車の燃料計って、だいたいどの車もそんなに正確な表示はしませんよね。
前のアコードはアナログ式。
タンクは65リッターで、満タン付近はほとんど動かなくて、針が半分過ぎると早い。
まるでVTECでハイカムに入ったかのような動き!!
まぁ燃料計ってそういうモンですよね。
アコードは警告灯点くのが早いのか、その時点でまだ軽く10リッター以上残ってました。
それにひきかえA3。
こちらはデジタル式。8分割で表示。
タンクは50リッター。同じく満タン付近は動きが鈍い。
鈍いなんてもんじゃない。
こないだ奈良市で満タンにして、広島まで360キロ走ったのに、ひとメモリしか減ってなかった。
そりゃ9割がた高速だったけど、それだと単純計算で2100キロ以上走れちゃう(笑)
実際には20リッターくらいは消費してるはずなのに、メモリひとつしか動かない。
別の日に、残り2メモリになった直後に20リッターだけ給油したら、一気に5つ増えて7メモリまで回復!!
普段は残り2メモリの状態から満タンにするんだけど、だいたい45リッター前後入ります。
タンクが50だから、残り5リッターくらいしか残ってないってことですよね。。。
場所によっては真剣にガソスタ探さないと行けない状況(笑)
いくらなんでも変則的というか、リニアじゃないというか。
ディスプレイの残り走行可能距離はその時の状況で変動するからあまり当てにならないし。
欧州車ってだいたいこんなもんなんでしょうか?
それともこの車が特別?
あるいは元々残り半分切ったら動き出すやつなのか。
壊れてるか。
いずれにしても長距離乗る時の給油判断は燃料計だけじゃなくてオドメーターも見て判断したほうがよさそうです。
ガス欠だけは避けたい\(^o^)/
Posted at 2016/08/25 01:02:46 | |
トラックバック(0)