• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月06日

リフトアップその後

さて、リフトアップスプリングを組み込んだパジェロミニ(ゴーヤ号)のその後です。
取りあえず、異音などは発生しておりません。

で、その間、親の病院への送り迎えや買い物などで乗ってみました。
交換初日と翌日はちょっと硬いというのを感じておりましたが、数日乗った後は
だんだん、乗り心地が改善していくのが分かりました。
単にヘタリが早いのか、初期あたりが取れて落ち着いてきたかのどちらかではあるのですけれど。

懸念していたリアの突き上げ感につきましては前後同じバネレート2.4kgのお陰なのか特にありませんね。

タイヤも195/80R15にしているのですがタイヤが当たっている痕跡もないので大丈夫そうです。

バネによるリフトアップなのでスタビはそのまま使えているのですが、そのおかげでコーナー等での反応も良く、普通に運転することができます。
なんなら、ちょっと攻めた走りも可能です。

ただし、斜行が上がっていますので、ロールはちょっと大きいですから、その点は注意が必要ですね。
まぁ、ブレーキを残してフロント荷重をしっかりかければしっかり旋回してくれますから乗り易いですよ。

某オークションで安かったバネですが、これは当たりかもしれませんね。

さぁ、今度は林道走行してみないとなぁ・・・・・
ブログ一覧 | パジェロミニ | クルマ
Posted at 2022/03/06 23:39:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

リフトアップについてご紹介!【西宮 ...
カーポートマルゼンさん

アゲe:sにしてみて
ちょいアゲe:s×TAKETOMOさん

人生初めてのリフトアップ
katukiyoさん

スタッドレスタイヤ交換完了
えんDoさん

一回り大きくなりました(+2インチ ...
まさ@もりさん

リフトアップもローダウンも、足回り ...
cockpitさん

この記事へのコメント

2022年4月14日 20:26
イイネから私と同じ1.5インチコイルのリフトアップされているので参考までにコメントします。
タイヤとか固有さはありますが、ワイトレの厚さを車幅いっぱいまで出せば少しはロールが減るかと思います。
コメントへの返答
2022年4月15日 12:17
コメントありがとうございます。
同じ1.5インチアップコイル仕様なんですね。
ワイトレは16インチホイール入れる時に使うので、試してみたいと思います。

プロフィール

「地元の大勝軒なう。」
何シテル?   08/19 17:34
sumi@基本バイク乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ドアミラー電動格納化(*^o^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:12:44
電動格納ドアミラーに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/18 20:11:41
燃費記録 2024/02/24 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/24 23:43:38
 

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
友人が車乗り換えの為、譲って頂きました。 購入価格、なんと5万円。 色々手入れ必要ですが ...
三菱 パジェロミニ ゴーヤ(H58型なんで) (三菱 パジェロミニ)
パジェロミニが買いたくて買いました。 色々手を入れていきたいと思います。 みんカラの車 ...
日産 リーフ 日産 リーフ
19年10月頃にバッテリー新品交換した車両(ただしその後追突されてバンパーとリアゲート交 ...
スズキ V-strom650ABS スズキ V-strom650ABS
ツーリング用マシンとして購入。 本当は中古でこれの前の形を狙ってたのですが、お世話になっ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation