• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

B-Floraのブログ一覧

2017年02月06日 イイね!

動力伝達装置 駆動方式① - カーメカノート43 -


  こんにちは! 立春も過ぎましたね・・
  みなさん、お元気ですか?




  ◆駆動方式 ( エンジンと駆動輪の配置 )

  クルマのエンジンは、人間にとっての心臓だと、よく言われる。
  そして、駆動輪は、脚( 足 )とも・・。
  


  ◇FR  
  フロントエンジン・リアドライブ
  (Front Engine・Rear Drive)
 
  車の前部にエンジンが位置し後輪を駆動させる方式をいう
  
  FRは自動車文化の始まりの頃から、今でも採用され続けている
  駆動方式だ。
  
  FR前輪上部にエンジンが位置してて、プロペラシャフト
  デフ( ディファレンシャルギア )を介して
  後輪を駆動させる仕組み。


  
 
              画像の出典:駆動系 by weblio

  

  前後の重量配分を適正にするために、重いトランスミッションを
  後輪側に位置させるトランスアクスルという構造を持つ車もある。

 
 
                 画像の出典:駆動方式 by MOBY
  
  
  FRのメリットは・・
  
  ・前輪はステアリング機構だけで、タイヤの切れ角が大きく取れて、
   小回りが効く。
  
  ・前輪が操舵、後輪が駆動と、役割分担してるから、
   タイヤへの負担も軽減。
  
  ・だから、タイヤ性能に余裕を生み出せて、
   大型の高出力エンジンを積みやすい。
  
  ・また車は、加速すると、後方向に荷重がかかるので、
   後輪駆動だと、パワーロスを軽減させられるんだ。
  
  ・前輪の負荷が大きいFFと比較すると、
   前後輪の役割分担が分かれるFRの方が、タイヤの減りは偏らない。
  
  ・タイヤのローテーション回数が少なくてすむかな。
 
  ・前輪に比べて後輪への荷重が少ないFRは、
   後輪を滑らしてドリフト走行しやすい。

 
             画像の出典:FR車 by MOBY


  FRのデメリットは・・

  ・室内床部にプロペラシャフトが、縦断するように配置されるので、
   後部座席の空間が狭くなってしまう。
   リア・サスペンションが、FFに比較して機構が大型化して、
   デフ( ディファレンシャル・ギア )のスペースがいるので、
   リアの空間は多く必要なんだな。

  ・雪道や凍結した道路では滑りやすい!
   駆動輪への荷重が少ないと、発進時、加速時はタイヤが
   空転しやすくなるよ。



  

  ◇FF

  フロントエンジン・フロントドライブ
    ( Front Engine・Front Drive ) 

  車の前部にエンジンが位置し前輪を駆動輪とする方式のことをいう

  前輪の真上にエンジンが位置している。
  エンジンとトランスミッション、操舵装置など、
  車の主要構造物のほとんどすべてがボンネットの下に
  納められている。
  エンジンとトランスミッションともに横置きされることが主流。
 

 
                      画像の出典:FF車 by MOBY

  
  FFの構造上の最大の特徴は、駆動輪でありながら
      操舵輪でもあることだ。
  駆動力を伝えるシャフトをハンドル操作で、タイヤが曲がる分、
  自由に動くジョイントが必要になる!ということ。

  1970年代、このジョイントの開発に苦労をしたメーカーが多くて
  一部のメーカーではFF車の開発を断念したくらいだったんだ。。


  FFのメリットは・・

  ・室内空間が広く取れる
   車の駆動系、操舵系などの主要機構がすべて前部にあるので
   小さい車でも室内空間が広く取れる。
   これはエンジンと駆動輪が共に後ろとなるRR車でも同様。

  ・重量のあるエンジンやトランスミッションがあることで
   操舵する前輪に荷重がかかり、前輪で車を引っぱる力の
   かかり具合となるゆえに、直進安定性に優れる

  ・前輪にかかる荷重が軽ければ、ハンドル操作が軽くなって、
   直進安定性が悪くなるんだけれど、FFではこの点、安全だ。

  ・雪道や凍結した道路、滑りやすい道路でも安定性に優れる。


  
  FFのデメリットは・・

  ・エンジン・トランスミッション・ステアリングの主要構造物が
   すべてフロント部分に押し込まれる格好となって、結果、
   構造は複雑に。
   主要構造物はコンパクトにする必要がある。

  ・車は加速するときGが後方向にかかる。
   FF車で急加速をすると後輪に荷重が移動し前輪が浮くことも。
   加速中に前輪の荷重が抜ける状態では、タイヤは路面を
   グリップしないので、加速力は弱まってしまう。
   
  FFはフロントが重いゆえに、カーブを曲がる時に
   アンダーステアという、カーブの外側へ膨らみやすい特性がある
  ( この部分の内容を銀汰狼さんから報告を受け、確認し訂正しています. 2/7 )

  

  *スポーツ走行において、タックインと呼ばれる
  ハイスピードコーナリングの技術があるんだ。
  
  FF車がカーブを高速で曲がっている途中で、強くブレーキをかけ、
  荷重を前輪にかけると、後輪の荷重が抜ける。
  ここで、すかさずハンドルを切れば、高い荷重がかかった前輪は
  路面をしっかりと掴んで、しっかりと曲がる!
  荷重が軽くなった後輪はカーブの外側に滑り出してく。
  これが、タックインだ!

  

      画像の出典:シビックタイプR  by webCG

  
  続きの駆動方式  MR、RR、4WD は次回に・・



  
         **記事めも**

  
  *学習に使用させていただいたウェブサイト様記事の情報源

     「 自動車の役立つ知識  /  FRとは 」 by MOBY
     「 自動車の役立つ知識  /  FFとは 」   by MOBY

              ・" FFの特性:アンダーステア " に関して 
      記事情報源を確認し、当ブログでは、訂正して記載してます。
      報告してくれた友達:銀汰狼さん


           
            B-Flora   2月6日 ( 月 )
                               お疲れさまです。。
           ブレイクしよ。

  
Posted at 2017/02/06 16:41:16 | コメント(1) | カーメカニズム | クルマ

プロフィール

「@tsuna@PS13 さん PCも愛車も、tsunaさんも! お元気で!! 今年もよろしくお願いします。。!」
何シテル?   01/08 18:22
◆しばらく記事の更新をしてない自分ですが、みんなに更新があった時は、 見れるかぎり見て、楽しんでます! 何十年たったって友達!  愛車と元気に走ってこう! ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

    1234
5 6789 1011
12 13 1415161718
19 202122232425
262728    

リンク・クリップ

ちょっと一緒に考えませんか。 
カテゴリ:環境 * tsuna@PS13
2019/12/08 22:49:22
◎カーメカノートINDEX 
カテゴリ:メカノート* B-Flora
2018/01/15 13:01:08
 
◎きみへのリング 
カテゴリ:マイリング* B-Flora
2018/01/15 12:55:09
 

愛車一覧

日産 シルビア Flora (日産 シルビア)
シルビアに乗っています。 みんカラの皆さんのクルマ、めちゃカッコイイ! イジリも走りもリ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation