• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビロコウの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2017年3月30日

クラッチスタートシステムのキャンセル(上巻)クラッチSW加工編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
エンジンスターターを取り付けるにあたり必要な工程です
エンスタを付けなくてもクラッチスタートシステムのキャンセルだけを目的にしても使えます。
※(上巻)クラッチSW加工と(下巻)クラッチスタートSW加工の2箇所をやらないと
クラッチスタートシステムのキャンセルは出来ません。
しかも(下巻)クラッチスタートSW加工はBCMの奥まった場所にあり困難を極めることでしょう。
たぶんエンジンルームにあるECMの配線からもイケる気がします。

写真中央付近、銀色の円筒形に付いている黒いコネクタがクラッチスイッチ。
(ピンクと黒い線の2極)

写真中央やや上、白いコネクタが付いているのがクラッチスタートスイッチです。
(青と黒い線の2極)

クラッチを踏んでいくと、まずクラッチスイッチが入り 次にクラッチスタートスイッチが入る仕組みです。

この2つのコネクタのピンクと青をそれぞれアースに落とせば良いのですが、
それだと常にエンジンがONとOFFの選択しか出来なくなるので
トグルスイッチのON・OFFで クラッチを踏まなくてもエンジンが始動する・クラッチを踏んでエンジン始動する切替えが出来るようにします。


ここのコネクタの配線に直接加工しても良いのですが、
場所が場所だけにコネクタは外れにくいし、体勢もつらいので 私は配線図をたどって助手席のヒューズボックス周辺のコネクタで加工することにしました。
2
まずクラッチスイッチを加工するために配線図を見ます。

写真では見づらいですがスイッチが入ると
アースに繋がっている黒線(BLK)とピンク(PNK)の線が導通します。

配線図ではクラッチSWのピンクの線とG334(E382)の14番とが繋がってるので この線に加工します。
3
G334(E382)のコネクタ図

クラッチSWのピンク線はここの14番と繋がってます
4
G334(E382)のピンク線(14番)は
コネクタの下の方にあります。
上の図も参考にしてください。

この線にエーモンの電源取り出しコネクター(No.1187)を使って分岐できるようにします。
https://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1187

※万一断線しても自分でリカバリーできる技術が無い人は やらないでください
5
G334(E382)コネクタはヒューズボックスの下にあり、半分カバーに隠れているので
カバーをずらしてからコネクターを抜いて電源取り出しコネクター(No.1187)を付けます。

ちなみにG334(E382)にはワイパーの配線が含まれているのでコネクタを抜いたままだとワイパーが動きません。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ESP解除スイッチ取り付け

難易度:

センターイルミネーション取り付け

難易度:

うずまきホーンつけてみた

難易度:

ESPキャンセラー取付

難易度:

レーダー探知機 セルスター ASSURA YA-W17GA

難易度:

オルタネーター、リビルド品からリビルド品へ

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2017年4月2日 0:18
素晴らしい!…はじめまして。リモコンエンスタ付けたくて、同じ事をカプラー側でやったのですが、エンスタランプ点きっぱが嫌だったので、取っ払ってしまいました…。そうか、ヒューズ側でやれば良かったんですね。S/W切り替え式をリモコンS/W切り替えにしようとも画策しましたが、その内飽きてしまい、今はR'sの10秒間キャンセラーのみ付けています。キャンセラーのデメリットは、キャンセルした状態でエンスト(スタート失敗)した場合に、30秒(だったかな?)ぐらいそのまま(キャンセルしっぱなし)だと、CPU側でエラーになってしまうとR'sの方に言われています。特定時間内にかかってしまえば問題は無いそうです。エンスタランプ点きっぱ時電流量は、暗電流を測定してみては如何でしょうか?100mA以下だと良いんですが。
コメントへの返答
2017年4月2日 20:41
モンモン仕様さん、はじめまして。
MTにリモコンエンジンスターターを取り付けるのにクラッチスタートキャンセラーは必須ですが
カーメイトの場合、最初からキャンセラーが効いてる(緑ランプ点灯)状態で
リモコンスタートさせると、
エンジンスタート成功!と思ったのも束の間、5秒くらいでエンジンが切れてしまうので
どのタイミングで緑ランプを点灯させるのかが重要でした。
(スターターの取付け方は 近々書きます)

R'sさんのキャンセラーはボタンを押すことによってタイマーリレーで10秒と決められているようなので、
クラッチSWとクラッチスタートSWの部分のコネクタと配線だけを生かすのも手かもしれませんね
(↑おススメ出来ない方法ですが)

エンジンスタート可能ランプ(緑)点灯時の電流量はチップ型LEDなのでそれほど喰ってないだろうと思うし
現在の自分の車では、点灯しっぱなしにならない状態なので測定はしないと思います。
暗電流の測定方法も分からないし(笑)

プロフィール

#何モシテナイ
何シテル?   12/10 18:31
HA36SワークスのMT車にエンジンスターターを付けています 整備手帳の一番奥(古い記事)に書いてあるので 気になった人は参考にしてください(ハードルは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[スズキ アルトワークス] ヘッドライトのHID球を交換してみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:11:29
[スズキ アルトワークス] HIDからLEDに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 22:09:07
[スズキ アルトワークス] 助手席足元のヒューズの調査 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/04 20:23:30

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
Googleストリートビューカーに(2022.06.09 11:32)撮影されたので 愛 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation