会社に昔、Y本さんという専務がおられた。
まだ中央市場に産物を船から積み下ろししていた時代からの生え抜きの人である。
5年ほど前に引退され、しばらくはよく遊びに来られて、
ちょくちょくお小遣いなんぞを頂いたりしていたのだが、
最近、ご尊顔を拝することがないのでどうしておられるのか、と尋ねてみれば
3年前にお亡くなりになられた、との事。
そのことはみ~~んな知っていて吾輩だけが知らなかったようである。
吾輩は職場内で人間関係を構築するのがイヤなので、
プライベートな話など一切しないようにしているから知らなかったのは
当然と言えば当然なのであるが、うちのとうちゃんがくたばった時、
Y本さんが会社を代表して来て下さったりしていたので
不義理といえば不義理である。
しかしながら、生え抜きの元・専務たるお方がお亡くなりになられたのならば、
社員全員に告知、告別式等への参列を呼びかけても然るべきであるのに
プライベートレベルの話に終っていることに今更ながらではあるが
唖然としてしまった。
やはり仕事上での人間関係は馬鹿馬鹿しいものだという吾輩の哲学が
はからずも証明されてしまった形である。
そんなこんなを例の 『 テッちゃん 』 ことB場さんとお話していたら
死 → 幽霊 という話になって、テッちゃんのおっしゃることにゃ、
『 おい、会社の便所に幽霊が出るの知ってるか? 』 と不気味なことを仰る。
職場には二階に小学生や農協さんたちがセリを見学するための廻り廊下があるのだが、
その裏の薄暗い一角にトイレがあって、そこに出る、と言う。
そこは人気もなく暗いのでウンコしながらタバコ吸ってゆっくりするには
最適な場所であり、吾輩などは四六時中利用しておるのだが、
ただの一度もオバケには遭遇したことがなかった。 初耳である。
根掘り葉掘り情報を収集してみると、
職場の施設が建つ以前、そこに墓場があったと云う。
さっそく国土地理院のサイトにて進駐軍が撮影した古い航空写真を入手、
確認して見たのだが、墓石なんぞは小っちゃすぎて判りゃしない。
どなたか墓石見える人、いますぅ?
Posted at 2008/02/06 19:04:00 | |
トラックバック(0) | 日記