• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハル春のブログ一覧

2009年06月30日 イイね!

バイクに 「エコ減税」はないのかな??



乗り物に対してエコを語るなら、バイクを忘れてはいけないと思う今日この頃・・。


クルマがないと、仕事もプライベートも不便なライフスタイルのハル春ですが、

バイクもないと、かなりキツイ生活になってしまいます。


仙台の街中に行く時は、駐車料金のこともありますので、

バイクの方が便利なんですよね。

通勤なんて、渋滞は大して影響がないので、電車みたいに「定時制」ですし♪


地味にガソリンも上がってきてますし、お盆近くには、

久しぶりの「レギュラー150円」も遠くないような気もします。。


チャリンコには、エコで負けてしまい、健康面も含めると一番良いと思いますけど、

ガソリンを使う乗り物では、バイクこそエコ減税でしょ!と思うのですけど。。


関東方面などは、電車の方が動きやすいですけど、仙台のような「地方」は、

比較的「クルマ社会」です。


いくら安いプライスを付けても、オプション付けて250万はいくプリウスを

購入するなら、20万のバイクを買って、週末だけ乗る100万のクルマを買った方が

よっぽどエコな気がします。


私は、通勤は大半が「カブ」で動いています。

なんつっても「リッター50キロ」は確実に走ってくれるわけですから♪

排ガスも、クルマと比べると天と地の差です。


家から会社まで、片道15キロ、往復30キロで通勤しているとします。

週に5日、月に20日間を通勤で使うとすれば、

毎月、通勤で使用するクルマの走行距離は、600キロです。

そのクルマが、リッター10キロ走るとして、ガソリンレギュラーは、

現在で120円な訳ですから、

クルマ通勤では、毎月「7200円」です。


交通費は会社が出してくれるから・・という話は別にして。


そこで、同じ条件でカブならば、リッター50キロは走りますから、

毎月「1440円」です♪ 

「毎月の通勤で、12リッターしか使わない」計算です。


エンジンオイル・タイヤなどの消耗品の計算をしてしまうと、さらに差は広がります。


単純にガソリンだけで計算すると、

カブとクルマでは「約5800円の差額」が、通勤だけで発生していることになり

ます。


プライベートでも、チョイノリに使用すれば、ガソリン代はだいぶ浮きますし、

環境にも良いでしょう。


それに、バイクに乗る人は「集中力が、バイクに乗らない人より高い」という

科学的データもあります。 

バイクに乗ると、脳みそが刺激されているそうですね。


暑い寒い、雨や雪などの環境の変化がストレートに感じられてしまうので、

通勤で使用するにはウーンと思う方も多く、クルマの快適さを感じてしまうと

バイクには乗れないと思う方も多いでしょうけど、

CMで、クルマのエコ減税エコ減税と連発されてしまうと、

バイクもやってあげないと、可哀想な気がします(>_<)


いつもバイクは蚊帳の外なんだよなー(^_^;)

家電までエコポイントなんてやってるのに・・。










Posted at 2009/07/01 00:17:42 | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月29日 イイね!

ハッチバック車の 長所・短所 ♪


世代によって、そして好みも含めて、「ハッチバック車」と言って真っ先に思いつく

クルマとはなんでしょうか?


ヨーロッパの方では依然人気が高いジャンルの一つですが、

日本ではスベる事が多かったジャンルの一つです。


とはいえ、現在でも軽自動車を筆頭に、人気のあるジャンルの一つだとは思いますが、

背が高いモデルが多く存在し始めて、ハッチと呼んで良いのか、ハイトワゴンなのか、

分かりにくい形が多いのがこの時代。


私の世代ですと、ハッチと言えば、スターレット、シビック、パルサーなどが

思い浮かぶんですが、言い方が悪いですけど「しょせんデザイン」というか、

デザインが良ければ売れると思っている私がいます。


現行シビックがありますけど、伝統のハッチバックは日本で発売しませんでした。 

しかし雑誌等で見る限り、ハッチバックの方が「万人受け」するほど

デザインは良いように思えます。

ホンダサイドは、「日本ではハッチが売れないから」という理由でしたが、

「それはデザインが悪かったから」と感じていた人は少なくなかったと思います。


欧州シビックのタイプRが、今年の春に導入予定と言われていましたが、

昨今の不況で延期という事態となりましたが、どうやら今年の夏に入ってくる

そうです。 500台程度で、カラーは3色、350万ほどではないかと言われて

いますが、即完売だろうと思います。 今のウチ、予約した方が良いですね。



ハッチバックというジャンルは、「デザイン」で優位性を持ちやすいです。

格好いいデザインであれば、他ジャンルを凌げる格好良さを持つことが出来ます。


さらにセダンとは違い、リア側の開口部が大きく開くため、

大きな荷物を飲み込むことが出来ます。


そしてハイト・タイプと違い、立体駐車場に入ることが出来る利点もあります。


小柄のため取り回しがし易く、「軽快」な走りが可能です。

「使い切る」という走りも、このジャンルでは可能なモデルが多いでしょう。


弱点は、ガンガン走ろうとすれば、「リア側の剛性が劣る」という点。

この点はどうしてもセダンなどに負けてしまいます。

そしてFRの駆動方式もないですね。

普通に乗る分には、短所にならないと思いますけど。


ただ、普通に考えると悩みの種となるのが「ツーリングワゴン」のジャンルとの

比較をした時です。 2リッタークラスまで範囲を広げた場合です。


大ざっぱに考えれば、ツーリングワゴン系とハッチバック系では、

「ハッチのケツを伸ばせば、ツーリングワゴンになるんだから、

 荷室が大きいツーリングワゴンの方が、何かと便利じゃない??」

となることです。


恐らく、初代スバル・レガシィの登場から、この構図が出来上がってしまい、

ハッチバックが急速に伸び悩んだと思えてきます。


確かにそうだと思いますよね。 


そんな中で、ツーリングワゴンと比べて、ハッチバックが勝てる要素と言えば、

軽快・燃費などの他に、

「エアコン・暖房が、ワゴン系と比べれば、すぐ効く」という点など。


カマを掘られる事故に遭遇すれば、ツーリングワゴンの方が安全ですね・・。


高級路線にいったトヨタ・ブレイドなどは、トヨタの予想以上に売れているそう

ですけど、個人的にはハッチバックに頑張って欲しいと思っています♪














Posted at 2009/06/29 21:35:57 | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月29日 イイね!

さくらんぼ狩り♪





バタバタしている中に、嫁の友人たちと「サクランボ狩り」へ行ってきましたよ♪


今年は寒さもあって、かなりの不作だそうで・・(^_^;)

それでも、サクサク・もぐもぐと、頂いてきましたサクランボ♪





山形・東根市の方まで行ってきたのですが、妊婦が同行していましたので、

サンバーで行こうとして、急遽、スパシオに変更しました。


人を乗せていくと「命を預かっている」訳ですから気ィ張って運転するわけですけど、

その中に妊婦さんがいると、なぜか緊張感は倍になります・・(>_<)

事故起きた事を考えると、リアルの恐怖を感じます。


そんな事で、何かのことも考えてスパシオにしました。


たまたま栃木の方で、事故で母子共に死亡というニュースがありましたけど、

巻き込まれるにしても、事故は怖いです・・。

しかも軽自動車だったようですし。。





帰りに、東根市では有名な、いえ・・近県からも有名な「伊勢そば」さんに

立ち寄りました。 東根市にありますよ♪





ズルズルとすするソバではなくて、噛みゴタエのあるソバで、美味しいんです♪

もちろん個人それぞれなんで、合わない人もいると思いますが、

仙台にはこんなソバに巡り会えないので、他県からも来るようです。


「盛り天」が80%を越える人気メニューだそうですけど、

混みますヨー、ここ。 

最近リニューアルして写真のように店が新しくなったんですけど、

駐車場は、広いんですけど昼時は混みまくり・・。

昼時は外して食べに行った方がいいですよ♪


Posted at 2009/06/29 04:23:26 | トラックバック(0) | 日常日記 | 日記
2009年06月19日 イイね!

これも、トヨタ・マークⅡ♪ 70系セダン




私がまだガキの頃でしたねー。

1988年と記載されてますこの写真・・。

ちなみに妹ですからね・・私ではなく(^^;)


うちの親父は、トヨタ・カリーナを乗り継いだ後、ずーっとマークⅡを乗り続けて

きました。

しかも、ハードトップではなく「セダン」です。

90系で初めてハードトップに乗りましたけど、ずーっとセダンでした。


なぜ? と聞くと、「アタマが高いから」と言います。


頭上スペースが、確かにハードトップより広い・・それは間違いない。。


とはいえ、ガキの頃の私は、デザインの関係からハードトップを乗って欲しい!

と思っていたもんですけど、私もオッサンになってくると、

「セダンを買うかも・・。」と思えてくるのが不思議・・。

親父の子供だわ・・俺も、と思うこのごろです。


親父からしてみれば、どうやら「マークⅡ」であれば良かったようなんですね。

デザインではなく、「ネーミング」な訳です・・。


この写真の70系は、ワゴンで有名な形ですね。 セダンはサイクル通りに

80系へモデルチェンジしましたけど、ワゴン/バンだけは、ブームにのった時期も

重なってミレニアムのあたりまで生産されていました。


ガキの頃だったんで記憶は薄いですけど、マニュアルミッションの「GL」か「GR」

という下のグレードだった気がします。

うちの親父もマニュアル好きなのね・・と感じます。


まだ「エアコン」ではなく「クーラー」と呼んでいましたし、

パワーウインドーでもなかったです。


ただ、これまでのマークⅡの中で、セダン・ハードトップ含めて、

この70系セダンが一番広かったと親父は言っています♪




Posted at 2009/06/19 20:57:41 | トラックバック(0) | | 日記
2009年06月09日 イイね!

仙台市はここに住め! パート4



仙台市・泉区。

1988年、仙台市に編入合併され、1989年・平成元年に、

仙台市の政令指定都市に伴い、現在の泉区となった経緯があります。

泉市の時代、仙台市の次に人口が多い都市でした。


泉市と合併出来ないと「政令都市化」が難しかった仙台市は、

泉市へ、地下鉄南北線の泉中央駅延伸、将監トンネルの建設、仙台スタジアム建設、

シェルコムせんだい建設などを提案した経緯があります。

泉市への物々交換、いわゆるバーターでいく必要が仙台市側にはあったわけです。

現金取引するわけにいきませんからね・・。


合併に関してはかなり揉めたのですが、住民投票の「わずかの差」で合併賛成が勝ち、

泉市は仙台市と合併して「泉区」となりました。


合併経緯から、現在でも仙台市の中で「泉区」は特別扱いが多い地域です。

公共事業をバーターにした当時の石井前仙台市長は、のちにゼネコン汚職事件で

逮捕された事でも有名です。


仙台市の南側にある名取市も合併という話だったのですが、当時は退ける形になり

ましたが、現在でもその話は消えていないようです。

名取市には「仙台空港」があり、ここに何かの引っかかりがある気が・・。

仙台空港ですけど、名取市にあります。

名取市の隣には「岩沼市」がありますが、仙台空港ターミナルは「名取市」、

滑走路の一部は「岩沼市」にまたがるという特殊な空港になっています。

仙台空港の管理は「国土交通省」です。



さて話は戻りまして、「泉区」です。

前回は太白区界隈の話でした。 

仙台市の住民ならば感じていることとは思いますが、

太白区と比べると、「泉区」は都会というイメージがあります。

仙台市都心部・青葉区の次に発展していると言えば「泉区」だと思います。


上記の合併時の絡みもあって、発達・発展スピードが早かったのが泉区です。


正直、買い物をする時に、生活用品に限らず、大体のモノは「泉区だけで何でも揃う」

と言えるはずです。

最近では泉パークタウンにアウトレット・モールも完成しました。


泉区の住民数は減少することがなく、増え続けて現在で21万人です。


仙台市都心部から、泉区中心部まで約10キロです。


地下鉄南北線とバス、クルマが交通手段になります。 

泉区中心部への「JR」はありません。 


まず地下鉄。


泉区の弱点といえば、交通機関です。


地下鉄の利用客数も関係していますけど、日本一初乗りが高いと言われています。

JRと比べても明らかに高めです。

便利なんですけど、財布に響きます。


さらに、ラッシュ時と土日のクルマの混雑です。

仙台市街地から泉区を結ぶ「県道22号線・奥州街道」は、混雑しやすい道路です。

台原の界隈から泉方面は車線が多いのですが、仙台側は片側2車線なので、

頻繁に渋滞します。

そして、国道48号線から伸びる「北環状線」も同様です。


これは、車線の数が2車線というのが理由ですが、正確には、

「人口の数が増えすぎて、道路が追いつけない」というのが正しいかも

知れません。

現状では、道路の拡幅工事をすることは、ほぼ不可能に近い。

高架の道路を造ることは現実的ではないので、諦めるしかないのでしょうか。


ただ、脇道も結構多い場所なので、バイクなどを使用すれば快適になるでしょう。


泉区は、国道4号線も通過している場所。 

そのため4号線沿いにも、買い物をするには良い店がたくさん建ち並んでおり、

そう考えると「クルマ」を所有していた方が「より楽しめる立地」です。


さらに国道4号線は、若林区・太白区・名取市側よりも、泉区側の4号線沿いの方が

店が儲かりやすいようで、良い店が「泉区側に集中している」傾向にあります。


名取市側は、撤退・移転しているショップや大型店をよく見かけます。



正直、泉区は「交通機関がうまい具合にいけば、かなり住みやすい地域」と言えます。

仙台市内で「2番目に都会の街」です。


緑の多い場所に住みたいというのであれば、太白区の方が良いでしょう。


住む場所は、「家庭などで何が中心に回っているか」によると思います。

お父さんが通勤がしやすい方が良いのか、買い物がしやすい方が良いのか、

住みやすい立地が良いのかなど様々あると思いますが、

大切なのは

「生活で、ここは譲れないという不便だと思っている部分を重視して考える」

に尽きると思います。 


良い部分というのは、フツーに見えてきます。 

ただ、コレは勘弁だというものは、見えにくいものです。


そこを見る必要があるのが、居住地探しの、ポイントのような気がします。










Posted at 2009/06/09 04:11:19 | トラックバック(0) | 仙台市 | 日記

プロフィール

「生きてるだけで、まるもうけ♪」
何シテル?   11/12 21:36
車とバイクがなかったら、つまらない人生になっていたのでしょう。 でも多趣味、そして感化されやすい性格なので、気に入ればいろいろなものに影響されるわたくしです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  123456
7 8 910111213
1415161718 1920
21222324252627
28 29 30    

愛車一覧

ローバー ミニ ローバー ミニ
長年の夢の車、ついに(^^) 左ハンドル・ノーエアコン… 1984年式のミニです(^^)
トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
プレオからの乗り換え車、 「プロボックスバン ディーゼル」 です。 グレードはトップグ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに…ついに、つい(笑)
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
仕事車&プライベート車 参上(^。^) 2リッター・FRガソリンながら、 極端な荷物を積 ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation