• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gastのブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

BRAX放熱対策

BRAX放熱対策BRAXのアンプはやはり結構がんばって発熱してくれてるようですので、夏本番を迎える前に放熱対策を行いました。
以前ラゲッジルームの目隠しボードのアルミパンチング化による放熱対策は実施しており、今回は冷却ファンを設置することに。

設置箇所は、アンプ両サイドのヒートシンク冷却用としてそれぞれ60mmファンを1個ずつ。
そしてアンプの底板スリット部から排熱されてアンプボード裏側の空間に滞留した熱気を、上方へ吸い上げてラゲッジルーム空間に強制排気するための80mmファンを1個。
計3個の冷却ファンを取り付けました。

ちなみに今回使用したファンはいずれもPC用12Vタイプなのですが、車のバッテリーの場合14V近く電圧がかかってしまうため、定格12V動作時よりも高速回転=風切り音が大きくなってしまいます。
そこで十分な冷却効果が期待できる風量を確保しつつ、運転席でファンの音が聞こえないよう、ファンの電源ラインに抵抗をかませて電圧を11V程度まで落としてやりました。
ここが今回のプチこだわりポイントですかね(笑)

今日は曇りがちで最高気温も30℃以下っぽいので、猛暑日にあらためて冷却ファン有り/無しでのアンプ表面温度を測り比べてみたいと思います。
と書いてたら外は突然の大雨。
早く作業を終えてよかった~
Posted at 2013/06/30 15:17:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年06月23日 イイね!

BRAX火入れ

BRAX火入れ今日はアンプ載せ替え作業の続きの予定が、朝から予定外の雨…
というわけで行きつけの電器店の駐車場の屋根下で作業してきました(笑)
ラゲッジルーム内での作業が終わったあとは、行きつけのホームセンターの屋上駐車場に場所を移して(笑)、プロセッサーC-DSPにノートPCと測定用マイクを繋いでスピーカーユニット間のゲインバランスや周波数特性の調整を実施。
と、ここで確認できたことが一つ。
3月に行った定在波対策
対策後に周波数特性チェックを行ったのは今日が初めてだったのですが、対策前に見られたMidレンジの特定周波数での極端なピークとディップが測定値でも明らかに改善されていました。
センターコンソールの見える部分に思いっきりウレタンを貼り付けるという、とても万人にお勧めできる方法ではありませんが、定在波の要因としてはわかりやすい箇所だけに その効果もわかりやすいようです。

そして約1時間の調整の後、いよいよBRAXの初音出し。
選んだ曲はこれまで私がもっとも聴きこんできた曲、セリーヌディオンのThe Power of Love。
システム変更した時などは必ずこの曲で調整や聴き比べをしてきた、私にとってのリファレンス曲です。
MM-1で再生スタート。不気味な程の静寂の直後、出だしの一声を聴いただけでこれまでのアンプとは全く違うと実感できる音でした。
実はこれまでのBEWITH R-107Sにこれといった不満があったわけではありません。
ノイズ感の少なさが印象的で、本体の軽さや低消費電力もメリットとして捉えていましたから。
ただその一方でその前に使っていたマッキントッシュ MC431の、空気がまとわりつくような重厚感に懐かしさを覚えていたのも事実です。
ノイズ感や繊細さといったファクターではBEWITHには及ばないものの、マッキントッシュの温かみを感じさせる音は長く心に残るものでした。
BEWITH R-107Sは優等生すぎるがゆえに心に残る何かがなかったのかも知れません。

そんな中、今回BRAX NOX4を選んだわけですが、BEWITHと違ってズシリと重たい本体。
そして発熱量もかなりのものです。
でもそんなアンプらしいアンプをあらためて手にしてわかったんです。
重たいアンプ、しっかり発熱するアンプは個人的になぜか落ち着くということが(笑)
軽くて発熱しなくてもBEWITHなどのように上質なアンプは間違いなく存在するのですが、アンプは重たくてナンボと若い頃から信じてきた私のようなアナログ人間には、重さと発熱は重要なファクターなんだと(笑)
出てくる音はマッキントッシュの印象にもどことなく似た、空気の重さを感じとれる音色とでも言いましょうか、スピーカーのブランドを変えたかのようなしっとりとした音色になったように感じました。
それと同時にノイズ感の少なさも併せ持っており、音の解像度も格段に高く セリーヌディオンの息づかいがますますリアルに伝わってくることで、その気配までもイメージできるような感覚に見舞われました。

この印象が、BRAXアンプの重さと発熱量と価格によって増幅されるプラシーボ効果の可能性についても自問自答しながら(笑)、初BRAXの音色を堪能した日曜の午後でした。
Posted at 2013/06/23 22:25:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年06月22日 イイね!

ニューアンプ

ニューアンプ今朝ドイツから到着♪
一時期よりはかなり円安になったこの時期でも送料込みで国内価格の半額未満で買えました。
国内カーオーディオ業界のパーツ価格設定には長年疑問を抱いていますが、なんぼなんでもボリすぎですね…

今日はとりあえずアンプボードのレイアウト変更から。
このアンプ(BRAX NOX4)の発熱は恐らくなかなかのものなので、アンプを設置するボード側にも穴開けしてアンプ裏面の放熱強化。
ちなみにアンプ裏面側の天板…、ではなく底板には排熱用のスリット状開口が施してあります。
何も考えずにアンプをボードに載せてねじ止めしてしまうとその裏面開口部が完全に塞がれてしまうため、放熱対策上ボードの穴開けと更にボード裏側の空間確保は必須と思われます。
また今後必要に応じて冷却ファンも設置できるようにしておきました。

日暮れぎりぎりで車に積み込んで、電源投入まではいけました。
明日はざっくり調整のあと、初音出しの予定。
楽しみです♪
Posted at 2013/06/22 19:51:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | カーオーディオ | 日記
2013年06月17日 イイね!

空力特性

空力特性めちゃ良さそう!
それにレーシーなツートンデザイン♪

今まで一度もそんな目で見たことなかったただの海鳥ですけど、珍しいアングルから眺めているうちになんだか急にかっこよく思えてきてパシャリ(笑)
Posted at 2013/06/17 23:58:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月15日 イイね!

メンテ日和

メンテ日和今日は梅雨入り以来確か初めてのまとまった雨。
若干蒸し暑いながらも昨日までの猛暑は影を潜めだいぶすごしやすかったです。

そんな中、今日はBASISでRECS施工。
最近はもっぱら維持りです。
まだまだ乗りますからね。
Posted at 2013/06/15 17:31:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「リアサイドのアクセント http://cvw.jp/b/254827/45639809/
何シテル?   11/20 16:56
生涯クーペ宣言。 TTモディファイのコンセプトは " 大人 " でも、ちょっとだけ大人になりきれない自分もいます。 趣味のカーオーディオはもはやラ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
910111213 14 15
16 1718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

STEK DYNOshade 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 12:01:24
オートライト化しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 12:11:47
オートライト配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/08 12:08:39

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
・登録日:2006-11/24  モデル=2.0TFSI  カラー=シルバーレイクメタリ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation