• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NorthStarのブログ一覧

2012年08月03日 イイね!

決め手は、青森県産。

決め手は、青森県産。それは先日、青森県を全日本ダートトライアル選手権の取材で訪れたときのこと。地元在住の関係者の方から「これを持って帰って」と、お土産を手渡されました。お気遣いに感謝しつつ、ありがたく持ち帰ったのは大きめの箱がひとつ。その中には195g入りの缶ジュースが30本。JAアオレン(青森県農村工業農業協同組合連合会)が製造している、「あおもりねぶた あまいタイプ」という濃縮還元果汁100%のりんごジュースです。

果汁100%ジュースには、「ストレート」と「濃縮還元」の2種類があります。一般的には味では前者が勝り、価格や日持ちの面では後者が勝ると言われます。しかし、この「あおもりねぶた あまいタイプ」は、濃縮還元でありながらストレートに勝るとも劣らない美味しさが特徴。箱書きにも“青森県産りんご果汁100%”と記され、缶には“決め手は、青森県産。”と謳われているように、地元産にこだわっているがゆえの美味しさであろうと思います。
暑い夏の夜には、冷えたグラスに氷をたっぷり入れて、15%くらいの水割りにして飲むのがお薦め。甘さとスッキリ感のバランスがちょうど良く、喉をさわやかに通り抜けていく感じです。もちろんせっかくの青森県産りんご100%果汁ですから、そのまま美味しくもいただいています。

ところで青森県と言えば真っ先に“りんご”が思い浮かぶのは、決して私だけではないと思います。
それもそのはず、農林水産省が発表した2010(平成22)年のりんごの都道府県別収穫量割合を見ると、全国収穫量の58%を占めるのが青森県。2位の長野県が18%、この2県で全国収穫量の76%を占めていますが、中でも青森県が全国の半数以上となるわけで、極端に言えば日本産りんごの2つに1つは青森県産ということになります。

次に、ジュースについて調べてみました。
2012(平成22)年7月に消費者庁が発表した資料によると、2011(平成21)年の日本における果実飲料の生産量は全体で1,183,900キロリットル。このうち、100%の果実ジュースは498,800キロリットルで、良く使われる例えで言えば“東京ドームおよそ4杯分”となります。100%果実ジュースを更に細かく見ると、2010(平成20)年のデータで、生産量の1位は“うんしゅうみかん・オレンジ”で12,783トン(1/5濃縮果汁換算)。“りんご”は2位で4,421トン、3位が“ぶどう”で813トンとなっています。やはりホテルの朝御飯などでも必ず用意されている、みかん&オレンジジュースは需要が大きいということなのでしょうか。

なお、果汁は輸入品が増加傾向を続けていますが、オレンジはストレートがスペイン、濃縮果汁はブラジルが輸出国の1位となっています。これはなんとなく予想の範囲でしたが、意外だったのはりんご果汁の輸出国。ストレートはアメリカということで驚きもしなかったのですが、濃縮果汁は断トツの1位が中国。2位のオーストリアが8868.9トンであったのに対して、中国は実に54751.4トンにも達していました(平成21年・財務省貿易統計より)。一消費者としては、安全性の管理に手落ちがないことを強く望みたくなる結果と言えるでしょう。

さて、健康志向が強まっている日本の消費社会ですが、総務省統計局の調査報告には意外な結果が現れています。
「飲料の一世帯当たりの年間品目別支出金額」という調査なのですが、2011(平成21)年から過去5年間の推移を見てみると、果実・野菜ジュースは2009(平成19)年をピークになだらかに減少傾向を続けています。ピーク年が9,300円であったのに対して、2011(平成21)年は8,343円と957円、約10%も減少しています。もっとも、これは消費量ではなく支出金額の数値ですから、単純に消費量が減少したとは言い切れません。輸入品の増加やデフレ等の影響による市販価格の低下も見込まれるからです。
一方で支出が増えている項目として目立つのが炭酸飲料。2007(平成17)年は2,640円だったものが、2011(平成21)年には3,254円と614円も増加、率にして約123%の変化です。この増加理由も特に検証はされていませんが、勝手な推測では夏場の猛暑・酷暑が大きく影響しているような気もします。

一缶の100%りんごジュースを飲んでいるうちに、興味がわいて色々と調べてみるとこれだけのデータを見つけることが出来ました。もちろんどのデータも公的なもので、信憑性としては文句無いところ。インターネットって、改めて便利なものだと実感する次第です。
 
Posted at 2012/08/09 23:08:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年08月02日 イイね!

足を運んでみる価値はある

足を運んでみる価値はある競技会の主催者としてモータースポーツに関わるようになり、その後は参加者側や取材者として携わっている自分にとっては、競技会における観客動員数というのはとても気になる数字です。完全な参加型のカテゴリーであれば別ですが、それでも今やモータースポーツはスポンサー企業や自治体などの協力・支援なしには成り立たなくなっており、経済効果や広告宣伝効果を測定する上でも、お客さんがどの程度集まるかというのは重要な事項に位置づけられています。

こうした世界に携わっていると、必然的にモータースポーツに限らず、イベントやテーマパークなどにおける入場者数というのは気になるところ。
普通の生活をしているとあまり気にしない部分かもしれませんが、例えばお正月三が日がすぎるとニュースで必ず伝えられる「初詣の人出」などは耳にした方も多いことでしょう。ちなみに2011年の数字で言うと、日本一の人出となったのは東京の明治神宮で320万人。全国各地のお祭りの中で最も人出が多いと言われる「博多どんたく」が、期間中におよそ200万人以上と言われていますから、明治神宮を詣でる人の数がいかに多いかおわかりいただけると思います。

さて、日本全国でいろいろな催しが毎週、毎日のように行われていますが、意外と侮れない人出を記録しているのが自衛隊のイベントです。
例えば陸上自衛隊の習志野駐屯地では、8月4日(土)と5日(日)に「習志野駐屯地 夏まつり」が開催されます。この催しは毎年この時期に恒例となっているもので、自衛隊で唯一の空挺部隊となる第一空挺団の拠点でもあることから、祭りでは自衛隊車両の展示・試乗や空挺訓練施設の見学、模擬店などが設けられるほか、土曜の夜には花火大会も催されます。
この日は駐屯地が一般開放されるため、地域住民をはじめとした多くの方々が足を運び、しっかり地域に駐屯地が根付いていることを感じさせる賑わいを見せるとのことです。

この夏まつり、2011年は9万人の来場者があったと報じられています。
陸上自衛隊では8月下旬に東富士演習場で行われる「総合火力演習」が規模の大きい催しとして知られていますが、招待客&抽選のみの来場者となるために、演習本番の入場者は3万人ほどに限られます。もちろん3万人という数字も動員規模としては相当なものですが、習志野駐屯地の夏まつりはこれをはるかに凌ぐ動員数を記録するのです。

なお、これよりも更に多くの人出で賑わうのが、今年は8月18日(土)と19日(日)に在日米軍横田基地で開催される「横田基地友好祭」。こちらも毎年夏の恒例行事となっており、広大な敷地を利用して航空機などの展示や多くの出店、バンド演奏など多彩な催しが行われます。私自身も数年前に足を運んだことがあるのですが、ゲートを一歩くぐるとそこは完全にアメリカそのもの。出店で売られているハンバーガーやドリンクはアメリカンなビッグサイズですし、陽気な雰囲気でとてもフレンドリー。
こちらの催しも毎年多くの来場者を記録しており、おおむね20万人ほどが足を運ぶと言われています。

自衛隊や在日米軍がこのような催しを開くのは、自らの活動と、駐屯地や基地の存在について、地元住民の理解を深めてもらうことが最大の目的。一般市民からすれば普段は立ち入ることの出来ない施設内の様子を垣間見ることが出来る貴重な機会ですし、特に東日本大震災では自衛隊や在日米軍の存在が改めてクローズアップされましたから、納税者としても理解を深めるために足を運ぶ価値はあると思います。
 
こうした大規模なもの意外でも、地域の駐屯地で必ず年に一度は一般開放日があるはずですし、港湾では海上自衛隊の艦艇公開が比較的頻繁に行われていたりするものです。
イデオロギーや政治的な主義主張は別にして、納税者であり主権者でもある国民の一人として、一度は見てみるのも良いのではないかと思います。
 
Posted at 2012/08/09 22:00:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月20日 イイね!

テレビドラマに影響されて。。。

テレビドラマに影響されて。。。私自身、テレビの無い生活を続けて10年以上が経ちました。ニュースなどはインターネットを通じて必要な情報を得ることは出来ますし、たまに出張でホテルに泊まった際などにはテレビをつけることもありますが、どうにも五月蠅い楽屋話だけのバラエティ番組などには嫌気が差して、すぐにスイッチを切ってしまうことの方が多いです。

しかし、子供のころはそれこそ“テレビっ子”でした。家にいる間は常にテレビの電源がオンになっており、毎日の視聴時間もニュースからドラマ、バラエティ、アニメと相当な時間数になっていたと思います。
そんな中ではニュースを別にすると、圧倒的によく観ていたのがドラマでした。親の影響もあるのか、子供のころからアニメにはあまり興味がなく、大人が観るのと同じドラマを定期的に観ていたのです。

そして、先日のエントリで記した「白い巨塔」もそうですが、この時代になって商品化されたDVDを購入したり、当時放送されたものを録画したVTRのデータをDVD化するなど、往年のお気に入り作品を次々にデジタルデータで揃えるようになっています。

そんなお気に入りの中にはテレビ朝日系で1977年から10年間にわたって放送された「特捜最前線」という刑事ドラマがあります。二谷英明氏が演じた神代恭介課長を筆頭とした“警視庁特命捜査課”の活躍を描いた作品ですが、このシリーズは本放送はもちろん、再放送でもよく観ていました。
近年になってDVD-BOXが全10巻リリースされましたが、これも全てを購入。本放送を録画したVTRデータを合わせると、10年間の全509話はその大半を手元に残しています。

さて、そんなお気に入りの名作に関して、こんなニュースが。

●「特捜最前線」平岡祐太主演で初リメーク!
スポーツ報知  2012年7月20日 6時03分

本作は、刑事ドラマとして同様に一時代を築き上げた「西部警察」や「太陽にほえろ!」とは異なり、本放送終了後にリメイク版が作られることはこれまで一度もありませんでした。リメイクの企画自体が全くなかった訳ではないようですが、そこは色々な事情もあったのでしょう。
ところが、ここに来て本放送終了から25年を経てリメイクが決定。ファンの一人としては興味深くニュースを見たのですが、その感想はどうにも期待してよいものとは思えないような複雑な心境でありまして……。

名作をいくつも生み出した長坂秀佳氏が脚本を手がけるのは嬉しいところですが、“平岡演じる若手刑事を主人公に、神尾佑(42)、渡辺いっけい(49)らが脇を固めるオリジナル作品”という件を見ると、往年の本放送とは遠くかけ離れた内容になってしまうような予感もしています。特に“若手刑事を主人公に”というのは、どちらかというと「太陽にほえろ!」が得意としていたパターンのようで、「特捜最前線」には不向きではないかと。

私の場合、ファンが高じて本放送で使われていた430型・日産セドリックの4ドアセダンを購入、作品に出ていたのは前期型でしたが購入できたのは後期型という違いこそあったものの、同じ黒塗りの280Eブロアムで、希望ナンバーで作品中に登場したものと同じ4桁の番号をつけていたという、かなりのマニアが入っている部分がありまして(^^;。

リメイク版も気になるのは事実ですが、ここはあえて観ないでおいた方がよかったりもするのかな、という思いがニュースを見ての正直な印象だったりしています。
 
 
●愛車紹介|日産 セドリック
 
Posted at 2012/08/04 23:54:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月16日 イイね!

今年も美味しさを堪能できる幸せ

今年も美味しさを堪能できる幸せうちには毎日のように宅配便が届けられます。仕事関係のものに始まり、ミニチュアカーなどの個人的な買い物やら何やらですが、この日はヤマト運輸が嬉しい品物を運んできてくれました。

その正体は、写真のブツ。ごらんの通り、果物の“桃”です。
この桃については昨年も、2011年8月12日付のエントリでご紹介しているのですが、和歌山県紀の川市の特産品である「あら川の桃」です。

恥ずかしながら和歌山県で果物というと、柿やみかんのイメージが強く、桃が特産品のひとつであるとは知りませんでした。さらにいえばこの桃の生産地、平成の大合併で紀の川市になる以前は「桃山町」といったそうで、いかにも桃が美味しそうな地名です。

そんな「あら川の桃」ですが、その美味しさは昨年のエントリにも記したように、私にとって衝撃的なものでした。水分たっぷりのフルーティーな味わいですが、水っぽくなくて濃厚さが特徴。その上で決して後味がクドいようなことはなく、食べた後の爽快感とほのかに残る自然な甘さが心地よい逸品です。
本当にお世辞抜きで、生まれて初めてめぐり合った美味しさ。「こんな桃が世の中にあったのか!!」と、率直に驚きだけが口から出る美味しさでした。

そしてありがたいことに、今年もこの絶品の桃を贈っていただいたのです。いつもながらのお気遣いには感謝の言葉しかありませんが、今年も美味しくいただけることに改めて御礼です。桃は“足が早い”果物ですから、これから数日は桃三昧の日々になるでしょう。美味しくいただく上では、贈り主の方とともに、桃の皮を剥いてくれる“しろぶぅさん”にも、感謝ですm(_ _)m。
 
Posted at 2012/08/03 20:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2012年07月15日 イイね!

いま、あらためて観直してみる

いま、あらためて観直してみるたまたま仕事が一段落ついた深夜に、思い立ってYahoo!オークションをのぞいたのが数日前のこと。思いついたアイテムを検索してみると見事にヒット、入札してみたらそのまま落札と相成って、商品が“クロネコさん”の手によって届けられました。

その商品とは、車とは全く関係ありません。写真のDVD全9枚セット、往年の名作テレビドラマ「白い巨塔」であります。
長編小説を原作として、テレビドラマや映画化された名作。最近では2003年に唐沢寿明さんが主演で放映されましたし、2007年には韓国でもドラマ化されています。

そして、今回落札したのは1978年に放映されたバージョン。若い方はご存じないかもしれませんが、往年の名俳優・田宮二郎さんが主演したシリーズです。余談ながら本放送当時、ドラマが佳境に入った終盤のタイミングで田宮さんが自殺するというショッキングな事件が起こったことを記憶している方も多いのではないでしょうか。

ドラマのストーリーは原作に基づいているので、'78年版も'03年版も大きくは変わらないと思います。もっとも'03年版は観たことがありませんが……。
舞台は関西の大学病院。前半は教授選挙戦について、後半は誤診にかかわる裁判についてのストーリー展開がメインで、主役の財前五郎は野心家、一方で友人の里見脩二は人情家という、正反対のキャラクターとされています。

このドラマ、本放送当時は親が観ていたこともあって、なんとなく記憶の片隅に残っていました。その後も再放送を観たような気がするのですが、あくまでも記憶は断片的で全体像はハッキリ覚えていませんでした。
そこで、いまこのタイミングで改めてしっかり観てみたいと思った次第。主役級のみならず、脇を固めるキャスティングに素晴らしい面々が起用されていることも、改めてじっくり観たいと思わせてくれた理由のひとつです。

30年以上前のドラマということで、たとえば携帯電話やインターネットがこの世に登場する以前ということで、もしかすると違和感を覚えるところがあるかもしれません。しかし、完成度の高い原作、そして高度に作り込まれた脚本、さらに素晴らしい俳優陣が演じた、本当のテレビドラマを感じることは出来るだろうと思っています。
 
Posted at 2012/08/03 19:45:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

各種取材やウェブサイトを中心とした制作業務を行なっています。 主なテリトリーは自動車/モータースポーツ、飛行機などの交通関係。 自動車は乗用車からトラッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

office North-Star業務雑記帳(FC2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:49
 
ADVAN Motorsports 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/12 00:27:30
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/17 19:46:48
 

愛車一覧

日産 フーガ 日産 フーガ
三菱ディアマンテ30M-SE、Y50型日産フーガ350XVに続く、三代目の“社用車1号機 ...
フォルクスワーゲン パサート セダン フォルクスワーゲン パサート セダン
マツダRX-8、三菱ランサーエボリューションVII GT-Aに続く、三代目の"社用車2号 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
二代目となった"社用車1号機"。 日産フーガ350XV、ボディカラーはダークブルー。 ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
マツダRX-8の後継として導入した「社用車2号機」。 三菱ランサーエボリューションVII ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation