• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ムインのブログ一覧

2017年08月21日 イイね!

ネギ高く、スイカ安いぞ この夏は

天候が変調しているみたいですね。

梅雨入りしたら雨が降らず
梅雨明けしたら雨が降り続くとか

台風はノロノロ運転で長寿になり、水害や土砂災害を日本列島に与えていった。

カラ梅雨で、紀州の梅は収穫量が2割落ちて値段が2倍になっていたが、

夏は日照不足で、ネギの生育に響いて入荷が3~4割減で値段が2倍だそうな。

逆に需要が減ったようでスイカは平年の半値だそうな。
確かに安かったので、先週、スイカを数年ぶりに買って食べたわ^^;

///
ネギは2倍、野菜卸値じわり上昇 日照不足や低温影響  8/21(月) 12:11配信
デーリー東北新聞社

ネギは2倍、野菜卸値じわり上昇 日照不足や低温影響

日照不足と低温でネギやキュウリが高値になっている八戸市中央卸売市場=19日

 8月の日照不足と低温で、青森県内でも野菜の出荷量が減少し、卸売価格がじわりと上昇している。盆明け以降、八戸市中央卸売市場ではネギが2倍近く、トマトやキュウリは2~4割、平年と比べて高くなっている。高値が長引けば、今後は家庭の食卓にも影響が広がりそうだ。

 同市場では、各産地の入荷が重なり野菜全般が安値となった7月から一転、日照不足が目立ち始めた8月10日頃から入荷が減少し、盆明けは入荷量が全体で平年より3~4割少ない状況となっている。

 ネギの主な規格の高値は盆前まで平年並みの5キロ1500円程度だったが、盆明けは3千円と2倍近くに上昇。雨が続いて生産者の収穫作業が遅れ、入荷量は平年の6、7割に落ち込んでいる。

 キュウリ、トマトも入荷量は平年の6、7割にとどまる。キュウリの高値は平年の5キロ1500円に対し、2300~2500円に上昇。日照不足で着色が遅れ気味のトマトは平年より300円ほど高くなり、高値が4キロ1500円程度となっている。

 一方、大幅に安くなった品目も。夏の風物詩とも言えるスイカは寒さが響き、平年の半額以下と苦戦を強いられている。
///

需要があれば、品薄だと値段が跳ね上がるが、需要も落ち込めば余るから値段は上がらないのね。

余ったスイカを冷凍してスイカアイスにしたらあかんのじゃろうか?

あと、スイカでランタンを作って、ハロウインの仮装にするとか?

だめですか、そうですか。

安いときに食いだめしとくかな、スイカちゃん♪
Posted at 2017/08/21 23:28:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物価 | 日記
2014年03月29日 イイね!

消費税と便乗値上げ? 自販機130円はおかしい気がするので計算してみた男

消費税と便乗値上げ? 自販機130円はおかしい気がするので計算してみた男TVなどで消費税についてよく目にするのが
硬貨の百円と五円の105円 → 百円と五円と一円を三枚で108円の画
子供でも見れば分かる一番身近な例だからいいけどね。

それで連想されるのが自動販売機のコーヒー、ジュース、飲料水などで
これらが2014.4.1に120円から130円になるという。(また3%アップで10円アップだって?)

イメージ的には108円なのに自販機が130円って話が違うんじゃないの?

まぁ個人的には外で買うときには100円自販機とかスーパーの100円未満のやつとか50円自販機を選ぶから130円の自販機に用は無いけどね。

最初に自動販売機で売られている飲料の設定価格が100円から110円になったのは1989年(平成元年)の消費税3%実施のときで当時も3円の税に対して10円アップなので7円の便乗といわれた。

飲料業界の抗弁は「今までの物価上昇分を我慢して値上げをしてこなかったから便乗ではない」という趣旨だったように記憶している。

造幣局では1円硬貨、五円硬貨の発行高を増やした。

次に110円から120円に値上げしたのは消費税5%実施の1997年(平成9年)

その次が来月の2014年4月1日で120円から130円になる。
その次が来年の2015年10月1日(消費税8%→10%)の予定だが、また10円の値上げになるのかしら???

もともと100円スタートなんだから消費税率10%時に110円が妥当じゃないのかと思ったが、物価上昇も考慮してみた。(本体価格が妥当という前提で)

テキトーに検索してみたらIMFのインフレの数字があったのでこれで計算してみた。

世界経済のネタ帳の日本のインフレ推移

これに消費税3%導入の前年を100として物価を計算してみた。
(物によって違うだろうが、あくまでも平均の目安として)


現行の120円だと8円の便乗値上げ分が含まれているのかもしれない。

鉄道の切符もICカード(電子マネー)なら1円単位で買えるように対策済みだし電子マネーで買える自販機も10円単位の値上げではなく1円単位で設定したらいいんだ。
小銭の回収って重いから作業員の腰を痛める(労災)リスクも減るので良いと思う。

Posted at 2014/03/29 22:59:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 物価 | 日記
2014年03月28日 イイね!

50円自販機でも缶コーヒーを買わない男

だってお茶とかコーヒーを飲むとトイレに行きたくなるんですもの

かといって利尿剤(カフェイン)抜きのを選ぶとなると”水”になるけどそれだと割高感があるので悩むわー。

そんな葛藤は置いておいて

缶コーヒーなど一本あたり40円とか35円とか通販でも近所の安いスーパーでも買える。

120円、100円の自販機で買うのは、他に選択肢がない場合に限られる。


大体、外食は自炊に比べて3倍が目安だと親から教わったし、回転寿司の記事でも材料費は30~50%(たまに60%とか)と公表されているから設備、人件費、加工費その他必要経費を考えても仕入れの3倍は妥当だと思う。

そうでなければ、閉店前の食品の半額セールなど出来ないだろう。


私が想像するに 50円自販機の場合は

商品 30円以下
電気 10円くらい
利益 10円くらい

大体、こんな感じだと思う。

35円の缶コーヒーだって利益も税金も含まれているんだから大きく外れてはいないでしょう。

やはり、一番の節約は家飲みですな。(トイレを探す手間もないし)
Posted at 2014/03/29 23:41:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物価 | 日記
2014年03月27日 イイね!

昔、会社の中の自販機の値段が高いと不満だった男

紙コップの自動販売機のコーヒー(全く同じ商品)の設定価格

大阪の事務所の場合・・・80円

京都の事務所の場合・・・100円 (社外の一般の自販機も100円)


大阪のビル(36F)の場合は、ビルの中だから盗難や悪戯の心配が無いのでその分安い設定なのだと納得していた。

ところが京都の自社ビル(7F)の中の自販機の価格が外と同じ100円?

20円の差は何?

売店のおねぇさんに聞いたときに理解した。

「ああ。組合を通してますから、いろいろと・・・」

労働組合が懐に入れていたのね!!

全然、組合員のために働かずにむしろ組合員に圧力をかける会社の御用組合ね。
新入社員から定年前のベテランまで一律に組合費を給料天引きしている上に売店の販売にも利益を上乗せしてたのね。

納得した。

組合員、従業員に利益還元する心遣いも無いのね。
大阪と京都で比べたら 京都ってホンマにセコイわ。

そう思った瞬間であった。
Posted at 2014/03/30 00:12:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 物価 | 日記
2011年06月02日 イイね!

節約とLED電球とATM

節約とLED電球とATM←パナソニックのLED(450 lm)の価格推移

一年で約3000円→約1500円に下がっている!

電気代月3000円 花輪陽子さんの節電ライフ

う~む。 
TVを週に2~3時間というのは、無理だな。
PCも毎日使っているし。

家電量販店ノジマでPB(ぷらいべーと・ぶらんど)の「ELSONIC(エルソニック)」でLED電球(シャープのLEDを使っている)を980円で期間限定で販売しているそうな。

///
 家電量販店のノジマは、同社のプライベートブランド「ELSONIC(エルソニック)」から、E26口金のLED電球2機種を6月1日に発売する。電球色の「E-FLA5L1」、昼白色の「E-FLA5N1」が用意される。希望小売価格はいずれも1,480円だが、6月1日から8月31日までの期間は、980円で販売される。

 取扱店舗は、ノジマの店頭および同社の直販サイト「いーでじ」。なお、ノジマ店頭での発売日は6月3日となる。
///

白熱電球の置き換えだから、W数で探すのだが、目安は↓の通りでルーメンになる。
消費電力では40W相当(ちょっと暗く感じる?)はLEDだと4.1Wになる。
豆電球がたしか 5W だったと思うから、豆電球より少ない電力で40W電球並みの明るさが得られると考えたら、技術進歩に感謝。

青色LEDの技術が出来て(日亜の中村さんの発明)、初めて白いLED(RGBの三色で白になる)が出来たのだから。

 

 1年半前、まだLED電球価格が、4000円台のときに 近所のスーパーで(荷崩れしたとかで)ワケアリとして700円台(うろ覚えで750円)で売っていたが、買わなかった。

部屋で置き換え可能な照明器具は、洗面台の電球40W×2個しかないからだ。
洗面台だから一日10分も使わない。

仮に10分/日なら40W×2×10分/60分×30日=400Wh/月
21円/kWhとして、0.4×21=約8.4円/月

年間で8.4×12=100.8円
消費電力がゼロになったとしても電気代は100円しか減らない。
消費電力が1/10になるなら、年間90円の節約。

750円×2/90円=16.7年…約17年だ。
初期投資費用を回収するのに17年もかかる計算だ。

一日5分なら更に倍の33年!
30年どころか、3年~5年もしたらもっと安くなっているだろう。

年間90円程度の節電効果のためにLED電球1500円(2個)は、ちょっと買えない。
もう数年待って、数百円になってからでも遅くは無いと判断した。
せめて回収年数が5年以下にならないと買う気にはならない。

つまり、500円以下なら買う気になる。
ワケアリ特売750円を見たとき、直感的にまだ高いと感じた。
電気代を計算しなくても直感的に500円が主夫感覚でのボーダーラインだったのだ。

現在、LED電球の相場は2000円~1500円位だそうだが、この一年で半額になった訳だ。
恐るべき量産効果!

数年待って、生産設備の償却が終わっったころ、あるいは、もう少し下がって500円~250円になったら買っても良いと思う。

因みにPBのメリットは

・販売店側は、設備投資も開発費も要らない上にメーカー品質で商品が安く手に入る。
・メーカー側は、宣伝費不要でロット契約で安定生産できるので、設備の稼動損が出ない。
・消費者は、メーカー品質の商品が安く手に入る。

 まるで”三方一両損”の反対に”三方一両得”みたいなものだ。


さて、某銀行に銀行振り込み書を持って行った。
ATMで途中まで入力して、ふと挿入口を見たら、振込み書の読み取り口が無い。
カードと通帳しか受け付けないらしいので、取りやめて案内の私より年上に見える”お嬢さん”に尋ねた(大阪のオバちゃんは、お嬢さんと呼ばないと振り向いてくれないのだ)

お嬢さん「この金額ですと窓口で315円、ATMで現金振込みですと210円、ATMでカードですと105円となります。」

ムイン「ほな、今は口座に入金だけして、後でネットで振り込むわ。それやと手数料無料やから、股念♪」

昼過ぎで空いている時間だったせいか、20台近くあるATMに利用者は2~3人だった。

 ふと思った。
 自動販売機(約300W)とパチンコ台(約200W)が東京都知事に目の敵にされていたが、がらがらに空いている時間帯のATMも無駄じゃないの?

/////
 日本全国にATMは、有人店舗、無人店舗含めて約19万台が設置されている。
その1台あたりの消費電力は、ATMメーカーによると、「動作時で最大約1kW、通常時で500W、利用者が来るまで必要外の電源を落としている省エネ時で250Wぐらい」というから、通常時では自動販売機よりもやや多い。
----
 日本自動販売機工業会は2011年4月11日までに、全国の缶・PET(ペットボトル)清涼飲料自動販売機がすべて「ピークカット機能付き」の自動販売機「エコベンダー」化していることを発表した。夏季の電力需要ピーク時に冷却運転をストップする仕組みで、いわゆる「電力消費シフト」機能を備えているもの。この機能により(電力)ピーク時の使用電力は1台あたり17Wに過ぎないとのことである

電力需要の多い午後1時~午後4時は冷却機の運転を停止する
/////

ATMは「省エネモード」で250Wで全国19万台(47500kW=4.75万kW
自販機(飲料)は「ピークカット」で17Wで全国260万台(44200kW=4.42万kW

省エネモード時の消費電力の総量は同じレベルだが、ATMはもっと省電力化するべきだろう。
待機時で250Wは、無駄すぎる。

250Wは、暖房器具に近い消費電力だから、夏場は余計にまずいだろう。

その熱で温まった空気を冷やすために店舗などを空調(冷房)しなければならないのだから、エネルギーを二重に無駄使いすることになるのだから。

ってことで、自販機よりも先にATMの電源回路の省エネ化が大事だと思うのだ。
Posted at 2011/06/02 16:45:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 物価 | 日記

プロフィール

「年末になると思い出すうどんとそばの話 http://cvw.jp/b/267137/45747112/
何シテル?   12/29 22:38
 38年式 関西人です。 環境を住めなくする危険をはらむ原発より、LNG、光合成(食料以外のバイオマス、廃材や藻の油)を利用すべきだと思いませんか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

早く起きたので、教科書に載っていないことを。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:59:01
【靖国参拝批判に首相「わが閣僚はどんな脅かしにも屈しない」】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/27 03:56:34
(気をつけるしかできないけど)三宅島地震と昨日の宮城県沖を考察して 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/22 12:22:53
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation