• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

carboy1960のブログ一覧

2021年12月19日 イイね!

ガマフォルニア🏝️の夜明けからの1日

ガマフォルニア🏝️の夜明けからの1日

12月19日、とても寒いガマフォルニア🏝️での夜明け、もう少し早く来られればもっと綺麗な朝焼けシルエットだったのに😖



雲も少なく日の出🌅は気持ちいいです。



いつもの日の出🌅リフレクション



今日は寒い朝ですが、たくさんのS 6が集まって来ました。
バージョンZも14台中3台と最近珍しく無くなってますねー



海カフェ☕モーニングに10台
S 6 に包囲される海カフェ😲



今日はボリューミーモーニングをオーダー😋



一旦帰宅して、弟を誘いちょっと遅めで
新舞子サンデーへ



季節がらですね~
クリスマス🎄飾りのAZ-1



アストンマーティンのIQ、
内装が豪華でしたが¥幾ら位でどんな人が買うのでしょうか🤔



今回弟を誘ったのは近々弟がスーパー7の購入を検討しているので、きっと何台かスーパー7も来てるので話でも聞こうと思ってたけど、いきなり購入予定のショップでの顔見知りがいて話し込んでました😉



今日は到着が10時半ごろだったので帰って行く車両もチラホラ
1時間程の滞在で帰ってきました。



午後からのんびり自宅で過ごし。
夜になって満月🌕でもあるし散歩🚶に出ました。



家の前の紺屋街道を抜けて、



名鉄知多半田駅前から、



JR半田駅近くのガードをくぐり抜け、



ミツカンミュージアムの脇を通り、



半田運河沿いを、



歩いて1時間程のコースで市内を回って来ました。

いよいよ年末も10日ほど仕事も片付けに追われて来ますかね😅
Posted at 2021/12/19 23:21:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年12月12日 イイね!

2021大阪ショットショージャパン

2021大阪ショットショージャパン

今朝は6時出発で先ずは給油
先週より値下りして¥155/リッター



大府PAで息子と運転を交代し大阪へ向かいます。



伊勢湾岸道トリトンのワイヤーが迫って来ます。



ナガシマのコースターたちの朝焼けシルエット



東名阪道の御在所SAで朝食休憩



四日市IC付近で朝陽☀️を浴びながら名阪国道で奈良方面から大阪へ



大阪では難波八坂神社近くのコインパーキングに駐車して



大阪の隠れスポットで紹介を見た覚えがあったので、せっかくなので参拝



それでは本日のメインで
〘ショットショージャパン〙
30分前に並び始めた時には10m程でしたが、開場する頃には1ブロック以上列が延びてた😲



東京マルイの出店も無かったし銃本体の出品も少なかったのでちょっと寂しい🥲
特にこれが欲しいという目的も無かったので久しぶりのイベントを楽しんで来た感じですね🤗








ショットショーの後は道頓堀/~難波界隈を散策して🚶






お昼ごはんに難波の自由軒で名物カレーを頂きました😋



店内の様子!
ずっと満席で外に列が出来てます😯



かなり前に何かで見た覚えがあって一度食べてみたかったのです🤔
食レポは苦手ですが辛さを卵がまろやかにしてくれて美味しいですよ😉



ミナミの散策は当然ミリタリーショップ巡りですよね。
大阪の日本橋にはショップが多数ありますので😆



ここSFBCは私のお気に入りですが、ショットショー帰りのお客さんが結構来てました。



ご覧の様にショットショー開催日は各ショップでも特別価格の商品が在って楽しめます🤩



帰路の眠気との戦いで御在所SAで休憩して後一時間。



周りの車と比べてS 6小っちゃ



帰り道の伊勢湾岸道はフェラーリとランデブーを愉しみ🤗



本日のショットショーとショップ巡りでの収穫はご覧の品になります。



Posted at 2021/12/12 21:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月09日 イイね!

仕事から帰宅後に散歩🚶

仕事から帰宅後に散歩🚶

最近、あまり歩いてないので夕方帰宅後に市内を散歩。
家を出たところでタイトル画像のイルミネーションが見えたので、ハウジングセンターを抜けて赤レンガ建物からスタート🚶(6時🕕ごろ出発)



JR半田駅前を通りミツカンミュージアム(今は休館中)の脇を抜けて



半田運河側に出て



運河沿いを通り



ライトアップされた川沿いを歩き



赤レンガ建物に戻ってきた頃には赤レンガ建物前広場で先週末からやってる、出張カキ小屋『牡蠣奉行』も盛況でしたね~(7時🕖ごろ帰宅)



先週の新聞チラシ。
行ってみなくては😋

Posted at 2021/12/09 20:59:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月05日 イイね!

今年最終の木曽三川公園定例会の日

今年最終の木曽三川公園定例会の日

12月5日、今日はS660の木曽三川公園定例会。
雑誌ホンダスタイルの取材もあるという事で朝から行きたかったのですが🤔
本日は町内会で安否確認訓練、それと地域中学校での避難所運営訓練に役員・スタッフとして参加の為、午前中は大忙し😫
先ずは町内会の受付準備。
7:30~9:30まででこなして🤨



町内会終了後、急いで移動して中学校の体育館へ避難所受付班のスタッフとして参加。



私の地元は中学校1年生が防災学習で1年間は避難所を中心に防災に関して必修科目で学習します。



それで今日は日曜日ですが中学生中心に地域住民や役所の人を交えて避難所運営のシュミレーションを行いました。



私達避難所運営委員会の作ったマニュアルを元に中学生が避難所を開設してみました。



体育館の中をブルーシートで区分けしたり。



ダンボールベッドを組み立てて見たり。



仮設のマンホールトイレ🚽を設営したりと中学生にもなれば一通り出来ますね。

避難所運営訓練を午前中で終了後一目散で帰宅、途中コンビニ🏪でおにぎり🍙買って木曽三川公園へ向かいます。


定例会会場へ行く途中何台かのS 6 とすれ違いましたが、午前中の取材を終えての早期退散車ですね。



現地到着で端っこに列べ、全体を撮ってみましたがいつもよりかなり多くの参加車が集まってました。



みんカラで雑誌の取材の告知があったので関東や関西のナンバーも何台か見かけました。



13時到着して、寒さに震えながらお喋りして15時半位に帰る頃、結構隙間も出来てきました。
そろそろ帰らないと帰宅する頃には真っ暗🤔



下道を1時間ほど走った所で西の空が夕焼けに染まって来たので、海岸線へ出て夕焼けコラボを撮影。



知多半島西海岸、伊勢湾に沈む夕陽🌇



昼間は結構☁曇ってたけど、海面ぎりぎりに雲の隙間が出来てかえって夕陽が反射して眩しいくらいの夕焼けでした😆



助手席側のガラスに写し込んで見たら、ボディーのオレンジの染まり具合の方が綺麗😙



太陽☀が伊勢湾に沈み本日終了。

Posted at 2021/12/05 19:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年12月04日 イイね!

今朝の日の出🌅は市内の衣浦港で❗

今朝の日の出🌅は市内の衣浦港で❗

12月4日、日の出🌅時刻も遅くなって来ました。



今朝の半田市の日の出時刻は6時44分。



出勤日と同じ6時に起きてゆっくり支度して、6時半頃家を出ても市内の衣浦港なら日の出🌅には十分間に合います。



衣浦港11号地の港公園付近は、この時期釣り人がいっぱいいたので撮影ポジションは探しましたが、朝散歩には野良猫🐈ものんびりお付き合いしてくれました。



今日の朝も雲☁が無く気持ち良い朝日🌅が見られました。



空も青いし展望台も朝日に照らされて綺麗です。



カーシャンプーやら洗車用品の買物や午前中に所要をこなして、午後からいつもより丁寧に洗車。



じっくり2時間ほど掛けて仕上げにはガラコも塗り塗りして綺麗になりました。


明日の木曽三川公園定例会には午前中の町内会防災訓練の経過次第ですが参加したいですね😉
Posted at 2021/12/04 21:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「週末、座ってても曲げるだけで痛くて堪らなかった膝にヒアルロン酸注射💉を打ってもらって来た😣(注射💉怖いんです😅)」
何シテル?   05/29 18:55
carboy1960です。よろしくお願いします。 ブログの書き方とか、写真の載せ方とか判らない、おっさんです。 みんカラ登録も娘に聞きながらやりました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

   123 4
5678 91011
12131415161718
192021 222324 25
26 272829 30 31 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

まいこさん&マウンテン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/21 20:25:40
週末土曜のいろいろ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 22:28:10
木曽三川公園定例(オフ)会(10月)に行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/11 06:23:08

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
ビートに12年乗ってバモスで2年我慢して去年の11月よりS660に乗っています。 1号車 ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
おうちの車
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation