• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

田なっくすのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

スズキZZ 初期型ランププレート交換

スズキZZ 初期型ランププレート交換こんにちは。田なっくすです(=゚ω゚)ノ



昨日の失敗から一夜明けて、注文したランププレートがもう届きました。土曜日でも出荷してくれるんですね。こういう緊急時はとてもありがたいです( ̄▽ ̄)



新品は気持ちイイですね〜v(^_^v)♪




ギザギザもこのとおり!

さてさて。削れたスプラインにハメ込んでみます。
緊張の一瞬!



おっ!(((o(*゚▽゚*)o)))
なんとか使えそうwww

少しガタが大きい気もするけど、取り敢えず大丈夫そうですね。

ホッε-(´∀`; ) クランク交換は免れました。

今回は、もともと付いてたアドレス110後期モデルの部品ではなく、初期型の純正ランププレートを注文しました。
後期型に比べ、ウエイトの当たり面が起伏の少ないフラットな形状をしていて、変速ムラを軽減してくれるそうです。
装着後が楽しみですね〜。



今度は失敗しないよう、しっかり確認つつ組みます。こんなミスはもう懲り懲りです。

組み終わったらいざテストラン!



高槻2りんかんまで ひとっ走りしてきました。

素晴らしい!
初期型ランププレートは大成功ですv(^_^v)♪
今まであった変速の谷が少なくなり、均等な加速感になったようです。スムーズに速度にのります。

まさに地獄から天国に変わりました(笑)
昨日の失敗からは嘘のような満足感で満たされています(*^_^*)




皆さんもスクーターの駆動系チューンに挑戦される際は作業ミスにはくれぐれもご注意下さいね。クランク交換になると結構しんどいですよ(笑)

では、今日はこの辺で。( =゚ω゚=)/
Posted at 2015/11/29 22:34:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | スズキZZ | 日記
2015年11月28日 イイね!

スズキZZ 痛恨の整備ミス!

スズキZZ 痛恨の整備ミス!こんにちは。田なっくすです(=゚ω゚)ノ



かなり冷え込んできましたね。京都は盆地特有の底冷えでバイクに乗るのが億劫な季節です。普段、薄着で元気印の田なっくすも、さすがにこの寒さは堪えます(笑)



さて今日は、以前ウエイトローラーを交換した際に見つけた欠損スライドピースを交換しようとしてましたが、大事件が発生しました(>人<;)



いつも通り駆動系の部品を外していきます。



すると…



あれれ?おかしいな…
いつもはスルスルと抜けてくれるプーリーが今日は なかなか取れません! どして?

何か引っかかってるのかな?



力ずくで、なんとか外れたプーリーを診ると… ((((;゚Д゚)))))))なんとランププレートのスプラインが変形しています!

鼻歌を歌いながら意気揚々と作業していましたが、一気に凍りつきました。

前回組み付け時にクランクシャフトのスプラインにしっかりハマってなかったようです。



実は、ストマジホイールに変えた時、センタースタンドを取り外したため、作業時は常にサイドスタンド側に大きく傾いた状態での作業でした。そのせいもあり、気を緩めた瞬間にスプラインから抜けてしまっていたのでしょう。良く確認せずに組んだ、完全な自業自得です… 素人整備はやはりいけませんね。

えらいこっちゃ。・°°・(>_<)・°°・。

あわててクランクシャフトをチェックします。



うー (>_<) やっぱり少し削れてるぅ〜。

クランク交換かなぁ。
取り敢えず新品ランププレートを注文しクランクがそのままで使えそうかチェックしようと思います。またまた部品待ちです(;_;)




てな感じで、今日はスライドピースどころではなくなっちゃいました(*_*)

部品届くまで、ドキドキですわw
天か地獄か…お楽しみに⁉︎

では(=゚ω゚)ノ また!
Posted at 2015/11/28 21:21:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキZZ | 日記
2015年11月23日 イイね!

スズキZZ ステーターコイル巻き直し。

スズキZZ ステーターコイル巻き直し。こんにちは。田なっくすです(=゚ω゚)ノ



先日取り付けたHIDがアイドリング中にチラつきが発生しました。事前に全波整流化してたんですがね〜 (>_<)

電圧を測ると…



ダメだコリャ!

回転数を上げるといい感じですが、アイドリング時は12.6vを下回ってますね(~_~;)
アイドリングで放置してたら間違いなくバッテリーあがりに陥りますよ。

詳しく調べたところ、アイドリング時の電圧が下がっているのは発電電流が足りないためのようです。

だったら電流を増やせば軽減するのでは?っと思い立ち、インターネットで調べたところ、『コイルの線を太くすれば発生電流が上がる。又、コイルの線を巻数を増やせば電圧があがる。』という情報を入手しました。電圧は結局レギュレータで抑えられるので、マグネットワイヤーを太くすることで電流を上げようと思います。




純正1.0mmに対し、今回は1.2mmに替えます!



500gのものを購入しました。30mくらいあれば大丈夫です。

⭐️作業開始です。



まずはカバーですねー(・ω・)ノ





ファンも取ってローターを露出させます。



そういえばローターのナットの取り方を紹介してませんでしたね。




自分の場合はこの凹みを使います。



このように凹みとケースの間にボルトを挟み込んでローターが、回らないようにしてます。




後は緩めるだけです。簡単ですが、凹みが破損する恐れがあるため自己責任でお願いします。



ローターを取る時は、プーラー使いましょう。



取れました。



いよいよステーターコイルです。



外したコイルをジックリ観察しどんなふうに配線されているか脳裏に焼き付けます。
写真などに残しておくのも手ですね。
組み付け時に困らないよう対策しときます。

解いていく時は巻き数と巻かれている向き、元々の接続の位置を記録し、慎重に作業します。


僕は直接マーカーで記録してます(笑)




解いたワイヤーはかなりの長さですね。


後はコイルを巻いて行くだけですが、ココからが大変ですww

一つの鉄芯に平均52回巻くのですが、トータル416回も巻かなければなりません!
購入した1.2mmのマグネットワイヤーは非常に硬く、それでいて太いので綺麗に巻きつけていくのが至難の技です。

少しでも雑に巻こうもんなら、すぐにゴワゴワになり、太くなり過ぎて巻き数を稼げなくなってしまいます。



↑完成品がこちらです。

明らかに雑に作業したとわかりますね σ(^_^;)
かなりしんどかったです。もう勘弁してください。とりあえず最善を尽くしました(笑)
巻き数もそれぞれ10巻以上多く巻いています。
取り付け前に短絡、導通チェックしておきましょう!



後は車体に戻すだけです。
しっかり機能するか、かなり心配ですね(。-_-。)

ステーター単体電圧/車体充電電圧を確認します。



ありゃ⁉︎ Σ(゚д゚lll)全く変わってない❗️
あんなに苦労したのにぃ〜〜

どうやら多く巻けばイイってもんじゃなさそうです(笑)

⭐️諦めて作戦変更‼︎



ノーマルと同じ1.0mmの太さのマグネットワイヤーで、巻き数だけ増やしてみました。



それぞれ15巻くらいプラスしてみました。
1.0mmのほうが断然楽に巻き巻きできます。1/2位の時間で巻き上げましたよ(笑)

さあ車体につけてチェックです!



よしよし!
HID点灯でこの電圧!いけそうですね(^_^)v
後は中華レギュレータがパンクしないのを祈るばかりです。




無事、安定ました。これで夜道もひと安心ですv(^_^v)♪

しかしまぁ、いよいよブログのカスタムネタが少なくなってきましたね。新しいバイクを探し回っていますが中々奥の深そうなバイクに出会えないですね〜。
個人的にはハーレーのFLHとかカワサキのw650のなんて最高なんですがね〜 車両価格が… う〜 (~_~;)



いつも通りの原付になるかも(笑)



では!今日はこの辺で(=゚ω゚)ノ
Posted at 2015/11/23 21:26:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | スズキZZ | 日記
2015年11月22日 イイね!

スズキZZ 全波整流化。

スズキZZ 全波整流化。こんにちは。田なっくすです(=゚ω゚)ノ

今回はエンジン載せ替え前に作業していた全波整流化について書こうとおもいます。アドレスが全波整流化作業の直後に届いて てんてこ舞いだった為、すっかりブログで紹介するのを忘れてました。


ことの発端は、前回取り付けたHIDキット!



ご存知の方も多いかと思いますが、HID取り付けは、数々の問題があります。



ユニットを取り付けるスペースの問題、充電電圧低下によるチラつきの発生、発熱によるリフレクター焼け、車検時の光量判定不能など様々です。

特に原付で多いのは、バーナーのチラツキやバッテリーあがり等のトラブルに見舞われた例ですね。
それらはバッテリーへの充電が追いつかなくなることで発生しているケースが殆どのようです。
昨今のHIDは高性能、小型化が進み、以前と比べてグンと信頼性の高い物になっていますが、原付の充電能力は相も変わらず貧弱なんです。
そこで、バッテリーあがりの対策として有効であろう『全波整流化』をしました。
結果は前回のブログの通り、全く意味がなかったんですがね…(~_~;)



実はスズキZZのヘッドライトとテールランプは、ステーターコイルから直接来る、独立した交流電気で賄っています。
当然交流ではHIDの電源として使用できないですよね。
そこで、使用しなくなった交流電力を 直流整流に統合&全波整流して、足りなくなったバッテリーの充電電力に補填しようと考えたのです。


⭐️作業スタート!

↓用意した部品はこれ。


汎用の全波レギュレーターです。Amazonで1000円位で販売していました。メーカー純正品での流用も可能ですが、かなり安かったので買っちゃいました。箱からして明らかに中国製ですねσ^_^; どうりで安いはずです(笑)





このZZ純正品と交換します。カプラーが違うので現物合わせで配線の接続変更が必要でした。
黒がアースで赤がプラス。後2本は極性無しです。



サイズは純正品より少し大きいくらいですが元の位置にはギリギリ入らないようです(~_~;)残念!



※レギュレーターは熱を持つので外装の接触を避け、風通しの良い場所に移設します。自分はフレームをステーで挟むように設置しました。ステーター裏のゴム部分がつぶれないようフレームに対し少し斜めに取り付けてます。



アリーナホーンがスペースの大半を占めているので移設場所に少し悩みましたが、なんとか取り付けできました。
あれほどスッカラカンだったフロントカバー内は今ではスッカリ具沢山です(笑)


⭐️次はステーターコイル側の加工です。



アンダーカウルを外してファンカバーを外します。



次にファンを外してローターを外します。


むむむww(~_~;)
ココで問題発生!

私はこの時プーラーを持っていませんでした。なんとか外そうと いろいろ試しましたが、無理でした。
まったく外れる気配がありません。
おのれぇ〜(♯`∧´)

今後 スズキ車の整備に使うだろうと思い、潔く購入に踏み切りました。



これがプーラーです。一部ヤマハ車にも使用できます。


ファンボルトのネジ穴にさっきのプーラーをボルトで固定します。そしてプーラーのセンターシャフトをねじ込むとパキッって取れます。あまりに勢いよく取れたのでボルトが折れたかと思いました(笑)


次に中にいるコイルを外し、加工します。




加工は いたって簡単。黄/白の線とアースに落ちている銅線を外し、それぞれの線をくっ付けるだけです。
自分は熱収縮チューブでハンダ付けした箇所をカバーし絶縁しています。
ローターに接触しないようスマートに収めておきましょう!

因みに 加工する箇所はインターネット上の偉大なる先駆者たちの遺産を参考にしました。割と実践されている人も多いんですね〜。
『全波整流』とググるといっぱい出てきます。



完成したら元に戻します。
これでコイルの加工 完了です。

※実はこれで終わりではなく、ヘッドライト&テールランプの直流化をしなければいけません。
今の状態のままエンジンの回転数を上げると、バルブ切れしてしまうそうです。
対応としては、現在バルブに来ている交流配線(黄/白)を切りはなし、キーONで+の電気が来ている線から新たに結線供給してあげるだけです。


最後は充電電圧を確認して終了。




電気の知識のない自分にはイイ勉強機会でした。熱が出そうです(笑)

この全波交流化で電力面はすっかり安心しきってたんですが、前回のHIDキットの取り付けにより意味がなかったことがわかり、ちょっとガッカリしちゃいました。

次回はあきらめずにコイル巻き直しに挑戦します。



では!また(=゚ω゚)ノ
Posted at 2015/11/22 22:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキZZ | 日記
2015年11月15日 イイね!

スズキZZ HIDヘッドライト取り付け。

スズキZZ HIDヘッドライト取り付け。こんにちは。田なっくすです(=゚ω゚)ノ




休日出勤&雨がザザ降りだったりと愛車達にかまってられない日が続いています
。・°°・(>_<)・°°・。
完全な欲求不満で、電車の中から国道を走るバイクを窓に頬っぺたつけてガン見しています。同僚には「怖いからその顔やめぃ!」と言われるくらいです(笑)




さて今回のカスタムはヘッドライトです!
ZZ君のノーマルヘッドライトは十分明るいですが、やはりHIDの青白い閃光はハロゲンバルブにはないカッコ良さがありますよね。夜間走行が多い自分は、対向車の青白いライトを見るたび、イイなぁ〜って思いました。
そんな訳で今回はHIDを取り付けます。



これは、だいぶ前に買ったHID!
JAFIRSTのスタンダードHID 35w 8000kです。



まさか原付にHIDを取り付ける日が来るなんて思いもしませんでした(笑)
最近はバラストの小型化が目覚ましくスペース的にも厳しい原付に取り付け可能な商品が出回っているんです。


なんとバラストは5.5センチくらいしかありません!
かなり小さいですね(;゜0゜)
これなら何処にでも収まりそうです。

今回は日が暮れる前に急いで作業した為、カバー内の写真を取るのを忘れちゃいました。ごめんなさいね〜m(_ _)mさっき雨が上がったとこなんですwww



ライトカバーを外してノーマルバルブからHIDのバーナーに交換します。リレーなどもカバー内部に固定しておきます。



バラストは元々ホーンが付いていたボルトの裏にステーを介して取り付けてます。
どうやら最適な場所はココみたいです(笑)
※配線が首周りの外装に擦れないよう忘れずにタイラップで固定しましょう。
電源はバッテリーから取ってます。



もうフロントカバー内は満員御礼ですね(笑)
セキュリティなども取り付けたかったんですが他を当たった方が良さそうです ( ̄▽ ̄)

取り付けはこんな感じで終了。





夜になりました。
さてさて、点灯させますか〜!

ピカッ‼︎




あれぇー⁉︎ ( ゚д゚)これ… 青過ぎる!ちょっとケルビン数高過ぎたかな?



しばらくして…



どうです この明るさ!v(^_^v)♪

点灯直後は青みが強く暗い印象を受けましたが、しばらくすると丁度いい⁉︎白さに変化しました。
光軸は、あえて下げて、対向車が眩しく感じないよう配慮してます。

目の冴えるような閃光は一目置かれることでしょう。原付らしからぬ白さで歩行者やクルマにも気がついてもらいやすくなった気がします。
青白い鋭い光に感動しつつ、無駄にナイトランに向かうようになった田なっくすです(笑)



しかし走行中、新たな問題が発生しました。

しばらく走っていると、アイドリング時にチラつきが発生したのです!
自分のZZは全波整流化で電力的には強化されているはずでしたが、35wHIDの消費能力にはかなわなかったようです。



取り敢えず今日はここまで。
後日、対策したいと思います。

またお会いしましょう!では(=゚ω゚)ノ
Posted at 2015/11/15 19:15:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | スズキZZ | 日記

プロフィール

「@50からライダー さん

リードバルブの板が割れたりするのは、聞かないですね(^-^;
カーボンリードならあり得るかも…🤔
稀に長期放置でワニスのようなものがこびり付いて開かなくなることもあるようです。その時は劣化した燃料添加剤が原因でした…

頑張ってくださいね🤗」
何シテル?   06/19 09:42
田なっくすです。 2020年、生まれ育った京都市を離れ、岐阜県大垣市に引っ越しました。こちらでも相変わらず、原付スクーターをはじめとする多彩な趣味に興じて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

123456 7
891011121314
15161718192021
22 2324252627 28
2930     

愛車一覧

スズキ ZZ (ジーツー) スズキ ZZ (ジーツー)
スズキ ZZ です。カスタムしてます。 ☆☆☆ カスタム内容☆☆☆ ◾️エンジン ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-one モデューロX 。自身初の軽自動車購入です。 主に通勤に使っています。 小 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
2008年式 1.8GL プレミアムホワイトパール 5速オートマのFD1前期型です。 ...
アウディ S8 アウディ S8
2006年モデルのデイトナグレーパールエフェクトです。 V10エンジンをはじめ、面白い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation