• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月09日

信号の待ち時間が今以上に長くなってイライラさせられそうなんだって

信号の待ち時間が今以上に長くなってイライラさせられそうなんだって






農作業まっさかりである。

この季節になると、ノンビリ運転の軽トラが激増する。

以前にも触れたが、この類の軽トラの運転手はほとんどが高齢者で、自転車感覚で走らせている。

これは悪口ではない。

以前、ボクのクルマ(ガオガオ君ではない)に赤信号で追突してきた軽トラの高齢運転手(自分はまったく悪くないと主張していた)をこっぴどく叱っていた長野県警の婦警さんがそう言っていたのだ。



都会には軽トラなど走っていないからイライラさせられることはない、と思うのは尚早である。

ジャーナリストのG君によると、超高齢社会の日本では、今後、交差点の青信号の時間が極端に長くなり、とくに信号の多い都会ではイライラさせられることが多くなるという。

「その理由は、高齢者の歩行速度にあります。

アメリカ交通省の調査によると、人間の身体能力で最も衰えが著しいのは歩行能力だとわかりました。

通常、歩行者用青信号の時間は、歩行速度が毎秒0・66メートルでも渡れるように設計されています。

しかし、高齢者の場合、これを毎秒0・54メートル以下にしなければなりません。

たとえば、日本で最も有名なスクランブル交差点のひとつである渋谷駅前の横断歩道の場合、最も長い距離は31メートルです。

つまり、今までは青信号の時間が47秒程度でも大丈夫でしたが、今後はこれが58秒程度と、10秒以上青信号の時間を長くしなければならなくなります。

たった10秒と言うかも知れませんが、せっかちなドライバーには耐えられない延長ではないでしょうか。

しかも、これが全国の交差点で起きるのですから、今から覚悟しておいた方がいいですよ」



「超高齢社会に向けてもうひとつ注意しておかなければならないのが、ドライバーは高齢歩行者を優先したがらないということです。

同一人物に「若い女性風」「いかにもお年寄り風」という2種類の格好をしてもらい、信号のない横断歩道に立ってもらったところ、若い女性風の格好をした場合はすべてのクルマが止まってくれましたが、お年寄り風の格好をした場合には12%のクルマしか止まらなかったのです。

ところが、人というのは歳を重ねるほど自己中心的になっていきますから、「横断歩道なんだから、クルマが止まって当然」という思いが強くなっていきます。

この2つが組み合わさったら、重篤な人身事故が起きることは想像に難くありません」




今から、ゆったりした気持ちで運転するよう心がけるよ。


松居一代さんもね、もう少しゆったりした気持ちでかまえた方がいいのにね。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/07/09 19:45:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たか望みはしない! おじゃぶ号、よ ...
おじゃぶさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

煽り運転を、敢えて定義しますけど… ...
Kenonesさん

青と黄色のVポイントとは⁉️
mimori431さん

ブリヂストンRegnoのCM
パパンダさん

今日も初めて!の体験を…😱😩
S4アンクルさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

「どうせ同じお金を払うなら、できるだけ大きいクルマじゃないとモッタイナイ? http://cvw.jp/b/2776168/40453275/
何シテル?   09/22 16:56
助手席の人が極端な恐がりなので、高速でも80キロ以上出せません。だから、高速で極端に遅いC63を見かけたら、それはきっとガオガオ君です。 日記がわりに書いてい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

AMG その他 C63 ガオガオ君 (AMG その他)
パフォーマンスじゃないパッケージのウチのC63 ガオガオ君は、車種名が選べないのが悲しい。
ホンダ その他 ゆきまる君 (ホンダ その他)
積雪時にはAMGより頼もしいマシン

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation