー(^_-)-☆

プロフィール

「[整備] #グランドチェロキー ナビの最新バージョン(6月時点) https://minkara.carview.co.jp/userid/2299185/car/2793550/6990294/note.aspx
何シテル?   08/06 15:51
こんにちは♪turbonです。 2019年6月からグランドチェロキー Altitudeに乗っています。 宜しくお願いしますm(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

サブバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 08:45:13
メインバッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 08:42:12
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 09:53:37

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー turbon号 (ジープ グランドチェロキー)
2019年6月21日 Grandcherokee Alutitude納車。 V6の滑ら ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
モノトーンをイメージしつつ、どんなシーンでも使える車に仕立てました。 なので、ノーマル+ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation