• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MSZ-006のブログ一覧

2009年04月29日 イイね!

2本の柱

2本の柱今日は青空オフが行われる中、パチパチさんの白いメルセデスに取り付けされてるアンダーカバーがかなりの効果をもたらす様で高速域にバンパーが下がってしまうとの事で下がらない様に出来ないか?という事により作業開始。

本日の参加者は
フジ。さん 
東方不敗さん
トセイさん

多数のネジで固定されているのを片っ端から外していきます。
バンパーとリップが固定されてる部分は金具にネジが付いてますが大体錆でやられて無理にかけるとくびちょんぱ(笑)

予備があるかと思えば全くない・・・(汗)
あー、ヤバイと思ったらそこはジャイアンことフジ。さんのハンドパワーにより折れて残ったボルトを抜いてゆく。
錆どうにかならないもんですかね。
やはりステンレスにするのがベストなんだろうか。

それはさておき、依頼を受けたのを画像の状態で固定しました。
最初はワイヤーで吊るか?といっていましたがビジュアル面でそれは・・・という話もありICの両脇に柱を立てて固定する事に。
レインホースから下にボルトを生やして途中にアルミで55パイの突き当てを作り下からワッシャー&ナットでアンダーカバーを固定。
ネジはM10の全ネジを使用。
これ結構効きます。
全く動かない。
前はリップ部分つかんで上下に動かせたのが動かない。

コレは使える。
自分の車両やるときには是非とも使いたい。
固定方法は色々あるだろうけど、パチパチさんの車両はそういった取り付けは非常に為になる取り付けがされています。
ようはパクルべき点とも言いましょうか。

とりあえずはがっちり付いたのであとは実走どこまで耐えられるか?
耐える事も大事ですが強度もいかほどか気になる所。
触れて差が分かるんだから走ればもうチョット分かるかなー。

人のをやってると自分のも早くやりたくなる今日この頃w
Posted at 2009/04/29 18:39:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2009年04月28日 イイね!

4POTその後

4POTその後先日お友達フジ。さんへ取り付けたFDのフロントを使ったリアブレーキキャリパー。
その後も今の所問題は無いようです。
今回はブラケットをアルミではなく鉄で作成。
そこまで大きくないので鉄で逝く事にしました。
鉄なら強度も持てますからね。
ですが暫く様子見です。

そしてワタシもコレに続くべくローターを購入。
リアを322パイにサイズアップw

その前に車検通せよ。って言われそうですけど・・・。
322のローターが手元にあれば322で純正キャリパーのブラケットも作れるねぇ。
色々画像見ると難しそうです。
簡単なのはやはり350パイ。
持ち上げるだけだから(笑)

ですがFDキャリパーの場合はキャリパー側で全て加工するのでナックル側は基本無加工(個体差で少し削るかもしれませんが)です。

純正300パイ用ブレンボだと322は取り付けるのに加工はかなり必要みたいな。
キャリパーだけで済めばいいですけどね。
でも、高価なキャリパーを削るのは抵抗があります。
売る時もジャンク品とまでいかずとも傷物ですからね。
その点FDキャリパーは全くお構いなしw
たとえゴミでもまだそこまで痛くないし(笑)
安いってすばらしぃ~。
Posted at 2009/04/28 14:49:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | スカイライン | 日記
2009年04月26日 イイね!

可能性は無限大。

可能性は無限大。先日加工していたリアキャリパーが取りつけ出来るようになったので本日組み付け。
本来なら自分の車に取り付けてテストしたい所ですがあいにく赤いのは未だに冬眠中。
そこで『ガレージ・畳』のオーナーフジ。さんがテストに名乗りを上げてくれたのでお願いすべく取りつけしました。
懸念されていたマスター容量もそこまで失われず使用には差し支えないと思う感じ。
乗ってみたがファーストインプレッションではプリの方がよっぽど酷かったから(笑)

フロントに三菱リアにマツダと完全に日産から離れたブレーキシステム。
それがコレ


フロント355パイ リア322パイ
前後他車純正キャリパー仕様。
けど、元のメーカーは辿れば同じだしただ付いていた車両メーカーが違うだけ。
こだわりがある人には向きませんが機能面で。という方には凄くいいと思います。

パッドも格安な物からサーキットスペックまで幅広く選べるのも純正キャリパーのいい所。
なんてったって消耗品にお金がかかるのは痛いですからね。

今回のはプリにインドラを移植出来た時と同じくらい嬉しかったです。
他ではやってない事をやってみる。
そこにはたんなる自己満足しかないですけど(笑)

良いか悪いかはその人次第。
フジ。さんはとりあえず喜んでくれた。
それがなにより嬉しかった♪(゚∀゚*)

作り手としての冥利に尽きます。

とりあえずテストするのに取り付けが出来た事に安堵。
そして残る2セットも早く加工済ませなきゃな・・・。
Posted at 2009/04/26 19:47:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 流用 | 日記
2009年04月22日 イイね!

乗ってみたい。

乗ってみたい。日産エンジンの『SR16 NEOVVL+TURBO』すなわち正式にあるのは『SR20VET』
エクストレイルがコレのようですがこのエンジンチューンすると・・・。
まぁ。見てみてこの動画。



カムが切り替わってからの加速の仕方が尋常じゃないと思います。
IN 4500
EX 5500
切り替わりポイントはこの当たりか?
パワー470PSだそうで。
車はサニーとなってるけどパルサーGTI-Rですねコレ。
車も軽そうだしゼロヨンとかすごく速そう。
おもしろそーだなー。

Posted at 2009/04/22 13:04:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になるもの | 日記
2009年04月22日 イイね!

広がる世界

広がる世界先日スカイライン用で加工したリアに使うFDキャリパー。
FF系のフロント用に15インチで対向化を考えましたが15インチであればR32の対向にR32の280パイ外周落しで入るんですよね(((^^;)

プリの280パイだとしいて言えばローター厚が22ミリとなる事で1枚で1キロ近くもしくはそれ以上軽く出来ることかな?

やれるかやれないかだとやれることが判明。

で、今度は14インチで見てみました。
今度は258パイです。
物は試しでやってみたが思いのほかすんなり収まります。
問題はキャリパーがやはり14インチではでかいのでベル部分との干渉が見られますがそこは削ってしまえばいいだけなので無視。

14インチのテッチンホイールで見てみたがやはり純正だとキャリパーの外側がホイールの内側に干渉。
社外だったら大丈夫かもしれません。
純正14インチでもGTOのキャリパーを加工したときの様にすればいけるともいます。

FC、FDのキャリパーはピストン径が比較的小さいのでこれなら軽自動車でもいけそうです。

軽量な軽にコレつかったらかなり重量増しになるかな?
一応アルミ製なんで軽いはずですがやはりそこそこ重いです。
FDに比べFCの方が軽い気がします。(なんとなくですが)

さて、これも実験してみるかなw
近場だと・・・MAX?
Posted at 2009/04/22 12:33:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 流用 | 日記

プロフィール

「@nino8446 調べてみたらちょっと減ってました。原因はオイルだったんですなぁ。」
何シテル?   02/25 14:24
汎用フライスと汎用旋盤を使い金属加工を主に仕事とし、機械部品を製作しています。 車好きなのもあり自作で部品を作ったりもしてます。 依頼で加工はやりますが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    123 4
5 67 8 9 10 11
12 13 14 1516 17 18
19 20 21 22232425
2627 28 2930  

愛車一覧

三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
ひょんなことから導入になったミニカ。 足車のつもりでしたがあちこちやり始めたので430 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
やってみたい事を色々やってみた実験車輌。
日産 プリメーラカミノワゴン 部品取り号 (日産 プリメーラカミノワゴン)
遂に買っちゃったw 124491km
その他 その他 その他 その他
色々作ったなぁ~。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation