• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

500MEXのブログ一覧

2017年01月30日 イイね!

JCCA クラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング2017

1/29、AM6時過ぎに出発し、お台場へとMEX号を走らせました。
そう、主治医からの要請を受け、昨年は見に来ただけだったイベントに、今年は急遽参加することになったからです(^^。

ということで今回は、
JCCA クラシックカーフェスティバル
ニューイヤーミーティング2017

でございます。


日曜日の早朝なので幹線道路はもちろん順調でしたが、開催地に入場するのにすでに渋滞の列が!
それはどうやら隣接する駐車場に入れる車両の車列だったようですが、知らずにうっかりそこに並んでしまったMEX(^^;;。
15分ほどロスタイムはありましたが、無事に入場することができました。
皆さん早くから来るんですね〜。





空には雲が多いものの、
時々薄日も差してくる陽気。
ここ数日に比べれば暖かですが、
海沿いということもあって寒い〜(^^;;。
それでも7時には
すでに多くの車両が各ブースに入り、
テントや物販などのセッティングを始めていました。
そんな中、
MEX号もブースに並べさせていただいたので、
会場内の近場をちょっとだけお散歩(^^。




お隣のブースには綺麗なFiat X1/9の姿も。
MEXが学生の頃には、
現役で走っている姿も見かけましたが、
今ではすっかり見なくなってしまいましたね。



こちらはCoppa Di TOKYOでも見覚えのある、
HEINKEL TROJAN(左)と
Messerschmitt KR200(右)。
バブルカーの独特の雰囲気は
見ていて飽きません(^^。



同じブースには
BMW ISETTA(左)と
ISO ISETTA(右)の姿も。
イソはヘッドライトが
フェンダーに付いていたんですね〜。



まるでおむすびか、
ムーミン谷の住人のようなイセッタ。
しかし乗降を前からしようなんて、
どういう発想から出てきたんだろう(^^;;。
構造的にそうならざるを得なかったのか、
それともみっちり隣に駐車されても
大丈夫なようにとか?(笑)




味のあるISOのエンブレムには、
イタリアらしさが溢れていますね(^^。




このイベントは基本的に
日本車が大多数なこともあり、
TOYOTA 2000GTが3台も来ていました。



その他にも様々な車種が来ていたようですが、
この時間は皆設営中だったし、
開場してからはフリマ対応だったりで、
じっくり見て回りませんでした(^^;;。




さて、
クラブ展示のところに並んだチンク3台。
昨年もいらしていたパーツ屋さんの横で、
MEXもダブって買ってしまったミニカーなどを
幾つかフリマで出させてもらいました(^^。




午後には日差しも増えて、
ぽかぽかとした暖かに(^^。
主治医にいただいた
マグネットのゼッケンをMEX号にペタリと。
こういうのを貼ったのは初めてですが、
なかなかいい感じ。
なんだか速く走れそうな気がします(笑)。

そんなこんなで時は過ぎ、
退場出口が混雑するからと、
4時前には撤収です。





自宅に戻って来て
荷下ろし最中に気付きました。
あれま、
ゼッケン張りっ放しだったわ(^^;;。
これは記念にとっておこ(^^。



というワケで、今回は飛び入り参加的なMEXでしたが、快く迎えてくださった関係者皆様、どうもお世話になりました(^^。
来年はまた見学者に戻るかもしれませんが、お邪魔した際にはよろしくお願いします!



JCCA クラシックカーフェスティバル ニューイヤーミーティング2017_END


MEXの過去のブログはこちらです。
http://ameblo.jp/500raven/entrylist.html
Posted at 2017/01/30 20:39:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | カーイベント | 日記
2017年01月26日 イイね!

ライセンスプレート隠しの制作

日曜日のJCCAニューイヤーミーティングで、主治医のブースに置くことになったMEX号。
本来の参加予定の方が来れなくなったとのことで、数日前に主治医から指令が下ったのです(^^。
で、そのまま出しても良いのですが、ライセンスプレートが丸出しなので、そのくらいは隠しておこうかと思い立った次第です。
まぁ、すでにSNSでも写真を出しているので、そうそう神経質になることもないのですが一応ね(^^。

ということで今回は、
ライセンスプレート隠しの制作
でございます。





使うのはコレ。
随分前に買って保管してあったものです。
(材質はアルミ合金っぽい。)
これを被せればバッチリ(^^)ですが、
さて、どうやって取り付けようか?
これを付けて公道を走行するワケではないですし、
できるだけ簡単に装着できるのが理想です。
ライセンスプレートの上から
ワンタッチで直付けしたいなぁ。



そんなワケで、
既存のライセンスプレートに
フックで引っ掛けようと考えました。
が、
先ずはライセンスプレートの
ボルトや封印の高さを
逃がさなければなりません。
そこで、
25mm幅に切ったプラダンを
裏側に両面テープで貼り付け。
封印に高さがあるので、
プラダンを二枚重ねにしています。
で、あとは
このプラダンにフックを付ければ完成です。



フックに選んだのはこちら。
ステンレスの配線用固金具。
元々両面テープが付いているので便利(^^。



これを少し潰しておき
プラダンに貼るだけで完成という簡単作業。
ふっふっふ、
完璧だぜー!(^^。



さ〜てどれどれ?
っと意気揚々とチンクにセ〜ット!
が!
んん〜?
な・・・なに?
なんか・・・ラ・・・ライセンスプレートよりも
小っさいんですけど!!
ぐあ〜!!
どういうこと?
おんのれ〜!
って・・・
そっ、そうか!
か・・・考えてみればこれって・・・
日本製じゃなかったのだ。

ふっふっふ、
やられたぜ・・・。




ということで、なんだか小さくてちんちくりんな感じになってしまいましたが、と・・・とりあえず日曜日はこれでやり過ごします(^^;;。

てっきり同じサイズだと思い込んでいましたよ。
最初にちゃんとサイズ確認しとくべきでしたね。
うむ。

おのれ・・・こうなったらいつかアルミで自作してくれるのだ(笑)。



ライセンスプレート隠しの制作_END
Posted at 2017/01/26 20:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年01月22日 イイね!

2017プチ・ミーティング01

ここのところ寒かった東京ですが、今日は風も弱く穏やかな晴天となり、絶好のお出かけ日和。
そんな陽気の中、年末に引き続きプチ・ミーテニングを行いました(^^。
 
ということで今回は、
2017プチ・ミーティング01
でございます。




東京湾を望む埠頭の突端に集合です。
左から
ポルコ.ロッソさん号、
kitaさん号、
スシオさん号、
MEX号です。
本当はギシオさんも参加予定でしたが、
体調を崩されて今回は欠席となりました。
ギシオさん、
残念な思いをされていると思いますが、
次回また声を掛けさせていただきますので、
よろしくお願いします(^^。



ここはBBQコーナーもあるので、
スシオさんが持ってきてくださった、
ミネストローネとパン、
そしてMEXのコーヒーで、
ちょっとしたピクニック気分。
海沿いのため、
強風&極寒だと拷問状態だったかもしれませんが、
今日は暖かで気持ちよ〜く過ごせました(^^。
これでチンクが真横にあれば最高でしたねー。
そうそう、
kitaさんのオイルストーンも参考になりました(^^。
早速探しに行かなくちゃ(笑)。




そんなこんなで話しが進むうちに、
ムルティプラ登場!




この顔がまたいいんです(^^。
それに前席が三列シートなので、
車幅がすっごく広い!




そしてリアゲートを開けるとそこには!!
ふっふっふ、
魅惑のパーツ類がた〜んまりと(笑)。
なんと!

STANDARD SPEEDさん(esseesseさん)
が来てくださったのです。

ポルコ.ロッソさん、
お声掛けありがとうございました(^^。




実物を初めて見るパーツや、
WEB SHOPで紹介されていないものもあり、
とーぜん皆興味津々です。
「これかー!」
「こんなものまであるんだー。」
「ん?これはなんだろう?」
「いいなぁ・・・これ。」
などと展示即売会状態に(笑)。
いや〜、これは危険だ!
でもめちゃくちゃ楽しいぞ〜!



お目当てのパーツが自分のチンクに合うかどうか、
その場で確認できるのが嬉しいんです(^^。
こんな機会はそうそうありません。
STANDARD SPEEDさん、
本日はどうもありがとうございました!
また声を掛けさせていただきますので、
是非いらしてくださいね(^^。




そして始まる乗り比べ大会(^^。
4台とも650ccですが、
それぞれの乗り味を通して、
自分の目指す方向性を確認できるのがいいですね。



ということで、皆さま、本日はありがとうございました。
普段は自分のチンクしかわからないので、こういう機会があると得るものが多くていいですね。
また次回が楽しみなMEXです。
 
2017プチ・ミーティング01_END
Posted at 2017/01/22 18:09:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年01月10日 イイね!

初めまして!ギシオさん

昨日1/9(月)、私よりも長期に渡りチンクに乗られているギシオさんとお会いすることができました(^^。

ギシオさんのブログは随分以前から拝見していましたが、実はお会いするのは初めてなのでした。

ということで今回は、
初めまして!ギシオさん
でございます。

昨年秋以降、急にチンク乗りの方々とお会いする機会が増えて嬉しいMEXです(^^。



さて、ギシオさんとは環七沿いのコーヒーショップで待ち合わせ。
そこで色々とお話しを伺いましたが、御多分に洩れず、様々な”チンクにあるあるトラブル”を乗り越えて現在に至るワケですので(^^;;、今となっては笑い話しのネタも沢山あり、楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいました。
そのあたりのお話しはギシオさんのブログにお譲りするとして・・・(^^。
(ギシオさんのブログはこちらです。)


ギシオさん号のエンジンルーム。
調子が良さそうなエンジンは110Fで、
650cc化されていました。
キャブはデロルトの28φだそうで、
今のエンジンによく合っているとのこと。
デロルトのシングルキャブを初めて見ましたが、
これもシンプルで良いですね。
レコルトの大径一本出しマフラーが、
調子の良い、
乾いたいい音をしていました(^^。
最近MEXが気になっている点火コイルの位置は、
やはり熱対策としてマフラーとは反対側に。
う〜ん、
皆さんこうされるんですね。
次はこれをやろうかなぁ。
それとも遮熱板を作ってみようか(^^。
※ご指摘いただいたので追記します。
Fタイプのコイルは、
元々左側とのことです。





ギシオさん号はFタイプ。
まぁるいチンクがより丸く見える
やわらかな色もいいですね(^^。
いつも言うようですが、
チンクって色が変わるとボディーラインすら
違って見えるのが面白いんです。
そうそう、写真を撮りそびれましたが、
トランク内のガソリンタンクは、
なんと30L程も入るアルミ製のものが!




そしてやはりアップの写真を撮りそびれましたが、
ギシオさん号には、
ステーがまっすぐのドアミラーが付いています。
ギシオさんのブログで知ってはいたのですが、
こちらね。)
運転席に座らせていただきミラーを見ると、
後方がめちゃくちゃ見やすい!
いいなぁこれ(^^。
でも古いものなので、
なかなか手に入らないようです。



とまぁ、いつもの如く、話しに夢中で写真がほとんどありませんが、やっぱりあちこち違いがあって面白いチンク比較でした。

ギシオさん、この度はありがとうございました!
近いうちに例のプチ・ミーティングにお誘いしますので、お時間が合えば是非ご参加くださいね(^^。



初めまして!ギシオさん_END

Posted at 2017/01/10 20:26:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブログ | 日記
2017年01月06日 イイね!

MEXのポイントヤスリ事情

前回ポイントの話しが出たので、その流れで今回も進めます(^^。

さて、ポイントは重要パーツでありつつも、実は安価な消耗品ですので、荒れてきたら磨いて再利用したりせずに交換してしまうという手もありますが、皆さんはどうされてます?

MEXの経験では、多少の荒れくらいならヤスリで磨けば二、三回はいけるので、MEX号では概ね4,000〜6,000kmくらいは使っているような印象です。

で、ポイントを磨くには、サンドペーパーを二つ折りにして、ポイントに挟んで擦るという手もありますが、これは作業性が良くない(途中でクチャっと折れるとウキ〜!ってなる^^;;)ので、MEX的には平ヤスリを使いたいところです。

しかしそのポイントヤスリも、最近では古い車両が少なくなったせいか、すっかり見かけなくなってしまいました。
それでも手に入るものを今までいくつか使ってきましたので、今回はその辺りを自分なりに比較してみようという次第です。

ということで今回は、
MEXのポイントヤスリ事情
でございます。

まぁ、MEX個人の経験のみよる比較ですので、例によってあまりアテにならないネタだと思いますが(^^;;。


alt
今手元にあるポイントヤスリ4種類がこちら。

1)よく見かけるのは一番右のような
ダイヤモンドヤスリタイプでしょうか。
しかしこれ、
表面のダイヤモンド粒が
すぐに落ちてしまうのが悩みの種でした。
デスビにポイントを付けたままで磨くと、
常に同じ部分で擦ることになるために当然なのですが、
それにしても二、三回の使用で
ダイヤモンド粒がなくなってもうアウトなのは
コストパフォーマンス的にちょっと・・・(^^;;
そこでポイントをバラして磨こうとすると、
刃がビヨンビヨンとうねってしまい平らに磨き辛いし。
そこでやっぱり目立てタイプの平ヤスリの方が
耐久性も使い勝手もよかろうと、
数年前に購入したのが・・・

2)右から2番目の
『スナップオン』ブランドで出ていた平ヤスリです。
こちらは目立てが”単目”のためか、
それとも目立て具合がよろしくないのか、
とても残念な使い心地でした。
なんかね、
ただゴリゴリしてるだけのような感じで、
これならサンドペーパーの方がマシな気が・・・(^^;;。
あ、写真で持ち手側が削れているのは、
「これはもしかしてコンビネーションヤスリか?」
と思って、
ポイントをゴシゴシと擦ってみたからですが、
ここは単に滑り止めのブラスト処理だったのかも?(笑)
そんなワケで今度は”複目”のを探して見つけたのが・・・

3)右から3番目のヤスリです。
こちらも数年前に購入したものですが、
ブランドは謎です(^^。
使ってみると”複目”なだけあって
スナップオンよりは良いものの、
残念ながらまだピンときませんでした。
「う〜ん、
小さいヤスリって値段も安いしこんなもんなのかなぁ。
いっそのこと普通サイズの金属ヤスリを買った方がマシか?」
などと思いつつ、
事ある毎にポイントヤスリを探していたのでした。

4)そんなこんなで行き着いたのが一番左の、
ヤスリ専門メーカーの『ツボサン』から出ている、
その名も
”ポイントヤスリ”(ITEM No.PHI 0056)です。
(ツボサン・ポイントヤスリ→ツボサンHP
もちろんこれも”複目”。
昨年8月に購入しましたが、
ようやくまともなポイントヤスリに出会えた!
と思えるくらい、
今までのものよりも格段によく削れました(^^。



alt
先の写真と並び順が逆でごめんなさい(^^;;。
左から
2)スナップオン→3)謎ブランド→4)ツボサンです。
ポイントと比較して
大きさのイメージが湧くでしょうか。



alt
左から
2)スナップオン→3)謎ブランド→4)ツボサン。
それぞれの目立てが見てとれると思います。
ツボサンが一番粗目ですが、
目立ての具合は一番良いです。
その分よく削れますが、
当然ポイントの仕上がりは少し粗めになります。



alt
刃の厚みはどれも1mm程度。



alt
どちらもツボサンの同じポイントヤスリです。
メーカーサイトによると、
全長:135mm
刃の幅:8mm
刃の厚み:1mm
ですので、
車載工具箱内でもかさ張りません(^^。



このツボサン・ポイントヤスリ(ITEM No.PHI 0056)、最初Amazonで購入しましたが、定価より高価だったことと、残念ながら最後の一本・・・むむぅ。
予備や車載用も欲しかったのですが、これまた残念なことに、こんな物はその辺のホームセンターでは見つかりませんでした。
そこで思い出したのが、いつもお世話になっているワールド・インポート・ツールズさん(以下W.I.Tさん)でツボサン製品を扱っていることです。
というのも、W.I.Tさんでは取引のあるメーカーであれば、取り寄せ可能な物が多いのです。

で、W.I.T江戸川店さんにお邪魔して品番をお伝えしたところ、メーカーに電話で確認をしてくださり、一本からでも取り寄せ可能とのお返事をいただきました。
ということで、無事に予備と車載用をGETできた次第です。
いつもありがとうございます(^^。
そうそう、価格は確か・・・一本あたり、税別650円程度だったと思います。

それにしてもプロの方々って、どんな方法でポイントを磨いているんだろう。
主治医である〇〇ガレージのSさんはサンドペーパーにマイナスドライバーを挟んでいるけど、本当はそれが一番いいのかなぁ(^^;;。



MEXのポイントヤスリ事情_END
Posted at 2017/01/06 20:53:24 | コメント(4) | 工具 | 日記

プロフィール

「夏対策2024_エンジンルームへの給気を試す http://cvw.jp/b/2735064/47670148/
何シテル?   04/21 18:37
MEXです。よろしくお願いします。 所有車は1971'FIAT500 onlyです。 雨ニモマケズ風ニモマケズ、 台風ヤ雪ニモマケズニ チンクエチェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 345 67
89 1011121314
15161718192021
22232425 262728
29 3031    

リンク・クリップ

[フィアット その他] ベアリングのグリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/16 19:43:42
【ライブラリ】コルクのオイルパンガスケットは漏れるのか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/01 09:39:01
OILを考える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 16:44:35

愛車一覧

フィアット その他 MEX号 (フィアット その他)
本国イタリアにてフルレストアされた際に、新品のポーランド製の594cc・126ナンバーの ...
イタリアその他 Bianchi 2号機 (イタリアその他 Bianchi)
フォールディング・バイクのビアンキ・フレッタ2010 (r&m BD-1 Monocoq ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation