• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くだまるのブログ一覧

2010年04月30日 イイね!

これからの予定

とりあえず、、車検も終わったし、サスもオイルも変えたし、今年はあと何をした方がいいんだろう?と言う事で備忘録みたいなものです。

■オーリンズDFV オーバーホール
・・・単純なオーバーホールだけでも7万弱はかかるらしい(基本コース)。来年かな??

■AYC&ACD&トランスファーオイル交換
・・・車検ごとには変えたいので早めにやりたい。ディーラーかショップ作業で2万くらいだっけ??

■パワステオイル交換
・・・記憶している限りではまだ一度も交換してないので早々にしたい。DIYでやるつもり。オイル物色中。

■ブレーキオイル交換
・・・サーキットは当分行かないのでソコソコのオイルで十分なんですが・・・(作業未定。多分DIY)

■ブレーキパッド交換
・・・一応再びwinmaxにしようかと。。でもまだ効くので後回しかな?(DIY予定)前後で¥27000くらい。

■ブレーキローター交換
・・・まだ一度も交換してないのでそろそろ。。。ディクセルで前後¥5万くらいの。後回しかな・・・

■NGKレーシングプラグR7438-8
・・・これも車検ごとに換えたいパーツ。1万くらいだから近々交換予定。

■タイヤ
・・・年内までもたせられるとは思う。でもなるべく早く交換したいな~

■ボディカバー購入
・・・裏起毛の希望。専用のは4万くらい。汎用で1万3千円くらい。とりあえず汎用か・・・


あ、あとバンパーの傷を早く直したい。塗るのって意外と面倒だし、根性いるんだよなぁ~
こんなもんかな。。。

Posted at 2010/04/30 22:25:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月18日 イイね!

初!?オイル交換DIY

最近の週末恒例となった感のあるDIY作業。
今週は意外にも初となる「オイル交換」です!普通は一番最初にTRYするもんなんですけどねww

今回もただでは終わらずwwいろいろありました。
でも、まぁ作業自体は難しくないので準備さえちゃんとしてあればDIYレベルとしては易しいかも。でもオイルはエンジンにとってかなり重要な部分でもあるので下準備や予備知識はしっかりとやりました(でも不安はそれなりにあります)。

今回はオイルフィルターも交換するので用意しました。
本当は純正かマグネットが付いてるラリーアートのオイルフィルター等が欲しかったのですが意外と高い・・・のでヤフオクで¥700/個だったトラスト製にしました。

さて、作業に掛かる前に早速問題が。。
先週交換したノーマルサス(ダウンサスバージョン)ですが、思った以上に車高が下がってて、今まで使っていた木っ端のスロープだとアルミジャッキが入らなくなってしまいました。しょうがないので以前から欲しかったアストロのプラ製のスロープを購入しました。高さの違いはこんな感じ↓

倍ぐらい高くなりました。ここまで高くなると余裕です。

それから今回は秘密兵器を用意しました(といっても以前購入して使ってなかったものですが)。オイルチェンジャーです。ホームセンターのセールで購入しました。

オイルゲージの穴に管を差し込んで、ポンピングを10回位すればあとは自動的に廃オイルが落ちてきます。エボは4リットル以上入るはずなのでこのチェンジャーだと溢れてしまうので4リットル近く入ったら一回オイルを捨てようと思ったのですが・・

4リットル溜まる前に吸出しは終わってしまいました・・・
何回ポンピングしてもこれ以上は無理みたいです。
目視で3.7リッターくらいでしょうか??ちょっと不満ですが、まぁしょうがないです。エボは下抜きの方がオイル抜きに適してるみたいですね。
廃油の色はかなりどす黒いですね。距離はそんなに走ってないはずですが、前回交換後5ヶ月くらいです。

今回交換するオイルフィルターです。

右の青い方です。グレッディ(トラスト)製のOX-05です。左のシルバーの奴は元々付いてたやつでショップで付けたものですね(多分中国製??)。1センチ以上の高さの差があるのですが、、、大丈夫かな?それでなくても車高低いのでなるべく出っ張ったものは付けたくないのですが、取り付けた状態はこんな感じになりました↓

一番出っ張ってるクスコロアアームバーよりも奥まってるから大丈夫かな?

オイルフィルター交換の時に使うオイルフィルターレンチですが、オイルフィルターの外径が分かっててもフィルターレンチがそのサイズで合っているとは限らないのでフィッティングを確認しないとダメなようです。今回アストロの店員の方にいろいろ試させてもらってちゃんと合うやつを購入できました。ちなみにオイルフィルターのメーカーによっても違うのでそれに合ったやつを買わないとダメです。

オイルフィルターの中にもかなりなオイルの量が入っていたので、結局入れたオイル量は4リットル丁度でした。

入れたオイルはルブローレンZT-1の5w-40です。
待ち乗り中心なのでこれでいいかと。


オイルを入れた後は3分くらいエンジンを動かして油圧が正常か?オイル漏れは無いか?等を確認して、オイルが廻った分減ったオイルを足して終了です。

ちなみに油圧はアイドリングで140~160kPaくらい。アクセル踏み込んで700kPaくらいかな?油圧が120kPaを度々切るようになったらオイルが汚れたと判断してます。
  
今回の作業風景です。大分慣れてきましたね~
Posted at 2010/04/18 20:52:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月10日 イイね!

サスペンション・ノーマル戻し

素人によるDIYでのサス交換日記です。
情報はネットと雑誌「オートメカニック」のバックナンバーで得ました。
素人なんでめちゃくちゃしている所もありますが、自己流ということでww
一応安全重視でやってます。



------------------------------------------------

装着しているサスペンションの「オーリンズDFV」がOH時期を超えていて、フロントのピロアッパーからゴトゴトと音もしているのでとりあえず症状を悪化させない為、取って置いた純正サスに戻しました。
(オーリンズDFVはお金が貯まったらOHに出す予定。でも年内は無理そうだなぁ)

ただ戻すのもつまらないのでダウンサスをヤフオクで落札したのでスプリング交換もしてみました。

------------------------------------------------

とりあえず車高の把握

DFV装着状態で4輪の車高を計っておきました。
地面からフェンダーアーチまでの長さです。
左フロント 64.6cm
右フロント 64.3cm
左リア 62.7cm
右リア 61.5cm

リアの左右の差はなんでしょうね?
左右で1cm以上差があるって言うのはいけない気がします・・・

スプリングコンプレッサーを使って純正スプリングを外します。

スプリングコンプレッサーを使わなくても大丈夫だった、と言う話も聞きましたが安全性を考えて使いました。安いやつなのでラチェットでグルグル巻きました。
気をつけたいのは、ラチェットをはめるボルトが、バネを圧縮していくと色んな角度に変わってしまいラチェットが使えなくなる(はまらなくなる)時があるので多少改造しました。

バネが圧縮された状態です。

かなり大変(笑)途中でインパクトレンチで「ガ~ッ」ってやりたくなりましたが、地道にギリギリ巻きましたよ・・・

こんな感じでバネが浮いたらスプリング圧縮完了です。
この後サスの上部のナットをインパクトレンチで緩めます。


ナットが外れると部品点数は少なめでこうやって分解できます。

とりあえずバネを外せたのでノーマルと比較してみます。

長さは一緒なんですね(あたりまえ??)
巻き方はかなり違います。長さが一緒で車高がダウンするってコトはバネがノーマルより柔らかいんですよね。

とりあえず全部スプリング交換しました。

ラバー部分はラバープロテクションスプレーを掛けて清掃しました。
こうやって写真で見るとキレイですが、意外と汚れてます。

------------------------------------------------

【フロントサス交換の注意点】
・ロアアームが下がりきらなくて外れない時はスタビを外します。
・メンバー筋金君を装着してるとロアアームが当たってしまうので、これも一時外します。
・ロアアームのボルトは上部が偏芯ボルトになってます。左右のサスでボルトの入り方の向きが違う場合偏芯ボルトの向きも逆になるので注意です(普通は後ろから前にボルトを差すそうです)
・ボルトが穴に入らない時はロアアームをジャッキアップして持ち上げると穴が合うようになります。

と言う感じで注意しながら作業してなんとか交換完了。

純正フロントサスはDFVにくらべかなり重いし、ジャッキで支えるのが困難な位置にあるので、片手でサスを保持してもう一方の手でアッパーボルトを止めると言うのが結構大変です。コツが分かると簡単です!

このあとロアアームをジャッキで上げてハブの中心が先ほど計った車高の半分の位置に来る所まで上げます。こうして1G状態にしてロアアームのナットを締めます(良い子は規定トルクで締めましょう)。


タイヤをはめてみるとポジキャン&トーインな感じに見えました。大丈夫か???
(ジャッキを下ろして多少走ったら正常な状態になりました)

この後、車重の負荷が掛かった状態でサスペンション上部のナットを締めます。
コレをやらないとアッパーマウントとバネが走行中遊んでしまい異音がします!

------------------------------------------------

【リアサス交換の注意点】
・ロアアームのボルトはかなり硬い。素手で緩める時は回す方向を確かめて一気にフルパワーを掛けると外れやすい。CRCは吹いてから5分は置いた方が良い。
・サス自体が軽いので上記のボルトが外れれば後は簡単。
・こちらもロアアームが下がらないのでスタビは外す。
・ロアアームも外す(コレも硬い)。

とにかくリアはロアボルトが外れるかどうかに掛かってると思う。

このボルトなんですが、固着してる場合がほとんどだと思います。
ジャッキで上げてる場合は場所的に力も入れづらいので、位置を決めてめがねレンチでフルパワーを使ってください。私は体がきしむくらいのフルパワーを掛けたら「ガキッ」と音と共に外れました。

一人で作業すると、リアサスのアッパーを取り付けるときが大変(手が長い人じゃないとボルトをはめれない等)といろんな参考資料に書いてありましたが、そんな事は無くあっさり完了。


こちらもタイヤをはめてみました。

DFVと比べかなり下に下がるので再びジャッキアップしないとタイヤがはまりませんでした。。

外したオーリンズです。かなり汚い。。こんな状態でOHできるのかな??


------------------------------------------------

交換後のインプレッションとしては、やはりかなりマイルドな乗り心地になりました。ロールもするけど路面の段差の突き上げは無くなり、ピロのガタが原因で鳴っていた音ももちろん無くなったので快適~。
これでサーキットは怖いかもしれないけど、とりあえず街乗りオンリーとしては十分です!

最後にダウンサス装着時の車高状態です。
【RS-Rダウンサス装着時】
左フロント 63.6cm
右フロント 63.7cm
左リア 64.1cm
右リア 64.6cm

結果、前が1cm下がって後ろが2cm上がった感じ。。
Posted at 2010/04/10 21:22:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月02日 イイね!

ランボがマニュアルミッション完全撤退!!

なんか、このニュースが来るのを恐れていた気がします。。

「ランボルギーニ、マニュアルトランスミッションを完全廃止の方向へ」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100402_lamborghini_bans_mt/

CO2削減が思った以上に厳しいらしく、すぐではないけど将来的に3ペダルは撤廃と言う事みたいですね。世界でもTOPクラスのスーパーカーメーカーがこう発表するとなると、コレに続くメーカーは少なくないはず。デュアルクラッチトランスミッションが最近各社から発売されるようになってきて、MTの存在意義も薄まってきている事から3ペダルはいつかは無くなるのだろうと思ってましたけど、こう言う時代が現実になるのは意外と早かったですねぇ。

とは言え、やっぱり車を自分の支配下に置くという感覚はMTでしか味わえないし、AT特有の事故が全く減らないのは「便利・簡単」になった車の操作性の弊害だと思ってます(MTで携帯電話持ちながら運転する人ってありえないと思いません??)。

そういう意味でも改めて3ペダル・マニュアルトランスミッションの良さを見直してもらいたいですよね。
Posted at 2010/04/02 20:59:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「超久しぶりの投稿 http://cvw.jp/b/263528/44574518/
何シテル?   11/15 17:47
エボ9からRAV4に乗り換えました。初めてのAT車。 エボは弄りすぎたので、RAV4は大人しく乗る(予定)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    1 23
456789 10
11121314151617
18192021222324
2526272829 30 

リンク・クリップ

くだまるさんのトヨタ RAV4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 17:13:42

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
車暦: ・【三菱】ランサーGSR(E-C73A) ・【ユーノス】ロードスター(E ...
三菱 ランサーエボリューションIX 三菱 ランサーエボリューションIX
2005年4月から2021年2月まで乗っていました。 サーキット走行中にマグタービンが逝 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation