皆様どうもおはこんばんにちは!
ゆうくんーーーでっす!
今回のブログはちょっとした雑談です笑
この間の土曜日に何してるにも書きましたが通勤で使用していた原チャリが死にました^^;
修理のほうをお父さんにお願いして現在は自転車で通勤しております^^;
自転車乗るのなんて高校卒業していらいで大丈夫かな?とか不安でしたが普通に乗れました笑
で珍しく自転車に乗って思ったこと感じたことを書いてみようかなと思います笑
1、まずは速度
やっぱり自転車ですので燃料は自分の体力笑
アクセルの代わりにこぐスピードで速度がかわりますね^^;
原チャと違って一定に保つのはつらいものです。
ちなみに僕の乗ってる自転車はギアがないので余計・・・笑
しかし不意に何かあってもすぐに止まれるのはいいですね。
2走る道路
今は自転車も車道なんですかね?よくわからないまま歩道はしちゃってますごめんなさいm_ _m
というより路肩によったとしても車が怖くて走れません^^;
(歩道を走っていて思う点)
広い歩道なら普通ですが細いところだと歩行者を追い越したりするときや対向の自転車とすれ違うのがこわいですね^^;
3乗り心地
んー自転車のタイヤがショック代わりみたいなもので段差を超えるとドンって感じの突き上げが辛くて地味に腰が痛くなりますね^^;
自転車にもショックがついていたらなぁ~笑
サドルが硬くてお尻が痛くなったり・・・
もう少し座りやすさをふまえ気持ち広くやわらかいサドルがいいですね^^;
4視認性
前方は車に比べれば比較的によく見えますね。
ただ携帯をいじりながらは自然と下を向いてしまうので前方なんて見えませんよ笑
これは自転車や車に限らず歩行者にも言えますね。
ぱっと顔をあげたら目の前に自転車、なんてことありませんか?
雨の日はカッパをきると見にくいですね。
後方確認はもちろん直視、自転車用のミラーをつけていれば別ですが普通の自転車にはついてませんね笑
車道に出る時も後ろからくるドライバーの方がびっくりしないように車が来てないか確認してから出てます。
後方の車や自転車は音でだいたいわかるので自転車に乗っての両耳イヤホンが危ないというのはうなずけますね^^;
もちろん僕はしてませんよ!怖いですからね^^;汗
5交差点
たぶんほとんどの方が遭遇したことあると思いますが右折もしくは左折で横断歩道に差し掛かる直前で自転車が減速もせずいきなり進入もしくは通過してひやりとしたことありませんか?
自転車と車では確かに自転車優先になりますがいきなりの進入・通過は危険行為。ドライバーがもし気づいていなかったらって思いませんか?車側も油断はできません後方からいきなり自転車が進入してくることもあります。
とまぁ自分的などうでもいい感想です笑
ただ視点が変わると気づかされることが多いですし、いい刺激になります。
後、自動車・バイクの便利さも思い知らされました笑
しかし忘れてはいけないのは便利なほど怖いものはありません
便利なものでも使い方を間違えれば大きな事故やけがにつながります!
会社でもよく言われます。「だろう運転はしないこと、かもしれない運転を心がけてください。」
「仕事において慣れてきたころに怪我など起こしやすいので気を抜かないように。」
あなたが持っている免許証というのはただ車に乗るためのカードではないです。
交通ルールなどをしっかり心得ていますという証明です。
免許は一度とってしまえば一生物です。
ですが事故も一度起こしてしまえば一生物です。
自分も学生時代無免許でバイクを乗っていた時がありました。それでおまわりさんにもお世話になりました。
今となってはなんであんなことをしてしまったんだろうと後悔しています。
今回自転車に乗り自分を見つめなおすいい機会になったと思っています。
今月中はたぶん自転車生活だと思います。笑
こんなどうでもいいブログを読んでくださった方ありがとうございますm_ _m
今一度ご自分の運転を見直してみてはいかがでしょうか?
余裕のある楽しいドライブをそして楽しいカーライフを皆様が送れるよう願っております。
できることなら原チャではなく早くアリストに乗りたいです笑
以上ゆうくんでした~(^・v・^)ノシ

Posted at 2015/06/01 23:55:54 | |
トラックバック(0) | 日記