• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヴィテッセのブログ一覧

2020年10月07日 イイね!

30系後期改良後JBLの音質の悪さについて

30系後期改良後JBLは、今まで乗ったクルマの中でトップクラスに音質が酷い。3万円のミニコンにも負けるほどのクズと言って良い。低音だけボンボン鳴ってやかましい。車外にも漏れまくる。
連れがフィットハイブリッドに乗ってるのでたまにそっちで聴くときがあるが、明らかに負けてる。負けてるというか次元が違う。アルファードのJBLは本当にクソだ。

なんでこんなに酷い音なんだろうと、いろんなソースを聞いて考えてみた。

5.1chのBDをかけるとそれなりに鳴る。ところが2chの普通の音楽をかけるともう最悪。センターから全部まとまってグワーっと出てくる。

恐らくは昔のAVアンプにあったドルビーステレオ(センタースピーカの音を2chから擬似的に作る最初期の機能)そのまんまなのだろう。単純に混ぜてるだけ。だから真ん中からゴチャっと全部まとまって聞こえるのだろう。

試乗車でほとんどチェックしなかったのが惜しまれる。こんな酷いものだと知っていたらリヤエンタ含めて100万もかけなかった。本当に金の無駄だった。
Posted at 2020/10/07 01:26:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月30日 イイね!

30系 後期 改良後 JBLの画質

音質は酷かったJBLだが、モニターの画質はかなり良いと思う。




パネル自体はハーフHDくらいあるように見える。10.5インチもあるので、VGAやらSVGAだとドットが見えてしまう粗さになるが、少なくともドットは見えていない。
リヤエンターテイメントはフルHDとカタログに表記があるので問題ないが、こちらはどこにも記載がないため気になっている人も多いだろう。
Posted at 2020/08/30 18:45:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

30系 後期 改良後 デジタルインナーミラー

30系 後期 改良後 デジタルインナーミラーJBLは価格の割に酷すぎる音質だと思ったが(特にソースによって)、DIM(デジタルインナーミラー)はかなり良い。

改良前までの真ん中に小さく出るシロモノと違ってミラー全体に表示されるし、肝心の解像度も大変高く本物のミラーよりもよく見えるんじゃないかと思えるほど。

ただ、私はカーテンを閉め切った状態で普段運転しているので良いが、開けていると鏡面の反射が強くて逆に見づらくなる。
DIMはオススメできるオプションだが、カーテンは必須だと思う。
Posted at 2020/08/30 18:39:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年08月30日 イイね!

30系 後期 改良後 JBLの音質

JBLの元々の音質はかなり良いと思う。ただしソースによりけり。MP3が128kbpsだから駄目、とかそういう話ではなくて、入力方法によって極端に音質が変わる。

以下に書くソースはCD以外全部同じ、320kbpsのMP3音源での話。ファイル自体同じもの。ジャンルはポップスとインストルメンタルで聞いてみたが、他のでも同じだと思う。設定はサラウンドオフ、ASLはON。低音が強烈過ぎるため3目盛り下げている。逆に高音を2目盛り上げている。



もっとも良いのはAndroidAutoで再生した場合。Pixel3でSynologyのNASからDS audioアプリで再生した。
次に良いのはCarPlayで再生した場合。iPhone11Proで同じくDS audioアプリから再生した。

この2つはほとんど差がないけど、AndroidAutoの方が若干良いと思う。家の中で5.1chのそこそこのシステム(総額15~20万円くらい)で聞いたらこんな音かなぁ、という程度で鳴る。2chだったら15万円くらいかな。カーオーディオでここまでの音で鳴るのは結構な事だと思う。

次にCD再生した場合だが、なんか音が籠もる。ミュージックサーバーで録音したものも同様。高音がほとんど出てこなくて、低音だけボワボワ鳴る。
USBメモリやMicroSDからの再生もCD同様。低音だけボワボワ。はっきり言って聞くに堪えない。

一番ひどいのはBluetoothで鳴らした場合。なんとAACにもaptXにも非対応なので、SBCでしか送出出来ない。明らかに低ビットレートなのが分かるほど酷い。

全体的に低音が強い。音質調整で低音を3目盛り下げている。じゃないと低音にかき消されて高音が聞き取れない。
外への音漏れは凄まじい。ボリューム20程度で、車から10m以上離れてもボンボン聞こえる。サブウーファーがバックドアに付いているので後ろの方が特に酷い。別にアゲアゲな曲聞いてるわけでもないのにズンズン響く。

前のアルファードもライブサウンド付きだったけど、ここまで音漏れは酷くなかった。車体が共振で鳴ってるわけではないので、デッドニングしても音漏れは改善しないだろう。こういう音漏れとかでもDQNっぽさを演出してるんだろうなぁと思った。

はっきり言ってこれは勧められない。PVMもそんなにいいモノでもないし、MOPじゃなくBIGXにして(もしくは標準DAのまんまで)、スピーカーをエンクロージャータイプ(20万~するけど)に替える方が良いと思う。
Posted at 2020/08/30 03:33:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月30日 イイね!

30系 後期 改良後 JBL SDカードとUSBメモリの容量

デフォルトだと32GBまでしか認識しない。なぜ認識しないのか色々試してみて分かった事のメモ。

結論言っちゃうとフォーマットがFAT16,FAT32しか認識しない。exFATやNTFSを認識しない。普通のSDXCはexFATでフォーマットするため、そのままでは認識しない。

そこでツールを使って、64GBや128GBのSDXCをFAT32でフォーマットしてみた。Windows10の標準では出来ないのでツール必須。

FAT32であればとりあえず128GBは確認済み。100GBほど動画入れてみたが認識して再生出来た。
Posted at 2020/08/30 03:09:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「30系後期改良後JBLの音質の悪さについて http://cvw.jp/b/2324809/44456179/
何シテル?   10/07 01:26
アルハイ(トレーラー牽引用)、デイズ(通勤用)、Vitesse(キャンピングトレーラー)の3台持ち。 過去に、アルファード、プリウス(初代・二代目)、セフィー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド リトルボーイ (トヨタ アルファードハイブリッド)
友人その他に勧められてなんとなく決めた。本当はセレナe-powerが欲しかった。ニックネ ...
日産 デイズ 日産 デイズ
通勤用。アルハイの通勤時燃費があんまり良くないので買ってみたが、最高で18km/Lとカタ ...
トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
お出かけ用。キャンピングトレーラー牽引用に中古で購入。AC100Vが取りたかったので。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation