• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

C-HR FANのブログ一覧

2017年11月07日 イイね!

データシステムC-HR用サイドカメラ(SC-60C3A)の取り付け(2)ミラー脱着からカメラユニット装着まで

データシステムC-HR用サイドカメラ(SC-60C3A)の取り付け(2)ミラー脱着からカメラユニット装着まで










C-HR FANです。前回「データシステムC-HR用サイドカメラ(SC-60C3A)の取り付け(1)パーツ説明と前日練習まで」に続く、「データシステムC-HR用サイドカメラ(SC-60C3A)の取り付け(2)ミラー脱着からカメラユニット装着まで」です。今回からは実際に作業していきます。

※作業に関しては、同様の事をされる場合自己責任でお願いします。

一番最初に助手席側のウインドウーガラスをオープンにしておいて下さい。この作業はできればバッテリーのマイナスを外す事を推奨しますので、そうなると後でウインドウガラスを操作できなくなります。サイドミラーを外す際に、ミラーを手で支える必要があります。そのために最初に助手席のウインドーガラスをオープンにしておいてください。

次ににできればエンジンルーム右前のバッテリーのマイナスを外しておいて下さい。実際は、マイナスを外さなくても十分作業できますが、慣れてない方は思わぬ失敗をしてしなうものです。ドアの内張りを剥がすぐらいでは、エアバックは作動しませんが、さらに内側のパネルの下にあるセンサーに思わぬ衝撃を与えてしまう事もあるかもしれません。なので、バッテリーのマイナスは外しておいてください。10mmレンチでマイナス端子を外した後、絶縁テープで絶縁しておいて下さい。

alt

alt


次にサイドドアの作業に入ります。まずサイドドアの内張りを剥がしていきます。

alt


ドアベゼル部分を取り外します。インナードアハンドルをひっぱった状態で、ロックパーツの前側に内張りはがしを挿入して外します。

alt

alt

赤い配線はGracio&Coさんのインサイドドアアンビエントのものです。通常は配線はありません。

スイッチパネルの部分も内張り外しで外しました。

alt


右上一つと左下に見えている2つのボルト(計3つのボルト)を外します。

alt

alt


あとはパネルを引っ張って外すだけです。

alt


座り込んで、ドアに軽く足をかけてもいいです。

alt

動画がこちら、最後、下に落しちゃいました。不細工ですみません。はずれても下に落ちないように、下に工具ボックスなどを置いておくと良いと思います。



内側からみたところです。カプラーやドアハンドルユニットなどがまだ接続されています。

alt


接続しているカプラーも外します。

alt


ドアの取っ手の部分の裏は、爪で固定されているので、爪をマイナスドライバーでこじった方がはずしやすいです(赤い配線はGracio&Coさんのパーツですので通常はありません)。

alt

alt


内張りを完全に外しました。

alt


ここでパネルのクリップが外れてどこかに飛んで行ってないか確認してください。飛んでいっている場合は拾って元に戻しておいて下さい。外したパネルは作業の邪魔にならないように離れたところに移動させておきます。

これは他の作業で、運転席側の内張りをはがしたときの写真です。こんな風に遠くにクリップが飛んでいってしまう事がありますので注意が必要です。

alt



クリップは外れた場合はこのようになります。

alt


クリップを拾って、戻しておいて下さい。

alt


パネルが外れた車体側はこのようになります。左下に黒いパネルがありますが、その内側の左上(後ろの方です、画面には入っていないところです)にエアーバックのセンサーがあります。なので、バッテリーをつないだ状態でここを強く蹴ったり、押したりしないでください。

alt


ちなみに運転席側で黒いパネルを外したところです。運転席側では凹みの右上の裏側(後ろ側です)にエアーバックセンサーが固定されていますので注意してください(裏側に黄色いカプラーの上に青いボックス状に取り付けられています)。

alt


内張りを剥がしたあとのドア部分です。サイドミラーがついている部分にはもうひとつカバーがついています(内張りを剥がした際に、内張りに一緒についてはずれてしまう場合もあります)。また手前のドアの窓枠レールにのっかったゴム製カバーも一緒にはずれてしまう場合もあります(はずれてもまたつければいいですので問題ありません)。

alt

alt

alt


黄色いテープはその後の作業ではがしちゃいました。

サイドミラー部の内側のパネルも引っ張って外します。ボルト4つでとまっているので、それぞれ緩めて外します。

alt

alt

ミラーにつながるカプラーもはずします。

alt

alt


4本目のボルトを外すと、ミラーが下に落ちるので、あらかじめウインドーを開けておき、手で支えておちないようにします(この写真は一部配線を引き込んだ後のものなので、配線が残っていますが、最初外すときは、配線がブラブラになります。カプラーも外しておかないと、引っ張られて痛める事になるので事前に外しておいて下さい)。

alt

alt

alt


ミラーの架台の底面の樹脂部分を取り外す必要がありますが、隙間がほとんどなく、内張り剥がしが入りません。

alt


内側底面のゴムをめくると内側に隙間がでてきます。

alt

alt


出てきた隙間に指が入りますので、こちらから外していきます(なので、底面の樹脂部分を外すには、ミラーを脱着した方が良いです)。

alt

alt


カバーがはずれました。

alt


ミラー側はこんな感じで、本体部分から降りてきた配線がグレーのテープに包まれて、室内側へと繋がってます。

alt


内側からグレーの配線の束が外へ向います。

alt


ドアに接続される方から見たらこうなります。

alt

alt


次にカメラカバーを装着するのに、外したカバーに22mmの穴を開けます。穴をあけるための台紙が同封されていますので(一応予備にコピーしてから)切ってカバーに貼り付けます。

alt

alt


穴を開けるものとしてこのような22mm大のホールソーを用意して下さい。

alt


このように段階的に穴を広げられるものもありますが、おすすめしません(避けた方が良いです)。

alt


その理由は、ホールソーなら中心が固定されずれる事はありませんが、段階的に広げるタイプのものは、穴が大きくなるにつれて、中心を固定するものがなく、ぐらぐらと動いてしまうからです。なので、綺麗に穴を開けるためにはホールソーが必須です。

ホールソーを使用する場合、まず、中心部に小さい穴を開けておきます。ドリルでする場合には3~3.5mmで穴を開けておくと良いです。ドリルで穴を開ける前に小さい目印の傷をつけておきます。

alt

alt


そこをガイドにドリルで3~3.5mmの穴を開けておきます。

alt

alt


その穴にホールソーの真ん中のドリルを挿入して、周りに大きな穴を開けていきます。ホールソーの真ん中のドリルによって、中心が固定されるので、大きな穴でもドリルの歯がずれずにきれいに穴をあける事ができます。




表からも裏からも攻めて、最終的にこのような穴になりました。

alt


端はヤスリできれいに削りました(このあたりがA型人間ですね)。

alt


架台のカバーに穴があいたところで、カメラの配線を取り回していきます。
カメラユニットを一番外側のカバー(これはデータシステムのもの)に通していきます(私の場合はLED付きなので、外側にLEDがついてますね)。下に先程穴を開けたミラー架台のカバーがあります。

alt


一応、カメラ位置を後で調整できるように、カメラが中に入っていかないように、テープなどで養生をしておきます(実際中に入っていっても簡単にはずれますので心配いりません)。

alt

alt


LEDの方はブチルで防水&固定されてます。

alt

alt


穴を開けたカバーに配線を通して、両面テープでひっつけてます(脱脂とかしてくださいね)。

alt

alt


貼り付けた後はこんな感じになります。

alt


カメラユニットはまだ少しだけ浮かしておきます(浮かせすぎると、後で配線がひかっかって押し込めないので、少しだけ浮かすようにして下さい)。

alt



これらの配線を室内へ回していきます。

alt

(3) に続きます。


C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。


C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)

C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-23~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42437469/

C-HR FANの投稿リスト6 (2018-10-15~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42065882/

C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
Posted at 2017/11/08 11:31:52 | コメント(0) | 日記
2017年11月07日 イイね!

データシステムC-HR用サイドカメラ(SC-60C3A)の取り付け(1)パーツ説明と前日練習まで

データシステムC-HR用サイドカメラ(SC-60C3A)の取り付け(1)パーツ説明と前日練習まで








データシステムから発売されているC-HR用サイドカメラ(SC-60C3A)と入力ハーネス(SCH-019T)です。私は日々渋滞を回避するのに、脇道・細い道を走り回っていますが、対向車とのすれ違い時に困る事もしばしばでした。そしてみん友のzauba-さんがつけているのを見て、前からこれが欲しかったのです。

私の買ったものは、LED付きのタイプです。メーカーさんからはLED付きは車検通らないかもしれませんという話でしたが、ディーラーさんと、いつもの整備工場さんに問い合わせすると、このタイプなら車検は大丈夫との返事をもらいましたので、LED付き(夜間、明かりで照らしてくれます)を選びました。ただし、どこでも車検が通ると保証したものではありません。LED付きを買おうとする方は事前にディラーや整備工場さんに問い合わせておいて下さい。

モニターは純正9inchナビを利用します。通常のナビ画面を利用し、ナビ(マップ)画面でスイッチを押すと、サイドカメラ画面に切り替わるようになっています。もちろん社外モニターに出力する事もできますので、お好みでモニターは選んで下さい。

取り付けは9月で、パーツレビューで簡単に紹介し、後日、詳しい施工方法をアップしますとしていましたが、のびのびになってしまいました。

今回、みん友のpotantさんが、近日中に施工予定との事で、作業をスムーズに行ってもらうために急遽ブログに書く事にしました。ボリュームが多いので数回に分けなければならない事をあらかじめお断りしておきます。自作サイドミラーシーケンシャルウインカー/デイライトのブログでも一部重なるところもあります(このサイドカメラの作業時の写真をかなり使ってます)が、このブログを見ただけでスムーズに作業できるように、重なる部分も書いて(載せて)ますので、ご了承下さい。

※作業に関しては、同様の事をされる場合自己責任でお願いします。

毎回、お断りしますが、私のブログは基本私のような初心者を対象にして、同じ事ができるように書いていますので、エキスパートの方々には退屈な投稿になっているかもしれません。そのような方は申し訳ありませんが、スルーして下さい。

まず梱包品です。C-HR用(車種別)サイドカメラキットと純正ナビへの入力ハーネス(SCH-019T)です。

alt


私の選んだものはLED内蔵タイプSCK-60C3A(20,762円)です。LEDなしのタイプはSCK-60C3N (18.858円)になります。

alt


カメラ入力ハーネスは1系統入力タイプのもの(トヨタ用はたぶんSCH-027T)と2系統入力タイプのSCH019Tがありますが、データシステムさんに問い合わせたところC-HRの場合はSCH-019Tを選んで下さいと言われました。

alt



配線イメージです。結構いりくんでますね。
alt


LED付きの場合は3カ所のアースの接続と、ACC電源(2配線を1つにまとめた上で)・イルミ電源をそれぞれ1カ所接続が必要になってきます。またLEDユニットの配線にスイッチをつける必要があります(スイッチをバイパスして直結しても動作しません。スイッチをつけないと作動しないようです)。

alt


LEDなしの場合は、図の青枠のところは不要です。

alt

なので、アースポイント1カ所とACC電源1カ所だけでよいことになります。随分作業が楽になりますね。

alt

私の場合は、LEDをつけましたが、C-HRの場合、夜間ヘッドライトの明かりがかなり横に回り込むので、LEDをつけなくてもそれなりに(暗くなく)見えるようです。なので、複雑な配線の取り回しが面倒に思える方はLED無しのセットで十分だと思います。


LED付きのセットはこのようになります。

alt


イルミ電源やACC電源を取る必要があるので、私の場合はどうせナビに出力する関係上、ナビ裏にハーネスを接続するので、ナビ裏から電源をとれるパーツを利用しました。

alt


このキットはナビ裏から元配線を傷付けずにカプラーオンで接続でき、常時電源、ACC電源、イルミ電源をギボシ接続で取り出せるようになってます。ただしこれを使う場合は、接続していない端子は厳重に絶縁しておいてください。ナビ裏の周りは金属の塊ですからすぐにショートします。

alt


これはカメラを固定する架台です。ミラー架台下のカバーに貼り付けます。すでにLEDがついてますね。

alt


カメラ本体です。

alt



LEDユニットです。ユニットに接続しない状態でLED単体で点灯確認は絶対しないようにと書かれていました。

alt


カメラ電源ハーネスです。LEDを着けない場合、カメラ本体とこの部品だけで済みます。

alt


サイドドアから室内へと配線を引き込む時に必要なグロメットとコルゲートですね。

alt


純正ナビに接続するためのハーネス(SCH019T)です。ナビ裏の16ピンコネクタに接続します(通常、空きカプラーになってます。カプラーが合うのは1カ所しかありません)。

alt


2系統入力に対応しています(Fがフロントカメラ、Sがサイドカメラの想定です)。

alt

alt


黒く長いラインは切り替えスイッチです。

alt

サイドカメラのみを使用する場合、青線のギボシを外しておく必要があります(はずさないと、スイッチで切り替えの場合に、フロントカメラのブランク画面も出てきます。すなわち、スイッチを押すごとに、純正ナビ画面ーフロントカメラ画面ーサイドカメラ画面ー純正ナビ画面・・・という様になります。外しておくと純正ナビ画面ーサイドカメラ画面ー・・・の繰り返しになります)。


サイドドア内側の車体側にあるサービスホールです。

alt


今回はこのサービスホールを通って、カメラ配線を室内へ渡らせます。サービスホールのカバーを外したところです。

alt


作業に入る前(前日夜までに)に、このカバーを一度外す練習をしておいた方が良いと思います。

alt

alt


カバーはとても固いので、覚悟しておいて下さい。

alt


できれば手前ボディー部分を養生しておいた方が良いと思います(私のようにずぼらをすれば傷をつける事になります)。

alt


端をクリップリムーバーなどで浮かせると(内張りはがしでは無理です)、凹みが見えますので、凹みの中の固定の爪を押すと外れやすくなります。ただし、凹みは周囲4カ所くらいありますので、すべての凹みを押さえるのは無理です。押さえられるのはせいぜい2カ所ぐらいだと思います。カバーはグロメットに置き換えるので、再利用しないつもりで、曲がってもいいですから外すようにしてください。

alt

外れたところです。

alt

alt

alt

alt


取り外しの動画ですが、一度外してからもう一度はめて撮ってます。なので軟らかいようにみえますが、初回はとても固いです。



ここまで、前日までに練習がてら作業しておいて下さい。

(2)に続きます。

C-HR FANの過去の投稿リストはこちらです。


C-HR FANの投稿リスト8 (2019-04-18~)

C-HR FANの投稿リスト7 (2019-01-23~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42437469/

C-HR FANの投稿リスト6 (2018-10-15~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/42065882/

C-HR FANの投稿リスト5 (2018-07-12~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41712835/

C-HR FANの投稿リスト4 (2018-03-09~)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/41209960/

C-HR FANの投稿リスト3 (2017-12-10~2018-03-011)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40832099/

C-HR FANの投稿リスト2 (2017-09-04~12-08)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524491/

C-HR FANの投稿リスト1 (2017-05-20~09-03)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/blog/40524264/
Posted at 2017/11/07 23:19:07 | コメント(1) | 日記

プロフィール

「[整備] #C-HRハイブリッド C-HRでのDIY: ハンダ付けのコツ for potantさん https://minkara.carview.co.jp/userid/2755058/car/2343657/7406307/note.aspx
何シテル?   06/30 23:00
C-HR FANです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1 23 4
5 6 78 9 1011
1213 14 15 1617 18
19 2021 2223 2425
26272829 30  

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
C-HR FANです。よろしくお願いします。 カテゴリー別投稿リスト (シリーズにまと ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation