• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月24日

防錆剤の防錆力

防錆剤の防錆力 左から

1.ワコーズ VGグリース (グリース)
2.ホルツ 車体防錆剤 (防錆剤)
3.KURE 6-66 (防錆剤)
4.KURE グリースメイト (グリース)
5.KURE スーパーラストガード (防錆剤)




【テスト方法】

サビ取り剤でサビを取り、ペイントうすめ液で拭き取り乾燥後、各スプレーを布に吹き付けて金属部に塗りました。※直接スプレーするよりも薄く塗れるため、防錆力に差が出やすいです。
サビ取り剤との反応も見るため、塗ったところにポツポツと垂らしてみました(画像の白っぽいところです)。
雨降る夜に一晩置きました。




【結果】

好成績
3.KURE 6-66 (防錆剤)
5.KURE スーパーラストガード (防錆剤)

悪成績
1.ワコーズ VGグリース (グリース)
2.ホルツ 車体防錆剤 (防錆剤)
4.KURE グリースメイト (グリース)



【感想】
ホルツの車体防錆剤が本命だったのに成績が悪かったのは残念(ドアサビの処置をやり直さなくちゃ 笑)。
薄く塗布したことによる結果です。たっぷりスプレーすればそれほど差はでないと思います。
昔ながらのミシン油とかはどうなんでしょうね?(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/05/24 23:35:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

今日の昼メシ🙂
伯父貴さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

この記事へのコメント

2011年5月24日 23:44
タイトルが何か早口言葉みたい…(笑)
コメントへの返答
2011年5月25日 22:16
早口言葉ができないときは、口の中にスプレーすれば潤滑が良くなります(笑)
2011年5月25日 7:46
おはようございます( ̄▽ ̄)

かなり参考になりますね!(◎_◎;)

ドアのサビなどの対処に使わしてもらいますp(^_^)q

あ、皆さんシャーシの塗りなおしなどは、されていますか?
!?(・_・;?
コメントへの返答
2011年5月25日 22:20
こんばんは。

つい先日までドアサビの対策やっていたのですが、その時はテストしないでホルツの車体防錆剤をメインで使ってしまいました。
まあたっぷり吹いたので大丈夫だとは思いますが、ドア内は定期的に点検した方が良さそうです。
2011年5月25日 10:08
おはようございます!
猛烈に参考にさせていただきます!!!wwwwwwwwwwww
コメントへの返答
2011年5月25日 22:22
こんばんは!
続編があるかもしれないのでお楽しみに。
2011年5月25日 17:44
どもです~。

なんだか「オートメカニック」の記事みたいですね!
こういう説得力のあるお話は、興味MAXですwww

参考にさせていただきますm(_ _)m
コメントへの返答
2011年5月25日 22:30
こんばんは。

同じようでも、それぞれ透明度や臭いなどに個性があります。
ゴムや塗装面に着いても大丈夫と書いてあるスプレーは安心して使えます。
2011年5月25日 18:04
参考になりますm(__)m

こう言う商品って、どれを買えばいいのか
迷います・・・
実際、この間バッテリーのターミナルが
粉まみれになっていたので掃除して
KURE 6-66 を買って吹いておきました。
効き目はあるのかなぁ!?

まぁ、それよりもバッテリーが
かなり古いので・・・そろそろ交換ですかね。
コメントへの返答
2011年5月25日 22:35
自分もまだ迷っていて、昨日も水置換性防錆剤というものを1本買ってしまいました(笑)(まだテストしてません)

バッテリーなどの接点にはグリースで良いと思います。KURE 6-66だと、どっちかと言うとKURE 2-26の方が良さそうですよ。買ったことはありませんが。
2011年5月25日 20:41
こんばんは!

面白いexclamation×2

Y31、錆びますよね涙
コメントへの返答
2011年5月25日 22:41
こんばんは!

表面しかサビてない場合はそのまま放置しても大丈夫だということがわかりました。長年乗っていてもそれっぽっちしかサビないなら大丈夫、ということなんです。
無理にサビを落とすと、元々の防錆力がなくなって(亜鉛メッキ?みたいなのがサビ落とし剤で落ちてしまう)、以前よりもサビやすくなってしまいます。

ガサガサボロボロにサビている場合は早めの処置が必要ですえ。

プロフィール

「純正OPの自動防眩ミラーを電子ミラー型ドラレコに変身 http://cvw.jp/b/232309/46935814/
何シテル?   05/05 21:53
趣味で旧通商産業大臣認定家庭用電子機器・電気機器修理総合技術者資格称号取得(現・家電製品総合エンジニア資格)。 愛車は地球 10周分以上の距離を走っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Y31シーマ 世にも恐ろしいエアコン内のスポンジ劣化 
カテゴリ:Y31シーマ
2021/12/19 19:58:19
 
MIGHTY MOUSE + YMO - RYDEEN  
カテゴリ:音楽
2016/10/30 21:20:50
 
YMO - U.T + 磁性紀 
カテゴリ:音楽
2016/06/23 00:10:03
 

愛車一覧

日産 セドリックシーマ 日産 セドリックシーマ
平成3年式後期型Y31シーマ タイプIIリミテッドAVです。 走行距離は月までの距離(約 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation