こんなタイミングになってしまったことをまずお詫びします。
先月末のパンダリーノ2016。お礼を2種類申し上げます。
まず、会場でお目にかかった皆さん、はじめましてではなかった雰囲気が良かったわけですが、ありがとうございました。楽しいひと時でした。
次に、「うちの若いもん」たちが企てた、研究アンケートの件、みなさまに協力いただき、本当にありがとうございました。
結局200枚近いアンケートが集まりまして、これって「主催者のアンケートより多くね?」と思ったりしているわけですが、この手のアンケートでの回収率は6割いけば充分合格のところ、7割に迫ろうとする勢いな状況。しかも、回答が難しい長文記述式のアンケートなのに、皆さん楽しみの時間を割いて一生懸命書いていただき、ただただ頭が下がりますです。
いや、マジ私だったらあの場であんなの書きたくないですよ(涙)。
おかげさまで、ちょっと甘く見ていた学生からは「ぶ・ぶ・分析がぁ!大変だぁ!」という嬉しい悲鳴、そういうものは指導教員としては一切耳に入れません(汗)。みんな待っとる、早く結果出せ、と発破かけるのみ、な鬼状態です。
学生君も、良い経験だったと思いますです。
肉食う経験ではなく(笑い)。
この中の二人がいわゆる「社会人学生」です。平日昼間は会社で働き、夜と土日が大学です、頭が下がりますが。が、良く食う(苦笑)。
本学マスコットのしずっぴー君もおじゃまさせていただきました。なお、何人かの方が「ふじっぴー」と呼んでいらっしゃいましたがそれは「
静岡県キャラクター」なので、そこんとこよろしくお願いします。
まてよ、肉食ってた学生は4人なのにアンケート配っていたのは3人だよね、私はカメラマンだし。ひょっとしてひょとると、しずっぴーの中身は?
夢壊れるのでそれ以上は記述しません!
皆さん、本当にありがとうございました。来年は私だけで参加させてください(懇願)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/06/11 10:10:07