• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月28日

ラパさんのメンテ

昨年から非冷房車になる頻度が増えてきましたので、エアコン電磁クラッチのシム調整をしてみます。
クラッチのエアコンOFF時の隙間は0.8mmでした。シムは1mmが1枚、0.4mmが3枚。0.4mmを1枚抜きます。
組み上げると、隙間が目立たなくなりましたが、永久冷房車も困るので、この状態でスムーズに回るか確認します。問題なさそうなので組み上げて、エンジン始動。クラッチは引きずられていないのを確認してから、エアコンON。
問題なく動作します。
本日は7月並みの暑さという、エアコンテストには打ってつけの日となりました。今日はちゃんと冷房車で過ごせました。

蛇足
HE21Sあるあるで、ベルト鳴き、エアコン電磁クラッチのシム調整の例がたくさん情報発信されていますが、うちの場合両方とも原因は、エアコンコンプレッサーのネジ穴不良からです。このエアコンコンプレッサーは、固定のネジ穴がコンプレッサーのハウジングに直接ネジ穴を掘ってあります。うちのコンプレッサーは2か所のうち1か所が真っ直ぐになっていませんでした。ベルト鳴きにスズキのお店が手を焼いていたようですが、不良のネジ穴にあるネジが中途半端に締まっておりどうやってもコンプレッサーとベルトが平行になりません。お店も諦めてたようですが、無理をしたらネジが切れました。ドリルでネジ残骸を除去。貫通させてダブルナットで固定。すると、コンプレッサーとベルトが平行に。ベルト鳴き解消です。ゆがんだ状態で長年使っていたので、電磁クラッチも歪み気味で隙間が増えたようです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2024/04/28 21:43:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ベアリング交換
どもホルン(新)輪来るさん

エアコンの効きが悪いです。
K A Zさん

乗り手を選ぶエアコン
ちょんとのんさん

愛車と出会って10年♪
シュウ@彩の国さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ラパさんのメンテ http://cvw.jp/b/3112519/47684155/
何シテル?   04/28 21:43
naytiromです。ズルズルとセプターに乗り続けています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ セプターワゴン トヨタ セプターワゴン
トヨタ セプターワゴン2.2(Gでは無い)に乗っています。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation