• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月18日

久し振りです(´・ω・`)

娘の卒園~入学というイベントにくわえ、裁判所や色々な所に何度も行ってたのでブログの方が疎かになってました(´・ω・`)

いやいや、犯罪行為等で呼び出しを貰った訳ではないので気になさらずに(ノ´∀`*)

久し振りのブログなので先ずは同じく久し振りのバトルギアのブログから始めます。

先ずはなんとなくアコードでLv10を走ってみました(´・ω・`)




グリップのあとはドリフトで走ってみました(´・ω・`)
※途中で背景が暗くなったりしてるヵ所はカメラに子供さんが写ったので編集しました。



此方は、ギャラリー視点(´・ω・`)



ドリフトというよりは、ダートのグリップ走行みたいな感じですね。(´・ω・`)

フロントタイヤの横へのグリップに余裕を持たせられる分、ドリフトの方がいきなり走らせる場合、楽チンです。


ブログ一覧 | バトルギア | 日記
Posted at 2015/04/18 01:54:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ヤリイカ好釣!
katsu52さん

セリカキリ番・・・。
鏑木モータースさん

今日のランチは、味噌カツ定食
シロだもんさん

ウィンカーリレーもうすぐ死にそう
彼ら快さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
QP-Racingさん

モカちゃん1歳になりました😸 
kazu3939さん

この記事へのコメント

2015年4月18日 23:18
お久しぶりです(´・ω・`)

裁判所の文字に一瞬釘づけに…!?(゚Д゚;)


また一つ走りに磨きがつきましたね(・ω・)b
コメントへの返答
2015年4月19日 2:06
お久し振りです(´・ω・`)

カンダウリズムなので変態ですが犯罪関連じゃありませんよ(ノ´∀`*)ココデハイエマセン
良かったら直メでも

リアルではダート派なのでグリップとドリフトの中間ですね(´・ω・`)
ゲームでも両モード共に遊んでます。

カウンターあてないので一般的なドリフト【D1系】ではありません・・・自分の中ではこういう走り方ってグリップ走行なんですよね。(´・ω・`)ジャリッテツネニスベルシ

2015年5月21日 0:34
はじめまして hamchans11と申します。

以前記録されていたブログのバトルギア記事↓について質問です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1536544/blog/28247759/

その文中で理解出来たか不安な箇所があり質問します。
それは、以下の箇所です。
>タイヤが滑り易い事と横方向のグリップが滑らかに出る様に補正されています。
>スピンも中々しません。
これは
(BG4は)横方向の静止摩擦係数が小さいが、動摩擦係数との差は少ない。
このため、BG4では、実車とは違って、低い横Gで滑り始めるけれども、
動摩擦係数の方は実車にくらべて大きいのですぐにヨー方向の変化が収まる
との認識でOKでしょうか?

(比較のため、昨日、「F355チャレンジ」をやってみたのですが、ハンドルを切り増してゆくと、
突然半回転したので、バトルギアは横方向のグリップが低いのかもしれません。)

差し支えなければご返答いただけると嬉しいです。

ー追伸ー
ご存じかもしれませんが、F355チャレンジ は大阪では ラウンドワンスタジアム 千日前店(スポッチャ) にあるみたいですね。(http://minkara.carview.co.jp/userid/385862/blog/35127358/)
以前のブログの記事中でF355を遊んでみたいと仰っていたので、お伝えします。






コメントへの返答
2015年5月22日 2:19
初めまして(*・∀・*)

そうですね(´・ω・`)・・・実際は横方向だけでなく全方向に対して静止摩擦係数が小さいと思われます。

動摩擦係数との差が少ないか・・・・静止摩擦係数が小さいので差が少ないと思います(´・ω・`)

ダートをイメージして頂くと分りやすいかと思います。(´・ω・`)

感覚的には同じ低ミュー路でもグリップの出方が雪道よりダート寄りな感じです。
※あくまで自分個人の感じ方ですが。

横方向のグリップが滑らかにと書いたのは差が少ない事もあり時間的にコントロールし易いのもありますが、
リアルならある程度タイヤが滑ると一気に限界が低くくなりますよね(´・ω・`)特に横方向には

ドリフトが立ち上がりで遅い理由もこれです。

しかし、バトギではタイヤがある程度滑っても急激に摩擦力が小さくならず常にある程度の摩擦力が掛かってる感じです(´・ω・`)

縦側のグリップと横側のグリップ共に摩擦力が残る感じです。
※FFのドリフト動画を見て貰うと分かりますが、幾らLSDがあるとはいえタイヤのグリップを遥かに超えてるのに加速してます(´・ω・`)

足回りを硬めてタイヤの空気圧を上げてると考えたとしてもこの煙りの量では内側に巻き込める程のグリップがタイヤから出るとは思えません。

もし機械式のLSDだとしてもタイヤ自体のグリップ力を上げれる訳ではないのでこの煙りの量ならリアルならアンダーが出てるかと思います。(´・ω・`)

MRなんか特にリアルとは違ってます。

スピンさせようとしなければスピンしません。まるでシルビアに乗ってるかの様な安定感です。

ある程度繊細さが必要なゲームですがあくまでもゲームなのでそこいらを割り切って遊ぶと面白いレースゲームだと自分は思います(*・∀・*)

F355チャレンジ、プレイしてみたいです(´・ω・`)
大阪・・・機会があれば是非ともプレイしてみたいですね(*・∀・*)
2015年5月23日 0:41
ご回答ありがとうございます。

当方免許取りたてほやほやで、レンタルのオデッセイとVitzしか運転したことが無いので、
比較コメントが大変参考になります。

実車に比べると静止摩擦係数は全方向に小さくなる。しかし、
スライド時のグリップに関しては実車よりも残るということですね。

スライド中もグリップが残るのであれば、ゲーム中のFF車でのコーナリング中では、
ハンドルを全部切り、アクセル全開な状態が一番曲がるでしょうね。

たしかに面白いゲームです。







コメントへの返答
2015年5月24日 2:11
いやいや、素晴らしい理解力で御座います( *・ω・)ノ
自分が言わんとしてる事を直ぐに理解されるとは

そうですね。(´・ω・`)

実車の機械式LSDのFFなら巻き込みがクイックな感じになるのでFF海苔でないと難しいかもしれません。

バトギなら前輪をスライドさせてもコントロールし易く、ステア切ってる状態でスライドさせると巻き込みがアンダーと釣り合いますしトルクバンドも維持出来ると思います。

コメントを読む限り、自分より理論、ドラテクの才があると感じました。(*・∀・*)ノ

直ぐに抜かれそうな(´・ω・`)

これからもバトギを盛り上げて下さい(*・∀・*)

プロフィール

「風邪ひいたので生姜おろしばかり食べてる(´・ω・`)」
何シテル?   12/09 05:24
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車を運転する人は見るべきCM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 22:20:20

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
ダイハツ タントに乗っています。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation