• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POPのブログ一覧

2007年06月30日 イイね!

バイブル!・・・?

バイブル!・・・?今日は7/14日のジムカに向けて、こんなもの買ってみました。

今、無性にSを振り回してコントロールする練習をしたい! 

8の字とか定常円・ハイスピードスラロームなど。



S2000に乗り換えてからHSRでもAPでもスピンしたことがありません!


それは、車のオーバーが強いのとスピードが高いのでリアが流れたら無理にアクセルでコントロールしようとせずに、(まったくしてないわけではない)おとなし目にリアの流れが収束するのを待っているからです。

当然、限界まで攻め切れてないともいいますが・・・・・


今のドライビングスキルでは、コース内でコントロールしきる自信がないので、そうせざるを得ないというのが現状でしょう。


スキルアップには振り回してコントロールする練習が不可欠と思いました。


小さなカートコースで低いスピードで車を振り回してみると、昔乗っていたAE86やロードスターと何かが違う・・・・??

自分の思うようにコントロールできないのです。

言葉を足すと、自分の思ったアングルでのドリフトコントロールの幅が非常に少ない!

流れが収束方向かスピンモードに入るかのどちらかになってしまう。


よって、スピードは低いのにドリフトを維持しようとするとコントロールできない。


狭いカートコースでは無理はできませんから、

APのジムカ場で特訓!!します。


で、バイブル D☆DOG5を購入したのですが・・・



レーシングドライバーの大井さんを特訓する企画だけにレベルが超高度すぎて・・・・


あまり参考になりません!!(涙)

Posted at 2007/07/01 00:04:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | S2000その他 | クルマ
2007年06月28日 イイね!

肩すかし

肩すかし相変わらず空気のことを考えている。
リアバンパーの後はフロントバンパーが気になる。

この両サイドの意味のない凹みは抵抗だなぁ~





昔、RX-7(SA22C Turbo)にIMSA仕様のフロントバンパーをつけて、地面と垂直をなすバンパーに、「これって逆に空気抵抗増えそう」って思った。



今回、リアバンパーに穴を開けて袋状のバンパーに溜まった空気を抜いて、車体下のリアディフューザーにしっかり働いてもらう予定であるが・・・


*フロントから車体下面に入る空気は適量か?
        ↓
   フロントバンパー意匠変更!?


*センター付近で空気は奇麗に流れるのか?
        ↓
   センターディフューザー設置!?


と、トータルで空気の流れをコントロールしてやらなければ、期待する効果は出ないかと・・・



グランドエフェクトも路面状況や車の姿勢によるロードクリアランスに変化があるので、このような不確定要素の多い空力に頼りきると裏切られることもあると思う。

(車体下に可変式のフラップを作れば売れそうですね~)

しかし、現在はミニバンのタイヤ前にもフラップがあるように「空気抵抗」は無視できない。



よって、空気をいかに車体から「いなす」かがポイントであろう!



そして、肝心のグリップ力は、メカニカルグリップメイン"空力で少々味付け"してやる程度ということになろう。


う~ん、フロントバンパーの形が気になりだした!!
Posted at 2007/06/28 16:47:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | S2000その他 | クルマ
2007年06月23日 イイね!

風は流れる

風は流れる♪前から来たもの(風)を後ろへ受け流す~~♪


まさにこんな気分です♪





ついに車体に取り付けて

『リアバンパー ダクト加工』の完成です。

これでお尻に引っかかっていた空気が気持ちよく後ろへ抜けていくはずです。

直接的には、パラシュート効果による揚力↑発生の減少と、

間接的には、リアディフューザーが有効に働くようになる!?  はず・・・



ダクト加工に掛かった金額は・・・

透明ボンド          240円
瞬間接着剤          370円
エポキシボンド       1350円
ステンレス配線止め(お徳用) 460円 
縁ゴム2m(1mで290円)   580円
金網(ジュラルミン製)   3400円 
工賃           プライスレス
情熱           プライスレス    合計 たったの6400円


これで少しでも効果があればコストパフォーマンス抜群です!!

思った効果が現れるか次のサーキット走行が楽しみです!!
 
    

整備手帳に写真をアップしますので覗いてくださいね~


梅雨時期の楽しい車弄りでした!

Posted at 2007/06/23 21:52:30 | コメント(15) | トラックバック(1) | 工作 | 日記
2007年06月20日 イイね!

リアバンパー ダクト加工

リアバンパー ダクト加工ASMのリアバンパーは欲しくても高くて手が出ないので、以前から気になっていて、いつかはやろうと思っていたリアバンパー ダクト加工をついに決行した。


決心する至ったのは漫画「カウンタック」の影響も多大である。



S2000のリアバンパーは完全に袋状になっていて、パラシュートみたいに空気溜まりができ、60kgもの揚力↑(VOLTEXが実証・パラシュート効果という)が発生するらしい!


作業

①デザインを考える。イメージを膨らますためにSのリアからの写真のコピーを利用してデッサン。
空気を抜くという効果のみを考えれば、穴は大きいに越したことはないのだろうが、見た目も重要視して、ASMのダクト付きリアバンパーのパクリにアレンジを加えた。


* 左右の穴をそれぞれ2分割してリブを設けて樹脂バンパーの強度を確保したデザイン
  ASMよりかっこよくするためでもある


* 空気の流れを考えて、ナンバーの横面には穴を開けずに下側の黒い部分の真ん中に穴を追加!


また、平面上で考えていたデザインを実際に立体のバンパーに書くときに、横からの見え方にも考慮してカットラインを修正・変更した。


②リアバンパーを取り外して(カットのみなら取り外さないでも十分可能!)ガムテープの上に書いたカット線の0.5mmくらい内側に沿って、ホールソーで開けた穴からエアソーで大胆にカット!!
とっても簡単で楽しい作業♪


③線の上までベルトサンダーで削る。カスが付くので塗装面から中へ向かって削る。→慎重に(ペーパーで仕上げは必要ないくらい奇麗なカット面なので・・・)


④縁ゴムをつける。
 ちょっとコツが必要かな  大変だが仕上がりに差が出るところ・・・(中途半端にするなら絶対切ったままの方がきれいです)


⑤裏から金網を固定する。
 簡単です


作業はざっと、こんな感じです。


詳しくは整備手帳をご覧あれ!



まだ車体に装着してないので、全体の感じはまた後日にアップします。


Posted at 2007/06/20 18:19:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ
2007年06月13日 イイね!

ほぼ決定

ほぼ決定考えてたのは、
リアバンパー穴開けデザイン







リアバンパーのパラシュート効果により、揚力が発生するのを防ぐためにバンパーにメスを入れます。


で、どうせ開けるならできるだけカックイイ方がいい。


いろいろ考えましたが、穴が小さいと空気の抜けが悪いでしょうし、大きすぎるのもどうかと・・・


あまり形に凝ってもうまく開けられないだろうし・・・


結局、ASMの穴あきバンパーのパクリに近い形に落ち着きそうです。


これ以上平面上で考えてても、イメージが湧かないので、実際に立体のバンパーに線を入れて、修正していこうかなと思ってます。


しかし、うまくカットできるのかね!? 

そっちの方が問題だったりして(笑)

      
           誰かいい方法知ってます??



Posted at 2007/06/13 23:58:39 | コメント(15) | トラックバック(0) | 工作 | クルマ

プロフィール

「@IHI でしょう!笑笑」
何シテル?   05/11 13:26
ラジアルでサーキット走行してます。 S2000(AP1)楽しいですne~♪ 操作に対してピクピク動く感度最高の車☆ NAなのもGood! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/6 >>

     12
345 6789
101112 13141516
171819 202122 23
24252627 2829 30

リンク・クリップ

masappi32さんのフォルクスワーゲン ニュービートル (ハッチバック) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/20 19:45:03
blues3298さんのローバー ミニ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/12 23:34:40
T氏2000さんのホンダ S2000 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/26 22:13:35

愛車一覧

ホンダ S2000 ホンダ S2000
B16からF20Cと2台目のVTECです。 B型は官能的でしたが、9000回転まわるF ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation