• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

豆柴もものブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

春を探しに伊豆半島へ

春を探しに伊豆半島へ昨年後半の

四万温泉への宿泊旅

が、

中止となったあたりから、

潮目が変わった感じがする!?




それまでは、天候も含め良い方に転がっていたのだが・・・・・





旅は、我がぷー太郎生活の要!?

何とかしなければ・・・・・




キャンセル期限の2/15、悩んだ末、強行することにした!?

今回の問題は、天候だった。
2週間天気予報が載りだした2/6あたりから、1日目は曇り、2日目が雨模様だった。
毎日、一喜一憂したが、最終的には当初の予報とは逆転、
1日目が雨曇り、翌日は朝方には雨が上がり傘いらず、2月とは思えない暖かさだった。


旅のプランは、本家河津桜のお花見、伊東で宿泊、熱海観光 であった。

今年は異様な温かさ、河津桜も早まるだろうと予測、例年よりも早めの日程を選んだ。
2/13には河津町全体に見ごろ宣言が出て、2/17~18の週末がピークの様でした。
訪問日は2/19で、ぴったり一致!?

しかし、天候だけは・・・・・

     


さて、4時起き、5時半過ぎにおとぎの国を出発した。
まだ雨は降っていなかったが、東名に入ると振り出し、足柄辺りでは結構な雨量で・・・・・
その後も降ったり止んだり時々晴れ間を繰り返す中を東名沼津I.C.から伊豆縦貫道(無料)、
伊豆中央道(有料)-修善寺道路(有料)-国道414号線経由で河津へ

通勤ラッシュに嵌ってしまった伊豆縦貫道三島辺りの渋滞、2度のトイレ休憩、妻同伴(監視?)による安全速度運転遵守でも9時過ぎには七滝へ

ちょうど雨量が増えたタイミングでしたが、折角なのでループ橋と記念撮影



こちらの河津桜は時期としてはちょっと遅かったみたいで、葉桜というか花びらが落ちて少なく・・・・・



9時半過ぎには中心部の河津桜観光交流館(河津町観光協会)横の駐車場に無事収まりました。

週末などは8時頃までに到着していないと駐車場渋滞でループ橋どころか天城越え辺りまで繋がることもあると聞いていましたので、平日とはいえ10時前に着きたいと思っていましたから一安心です。
ただし、既に大型車用駐車場には数十台もの観光バスが止まっており、普通車駐車場も空きは少なくタイミングよく、何より観光客が街中に・・・・・

何処から、何時に出発したんだろう?


心配していた天候ですが、流石に傘は手放せませんし断続的な雨にも見舞われましたが、大半は傘無しで過ごせたので良しとしましょう!?
まぁ、どんよりした曇り空、時々雨空は残念でしたが、前回行った時は3月頭でもまだ早すぎという遅咲きの年、それに比べればタイミング的にはピッタシで見甲斐がありましたから・・・・・

駐車場へ向かう道すがら「河津桜原木」横を通過、残念ながら既に葉桜、今回は車窓からだけにしました。原木は普通の河津桜より更に早咲きだそうですから・・・・・


それでも、笹原公園前の菜の花ロード、ライトアップ実施の河津桜トンネルを含む河津川沿いのお花見ウォーキングコースを全走破、タイミング(1時間毎)を合わせ峰温泉大噴湯公園の噴湯見学、河津川沿いの桜並木が見渡せる涅槃堂上の桜見晴台まで足を伸ばし河津桜を堪能してきました。
















 





旅後の2/22、暖かくした部屋でのんびりテレビを見ていると、防寒しつつも寒そうなレポーターが河津川沿いから中継、花びらは散り、葉が目立つ寂しい河津桜をバックに・・・・・
天候は残念でしたが、良いタイミングで出掛けられたようです。







さて、ゆったり3時間ほどを過ごしお花見は終了、昼食時間も意図的に外し調べておいた昼食店へ

しっかり定休日、営業時間も調べていったので完璧な行動だったはずが、なんと臨時休業!?
結構な距離を連なるように前を走っていた沼津ナンバー車が同じ店へ
こちらより早く駐車場に止め店に向かった夫婦がなぜか戻ってきた?
聞くと、臨時休業の札が掛かっているとのこと!?

伊勢海老の釜飯等海鮮を考えていたのだが・・・・

 

結局、地元銘柄豚の厚切りとんかつ、金目鯛フライ&金目鯛コロッケという揚げ物に変更!?(泣)
そんなに何度も行く場所でないだけに残念でしたね!?






さて、昼食後は宿泊先である伊東に向かいます。

稲取で途中下車です。
あれっ、車だから立ち寄り?




皆さん、稲取 というと何を連想されますか?


「稲取キンメ」と呼ばれるブランド魚 金目鯛の特産地としてでしょうか?

もちろん、プー太郎旅ではそんなブランド物には手を出せません!?




雛のつるし飾り発祥の地 としての 伊豆稲取 に立ち寄りです。

 


タイミング良く、今年は2日前の週末2/17から始まった
118段の階段に飾られる雛人形 「素盞嗚(すさのお)神社雛段飾り」
も目的地の一つとして楽しみにしていましたが生憎の雨模様、
13時頃撤収したという情報を訪問前に入手、
無駄足は踏まずに済みましたが、
訪問先は「雛の館(文化公園)」のみと半減です。

  



 

 



雛壇の左右につるし人形を飾った「雛のつるし飾り」の発祥の地として知られています。
雛のつるし飾りまつりは、1/20~3/31まで開催されており、今年は第27回になるそうです。








さて、宿はテレビで紹介されているのを見て決めたホテルでした。
伊東市内にあり、到着後市内散策を楽しみましたが、駅まで1㎞も無かったでしょうか?



 



 

開催されていた伊東温泉「竹あかり」や、伊東温泉観光・文化施設 東海館(旧木造建築の旅館)を観て回り、戻ってから、遅めの夕食です。




旅行会社のバスツアーが3組入っていましたが、全て早い時間帯の食事にまわったようで、遅い時間帯の方は個人手配客のグループばかり、忙しくない落ち着いた食事時間となりました。
もちろん、個人でも早い方を選ぶことは出来たし、天候のせいで予定より早めに着いたので時間変更も可能だったが、当初の予約時間を変更せず正解でした。

翌朝の食事も向かった時には、既に食事も済ませたバス組がロビーに集合していましたし・・・・・



さて、宿を決めた主要因、ゆったり取りたかった食事、伊豆らしい新鮮な海鮮料理をふんだんに取り入れたバイキングメニューでした。

ブランド「稲取キンメ」には手を出せませんでしたが、しっかり金目の刺身、金目のすしも味わえたし、特にこちらの網焼き(バーベキュー)が食べ放題!?

さざえ なんていくつ食べたか・・・・・  (貧乏人の寂しい習性でしょうか?(笑))
新鮮な刺身を炙ったり、海鮮丼用の具材を海鮮茶漬けにアレンジしたりと好き勝手に!?



 

 


その他にも、干物を自分で焼けたり、イカの陶板焼き、柔らかく美味しいステーキ、天ぷらや各種の海鮮鍋など食べ応えが・・・・・
鶏のから揚げなど定番メニューも数多く用意されていましたが、手を出さなくても十分満足できるメニュー構成でした。

もちろん、食事の後も、デザート、フルーツ、締めの珈琲と、最後までしっかり味わい尽くしました。(笑)


風呂は深夜の2時間ほどを隔てての男女切り替え、夕食後と朝食前に入ったので露天も内風呂も全てに浸かって来ました。
今回も定員6名の二間続きの角部屋が割り振られて・・・・・





さて、翌朝は雨も上がり、気温も2月とは思えないほど上がりそうです。
傘はしっかり旅行鞄にしまい込みました。

ゆっくりの9時半過ぎに宿を出て、地元民に人気という干物屋で土産(自宅消費用)を購入。

こちらの鯖の味醂漬け、脂が乗っていて美味しかったです。鯖はもう一組残っているし、鯵やホッケも・・・・・ もう暫く旅の余韻を楽しめそうです!?










折角なので、熱海に向かう前に「伊豆マリンタウン」に立ち寄り。



折角の折角、駐車場も空いていたので、ここでも記念撮影です!?
本旅唯一のオープン姿で・・・・・








幸い、熱海へ向かう135号は順調、海岸線を快適に走行して熱海市内へ

二日目第一の目的地「來宮神社」に向かいます。

 





來宮神社 は、金運のパワースポットとして有名な場所です!
また、徳川家の武臣がここで祈願をして出世したことから、出世のご利益があるとも言われているそうです。
千本鳥居で有名な京都伏見稲荷大社より分霊された神社で、五穀豊穣、家内安全、商売繁盛、諸願成就のご利益があるとも言われています。


「來宮神社」のシンボルともいえるのが 大楠 です。
樹齢2100年以上といわれ、幹まわりは23.9mにもなります。
「幹を一周すると寿命が一年伸びる」
「心に願いを秘めながら一周すると願いが叶う

といった伝説が残り、訪れた多くの人が幹を一周して帰っていきます。



信心深い というか 欲深い 我が夫婦
寿命を伸ばすために先ず一周
願いを叶えるために一周

結局二週したので寿命は二年伸びることに!?(笑)








次の目的地、本旅最後の訪問先は、MOA美術館 です。



 


「MOA美術館」とは「Mokichi Okada Association」、世界救世教の教祖である岡田茂吉の頭文字であることから宗教性を心配されますが、当然のごとく、勧誘などの心配はありません。(笑)

目的は、所有されている3つの「国宝」を見るためです。

国宝以外にも、東洋美術の絵画・書跡・工芸を中心に、重要文化財67点、重要美術品46点を含む約3500点の収蔵品を誇る熱海を代表する美術館です。


その中でも特に名高い作品が 尾形光琳 の最高傑作とされる国宝「紅白梅図屏風」ですが、毎年2月の梅の季節に合わせた期間限定の公開しかされません。



 



 



国宝全てを観るためにはこの時期に出掛けるしかありませんので、例え河津桜が雨であっても出掛けようとした大きな理由となりました。

元々、熱海には「來宮神社」「MOA美術館」訪問を目的に日帰り鉄道旅を計画していましたから、やっと叶ったという気持ちが強いですかね!?





さて、熱海から帰宅するとなると、真鶴や湯河原を抜けて小田原に向かう国道135号を使うことになるのですが、激しい渋滞で有名な道です。

しかも、当日は事故発生が重なって、ナビは長い赤い渋滞表示が延びていました。

しかし、VICS 情報を受信したのか、国道に沿って少し内陸側の高いところや国道の直ぐ脇を走る30㎞制限表示のある旧道をナビが指示します。
知っている道なら正しい誘導か悩むところですが、ほとんど走行経験が無い道故に素直に指示に従うとスムーズに難所を回避、ほとんど動かないという嘆きが多かった中、無事小田原厚木道路に入り、東名海老名S.A.でゆっくり休息しながらも5時過ぎには自宅に到着出来ました。

旧道と新道 すぐ脇を通過することも!?
しかし、合流はできないので、止まったままの車列を横目に見ながらスイスイと・・・・・




「MOA美術館」を出たのが2時半過ぎでしたから3時間掛からず!?


早速、「來宮神社」参拝のご利益でしょうかね!?







Posted at 2024/02/24 09:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年02月06日 イイね!

神田明神&湯島天神 初詣 そして、ひもかわうどん!?

神田明神&湯島天神 初詣 そして、ひもかわうどん!?昨年、初詣に出掛けたが、

余りにも多い人出に参拝を諦めた

神田明神  (正式名称「神田神社」)

に、リベンジ初詣をして来ました。






1年以上掛かりましたが・・・・・・










年が切り替わる節分前にと思っていたが、しっかり正月の内に詣でられました。



まぁ、三が日や松の内が頭に浮かびますが、正月は1月の別名ですから当然ですが・・・・・






さて、神田明神が御祭神として祀ってうるのは



「一之宮 大己貴命(おおなむちのみこと)」のだいこく様
「二之宮 少彦名命(すくなひこなのみこと)」のえびす様、
「三之宮 平将門命(たいらのまさかどのみこと)」のまさかど様

ご利益は
大己貴命 … だいこく様 : 国土経営・夫婦和合・縁結びの神様
少彦名命 … えびす様   : 商売繁昌・医薬健康・開運招福の神様
平将門命 … まさかど様 : 除災厄除のご神徳をお持ちの神様



一之宮 大己貴命

     



二之宮 少彦名命

     

     



三之宮 平将門命    見えませんが・・・・・







境内を散策すると、見慣れた文字が・・・・・


 





神田明神のご利益はまだ分かりませんが、





神田明神様からの声援を・・・・・



神様もおやじギャグがお好きのようで・・・・・(笑)



 

 








さて、本日も初詣の梯子です。

        

800m程の距離のはずでしたが、道を間違え、昨年休館したサッカーミュージアム跡地やサッカー通りの方に大回り、倍近くの距離になってしまい・・・・・

着いた場所は、湯島天神でした。


 




2009年のお礼参り以来ですから、随分久しぶりになりました。
次は孫のと思っていましたから・・・・・


有名な湯島天神の梅は2月中旬~3月上旬頃が見ごろということで早すぎましたが、日の当たりの良い木や種類によってっては・・・・・

 

 




 




折角なので、上野公園経由で銀座線上野駅へ



まだ、さくらのさの字もありませんでしたが・・・・・(笑)



銀座店と悩みましたが、我が家にとっては利便性が高い日本橋店へ向かいました。

疑似群馬県館林市旅行です。





   


目的は、うどん天下一決定戦にて三年連続で日本一に輝き、もちもち感とつるっとしたのど越しが味わえるという5センチの幅広麺「鬼ひも川」を食すためでした。

テレビで紹介されたり、インスタで広がっているとの情報があったのでわざわざ時間をずらして行ったのですが・・・・・




半分が東南アジア系の旅行者、その他の旅行者と日本人客が1/4ずつというところでしょうか?



こちらが、名物麵の「鬼釜」




うどん日本一を決める大会で十五万人のお客様に選ばれ、三年連続優勝したメニューだそうです。
鬼ひも川麺の冷たいうどんです。群馬県産 麦豚がトッピングされています。
専用の狸の器で提供されます。
ちなみに、同じ構成の暖かい麵は、「上州麦豚のかけ」になるようです。



こちらは、麺4種と釜めし2種から選べる
  花山御膳 の ざる二味 鬼ひも川(冷)/海老天ぷらの小釜めし です。



ちなみに、都内3店舗のどこでも 花山御膳 がメニューにありますが、付属するご飯メニューは、日本橋の釜めし、銀座店が丼もの、羽田が桝寿司と異なっています。

  

つゆも ざる単品 なら、醤油つゆ、胡麻つゆ、黒胡麻山椒つゆ、煎り酒つゆ、旨だしカリーつゆ の5種から選べるようですが、花山御膳では醤油つゆ、胡麻つゆの2種固定です。

尚、ランチは麺の大盛が無料だそうです。
通常280gの麺に、100g、3枚ぐらいの増量となるとのこと、老人は辞退しましたが・・・・・









さて、味ですが美味しかったです。
ひもかわうどん は初でしたが、又食べてみたいと思わせるような・・・・・

名物と言われるもの、その場に行かないと味わえないし、行っても店は多いので選ぶ先を間違えると・・・・・
最初に食べるところが重要で、一度目でこんなものかと思うと二度目は無いわけで・・・・・
今回は、謳い文句通り喉越しが良く、つゆも美味しく、妻の麦豚も・・・・・
釜めしもダシが良く効いて濃いめですが美味しく、天婦羅もサクサクで・・・・・

麺を食べている最中は、一瞬、大盛にしとくべきだったかと後悔し掛けましたが、全てを完食した時には満腹以上!?
辞退して正解でした!?(笑)




ということで、天気が悪そうだった本日の妻誕生日当日を避けた前祝プチ旅は無事終了しました。
久しぶりに都内に出ましたが既に6日が過ぎ、第10波かと言われているコロナ感染も無かったようで一安心です。


前回投稿で友人から柏原芳恵の髪形指摘を受け、久しぶりにアルバムを覗いてみて探し当てる前にこちらを発見、友人が撮影した18歳の頃の・・・・・

 

どちらかというと、自分の記憶で強いのはこちらの髪形の方!?
柏原芳恵風はその後・・・・・



逆算すると、話題の桐島 聡が事件を起こし潜伏しだした頃と似たり寄ったり・・・・・
潜伏期間50年近くと聞いて「そんなに長く?」と感じたが、それと同じ期間の一緒というのも・・・・・

寮の管理室で金庫やハンドマイクなどの無機質なモノが写っていてモノクロ画像ということもあり、闘争に参加していた女性闘士メンバーの憩いの時間に見えないことも無いような・・・・・(笑)


Posted at 2024/02/06 09:20:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2024年01月16日 イイね!

房総 初詣ドライブ  笠森観音 & 長福寿寺

房総 初詣ドライブ  笠森観音 & 長福寿寺今年初の初詣は、

徒歩5分、数百メートルしか離れていない 氏神様 清瀧神社
 
でした。







二度目の初詣は、房総半島の真ん中辺りに位置する長生郡長南町のお寺へ詣でてきました。

片道70㎞強、往復150㎞程の新年初ドライブ、そして、ちょっと奮発して昼からステーキを堪能です。

天気は良くても寒く、当然の様に助手席には・・・・・
今年初のオープンドライブはお預けです!?(笑)



尚、初詣の回数については、昨年の初詣記の最初に触れていますので気になる方はご下さい。


簡単に言うと、順番を守れば、初詣は何か所でも何回でも大丈夫です!


さて、湾岸道路、京葉道路を乗り継ぎ、行きは館山道市原ICから下道を、帰りは圏央道、千葉東金道路と乗り継いで帰宅しました。
高速道路、有料道路、下道共に渋滞には遭遇せず、往復共に1時間15分ほど、9時前に出掛け3時過ぎに帰宅と楽なドライブプランで・・・・・


えっ?
そんな田舎に、何があるのかって?



失礼ですよ!? ちゃんとあるんですよ!?
訪問先以外にも良いところが沢山!?

えっ、誰も言っていない中、「書いているのはお前だ!?」って?
それは、失礼しました!? 笑いを求めた自分が浅はかでした。(笑)



無かったことにして進めます!?
今回の訪問先も、平日なのに一般訪問客がたくさん来ていたり、
読売旅行の新春開運ミステリーツアーのバスが停まっているような有名処です。

ツアー客、ここの後は海鮮浜焼き食べ放題のランチ、午後は苺狩りでしょうか?
と、ミステリーを推測してみましたが、当たったでしょうかね?

ちなみに、旅行案内に載っているミステリーツアー、掲載されている画像を検索したり、ヒント文章を参考に、ツアールートを推測して時間を潰すことがあります。
良ければ、出掛けようかと・・・・・




さて、初詣先は、

千葉最強のパワースポットと言われている 笠森観音
金運増大のパワースポット 長福寿寺

でした。


どちらも2009年の6月に訪問していますので、15年ぶりになるのでしょうか?
茂原市の服部農園あじさい屋敷に行った際に寄っています。

遡って確認してみましたが、写真フォルダーはあるのにブログ投稿は見つかりませんでした。
乗り継いできた愛車のミニカー報告(ノスタルジックかぁ~)と、友人たち出掛けた同窓会報告(白骨温泉&上高地)を前に投稿の機会を失ったようです。


妻の御朱印も、翌年身延山の枝垂れ桜(バッテリー充電の旅)を観に出掛けてからなので、改めていただいて来ました。


さて、

笠森観音 は、





延暦3年(784)伝教大師最澄上人が楠の霊木で十一面観世音菩薩を刻み山上に安置し、
開基されたと伝えられています。

観音堂は長元元年(1028)後一条天皇の勅願により建立され、
その建築様式は日本唯一の「四方懸造(しほうかけづくり)」として明治41年(1908)「国宝」に、
その後昭和25年(1950)「文化財保護法」の制定により「国指定重要文化財」となっています。

周辺の山々は「県立笠森鶴舞自然公園」に指定されており、特に観音山は昭和45年(1970)「国指定天然記念物笠森自然林」として保護されています。

また笠森寺は「坂東三十三観音札所」の第三十一番札所として古来より巡礼の霊場です。

とのことです。

          







こちらが、観音堂です。





 









 

15年前の記憶と変わらぬ厳かで静けさの中、初詣参拝してきました。
観光バスの団体客が到着するまでは・・・・・(笑)




高所恐怖症を克服した確認、急階段を登り切れる体力と足腰の確かさの確認も出来たので、初詣であることも併せて大釣り鐘(梵鐘)を鳴らさせていただきました。

滅多にない行動、そして、機会を逃さずとの強い思いが伝わったのか、周囲に鳴り響く鐘の音!?
1分近く続いた余韻からも、タイミングや力加減が完璧だったと素人の自分でも感じ取れました。(笑)



正月早々、良い経験をさせて貰いました。







続いて、3か所目の初詣、3㎞程しか離れていない 長福寿寺 へ向かいました。


「福」と「寿」が二つも付いた縁起の良さそうなお寺です。

そして、その名の通り、15年間で大変貌していました!?

こちらは、15年前の撮影画像です。



 


名物和尚が売りだったでしょうか?
ちょうど開催されていた「べに花祭り」の方が目立っていました。
本堂も何の変哲もなく、静かに参拝をした記憶があります。



さて、現在は和尚ではなく、吉ゾウくんが看板です。

        

象の像が、一杯です!?(笑)

こちらは目立つ通り際の金色の吉ゾウくん!?







本堂前の右手も吉ゾウくん、左は吉ゾウくんのお嫁さん結愛ゆめちゃんです。




って、 15年の間に何があったのでしょうか?


理由は、こちらみたいですね!?

     






御朱印をいただく社務所の横には立派な売店が作られており、金ぴかのこんなものが一杯売られておりました。

 


こぞってテレビ局も中継に来ているようです。



先のポスター下部にも数々の番組名が・・・・・





ホームページによると、金運だけじゃなく、

その1 願いが叶うゾウ
その2 お金がたまるゾウ
その3 病気が治るゾウ
その4 家庭円満になるゾウ
その5 元気で長生きするゾウ

と、ご利益が一杯!?



初詣先に相応しいですよね!?





しかし、買わないことにはご利益も無い!?

現役時代は夢を求めて定期的に宝くじを買っていましたが、ぷー太郎後は今更夢を追う歳でも無いし地道に行こうと、1枚も買っていません。

試しに、今年は買ってみますか!?(笑)

折角、作法に従って吉ゾウくんの足を撫でてきましたから・・・・・








ちなみに、元三大師(日本一の災難除け・厄除け大師)の像が納まっているこちら建物からは大きな音でジャズなどが流れ境内中に響き渡っていました。





最後に長福寿寺の説明を入れておきます。





「三途河頭極楽東門蓮華薹上阿彌陀坊太平埜山本実成院長福寿寺」という日本一長い勅号を持つ長福寿寺は、古くから関東における学問所として、また、江戸時代には房総三国の末寺308ヶ寺の大本山として知られた名刹です。

現在は研修道場としても開放され、各種講演会が開催されています。また、幸せを呼ぶ「吉ゾウくんの寺」として、「紅花の寺」としても大変有名です。
所蔵の「木造慈恵大師坐像」は千葉県指定有形文化財になっています。
上総国薬師如来霊場の第19番札所。






さて、長生郡長南町を離れ、茂原市へ向かいました。
昼食の為です。

らみゅーず さんです。





 



ネットで調べ、ランチがお得で美味しいと評判の洋食屋さんとのことで選びました。



 

本日のランチメニュー
 スズキと帆立、海老のオイルソース
 サラダ・スープ・パン・デザート・コーヒー





 ランチステーキセット
  ガーリックソース選択(まだ掛けていませんが・・・・・)
  サラダ・ライス・コーヒー



評判通り、美味しかったですよ!?

多分、海鮮浜焼き食べ放題の一人分料金内で二人分のランチ代が収まっていると思います。(笑)



2時までのランチ営業時間ギリギリまでくつろぎ、帰路につきました。




Posted at 2024/01/16 09:25:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年12月27日 イイね!

中居くんと鳥海くんに煽られて、2023年最後の旅は・・・・・

中居くんと鳥海くんに煽られて、2023年最後の旅は・・・・・今回が、今年、2023年の最終投稿になります。

例年だと、2023年の振り返りになりますが、
まだ旅ネタが残っている!?
クリスマスに重なった・・・・・

振り返りは年明けでもなんとか体裁を保てるが、
クリスマス絡みだとさすがに・・・・・





ということで、今更ながらのクリスマスイブの旅ネタで進めます。


皆さん、クリスマスは、どう過ごされましたか?


爺婆二人暮らしの我が家も、例年クリスマス本番前にサンタクロース役を終わらせ、
当日は自宅でゆったり、のんびり過ごすのがコロナ以降の過ごし方でした。


とはいえ、
当日は出掛け無くとも、イルミネーションシーズンが始まれば見に出掛けるし、
わざわざイブ当日に外食する事は無いが、自宅で食べるフライドチキンなどの鶏料理、または、ローストビーフなどの肉料理、或いは、ちょっと趣向を変えたマグロや蟹などの海鮮など普段とは異なる料理に舌鼓を打つし、ケーキやデザート、苺などの果物もちゃんと用意する!?
夫婦共に下戸なのでアルコールの用意は無いが、ケーキには紅茶じゃなくて珈琲を・・・・・

と、一般的な仏教徒なりのクリスマスを過ごします。(笑)


今年も、23日の夕方でサンタクロース役は完了、当日は例年通りの過ごし方をするつもりでした。


一週間前の18日(月)までは・・・・・



遡ること二日、16日の土曜日、いつも通りテレビを見ながら昼食を取っていました。
この時間帯のテレビ番組優先権は妻で、大抵「中居正広のキャスターな会」が流れています。



コーナーの一つとして取り上げられていたのが、日帰りバス旅行でした。
航空・旅行アナリストの鳥海 高太朗氏が自ら参加してリポートしていた。



観ての感想は、
「内容は良いけど、テレビで取り上げられているくらいだから、もう年末や年明けは申し込みが一杯で駄目だよね?」
というものでした。


実は、11月末の温泉宿泊旅を予約していました。しかし、直前で旅行会社都合の中止、代替案等提示がありましたが日程は後ろにずれるしかなく・・・・・
暮れは帰省やら大掃除など忙しない上に日程も未確定、残念ですが提案は辞退していました。


しかし、15日には帰省し、大掃除も分割してほぼ終了、残すは年賀状書きと23日のサンタクロース役のみということで、日程が被らなければ遊びに出かけられる状況に代わっていました。

諦めもあって、視聴した当日、翌日曜日は放置、月曜日にふと思い出し、HISのホームページを訪ねてみると、若干ですが枠が残っていて・・・・・





イチゴ狩りを楽しみ、
昼食は本ズワイガニの食べ放題ランチにクリスマスケーキ代わりのスイーツも食べ放題
生ゆば所でのゆばすくい体験&食べ放題、豆腐料理&総菜食べ放題&アルコール飲み放題
日本三大イルミネーションに数えられるあしかがフラワーパークの「光の花の庭2023」鑑賞


温泉でのんびり宿泊旅が日帰りのバス旅に代わりましたが、十分楽しめました!?

まぁ、コロナ前はクリスマス当日や師走、いやはっきり言って年末ぎりぎりのバス旅行に行っていたので、初めてという訳ではなく、山梨、神奈川、箱根伊豆などに続いての復活旅になります。
足が必要な帰省は仕方が無いのですが、何となく忙しなく交通量の多い師走、乗り慣れない地での夜間走行を含む長距離運転、年寄りは避けた方が無難そうですから日帰りのバス旅行はお気軽な代替手段かと・・・・・


自由が利かない代わりに往復の運転による気苦労や疲労はなし、クリスマスということで自宅に居てもケーキや果物、料理の食材手配や調理、用意にかかる時間や購入費との引き換えと考えれば、そんなに散財でも無いですかね?

ちなみに、ぷー太郎で平日でも全く構わない爺婆がわざわざ割高の日曜日にしたのは、クリスマスイブに拘ったわけではなく、全国でも有数の混雑率を誇る東西線の通勤ラッシュを避けるためで、あくまでもカレンダーの並びによるものです。


新宿9:20出発、9:05集合となれば、ピークど真ん中の乗車になって・・・・・
費用の割高だけじゃなく、週末ということで現地での混雑、往復並びに訪問先移動時の渋滞等の悪条件が加味されることが予想される休日日程、それらを事前把握したうえでも避けたいと考える通勤ラッシュ時の混雑ぶりは、現役時代十二分に経験していますので!?(笑)

日曜日の9時前、新宿とは言え通行人は少なく、ツアー客の列が目立ちます。
平日だったら、ずいぶん違っているのでしょうね?





ちなみに、同じコースを個人で回ったとすると、
1,900円 いちご狩り
6,600円 カニ食べ放題ランチ
 800円 生ゆばすくい&惣菜食べ放題
1,300円 あしかがフラワーパーク 「光の花の庭2023」(15:30~)
これだけでも、10,000円 越えに・・・・・

まぁ、爺婆故に、食べ放題の元を取ろうなんて考えは最初からありません!?

謙虚に
苺を1パックほど、 朝一番の訪問だから14~15粒くらいに増えるかもしれませんが・・・・・
本ズワイガニ、無口に徹して茹でガニ&焼きガニで1匹分の2肩位いけますかね?
後は味見でカニ鍋、カニ飯、カニシュウマイ、カニ爪フライ、カニグラタンにちょっとずつ手を出して味見、クリスマスケーキ代わりにデザートもちょっと味わいますか?
食べ放題の後では、ゆばとはいえそんなに入らないですかね?


と、出掛ける前には思っていましたが、

苺は、数としたら30~40粒くらい食べましたかね!?
30分の食べ放題でしたが、15分位で終了しましたが・・・・・
種類は、かおりの と やよいひめ でした。





スーパーとかで売っている600円位迄の普通のパック入りを対象に考えるとギリギリで元が取れたかどうかでしょうかね?
しかし、同じスーパー商品でも1段の平置きパックに綺麗に並べられたような大きな苺ばかりを選んで食べていましたから、そう考えると・・・・・

ちなみに、12時頃でしたがハウスの外は・・・・・







苺食べ放題から10分後、

こちらが最初からテーブルに用意されていました。



カニ鍋、カニご飯がセットされているとは思いませんでしたが、美味しく頂きました。
雑炊用の生卵も用意されていましたが、さすがに・・・・・・
しかし、後から考えると、カニをたっぷり入れての雑炊も食べてみたかったとも!?(笑)




 

カニのお代わりは1肩ずつではなく、なぜか、足爪合わせての3本ずつ?
4回ぐらい貰いに行ったので、元のセット分も合わせて3肩、1.5匹分と予想をちょっと上回った程度、そんなに食べられるものでは無いですね!?
カニシュウマイ2個、カニ爪フライとカニグラタンは各1個とこちらも予想通りで・・・・・
別腹のはずのデザートも同様で・・・・・





更に、カニ食べ放題ランチ後に10分ほどしか離れていないお店へ

食べ放題の後では、ゆばとはいえそんなに入らないですかね?
大正解でした!?







それでも、惣菜&豆腐には手を出さず、頑張って4枚すくい上げて食べきりました。

1枚は、醤油でノーマルに!?

残りはお店のお勧めに従って、
2枚をラーメンスープに入れて、
最後の1枚は、蜂蜜&きな粉でデザート風に!?



食べ放題、2時間ちょっとの間の3連続はちょっと厳しいですね!?

近場同士なので間隔を開けるのは難しいのでしょうが、一考すべきですね!?
まぁ、そんなに食べさせたくない戦略かも知れませんが・・・・・

夕飯、新宿で食べて帰るはずでしたが、結局食べずに地元まで戻って・・・・・





あしかがフラワーパークのイルミネーションは一度見てみたかったので今回のメインといっても良い訪問先ですかね?
樹齢160年におよぶ600畳の藤棚を持つ大藤、長さ80mの白藤トンネルなどが観賞できる春の時期訪問もまだ叶っていないので・・・・・

実際、なかなかの遠方だし、イルミネーションというと暗くなってからになるので見終わってから帰るのは大変だし、泊ったとしても宿の食事は間に合わないだろうし、翌日まで見て回るようなところが周辺にあるかどうか・・・・・

と、いうことで訪問が叶っていなかったのでちょうど良かったといえますかね!?


ただ、週末の混雑を心配していましたが、
それを遥かに上回る
クリスマスイブ パワー に圧倒されました!?

カップル・カップル・カップル・カップル・カップル・カップル・・・・・
 時々 家族連れ・・・・・稀に バスツアー客と思われる中高年カップル

その稀客の乗っていたと思われる観光バスでさえ30台位が駐車場に!?
30台 × 最低40人 = 1,200人強 が、稀にしか感じられないカップルの多さに圧倒されました。
広い敷地ですが、撮影スポット、立ち入れたり登れたりする施設前には長蛇の列が伸びていて周囲を歩くのでさえ詰まっていて、避けた筈の東西線混雑を遥か彼方の栃木の地で味わうとは!?(笑)

お陰で我々のバスはちょっと離れた駐車場に、前後10分弱ずつ滞在時間を削られる結果に・・・・・

ちょっと多めに画像を並べます。



































バスツアーで配られるシール、普段の色とは異なるクリスマスカラー版と言っていました。
事実かどうかは分かりませんが・・・・・



収集癖、いつもの様に貰って来たパンフレットや入場チケットと共にファイルの中に・・・・・(笑)




そして、車内で行われた じゃんけん大会、
44名の争いの中、

✊ ✊ ✊
の三連投で、

3位入賞!?

5名に配られた、トップ画像のぐんまちゃんハンドタオルをゲット!?

確か、前も勝ち抜いて菓子をゲットしたような・・・・・
バス旅行でのジャンケンは強いようです!?(笑)

年末ということで、
「こんなところで、今年の運を使ってしまって!?」
と、悩むことも少なそうですし・・・・・(笑)



ということで、2023年度の投稿はこれで終了です。
お付き合いありがとうございました。



Posted at 2023/12/27 10:01:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2023年12月13日 イイね!

繰り返す愚行 鎌倉

繰り返す愚行 鎌倉二の舞を演じる

火傷火に懲りず

同じ轍を踏む





高尾山からちょうど2週間目の12/4(月)、鎌倉に行って来ました。

が、


今度は、同じ右足の外側側副靭帯を損傷して帰って来ました。(泣)

もちろん、内側側副靱帯も完治していなかったようで多少痛みますが、それ以上に外側が!?(涙)
前回はほとんど痛みを感じなかった部分で・・・・・

     

筋肉全体の衰え、老化現象の現れ、それとも、いよいよ変形性膝関節症の入り口に到達してしまったのでしょうか?       (以上拝借画像)





先の損傷から1週間で静養を止め、散歩も含め日常リハビリに移行、最初はリバウンドの痛みが出ましたが、その後は良好で安心していたのですが・・・・・


平地並びに多少の傾斜のある面での歩行、階段の登りはそんなに痛みは出ないですが、階段の下りでは激痛が走り足を着けず、手すりを頼りにするしか・・・・・

散歩で8,000~10,000歩を歩いても支障が無かったので安心して出掛けたのですが、当日の総歩数15,500歩強の半分ぐらいの7,000歩程で軽い違和感が出始め・・・・・
しかし、高尾山とは異なるほぼ平地ということでその後も強い痛みになることは無いまま進みましたが、遂に鶴岡八幡宮参拝後の下り階段で・・・・・・



帰宅後、氷で冷やし痛みを軽減、湿布薬もある事から受診はせず再び安静療養に入りました。
その後はかぶれなど皮膚への負担は一切考慮せず1週間継続貼付、開始2日後の前投稿日であった42回目のお祝い日には若干の痛みは残るものの日常生活に支障は無い状況に回復、素知らぬ顔をして皆様の温かい祝辞をいただいておりました。
来週は逆に愚かな行動で罵倒を受けるだろうなと思いながら・・・・・(笑)
ちなみに、団子の買い出しにも車で出かけましたが、幸い変化は無く・・・・・



まぁ、投稿日の本日、発症からすると10日、症状が消えてからも数日、2度目の愚行ではありますが既に過ぎ去った過ち(笑)、ここからは通常の旅日記として記録に残したいと思います。




さて、今回の鎌倉旅
古都の風情を堪能しにとか、季節柄の紅葉を求めてという優美なものではありません。
単に団子目当て!?
お茶をしながら秋の色を愛で、お昼を食べて帰るというものでした。


片道1時間30分掛けて、60㎞も離れた場所にお茶と食事に行くって、酔狂でしかありませんが・・・・・



目的地は、この辺



北鎌倉はもちろん、駅周辺でも、江ノ電沿線でもない、ちょっと外れた場所になりますでしょうか!?
鎌倉最古の寺院 杉本寺、報国寺や浄妙寺など美しい庭がある寺が集まっている金沢街道エリア 。



帰りに竹の寺として有名な報国寺にも立ち寄りましたが、先ずはその先まで進みます。


午前のお茶、morning teaを飲みに行ったのが、一条恵観山荘 です。






読みは、 いちじょうえかん さんそう です。

当然、「 一条恵観 って何?」  となりますよね?

一条恵観 は、人の名前です。

後陽成天皇の第9皇子とのことです。

「後陽成天皇って?」

と、暫く続きそうなので以下省略です。(笑)


一条恵観が江戸時代初期に京都・西賀茂に建てた邸宅を1987年に現在の地に移築、2017年6月より 一条恵観山荘 として一般公開が開始されました。
国の重要文化財にも指定されています。

細部まで凝った造りの山荘や庭園、茶室のほかカフェも用意され、京都の文化と鎌倉の自然の交わりを満喫できる空間となっているそうです。(拝借文書)

はい、こちらのカフェ 「かふぇ楊梅亭(やまももてい)」 で、お茶することが目的でした。

もちろん、庭園散策もしたいですし、遅くなければ紅葉も一緒に楽しめるかもと・・・・
加えて、花手水や鏡面反射などの撮影対象が沢山あるし・・・・・
残念ながら、山荘の内部見学は公開限定日から外れて見られませんでしたが、12/11から始まった長期のメンテナンス休園(~2月末迄)前に何とか滑り込み訪問が出来て・・・・・


「かふぇ楊梅亭」は高台に建ち大きなガラス戸越しに自然を感じられるスペースです。



本来は、どこから見ても美しく見えるよう造られた赤松・苔・紅葉による京都風庭園をじっくり見てからの一服でしょうが、席数は限ら紅葉シーズンは長い順番待ちが発生との情報を得ていたので一気に進みました。
ちなみに、総席数は20席 (カウンター8席、テーブル12席)とありました。
二人連れなら10組で満席です。

10時開店ですが、自分達はまだ鎌倉駅にも着いていません。

          

更に、駅からは30分ほど歩いて向かうわけで、初めから2回転目狙いです。

残念ながら順番待ち無しとはなりませんでしたが、2組目で何とか・・・・・
どの席になるかは運しだい、前の客が抜けた席に案内されるのですが、今回の席はこちらでした。
恵まれましたね!?
望みの窓向きカウンター席に!?  しかも角位置で両方向が繋がって!?





見晴らしはこちらでした。







ちなみに、メニューはこちらで、




ホットコーヒーと胡麻どらやきセットを頂きました。



花のあしらいに合わせたようなアラビカ100%コーヒーです。 
(アラビカ種: 花のような甘い香りを持つ)




さて、本物のあしらいは、

花手水(はなちょうず):  つくばいや水盤に水をはり、季節の花を浮かべたあしらい

つくばい(蹲踞、蹲):  日本庭園の添景物の一つで露地(茶庭)に設置される
茶室に入る前に、手を清めるために置かれた背の低い手水鉢に役石をおいて趣を加えたもの



 

  

  

 



リフレクション ― 鏡面反射 ―





庭&紅葉



 

 





拙い自分の画像では良さは伝わらないと思いますので、貰ってきたパンフレットを載せておきます。










こちらは、「竹の寺」として知られている 報国寺 です。










竹庭の中に椅子席が用意されており、こちら(休耕庵)でも干菓子付抹茶を味わうことができますが今回はパスです。






さて、昼食をとる予定の店は鎌倉駅西口側、行きと同じなら30分程で戻れます。
営業時間は2時迄ですが、十分余裕があるので鶴岡八幡宮に寄ることにしました。

金沢街道を戻りながら馴染みというか、以前立ち寄った先の場所確認と生存確認です。

残念ながら、穴子料理の隠れ名店として知られていた『左可井』は2022年6月に閉店していました。
正統派のドイツハム、ソーセージのお店『鎌倉ハムアルトシュタット』は今もありました。
そのお隣、『Bergfeld雪ノ下本店』はドイツパンとケーキとクッキーが美味しい店でしたが閉まっておりました。
多分月曜定休日の為で、閉店では無いと思います。
長い列が出来ていた『鎌倉ハンバーグ 雪ノ茶屋』は普通に・・・・・
今では新浦安にもあるのでもう寄ることは無いでしょうね・・・・・


鶴岡八幡宮







参拝の後、ここで・・・・・(泣)




太鼓橋 こと 反橋(そりはし)、昔は渡れたんですよね!?
老朽化や重要文化財保護の観点からではなく、橋の傾斜というか、半径がきつく危ない(渡れない)からで、実際怪我人が出たためとか・・・・・
通行禁止は30年前ぐらいとのこと、通い始めたのはそれ以前なので記憶に間違いは無く、何回かは渡っています!?






こちらが昼食をとった アカリダイニング鎌倉 (AKARI DINING)です。




アジの梅しそフライが美味しいと評判のお店です。
開いた鯵ではなく丸ごとの・・・・・・

しかし、注文したのは、

鶏団子と水餃子のスープ柚子胡椒風味と生姜ご飯定食
たっぷり盛られた薬味で中身は見えませんが、鶏団子、水餃子、豆腐が一杯入っています。





限定 オホーツク産 生ホタテ丼と揚げ物定食
肉厚で美味しいホタテ、揚げ物はオニオンフライと茄子のはさみ揚げでした。




ご飯とみそ汁はお代わり自由ですが、ボリュームたっぷりでその必要は・・・・・

二杯目の珈琲です。





2時過ぎ、珍しくお土産を買って鎌倉を後にしました。
「昔は半額ぐらいでサイズはもっと大きかったのに!?」と愚痴りながら・・・・・



一方の夫、大船での横須賀線から東海道線への乗り換え時間が4分しかなく、ホーム移動での階段の上り下りに冷や汗をかきながら・・・・・
頑張ったお陰で、新橋まではしっかり座れたので良しとしましょう。





Posted at 2023/12/13 11:12:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「恒例? 定例? 慣例?  川崎大師 厄除け http://cvw.jp/b/329879/47586521/
何シテル?   03/12 10:49
残り時間が見えてきたオヤジ、ここがチャレンジできるギリギリのタイミングと判断、無謀にも若かりし頃の夢を叶えたオープンカー生活に突入した模様です。 年甲斐も...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     12
34 56789
1011 1213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

レクサス IS C C & C (レクサス IS C)
2009年に出会ったIS250C! 幼少期からの憧れを具現化した理想の車だったが、僅か5 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
10年間のフランス車乗りを経て国産車に復帰。 選んだのは初マツダ・初ディーゼル車! どの ...
シトロエン C4 シトロエン C4
シトロエン C4 2.0 Exclusive テレビの車情報紹介番組をたまたまみて一目 ...
三菱 RVR 三菱 RVR
三菱 RVR スーパースポーツギア ランサーエボリューションにも搭載されている4G63 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation