• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんこおっさんのブログ一覧

2015年03月29日 イイね!

取説読みなさい(^^;;

他blogのコピペです。
離れて住む、息子への報告レポのため一部手直ししてます。


めでたく2000km到達\(^o^)/
残りあと1000km、二ヶ月で充分こなせる距離だろう。
できれば四月中には走り込んで到達してしまいたい。
2000kmにもなって、今更ながら気付いことが二点ほど。
山の中は車外に出ると薄ら寒いものの、車中はちょうどよく窓を開けてエンジン音・吸排気音に酔いながら走っていた^_^
初ドライブの時からそうだったんだけれど、通常(私の)の温度設定23度にしていても吹き出し口からヒンヤリした風が送られてくる。外気が寒かろうが、今日のように暖かろうが関係無くだ。
温度設定MAXにすれば、温かい風が送られてくるけど23、4度でちょうど良くならない(私にとっての)。
今日は窓開けて走っているから、空調を切ろうと思いAUTOと表記されているスイッチを押してもオフにならない。何度やってもダメ。壊れたか?帰りにディーラーに寄って診てもらおうと思いながらも走り続けた。
帰路に名古屋IC近くの渋滞にはまったころ、陽射しが強く少し暑くなって来たので、エアコン嫌いな私だけれど試しにエアコンを稼動させてみようとACスイッチをオン(赤色に点灯)。そうしたところ、ヒンヤリではなくほんわかした風が吹いてきたでは無いですか。
ACの下に何か書いてあるように見えたので、眼鏡を外しよく見ると、なんと小さな文字でoffと書いてあった(@_@)
ACのスイッチを押すと、AUTOの表示が消えます。
AUTO状態で風量が強いなと思って、風量調整ダイヤルに手をやったときもAUTOが消えてたな。
結論、AUTOをオンと言うことは、エアコンスイッチを入れたと言うこと。
AUTOスイッチはon・offじゃなくonのみ。
ACスイッチはエアコンoffスイッチ。
風量調整のダイヤルを手動で操作するとAUTOoffってこと。
と言うことは、エアコンは入れたいけど、風量は弱めにしたい場合どうするの?
ちゃんと取説読めってことね。
(翌日に取説読んだら、
オートモードでは、システムは外気の気候条件及び車室内環境に応じてエアコンコンプレッサーの作動または停止を制御します。
エアコンコンプレッサーを強制的に停止させるには、スイッチ⑤を押してください。スイッチの表示灯が点灯します。
って書いてあるじゃない。(^^;;。
営業さんが、以前より大分良くなりましたけど、まだまだおかしな訳があります…。。。って言ってたけど、作動または停止を制御って理解できなんだ)

運転席上部の突起物に今更ながら気が付いた。
よく見るとマイクのようだ。
これ、盗聴マイク?
そう言えば、カーナビを注文した際、ブルートゥース対応の携帯電話が使えるっていっていたからそのマイク?(運転中には、絶対電話に出ない、かけない私にとって無用の長物だけど)

ところで、納車直後からズー〜っとエアコンのスイッチをオンの状態で今日まできたようだけど、offだったら燃費はもうちょっとよかったかな^_^
それから、エアコンoffにしたら走りが軽くなった気がする。
前車ほど顕著には感じられないけど軽やか。しかもあのもっさり感も減ったように思う。気付くのが遅く、確信できるほど走っていないので次回の宿題。
Posted at 2015/06/27 17:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月28日 イイね!

山道試走


他blogのコピペです。
離れて住む、息子への報告レポのため一部手直ししてます。


この度の香川旅行で、2000kmまで残り249km。もうひと頑張り(^o^)
今日は暖かくなるようだけど、明日は天気がよくなさそうだったので、洗濯後にドライブに行くことにした。
これまでは高速道路ばかりだったので、今日は猿投グリーンロード経由で飯田街道153号線で稲武までいき、恵那方面に向かってから明智、瀬戸経由で一回りの計画とした。
ナビに目的地は設定せずにgo〜
香嵐渓から稲武までは、息子が小学生の頃に時々スキーに連れて行ったので、15年前まではちょくちょく通った道。
15年ぶりに通ったけど、一つ一つのカーブ、ほとんど記憶に残っていた。
まだまだ記憶は確かだな。よかったよ^o^
稲武から恵那方面、明智・瀬戸への道は今回が初めて。
けっこう楽しい道。
若い頃は神奈川県は秦野のヤビツ峠が大のお気に入りで通ったもんだけど、今日はその頃を思い出すような道があった。
でも、楽しい道だったけれど、このルートを選んで後悔も..........
リミットが3000rpm、回せないんですもん(泣)
今回のルートは大正村に寄ってみたかったのも一つ。
せっかく立ち寄ったのに、駐車場がなかなか空かずに断念。
帰り道に分かったこと。
今日は外気温が二十度程だけど、なんでひやっとする風が吹いてくるの?
おかしいなぁ......
写真を取り忘れたし説明しにくいから続きは明日にするか^_^(
今日でめでたく2000kmに達しました。
年間5、6000kmしか走らない私、ひと月で2000kmって脅威的です。


p.s.
今日は山坂道走ったし、市街地は結構stop&goだったし、それに渋滞があったにもかかわらず14.88km/ℓとはびっくらこいた。
コーナリングというほど攻めていないが、カーブの運転が上手になったような気がする。
カーブ通過のスピードも上がったように思うし。
これも足回りのおかげかな(^.^)
急な下りが長かったけど、エンジンブレーキがよく利き安心して運転できました。
ロードスターのおじさんごめんなさい。
決して煽ったわけじゃないんですよ。
そんなにスピード出していたつもりはなかったんですが、あのきついカーブが連続する登りで追いついちゃったんですもの。
下りも楽で楽で^_^
下りの途中で私離れて行ったでしょ。だから許してm(._.)m
あの時ね、実は右足の指3本、つっちゃったんです〜f^_^;)
Posted at 2015/06/27 17:01:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月24日 イイね!

香川旅行総括(笑)

他blogのコピペです。
離れて住む、息子への報告レポのため一部手直ししてます。



<旅のもう一つの目的、慣らし運転の距離稼ぎについてのレポート>

今回のレポートは、まず失敗談から。
これまでウィンカーの誤操作は1、2回しか行わなかったのだけれど、今回は雨も降っていないのに6,7回もワイパーを作動させてしまった。しかも何故かリアワイパーを2回も(笑)
誤操作は全て高速道路上でレーンチェンジの時。意識が他の車にいっている時。ウィンカーが左でワイパーが右ってことを体がまだ覚えきっていないんだな。
往路は山陽道→瀬戸中央道→高松道の経路を走行することにした。一度だけ通ったこのルートにはトンネルが結構あったと記憶しているので、オートライトを体感することにした。
当たり前だけれどトンネルに入れば直ぐに点灯してくれたものの、トンネルを抜けても直ぐには消灯してくれない。いち、に、さんと数えると、おおよそ5秒後くらいに消灯する感じ。手動操作ではトンネル入り口の少し手前でon、出てから少し走ってoffにするようにしてきたが、消灯される時間が自分の感覚からするとちょっと長いかな。まぁ、オートに頼る必要はないので、いやなら手動でやればいいだけですけどね。
ただ、息子の住む街で思ったのだけれど、オートライトを全車強制的に設定するのも安全のためには必要なのではと思ってしまった。
薄暗くなってきても前照灯を点けない車がとても多いのだ。スモールさえ点灯しない車も多くすれ違う。街の灯りも少ないのだから、もっと早く点灯したほうがいいのではないだろうか。黒っぽい車が突然対向車線に出現しびっくりしてしまうほど。歩行者のためにももっと早く前照灯を点けましょう。管轄する警察署に投書しちゃおうかしら(笑)
息子が連れまわってくれた道は、山坂道でカーブが多くなかなか楽しい道。
所定の回転数を超えない程度に、ギアを落とし走ったがエンジンブレーキがよく効いてくれた。オートマを運転する機会のある息子も「エンジンブレーキちゃんと効くね。出だしのまったり感はあるけどいい感じ」と、私と同じマニュルトランスミッションの息子も満足してくれたようだ。エンジンブレーキがしっかり効くのは安心感がある。
それから、私も同様に感じるのだが、息子曰く「この車はスピード感がない」。住宅が道路際まで迫っている街中は飛び出しに充分注意しなければいけない。そんな道を60kmで走る息子に「こんな道は60kmも出しちゃ危ないじゃないか」とオヤジ面で注意すると、本人は40km程度で走っていると感じていたらしい。時々スピードメータに目をやらないといけないね。
息子に運転させ、後部座席に乗ってみて気づいたこと。
178cmほどの私と息子の身長に運転席を合わせると、さすがに運転席の後ろは狭い。乗り込むことはできるけれど、シートに足は触れるし、長距離はつらいだろう。
娘(何センチだっけ?)に、窮屈にならない程度にシートを前に出してもらったが助手席側に座ると余裕。これなら長距離にも耐えられそう。ヘッドクリアランスは、思っていたより遥かに余裕。立てた拳が一つ入る。昔のマーク2に乗せてもらったことがあるけど、後部座席で頭が天井に擦っていた。さすがに最近はこんな4ドアないだろうな。
後部座席でちょっと感激したこと。
ドア上部の取っ手。息子の運転が怖いということは全くないけれど、山道のカーブで多少体が振られるので取っ手を握ってみた。取っ手を放すと、パタンと直ぐに戻らず、ゆっくりゆっくり元に戻るのである。こういう造りは好きである。
ドタン、バタンが嫌いな私としては(笑)
試乗したシャシーカップのサスペンションは私には固過ぎると考え、シャシースポールを選択したのだが、評論家の方々がいろいろ書いているように、高速で強めにブレーキを踏むとノーズダイブを感じた。シャシーカップはこれがないんだろうな。それから、運転席に座っていると、それに助手席の娘を見ていても、コーナーで体を振られる感はないのだが、後席は多少振られる。基本的には横Gが発生するのだから、振られて当たり前とは思うが、前席で感じないのはシートのせいなのだろうか?シャシーカップはどうなのだろう?
ちなみに、息子はシャシースポールでも充分に固いと言っていた。自分の車と比較してだろうけれど。
最後も恥ずかしい失敗談で今回のレポートを〆ましょう。
名古屋に戻り、娘を送った後にいつものスタンドで給油。
支払を済ませ帰ろうとしたら、エンジンがかからない。
どうした! どうした!?
スタートボタンを押してもうんともすんとも言わない。
給油中にちょうどルノーの担当営業の方から、頼んでいた品物が納品されたという電話があったのでまだ会社に居るということ。
徒歩5分と離れていないので、走って救助に来てもらおうかと思ったほど頭がパニック状態(*_*;
深呼吸をし、ふとディスプレイに目をやると、ギアを示すマークがPではないじゃないですか(滝汗)
Rに入っていました。
PとR、似てますねぇ.....(苦笑)
体も頭も、疲労が極限に達していたということでご勘弁を.....
<番外編>
毎日車に乗っているわけではないから大層なことは言えないけれど、プリウスとミニバンはマナーの悪い車が多いように感じた。
プリウスやミニバンの総台数が多いのだろうから比例してそう感じたのかもしれないけれど。
復路はそうでもなかったけど、往路は休日でテンションの高い方が多かったのだろうか?
 意味なくスピードを出して走る車
 車間を詰めて走る車
 ウィンカーを出さずに車線変更する車
 後続車にブレーキをかけさせるような車線変更する車
(私が強めにブレーキを踏まされたのはこれが原因。速度差の目測甘さ!?)
まぁ、いろいろだけど、総じて周りの状況をよくみてない身勝手な運転をする人が多いように感じた。前述の車には。もちろん、そうでない方も多いのだけれど。周りに迷惑をかける運転、巻き込む可能性の強い運転はくれぐれも謹んで欲しいものである。平日は、通勤や仕事で頻繁に運転する方が多いのか、比較的このようなマナーの悪い車には遭遇しないのだが、休日はいかんですね。
高速道路は無茶な運転しても、そうは到着時間変わらないでしょうに。
ちなみに、私、山道は大好きですが、高速道路は嫌いです。相手が多く居ることで怖いですから。
p.s.
今回の燃費
 ・往路  走行距離:490.8km(通算:1318km) 消費燃料:34ℓ 燃費: 14.43/km
   ※渋滞なく、至って快調に走り、2500~3000rpm(時に3500)で連続走行
    一般道を6、70km走行
 
 ・復路  走行距離:433.4km(通算:1751km) 消費燃料:28.49ℓ 燃費: 15.21/km
   ※大渋滞はないものの、所々渋滞があったにも関わらず往路より高燃費。
    おそらくは一車線道路の区間があったこと、交通量が多く往路よりは3000rpmで走る区間が少なかったことなどが要因かと。それと往路の数値は一般道の距離が多いからかも。
 慣らし運転が終了する3000kmまで残り1250km。
 故郷に帰れば一気に達するな(笑)


淡路島から神戸へ>
広いし空いているし走りやすい


中国道へ合流>
混み始めましたが流れています。

※助手席の娘が撮影していますのでご安心を^o^
Posted at 2015/06/27 16:51:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2015年03月22日 イイね!

こんなところに来ています

他blogのコピペです。
離れて住む、息子への報告レポのため一部手直ししてます。



こんな所に来ています。
さーどこでしょう?^_^

それはうどん県こと香川県です。

慣らし運転の距離稼ぎ(片道420kmほど)を兼ねてやってきました。
妻が来たがっていた香川県、と言うか息子の顔を見たかっただけなんだろうけど(笑)
妻が若い頃に金比羅山に来たような気がすると言っていましたので、金毘羅宮にもお参りです。

金比羅山の階段、甘く見ていました。

なかなかどうして手強かったです。
山道の方が楽ですね。
金比羅山の次は某社の広大な土地に群立している研究施設と生産設備を見学して、夕暮の銭形砂絵を観て初日は終了。


さて、明日はどうしようかな。
Posted at 2015/06/27 16:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ・旅行 | 日記
2015年03月15日 イイね!

一般道で慣らし運転

他blogのコピペです。
離れて住む、息子への報告レポのため一部手直ししてます。



昨日は、家の事や歯医者に通院したりで午前中があっという間に過ぎてしまった。
あいにくの雨降りということもあったけれど、午後からは猫たちと一緒に昼寝と、いつもの怠惰な時間を過ごしてしまった。
このままでは、何のために車を買い換えたかのか、意味がなくなってしまうので、今日は意を決して(大げさな(笑))春の知多半島に出かけてきた。
行きは知多道路、帰りは伊勢湾側の海岸線を下道で帰ってくるというお決まりのコース。
知多道路は終点まで行かずに南知多ICで下り、妻とよく立ち寄った魚太郎に寄った。駐車場は満車ではなかったけれど、相も変わらず人が多い。親子連れ、若者グループ、老夫婦等々。
やはり、こういう所に一人で来るのは寂しいもんだ。あーでもない、こーでもない会話しながら二人で買い物するから楽しいものを......。
魚太郎ではトロサバの半身をよく買ってきて、その晩に二人で食べたものだけれど、一人じゃ食べきれないから代わりに佃煮とアオサを買い求めた。
長居をすると寂しさが増してきそうなので、20分も滞在せずに魚太郎を後にした。
続いては、師崎を経由し豊浜漁港へ。豊浜漁港では、しばし釣り人の釣果を見て回ってから車に戻り、取説と実車を見比べながらのお勉強。なにせ、私にとっては複雑過ぎて、このスイッチは何?リセットするのはどうするの?スピードを一定にしてくれるのはどうやるの?とわからないことばかり(^^;;
人目を気にせずにたっぷりとお勉強できた(笑)。 もっとも、頭に残っているのはこの内の何割もないけどね(*_*;
さて、今日の感想等の出番です。(今日も超長文です(^_-)-☆)
自宅から最寄りの名古屋高速の料金所まで僅かな距離だけど、走らせて直ぐに、シフトアップ時の遅れてくるというかもっさり感というかがかなり減ったような感じがした。アクセルの踏み方の違いなのだろうか?
料金所を過ぎて300mほど走ると急な左カーブ(バンクのカーブ)があり、曲がりきると直ぐに直行する路線に合流するのだけれど、とてもスムーズにあのカーブを走ってくれた。多少スピードを抑えていたとはいえ、膨らむ気配もなく綺麗にトレースしてくれる。
サイドサポートの良いシート(私の体系に合わせたようなぴったりのシート。娘曰く、横幅のある人は座れないんじゃない?だそうです)のおかげか、アウトサイドに体を持っていかれる感じもない。これって、スピード抑え過ぎってこと?(笑)
知多道路に入り、交通量が少なくなったあたりからスポーツモードとマニュアルモードを試してみた。車にお詳しいルーテシア乗りの方の言われる通り、スポーツモードにするとハンドルが重くなり直進安定性がさらによくなったし、アクセルへの反応が良くなることを実感。
トイレ休憩でPAに立ち寄った際、そんなにスピードを出していなかったと思うけれど、5速から4速にパドルでシフトダウンした後に、停車のためにブレーキを少しだけ強めに踏んだ途端、フォン、フォンと回転を合わせるための二回渇いた音がし、4→3→2と一気に2段階のシフトダウンが自動的に行われた。
いやぁー、いい音色です。車好きにはたまらないサウンドかもしれません。(*^_^*)
一般道では、名古屋高速に乗る前と同様、もっさり感がかなり無くなった。我慢できる範囲かな。
車も少ないので、計器類にじっくりと目をやることができたので分かったこと。
前回、前々回は高速ばかりだったためか、2000rpmほどでシフトアップされていたけれど、今日は2400rpmほどでシフトアップされたいた。(オートモードのノーマルモードで)
アクセルの踏み加減なのか、学習機能とやらの結果なのかは分かれないけれど、私にとって良い方向であることには違いない。
ただ、停止状態から発進した時には、2400rpmほどでシフトアップされるのだけれど、一定速度でしばらく流している状態からスピードが徐々に上がってゆくような状況下では2000rpmほどでシフトアップされるようだ。この400rpmの差は大きい。
それから、4速から5速にシフトアップされる際も2000rpmで行われる時が多いように感じた。
私の運転の癖はシフトダウンをよく使うことなのだけれど、今日は下道でかつカーブも多いのでシフトダウンを積極的に使ってみた。
あっ!先の信号が赤だ。シフトダウン・シフトダウン→ブレーキ→停止
この先のカーブは結構きつかったんだよなぁ。シフトダウン・シフトダウン→ブレーキで速度微調整→アクセルを踏み加速しながらコーナーを抜ける
こんな感じ。
オートモードで下道を走ったので、シフトダウンは自分の意志で、シフトアップは機械任せで走ってみたのだけれど、注意事項が二点ほど。
機械がシフトダウンするより早めにシフトダウンする分には問題ないが、機械と自分の意思がニアリーイコールになった場合に、私と機械の操作が合わさって一気に二段落としたような格好になり、慣らし中のリミットとしている3000rpmを上回ってしまう。
もう一点は、オートモードなんだから、今日は2500rpmでシフトアップされるはずなのに、先行車が右左折で停止した時など、シフトダウンでスピードを落とし曲がり切ったらアクセルを踏む、これをやると2500rpmになってもシフトアップしてくれない。
オットットとアクセルを戻す羽目に陥ることが何度かあった。
何度かこんな失敗を繰り返すうちに漸く気がついた。
この時、オートモードを示す”A”の表示が消えているではないか。
そういうことか!オートモードでパドル操作をすると、マニュルモードになるのか。だから直ぐには自動でシフトアップしないんだな。
10秒ほど経てば再び”A”が表示されオートモードに戻るのだけれど、慣らし中はこの辺りはしっかりと頭に叩き込んでおかなければ。
プリメーラの場合は、エンジン音と車全体の負荷で、今何回転くらいで何速に入っているかを、体でと言うか五感で解るのだけれど、ルーテシアはまだわからない。いつになったら五感でスムーズな運転ができるようになるのだろう....。

p.s.
一昨日の玉城行きと合わせての平均燃費:14.39ℓ/km
7km20分の渋滞が大きかったか?
Posted at 2015/06/27 15:57:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「疲れた」
何シテル?   08/18 14:38
にゃんこおっさんです。 購入した車のアクセサリーについて検索していてここのSNSに辿り着きました。 参考になる情報が盛り沢山ですので参加することにしまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
8910 1112 1314
15161718192021
2223 24252627 28
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

スキー行ってますよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 20:17:31
CHECK ANTI-POLLUTION SYSTEM とロワーアーム交換の話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/30 19:28:27
 GWの工作 まだあった。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/18 19:36:14

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
初めての外国車 初めての2ペダル車 初めてのターボ車 初めての横滑り防止機能付き車 初 ...
その他 ペンタックス その他 ペンタックス
<試行> 写真は車と同じように好きな世界です。 運転と同じように乏しい撮影技術ですので ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
ペット用ケージを乗せるために買い替えたステーションワゴンタイプ。 まる13年も我が家の足 ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
硬めの足回りが気に入っていた車。 真面目に作られたいい車でした。 ヨーロッパを意識した足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation