• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月19日

2012クレバーサーキットトライアルin筑波 開幕戦優勝

2012クレバーサーキットトライアルin筑波 開幕戦優勝 2012/2/19
2012クレバーサーキットトライアルin筑波 第1戦
筑波サーキット コース2000
Best 1分3秒851
GT2クラス 1位 全7台
晴れ 10度以下
AD08ネオバ 225-50-16 7部山(左フロントのみ8部山) +BNR32 純正ホイル 8J
ブレーキF:WINMAX ARMA AP2 7部山
R:プロミューLEVEL MAX700 7部山
ブースト 約0.9(ブースト不安定、マニュアル設定50、ピーク1.06)
エンジンオイル カストロールRS 10w-50



今年フル参戦を予定しているクレバーサーキットトライアル第1戦に参戦してきました。マイカーによる筑波2000でのタイムアタックのシリーズ戦です。
車の性能的に見て、一番合っていそうなGT2クラスにエントリー。このクラスは245幅までのタイヤを使用できるのですが、それに合致するタイヤを私は持っていないため普段どおり225-50-16サイズでの参戦となりました。
道具の準備の段階でライバル達に比べ不利な状態となってしまったので、この開幕戦で惨敗ならフル参戦中止し、開幕戦でまずまずのポジションであれば急遽無理して245-45-17あたりのタイヤを購入して優勝争いを狙っていく、という考えで挑みました。

もうひとつ、道具の心配事と言えばクラッチ。
2011年11月の筑波でクラッチカバー破損
その故障が今年2月の上旬なおって(以前同様純正クラッチを新品へ交換)、2月15日に再び筑波2000を走ったら、なんとまたしてもクラッチカバーが破損!たった10日ちょっとで新品のクラッチカバーが壊れるとはいったい何事?私の車はプル式クラッチなのですが、カバーの裏側(内部)にある部分で、フォークで引っ張られるベアリング?をロックしている金属のわっかが壊れてしまうのです。こんな細い金属の輪で引っ張られるフォークを受け止めてるのを見ると、これを新品でまた交換しても再び同じ故障が起きそうで不安に。すると修理工場の社長さんから、店にあるプッシュ式ミッションとプッシュ式のOS製ツインメタルクラッチを貸していただける事になり、開幕戦の前夜に搭載完了。
これで安心して開幕戦を戦えるという嬉しさと、私の大嫌いなペダル踏力の重くて、シャラシャラ音がして、ハンクラ領域がほとんど無いクラッチに耐える苦しみを味わう事になりましたw


当日、筑波に着くと「みんカラ、見てますよ~」というBNR32乗りのお2人から声をかけていただきました。チューニング的にまったく面白みも無く、派手なトピックも無い私の車に注目してもらえるとは嬉しくなりますね。このつまらない車でも、こんなタイムでスポーツ走行をこなせて、ひどい乗り心地や重いクラッチペダル、さまざまなうるさい音などをやせ我慢しなくてイイのですよ♪という事を第2世代GT-Rオーナーの方達に知ってもらいたいですね。

その後、観戦に来ていただいたEXM34さんと合流。
そして同じ時間帯にZummy走行会に参加していた、N団長さん、starlet.sinさん、jzasenkichiさんともお話できました。
ついでに私の重いクラッチペダルを踏んでもらいましたが・・・皆さん「強化クラッチならこんなもんだよ」「自分の車はもっと重い」ですって?皆さんどんだけ忍耐強いんですか!w
  


さて、走行に関してですがエントリーリストを見ると2008年のクレバーアタックで私のクラスのひとつ上のクラスで優勝争いをしていたランエボ2のFさんが、今年は私と同じGT2クラスに参戦しているのを見て「あ~、こりゃ終わったかな」的ムードに。
Fさんも私の黄色のGT-Rを覚えてくれていたようで、2008年の昔話やタイヤの話などで盛り上がりました。(その最中に揺れの感じる地震がありました)
走行結果は、なんとGT2クラス優勝
自己ベストではFさんに到底及ばないわけですが、Fさんは2年ぶりの走行と言う事でまだ本調子ではなかったそうで、たまたま優勝できた感じとなりました。
急遽搭載されたメタルツインクラッチ自体に問題はなく、ドライバー側の操作も問題なく、そして特にビックリするようなタイムアップも無くw 無事に完走する事が出来ました。
クラッチを貸してくださった社長様、ドライビングのアドバイスをくださったユニバーサル・ツインのIさん、応援、観戦の皆さん、ありがとうございました!

詳しい走行データは後日アップ予定です・・?
ブログ一覧 | サーキットイベント・走行会 | 日記
Posted at 2012/02/24 01:34:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏ドライブ
こしのさるさん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

GT7 8月4週ウィークリーチャレ ...
SALTmscさん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

ゾロ目
R_35さん

楽天日本株トリプル・ブル買付しまし ...
京都 にぼっさんさん

この記事へのコメント

2012年2月24日 6:40
おめでとうございます♪

さすが!!

不利な状況でも、ぱっちりきめるところは
LFIKALさんらしいです。

いつだかのミジェットカーでドリフトもせず、
見た目はたんたんとドライブしているのに、
後続を引き離して行くレースを思い出しました。

 (^^ゞ
コメントへの返答
2012年2月24日 22:27
ありがとうございます。

同じ道具で戦って、誰が一番速いの?うまいの?という勝負が好きなのですが、今回はレギュレーションに合った道具を用意できず、参加する前は不安でした。ぜんぜん勝負できないかも?と思っていたもので。

ミジェットカーレースはなつかしいですね。かずゆさんが観戦にこられた時にしっかり勝てたので良かったです、あの時は。
その車両を速く走らせる為のドライビング方法をいち早く見つけることが、あのようなレンタル車両のカテゴリでは重要になりますね~。
2012年2月24日 8:32
LFIKALさんの仕様で3秒台。

ドライビングスキルでそこまで逝けるんですね ^^;

狙っている方向性は素晴らしいと思います。
コメントへの返答
2012年2月24日 22:30
いまでもまーてぃんさんと言えば、ランエボ。ってイメージがしてしまうのですが、今はすでに第2世代GT-Rと同じ車両ですもんね。
GT-Rより200kgくらい重いので同じセッティング方法や同じタイムというわけには行かないのでしょうが、共通するノウハウはありそうですよね。アテーサのうまいドライビングの方法とか。

アテーサと言えば、最近デジタルGセンサーが話題ですね。ステージアにも使えるのかなぁ?
2012年2月24日 19:04
こんにちは
トラブル無ければ結果出しますね。
今回は優勝も嬉しいと思いますが、
自走で帰宅出来たのも嬉しいのかとw

自分も今年は筑波初走行をしたいですね。
コメントへの返答
2012年2月24日 22:37
私の車はハードなチューニングは一切していないのでトラブルを起こして自走できなくなる可能性は低いのですが、2回連続でサーキットで自走できなくなるのはつらかったですね。
ヘタしたら、もうマイカーでスポーツ走行はやりたくない!という気持ちになっていたかもしれません。

筑波はぜひ走って欲しい場所ですね。次戦は4月28日です。まずは走行会クラスがお勧めでしょうかね。17分*3本、\18000です。
でもきくさんなら、いきなりGT1クラスでも大丈夫でしょうね。

ウルトラファイバーもキャンペーン価格でちょっと安くなっているんですね。車種にもよりますが純正よりやや重くなる傾向のようですが、今のところ第1候補です。
2012年2月24日 22:02
お疲れ様でした。

優勝、さすがですね(^^)/
225サイズで、そのタイムは速いです!

自分はタイヤとパワーに頼ってるので(汗)
コメントへの返答
2012年2月24日 22:41
お疲れ様でした。
以前から、すごい形のスープラだなぁ~と思っていました。GT選手権のときのスープラ並のエアロですね!

16インチが大好きではあるのですが、予算が許せば幅広タイヤで何秒出るのか試してみたいんですよね。245のR1Rあたり、欲しいです。

jzasenkichiさんの車載のロガーを見ると、裏ストレートの加速がすさまじいですね。最終コーナーの走り方は、次回真似させていただきますw
2012年2月25日 18:42
ども。
あらまー、社長からそんなもの借りてたんですねぇ
というか、その交換作業の場にアタシが
まんまいたんですけどw

最近やたら会いますなぁー
ツインの感覚はいかがでせう?
コメントへの返答
2012年2月25日 19:06
なんと、作業を見てたんですか。私も見たかったなぁ。
私の純正プル式のぶっ壊れ具合はどう思われますか?なにが原因なのか。
ツインは、予想通り私が嫌う要素が満載ですね。重いし、ハンクラの領域は少ないし、ペダルを踏むとシャラシャラガラガラ音がでるし、発進時にガコガコと振動がするし・・・
機会があれば一度、私の車に乗って欲しいですね。

クラッチの修理に、プッシュ式変更を含めてどんな選択をするか今悩んでいます。
当然純正で行きたいのですが、純正プッシュだとペダル踏力が増える(重く)なる上の、圧着力(伝達力)が減ると思われるので悩ましいところ。

ぼぼっくりさんのスポーツクラッチキットは、ニスモオペレーティングシリンダー装着であの重さという事は、純正オペシリだったらさらに重くなると思うと、スポーツクラッチキットも体につらいクラッチなんですねぇ。

明日、さいたまでUFCやるんですね~。
2012年2月26日 3:27
ども。
まぁ、アタシの意見としては
LF氏の乗り方と使用状況においては
ニスモ製シングルorツインをを選択するのがベストかなと
思いますがねぇ( ゚Д゚)y-~~

破損の原因はクラッチだけじゃないかもですな。
プッシュ式に変えて選択肢を広げるのも
アリかもです。

UFCってさいたまで開催すか。
ゴールドジム行けば錚々たる面子が
揃っていることでせう。
コメントへの返答
2012年2月27日 23:38
エンジン出力的には、純正クラッチでも全く許容範囲内な事は過去数年間のスポーツ走行で確認済みなので、今回の連続故障は本当に謎です。

原因としては、クラッチ以外の可能性も高いですね。ミッションケース自体が歪んでいるだとか、クラッチの中心を通るシャフトが歪んで(曲がって)いたりとか。
今度のクラッチ交換(プッシュ式へ変更)で、また壊れたらミッションを交換する考えです。
そのときはオートギャラリー横浜の690ミッションにしたいですが、予算が無いので中古のミッションになるのかなぁ。

早ければ今度の日曜日にでも、新しいクラッチを工場へ持ち込めるかも。

プロフィール

「10月25日本庄負けず嫌い選手権は、主役が来れなくなってしまい、中止となりました。私も仕事休めなくなりました。」
何シテル?   10/18 14:50
過去の日記はこちらです。 http://mixi.jp/show_friend.pl?id=6173917 イエローデーモンGT-R(BNR32)でいろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

群馬サイクルスポーツセンター 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/08/30 23:29:48
 
各地サーキットLAPタイム計算シート 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:31:51
 
Zummy Racing Family 
カテゴリ:サーキット・ジムカーナ
2009/04/05 20:29:10
 

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R イエローデーモン (日産 スカイラインGT‐R)
■イエローデーモン Ver2013.02.10 FSWレーシングコース 2分0秒794 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
赤のGT-R。LSD無し。ボンネット鉄。
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
黒のGTターボ。丸目。 フロント、サイドにエアロが付いていてよく擦って困りました。強化ク ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2000cc、NA。黒のQ's。走りの練習をしてました。LSDがなくてもドリフトは出来る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation