• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月16日

ユーザー車検にチャレンジや!!!

ユーザー車検にチャレンジや!!!
久々のブログ更新(^^;

今年は・・・

8月13日~16日まで

お休みを頂きました♪

お盆期間中に休めるなんて何年ぶりだろう・・・

今回、このタイミングで休みを取った目的は、車検切れが迫ったハーレーの・・・


ユーザー車検にチャレンジ!!


前回の車検から1,200km程度しか乗っていないので

Dに丸投げで10諭吉近く払うのがもったいないのと

前々から一度経験してみたいという興味本位も・・・


で・・・


行って来ました!

大阪陸運支局!!



ユーザー車検の大まかな工程は・・・

C棟(書類&自賠責購入)→A棟(書類記入)→検査→A棟(新車検証発行)→終了

てな感じです(^^;


ワタシの予想通り、お盆はめっちゃ空いていました♪


ユーザー車検を受けるにはここから事前に予約が必要です!

ちなみに、私は初めてだったので午後の部で予約♪

継続車検を受けるのに忘れずに持っていくものは・・・


①車検証
②自賠責保険証書
③有効期限内の納税証明書
④印鑑



陸運局に到着したら、まずC棟に行って必要な書類を購入!


中へ入って、入り口の方から順番に手続きをすませます。

用紙販売の窓口で「ユーザー車検なんですけど」言うと、

「ハイ♪1,750円で~す」と返事があって、お金を払うと受付の人が書類に印紙貼ってくれます♪

次に隣の重量税印紙販売の窓口で3800円を支払います。

こちらの窓口も受付の人が書類に印紙貼ってくれました♪

さらに、お隣の窓口で自賠責保険の更新・・・

24ヶ月、保険料13,640円を支払い自賠責保険の更新をします♪

C棟ではお金払うだけで受付の人が全てやってくれます(^^♪

笑顔で「こんにちは~、ユーザー車検初めてなんですけど・・・」って言えば

みなさん親切に対応してくれました!(^^)!

ここまで恐ろしくスムーズに手続きが済んだのでドンドン行きますよ~(^^)/


お次は・・・


C棟で渡された4種類の書類をA棟で記入します!


入り口右手にユーザー車検用の記入スペースに各書類の記入例が掲示されているので、

持ってきた車検証を見ながら書けば、思ったより簡単で誰でも記入できるレベルです♪











書類の記入が終わったら、9番窓口に行きます。

ワタシは午後の部でまだお昼休みだったので窓口に置いてある番号札を取って

お昼休み終了まで管内のテレビでオリンピックを見ながら時間を潰します(^^;

ここで書類のチェックをされるわけですが、

強面の窓口のおっさんに笑顔で「こんにわ♪ユーザー車検はじめてなんですぅ~」と伝えたら

特別?にこんな手順書をくれました(笑)


全ての書類のチェックが終わると、窓口の人に10番のレーンで検査受けてくださいと言われます。

ここまでめっちゃスムーズ(^^♪


さて、いよいよ検査です(^^;


ワクワクしながら、10番レーンに行くと7番目・・・



「けっこう待つんやろな~」なんて思う間もなくテンポよく検査が進んでいきます♪

1台当たり5分も掛かってないんちゃうか!?ってくらい(^^;


まずレーンに入る前に・・・

検査官にハンマーでコンコンと足回りを叩いたり色々と調べられてチェックされます。

次にウインカー、ブレーキランプ等の検査やハンドルやミラーの視野の確認も・・・

その後、テスタ検査で

① スピードメータ検査
② 前ブレーキ検査
③ 後ブレーキ検査
④ ヘッドライト検査


レーンにハーレーを乗っけて、速度とブレーキ検査・・・

40km/hになったらフットスイッチを離す検査とブレーキのかかり具合を調べる検査

ここでも検査官が丁寧に教えてくれてオールクリア!

最後は鬼門のヘッドライトの検査!

事前に色々と情報を調べると、ライトの光軸で不合格になる人が多いみたい・・・

なので、事前にこれまた色々調べてDIYで調整をしたので自信満々で挑みましたが・・・

検査官から「ハイビームにして下さい!」と言わドキドキしながら目の前の電光掲示板を眺めていると・・・


「もう一度」・・・と表示されました


つまり・・・


不合格!( ;∀;)



検査官から「かなり右上を照らしていますね~、調整してまた来て下さい」と言われました

すぐさま、万が一のことを考え事前に調べていた、俗にいうテスター屋さん

近くの寝屋川テストセンターに駆け込み、光軸の調整をお願いしました

1,800円の調整代は痛かったけど、最新鋭の機器を使って調整してくれるので

再検査は無事に合格しました!

ちなみに、再検査は検査官に不具合箇所だけ伝えれば該当箇所の検査だけで済みます♪

④の書類に検査官の合格印をもらって、再びA棟に戻り、今度は7番窓口に書類を提出します。

窓口でのチェックを終えると、その場で新しい車検証と車検シールをもらえるので

これにて、初体験のユーザー車検は無事終了!我ながら良くやった!!



書類購入から検査終了まで小一時間くらいで済んじゃいました!(^^)!

掛かった費用は・・・

用紙代:1,750円
自動車重量税印紙:3,800円
自賠責保険:13,640円
光軸調整代:1,800円



合計:20,990円!!


う~ん、めっちゃ得した気分になりますね(^^)v

ユーザー車検は素人には煩雑で難解な手続きが必要で

時間もかかると思い込んでいましたが、今回いい勉強になりました!

人それぞれ事情もあるでしょうけど、時間さえ許せばユーザー車検もアリですね~

今回の浮いた費用で、オイル交換等の必要なメンテナンスをして

また、2年間安心して乗りたいと思います(^^♪


久々のブログがバイクネタの長文駄文でスミマセンm(__)m

ブログ一覧 | ハーレー | クルマ
Posted at 2016/08/16 23:10:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ネーミングの話 輸出名と国内名
yukijirouさん

『ロータスシールド』の施工動画公開 ...
シュアラスターさん

愛車と出会って8年!
ESQUIRE6318さん

4月6日の夜はレトルトカレーと冷凍 ...
どんみみさん

4/24)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

カレーラーメンセット⁉️
z-keiさん

この記事へのコメント

2016年8月17日 11:24
YDK(≧∇≦)
コメントへの返答
2016年8月20日 13:47
え~っと・・・

Y:ヤマハ

D:ドカティ

K:カワサキ

でOKですかね(^^;
2016年8月17日 12:02
こんにちわっ(^^♪

ぉ久しぶりです!

ユーザー車検って未だに
自分でやったコトなぃんですよね(^^ゞ
コメントへの返答
2016年8月20日 13:50
こんにちは(^^♪


ホント、お久しぶりですね~

ぼくのんさんは車検の前に買い替えるから、そもそも車検自体受けたことないでしょ?(^^;)

でも、ユーザー車検は拍子抜けするくらい簡単だったんで、平日仕事を休める人にはお勧めですね~!(^^)!

2016年8月17日 21:03
整備さえきちんとされているなら販売店で車検整備をすることもないかも?と職業柄、言ってはいけないこととわかってながら言ってしまいます。

ちなみに我が家もユーザー車検率が高いです。

全く問題ないですもんね♪
コメントへの返答
2016年8月20日 13:53
距離を走っているなら、販売店にお任せしますね(^^;

けど、ハーレーは前回の整備から1200㎞しか走っていないので・・・

バイクより車の方がややこしそうなので、これからも車は販売店でお任せしようと思ってます(^^)/


プロフィール

「@Kenonesさん

吉野家と違った味で美味しく頂きましたよ😋」
何シテル?   04/21 19:26
『車』と『モノ』が大好きな趣味人です。 50代の多趣味で道楽者のおっさんがクルマ・ファッション・グッズ・音楽など趣味の世界を通じ、歳を重ねてもカッコイイオ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
7891011 1213
14 1516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ケータハム セヴン160、英国大使館発表会にいってきた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/04 08:17:39

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
初の外車ひらめき 限定という言葉に弱いんですウッシッシ 300台限定のMyDで残り2台のうちの1台 ...
ハーレーダビッドソン ロードグライドスペシャル ハーレーダビッドソン ロードグライドスペシャル
FXSブラックラインが自宅前で当てられたので( ;∀;) ちょうど、キャンペーン中と修 ...
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
嫁&長男のファーストカー♪ 僕のセカンドカー(^^) カスタムは僕の趣味で(^^♪ ...
レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
プラドの車検が近づき、色々検討してたら補助金やらがあるとかで・・・ そんな口実で残り少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation