• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月02日

弥生

弥生 自分にとって、3月は車検月。
一年違いではありますが、プレリュードとビガーは、共に3月に新規登録しております。


プレリュードは昨年、手元に来てから初めての車検を更新。
一昨年には、全塗装も行い、かねてより懸案だったボディのリフレッシュも完了。
オリジナル塗装に固執していた時期もありましたが、散見されるクラックから錆が噴出する至り、施工を決意。



当初は、師匠のところで―と日程を調整していましたが、作業開始までに半年ほどかかる事と、思いのほか錆の進行が早かったので、いつものガレージに依頼する事に。
旧車に関しての経験は、ガレージに出入りしている86やR31等を見る限り、全く問題無し。
師匠のところのようなオリジナルに拘った仕上がりではありませんでしたが、プロの仕事として充分に満足のいくものでした。


車検については、ホイール以外は何事もなくクリア。
純正マグに替えて、MR5を履かせていたのですが、なんとタイヤの腹が出てる?
師匠の知り合いの方にお聞きしたのですが、私の入手したOS38は、本来シビック/CR-X用で、プレリュード用にはもう少し大きいOSのものがラインナップされていたとか。
今回は、代替ホイールでなんとかクリアした次第。

昨夏は、あまりの猛暑に耐えかねたのか、エアコンがダウン。
単なるガス漏れかと思いきや、コンプレッサーに繋がるパイプから、オイルがだだ漏れ!
Oリングを交換し、再度組み直してオイルとガスを充填したところ、見事復活。
あわやの高額修理を免れました。


さて、今回はビガーの番。
これも、愛車となってからは、初めての車検。
拍子抜けするほど、あっさりと更新されましたが、この二年間で1500kmほどしか走行していない事を考えると、少々複雑な気持ちです。

続いて、プレリュードが12検のため入庫。
前述の件も有り、エンジン回りの入念なチェックをお願いしました。
後日、クルマを引き取りに行くと、ボディがピカピカに。

メカニックの奥様が、開口一番
「あんまり汚いんで、洗っちゃいました(笑)。たまには、洗ってくださいね。」


…いつも、ありがとうございます。


ビガーの時も、そうでした。
気が付くと、錆の浮き出たワイパーアームが黒々としていてびっくり。
毎度の事ながら、プライスレスな気遣いに感謝してます。


クルマの方はといえば、概ね良好。
若干のオイル滲みが見られたそうですが、特に問題は無いとの事でした。
但し、エンジンヘッドカバーの真上を通るスロットルケーブルの被覆が、所々欠損してました。
すぐ下にはエキマニがあり、それ相応の熱の影響を受けていた事は、想像に難しくありません。
というわけで、これ以上のダメージを防ぐ意味でも、保護カバーでくるんで頂きました。




別途お願いしていた事が一つ。
以前、取り付けた社外のオートアンテナの台座が錆錆に。
クリアを吹いたりして、何度か補修を試みてもらったのですが、なかなか対策出来ません。
元々の鍍金の質が悪く、表面に目視出来ない巣が有り、そこから水気が浸入し、地金を侵食した模様。
動作自体に不具合は全くないのですが。
純正品は元より、日本製品であればこのような事にはならないのかもしれませんね。
しかし、このまま錆錆ではあまりに見苦しいので、まるっと塗ってもらいました(笑)。




これは、プレリュード購入と同時に入手していたラッパーズ。
いよいよ出番か!
いやいや、そういう話ではありませんよね(笑)。
クルマ、洗います。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/05/03 00:31:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年も紫陽花の季節になりました。
subaru1103さん

祝🎉香楽復活
fuku104さん

グランドエフェクト-10
avot-kunさん

【SMP】18年の足あと
smile238さん

今日はピクニック…じゃ無くて出勤 ...
ゆう@愛媛さん

今日も洗車から〜復活しました(後編 ...
AngelPowerさん

この記事へのコメント

2017年5月7日 23:41
こんばんは、無事車検が通ったようで安心ですね(^o^)

とても車思いな良い車屋さんですね!

僕は、プレの塗装がボンネットがダメになっているので早いうちにやりたいものです。
サビが怖いです(*_*)
コメントへの返答
2017年5月9日 13:57
こんにちは
コメント、ありがとうございます。

正直、お恥ずかしい限りです。
師匠にも言われていましたが、前期は塗装が弱いですね。
露天で駐車しているので、なおさらです。

ボディカバーは、解決策ではありませんよね。
2017年5月10日 1:18
こんばんは

僕のプレは後期型ですが一回再塗装したあとがあります。ボンネットが塗装すでに危ないですけどね(*_*)
前期後期で塗装の耐久が違うとは流石師匠はかなり
詳しいですね。

うちは、県営住宅なので青空駐車...。ガレージは夢です!
せめてボディカバーしようかと考えてます
コメントへの返答
2017年5月10日 23:55
こんばんは

当時は、ボディケアの黎明期で、磨き過ぎた挙句、クリア層をダメにしてしまうケースも。
亜鉛鋼板が使われ始めたのも、この頃です。

師匠のように、コストコで廉価なカバーをまめに使い回すというのも有りです。
ただし、寿命は一年ほどだそうです。

自分は、シビックとビガーにARADENの汎用品(裏起毛)を使ってます。
ラッパーズには劣りますが、意外と優秀ですよ。

難点は、やはり雨天時の運用でしょうか。
シビックは雨の日は乗らなくなっちゃいましたし、逆にビガーはカバーがかけられません。

けっこうジレンマです(笑)。

プロフィール

「@ともみや うちも届きました!」
何シテル?   12/01 18:46
あきくんのパパです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダを退社した若者のブログから考える、クルマ関係に思うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/23 05:16:56
Honda Style No.82 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/18 07:50:43
ARADEN シンプルボディーカバー/シルバーメタリックボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/22 19:15:12

愛車一覧

ホンダ N-VAN ホンダ N-VAN
FUNのマニュアルです。
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュードに乗っています。
ホンダ アヴァンシア ホンダ アヴァンシア
購入動機は、さして特別な物ではなかったのですが。周囲の反応に戸惑っており…。
ホンダ シビック ホンダ シビック
1985年式 25Rです。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation