
皆さんは音楽を聴きながら走りますか?
わたしはよく音楽かけて走ります!
わたしのCRZの持病はCVT関連ですが、添加剤SOD-1を使ってから、調子が戻ってきました。悪くなる前に添加剤を使えばよかったかなと思うくらいの喜びです。
他のオーナーさんのCRZ、わたしと同じような不調が起きていませんか?
だとしたら、わたしの体験が役立つかも・・・。CRZは運転が楽しいクルマ。もっと楽しさを多くのオーナーさんに実感してもらいたいですね!
きょうも、CVTのことですが、カーオーディオの音が耳障りだな、ヘンだなと感じるCRZユーザーにお話ししますね!
わたしのCRZのCVTは、アイドリングストップ復帰時の不快なショック、異音がそもそもの問題でしたが、メンテをすることで、想定していなかった、走りの改善がありました。嬉しい”誤算”でした。
さらに嬉しいことに、カーオーディオの音もよくなったんです!
自動車って走ると、エンジン音やロードノイズなど、いろんな音に包まれます。なので、音楽を聴いてもノイズが原因して楽しくないことがありました。
ところが、ふとした時、エンジン音やロードノイズはするんだけど、車内が静かに感じるんです。
ん?どういうこと?
気持ちのよいノイズです。様々な楽器の音が聞こえ、メロディも鮮明になりました。華やかさがもどってきて、楽器の音と音の隙間も感じられるようなイメージです。演奏の”隙間”っていう感覚は、すごく大事です。
この現象、わたし知ってる!オーディオって、アースがうまくできていると、こういう音質になるんです。
耳にはっきり聞こえるノイズばかりではないんです。なんかへんだなぁというのは、ノイズが原因になっていることがよくあります。その場合、雑っぽい音になり、演奏の隙間も感じられません。
オーディオが本来の性能を発揮する時、そんなに高級でなくても、自然な音を出すことができます。ずーっと聴いていても疲れません。長距離ドライブには最適です!
皆さんもCVTのこと、気にしてみてください。CRZに飽きた~という気持ちが起きてしまった人、もしかするとCVTが原因かもしれません。それが治れば、またCRZのこと好きになれますよ(^^)/
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2021/01/29 08:00:46